サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(2411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションが苦手?

2013/01/31 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2月に各メーカー新機種が出ることもあり、
買おうかどうか迷っているのですが、
さらに迷わせる記事を見てしまいました。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1031/?lid=exp_iv_102135_K0000346681

明らかにサイバーショットだけ暗いですよねぇ。
好みとかではなく、暗すぎる感じ。
これは初期設定が違うだけで、イルミネーションの時だけ
設定を変更すれば何とかなるものなのでしょうか?
それとも普段の撮影から暗めに撮れてしまうのでしょうか?

ディズニーリゾートでパレードとかを良く撮るので
鮮やかさが表現できないのであれば、用途に合わないと思って心配しています。

書込番号:15696224

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/01/31 16:00(1年以上前)

おまかせオートで普通に撮れますよ(^ー^)ノ

書込番号:15696753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/31 16:29(1年以上前)

>これは初期設定が違うだけで、イルミネーションの時だけ
設定を変更すれば何とかなるものなのでしょうか?
それとも普段の撮影から暗めに撮れてしまうのでしょうか?

自分としては普段から暗めに写るのなら、その方が逆に楽だと思います。
つまり、常に露出補正を+にしておけば良いだけなので、シーン毎に明るさを一々変えなくて済みますし、うっかりミスもないですよね。

書込番号:15696834

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/01/31 16:59(1年以上前)

前にもこの記事に関するトピありましたけど、プレミアムおまかせオートですよね。
おまかせオート使えば、丁度いいと思いますo(^▽^)o

書込番号:15696937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件

2013/02/01 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。

書込番号:15700327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/01 14:39(1年以上前)

絞り優先は私の楽しみです。

書込番号:15701041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC-TZ30等と迷っています

2012/12/25 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

H21年にDSC-TX7を初デジカメとして購入し、買い替えを考えています。

TX7での不満は、室内での暗さ、シャッターのキレの悪さ、倍率です。
(もしかしたら、当方の使いこなし不足かもしれませんが…)

RX100が登場し、価格が下がるのを様子をみていたのですが、
これまでカメラが2台あればいいなと思ったことがあったことを考慮し、
それなりの価格を2台購入する方がいいのでは?と考えるに至りました。

そこで、速写が気に入ったEX-ZR300を軸に、
1.EX-ZR300+DMC-TZ30
2.EX-ZR300+DSC-HX30V
を考えています。また、
3.サブにTX7+TZ30 or HX30V
という選択肢も考えています。

一時期、デジイチも考えたのですが、
子供を連れての外出では荷物が多くなりそうなのと、
そこまでのめり込む性格ではなさそうなので辞めました。

長くなりましたが、ご意見をお願いします。

書込番号:15526237

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/25 01:23(1年以上前)

>これまでカメラが2台あればいいなと思ったことがあったことを考慮し

これはどんな時でしょう(・・?

選択肢をみると、いずれにしてもHX30VvsTZ30
って感じですね^_^;

書込番号:15526279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 01:51(1年以上前)

ZR-7Sさん
安くなって来てるみたいやしな。

書込番号:15526372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/12/25 04:55(1年以上前)

すでにTX7をお持ちでRX100をと考えられた事があるのなら、プラスRX100をお勧めします。
RX100と他では画質が別次元です。

EX-ZR300+DMC-TZ30またはHX30Vではズーム倍率の違いだけで似たり寄ったりを二台持つ事になると思います。

書込番号:15526587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/12/25 07:31(1年以上前)

ZR-7Sさん、お早うございます。

>・・・TX7での不満は、室内での暗さ、シャッターのキレの悪さ、倍率です。

○ ここにお書きの倍率での不満がかなり大きなウェイトを占めるのでしたら、TZ30あるいはHX30Vを購入されると良いかと思います。
>室内での暗さ・・・解消されるかと思います。
>シャッターのキレの悪さ・・・これが何を意味しているのかもう一つ?では在りますが、ピントが合い難いという意味でしたら、これについても解消されるかと思います。両機ともいろんなシーンで使えるオールマイティー機だと思います。

ただ、画質の良さが大きなウェイトを占めているようでしたら、
>RX100が登場し、価格が下がるのを様子をみていたのですが、・・・
残念ながら上記の2機種の写真の画質レベルは、このRX10での写真には及びません。

ZR-7Sさんが使われるシーンで、
オールマイティー(マクロから高倍率(TZ30では、 24-480mm相当))か画質重視(ただし低倍率(28-100mm相当))のどちらにより重点を置かれるかで、選ぶ機種が自ずと決まってくるかと思います。

書込番号:15526741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/25 07:36(1年以上前)

レスポンスがいいZR300だけでいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120529_536089.html

書込番号:15526755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/25 08:39(1年以上前)

静止画の暗所性能
HX30V > TZ30

レスポンス
ZR300 > TZ30 > HX30V

動画を撮るならば、HX30VかTZ30V(ZR300はやめた方が良い)

書込番号:15526887

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2012/12/25 12:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。まとめてのレスをお許し下さい。

MA★RSさん
>>これまでカメラが2台あればいいなと思ったことがあったことを考慮し
>これはどんな時でしょう(・・?

単純に私と妻と別行動する時と、
子供2人が同じイベントに離れて参加している時です。
(運動会の全員参加のダンスとか、学年別行動時です)

nightbearさん
確かに、私がTX7を買った時に較べて全体的に安価になった気がして、
羨ましいです。

k-コウタロウさん
RX100が評判いいのは確かに気になります。
ただ、幼稚園でのお遊戯会、運動会、ダンスの発表会等、
ズームの必要性を感じることが増えたからです。
当初はビデオだけで撮っていたのですが、三脚で固定して、
写真も撮れたらいいなと少し欲が出て来ました。

じんたSさん
拙い表現ですいません。ご指摘通りの意味です。
正直、画質(でいいんでしょうか?)も倍率もどっちも同じくらいです。
予算が許せばRX100とTZ30orHX100Vを買うのが理想です。

じじかめさん
有力なサイトありがとうございます。大変参考になりました。感謝いたします。

今から仕事さん
具体的な比較情報、大変参考になりました。感謝いたします。

書込番号:15527383

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2012/12/25 13:01(1年以上前)

一部訂正です。


じんたSさん
拙い表現ですいません。ご指摘通りの意味です。
よって、TZ30orHX30Vで概ね希望は満たすようです。


今から仕事さん
動画は、ビデオを再生している様子を撮る時、
ビデオを忘れた時、2人同時に別々でビデオ撮影が必要な時等、
1〜2ヶ月に1度くらい撮る程度です。動画はTX7程度で満足です。


皆様方の意見を参考に、

RX100+TZ30orHX30Vが理想だが高い。

ので、

(ZR300に未練は残しつつ、TX7をサブで残しつつ)
TZ30orHX30Vをまず購入する。

それでもたつく感じ、あるいは画質に不満が出たら、
ZR300かRX100を買う。

というのが現実的、経済的な気がしてきました。

書込番号:15527607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 14:04(1年以上前)

ZR-7Sさん
それで、ええやん。

書込番号:15527780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2013/01/28 02:24(1年以上前)

遅くなって大変申し訳ありませんでした。グッドアンサー以外も大変役に立ちました。ありがとうございました。

書込番号:15681241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ開閉時の感触

2013/01/27 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:55件

みなさま、こんにちは。

この機種を購入しました。
レンズ開閉時の件でお尋ねいたします。
電源ON・OFFでレンズが開閉するとき、少しゴロゴロという感触なのですが、
仕様でしょうか?音もほんの少しゴロゴロとでます。
あきらかに、故障という感じではありません。
(上手く言えないのですが、開閉動作感触が一定でなくゴロゴロとなる感じです)

宜しくお願いします。

書込番号:15676623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 10:34(1年以上前)

わたしのもゴロゴロってなります。
手に振動も伝わってきます。
仕様だと思いますの。

書込番号:15676970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2013/01/27 14:58(1年以上前)

私もゴロゴロなりますね。
使用して半年ですが、最初からそんな感じでした。
強いて言うなら機構部分に砂でも入っているかのような。。。^^;
気持ちはよくない感じですよね・・・

書込番号:15678025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/01/27 14:59(1年以上前)

気にしたことなかったですが、試してみたら
HX30VもF770EXRもTZ30もゴロゴロですね(^-^;
SAMSUNGのWB150Fも


書込番号:15678030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/01/27 19:17(1年以上前)

自分のHX30Vはスーゴロと出る感じです。
RX100はゴロリンゴロリンという感じで
TZ30はゴロンゴロンで、TZ30のOEM機はゴーンの感じです。

書込番号:15679171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2013/01/27 19:23(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
仕様ということで、まずは安心しました。
気にせず、使っていきます。

書込番号:15679209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/01/27 19:26(1年以上前)

グッドアンサーは3つしか選べませんんで、うえから
順番につけさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:15679223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます、教えてください

2013/01/24 04:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

先日友人がHX30Vを持っていて、
ぼかし機能を使って撮ってくれ、Wi-Fiでスマホにとばしてくれました。
聞いてみると最近2万円で購入したそうです。


私は前々からデジイチを買おうか迷っていて(背景をぼかした写真が撮れるからだけの理由です)、安い買い物ではないので機械音痴な私にでも使えるものなのか不安で購入に至ってません。

そんなところにコンデジでもぼかし機能がついてるものがあると知り、しかも今底値?の2万円くらい!私にはデジイチよりこっちのほうが使いやすそうで、安くていいのかな〜と思い始めました。


今使っているコンデジはファインピクスz300 です。


★撮りたいものは赤ちゃん、子供

★撮る場所は室内(自然光、蛍光灯)、日中の外

★あまりかさばらないほうがいい

★背景をぼかして撮りたい

★機械音痴なので使い方がむずかしくないほうがよい


私にはデジイチよりコンデジのほうが良さそうですか?
デジイチのぼかし機能は何をどう撮ってもいい感じに背景がぼかせるのですか?


カメラの知識が全くないため、自分では決めかねています。
皆さんの意見を参考にしたいので回答よろしくお願いします。

書込番号:15662685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/24 05:15(1年以上前)

このカメラの背景ぼかしは、シャッターを切ると同時に複数枚撮影して
ピントがあったものと合わないものを合成する写真です。
コンデジの大部分はこのタイプです。

その他は希望通りです。

それと、このカメラは動画機能が優れているので
使い道が増えます。
また、光学20倍のズームレンズがあるので、
オールマイティに使えます。

書込番号:15662744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/24 05:42(1年以上前)

おはようございます(●^∀^●)

デジタル一眼レフの背景ボケは自然の摂理です(機能では無いですね)
抑える方法も無くは無いです(笑)

コンデジでの背景ボケ…一部のカメラを除き、電子的に作る、テレマクロ(やり方)を頑張る…ですかね♪

この位のコンデジも一台あると持ち歩きに向きますし便利で良いです♪
…が、吾輩的にはデジタル一眼レフの代わりは…(;^_^A

まぁそれぞれ別の役割があります、と(^皿^)

書込番号:15662768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2013/01/24 05:48(1年以上前)

このカメラの背景ぼかし機能に期待して購入されると、がっかりされるかもしれません。
条件によって「ぼかし処理を行えませんでした」のメッセージが頻発しますし、動く被写体ではなお難しいと思います。

ですが、総合的にはとても良くできたカメラで、使いやすいし値段も手頃でお勧めです。
HX-5V、30Vと使っていますが、雑な扱いにもかかわらず全くのノートラブルですし、いいですよ〜(^^)

書込番号:15662776

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/24 05:56(1年以上前)

別機種
別機種

デジイチのボケ@

デジイチのボケA

コンデジのボケ写真ってカメラ内でデジタル処理した写真を合成して
目の錯覚を利用してるだけなので
状況によっては不自然に見える場面もあるかと思います(汗)


http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_3.html#L1_300

パソコンでリンク先に飛んだら
Ctrl+Fで出てきたバーに「背景ぼかし」と入力してください^^v


自然なボケ写真を楽しむなら、やはりデジイチには敵いません。。

デジイチならボケ具合の変化が自由自在♪


個人的にはミラーレス含めたデジイチの方が初心者には優しいと思ってるんですけどね。

ただ、キットレンズ(付属のレンズ)に満足いかなくなれば
交換レンズなどの出費がかさみますが^^;

書込番号:15662787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/01/24 07:02(1年以上前)

きかいおんちちゃんさん。

>先日友人がHX30Vを持っていて、
>ぼかし機能を使って撮ってくれ、Wi-Fiでスマホにとばしてくれました。
>聞いてみると最近2万円で購入したそうです。

幸いな事に友人の作例が有るのでそれが気に入られたら、HX30Vで良いのでは無いかと考えます。
いやもっと色々なボケ写真を撮って楽しみたいと言うのであれば、それ(ボケ写真)に適したカメラ
の購入が良いでしょうね。

まずは暫くHX30Vを使用してみて、どうしてももっと色々なボケ写真を撮りたいのであれば、其の時にデジイチ、ミラーレスを購入と言うのがベターで有るかと思います。
本当に綺麗なボケ写真を色々撮るには大きく重くなり(特にレンズが)携帯に便利とは居えません。

HX30Vを購入していても、大きさや使用目的で使い分け出来るので無駄にはならないと思います。

書込番号:15662871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/24 07:23(1年以上前)

背景をボカす機能は、かなり前の機種からあります。効果はイマイチですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html

書込番号:15662895

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/24 09:26(1年以上前)

デジイチでAutoしか使わないような使い方をするつもりなら、デジイチでも思ったほどぼけないですよ、多分。
本来、ボケはカメラのビントが合う幅と、主被写体、前掲、背景の距離関係で発生します。
そこをコントロール出来ないと狙った絵にならないでしょう。


それと、ぼけるぼけないに関わらず、デジイチで良い写真撮れる人はコンデジでも良い写真を撮ります。
ある写真を見て「わー、すごいなあ、こんな写真を撮りたい」と思うんですけど、まず撮れません。
写真を見ると使用している機材の名称やシャッタースピードや露出などの情報が載ってます。
それを参考にして同じ場所同じ設定でも同じ写真にはなりません。
ひとつは常に変化している光の差。
もう一つの要因は「対象をどう切り取るかを知っているか」どうかの差です。

それと、カメラの重さですね。
子供とお散歩行く時に、500gオーバーのデジイチ持ち出すのは大変ですよ。
意外と思った通りに撮れない+重い=使わなくなるということもあります。

まずは軽くて簡単に使えるこのカメラを買って、とにかくいっぱい写真を撮る。

それで物足りなくなったらデジイチに行くくらいでちょうど良いと思いますよ。

書込番号:15663135

Goodアンサーナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/01/24 10:01(1年以上前)

友達のをよく観察して、気に入ったんだったら、買うというのもありではヾ(@⌒ー⌒@)ノ

zよりは全然いいかとσ(^_^;)

書込番号:15663230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/01/24 11:56(1年以上前)

Wi-Fiで飛ばしてもらった点についてちょっと気になりました。

もしスレ主さんも連携させたいなら、この点も考慮し、背景ボケ機能、価格、嵩張るか否か、等々考慮すると該当機が理想的かもしれません。

最近Wi-Fiについて相談されたことがあり、その方も富士のZからの買い換え検討されてました。(無縁だったので調べる事に…)

具体的に記載はされていませんが、Wi-Fiによる連携も視野に入れているなら丁度良い機種と思います。
カメラ単体連携の方が手軽ですし、値段に触れている点でもオススメしやすいですね。

ボケ味にはまって、将来デジイチにステップアップ出来たら良いですね(^。^)y-~

他の方も指摘されてますが、機能は所詮機能なので過度な期待は駄目ですよ。

書込番号:15663544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/24 20:36(1年以上前)

流石ヲタの巣窟価格ドットコム。
きかいおんちちゃんの要望に答えてるレスがゼロですね。

ずばりWX50かWX70のどちらかで決まりです。
WX50は壱万円切ってますよ。どっちがいいかは気に入った色の有無でよいと思います。

まずサイズが上記の2つはとてもコンパクトです。
HX30Vはかさばらないほうが良いとおっしゃるきかいおんちちゃんからすると、大きいのでは?
デジイチなんて言語道断で、重さと大きさに辟易して使わなくなるのが目に見えています。最初だけは使うと思いますけど、そのうちタンスの肥やしになります。

室内撮りは光量が不足しがちですが、WX50,WX70はF2.6(どれだけ明るく撮れるかの指標)を持ち、HX30Vよりも明るく撮れます。センサーも光量不足に強い裏面照射CMOSです。

ばっちり背景ボカシ機能ついてます。


はっきり言って写真は難しいですよ。
絞り、シャッタースピード、ISO、露出
これらを理解していないとデジイチなんて必要ありません。
きかいおんちちゃんはそういったことが苦手だと推測します。
ですので、わたしの上げたWX50,WX70で背景ぼかしモードで撮るのが一番です。
安い、コンパクト、望みの機能。
間違いありません。

書込番号:15665298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/01/24 21:06(1年以上前)

誤解を招くから、疎い人にF値さらすだけのアドバイスしない方が良いよ(・・;)

スレ主はデジイチ視野に入れてるからサイズも然程気にしていないが、ミラーレス希望っぽい。
勝手に難しそうと敬遠してるから、コンデジで良いのかなと思ってるっぽい。

相談出来る人はいるみたいですから、ボケについて実際周りに相談されては?

書込番号:15665447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/24 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまかせオートよ♪

ああん、私がボケちゃう♪

3万円のカメラだぉ♪

勝手にボケるよ♪

1つだけ言える事があるね♪
それは・・

赤ちゃんの可愛い一瞬を撮れるのは今しか無い

2万円のコンデジで画像さえ残ればいいか
3万円くらい出して思い出を良い画質でずっと残すか

取りあえず、メカ音痴のジジイが暗い室内でフラッシュ無しに
オートで撮っても、そこそこ撮れるカメラもあるようです♪

設定いじれば、もっときれいに撮れるんですけどねー
よくわかんないから、ズームとシャッターしか使わない事が多い。

書込番号:15665569

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/24 23:22(1年以上前)

スレ主さんは、あまりかさばらないカメラをご希望で、背景をぼかして撮りたいんですよね。

もしかしたら多少予算オーバーかもしれませんが、幅113.3x高さ65.4x奥行き69.6mmという
比較的コンパクトなサイズで重量も453gのソニーRX1がお勧めです。
背景も綺麗にぼけますし、撮像素子とレンズの性能が素晴らしいです。

そこらのデジイチより画質も良いですよ。

書込番号:15666263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/01/25 00:33(1年以上前)

こんなに沢山の方からご回答をいただき、嬉しいです!!
ありがとうございます!!
価格.comをみるのもこちらにクチコミ投稿するのも初めてだったので、クチコミ自体が不安(スマホ使うのも必至(/o\))でしたが、皆さんが親身になって考えてくれて感動しました。
私の説明不足な質問からあれこれ推測して考えていただきありがたいです。

今日お店に行って、いろいろなデジイチとHV30Vなどの重さなど確認してきました。
皆さんの貴重なご意見を何回も読みなおして考えて、
HX30Vを購入しようと思います。
デジイチはHX30Vをいじって物足りなくなったら、デジイチにステップアップしようと思います!

RX100は素敵だけど少し予算オーバーで断念です。




気に入ったところは、
*背景ぼかし機能(不自然でもボケてればいいや)

*Wi-Fi機能(スマホに送りたいので今までは赤外線必須のためファインピクスを使ってました)

*今使っているコンデジよりランクが少し上がり
きれいな写真が撮れる

*大きさ重さも許容範囲内(デジイチはやはり荷物の多い今は持ち歩きにくい)

*今、かなりお買い得

*タッチパネルじゃないとこ

かな♪



写真が大好きなので今まではただ撮っただけの写真だらけでしたが(すべて現像してるので毎回100〜300枚くらい)、
今回カメラは奥が深いことを知りこれをいい機会に少しずつカメラのことをお勉強していきたいです。
そして、カメラで撮ることが得意になりたいと思います。

書込番号:15666630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/01/25 00:57(1年以上前)

おめでとうヽ(^。^)ノ
決まって良かったですね(*^-^*)


>*背景ぼかし機能(不自然でもボケてればいいや)

撮りたいものと、背景を離すことで、ボケ写真
撮れますので、工夫してみてください('ω')ノ


>*Wi-Fi機能(スマホに送りたいので今までは赤外線必須のためファインピクスを使ってました)

一応、PlayMemories 携帯の型番 でググってみると
良いかと思います。
iPhoneは簡単に繋がりますが、最近は分かりませんが、
つなげにくい機種もあったかと(^-^;

書込番号:15666742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/25 07:55(1年以上前)

おはようございます(●^∀^●)

決まって良かったですね♪
良いフォトライフをおくって下さい☆

書込番号:15667304

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/01/25 13:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

絵画調HDR

背景ぼかし(効果、強)

イラスト調

ENJOY!「良いフォトライフを^^」

「語るならば買え!」ということで、兄弟というよりは従兄弟な機種「WX200」の登場です。
私個人はEye-Fi対応機は所有しているものの、Wi-Fi搭載機は持っておりませんでした。
既に購入の意志は固まっているようですので、水差しではなく参考にと言うことで以下の情報を追加します。

まず今回の条件に該当するメーカーは、SONY、Panasonic、富士フイルムの3社です。
CanonのS110も該当しますが、三万円を予算として組めるなら数年使えるクラスのカメラなので、購入していなければ候補として優秀ですが「手軽さ」がやや弱く、望遠撮影にも不向きです。

そして今回主役となるSONYですが、「HX30V」「WX200」が該当となります。
ざっくりと比較すると、
「HX30V」
・そもそものグレードが高めの機種。
・光学ズーム20倍で旅行からイベントまで幅広く使いやすい。
・大きく厚みがあるが、電池もそこそこ容量がある。
・覚え始めるといろんな表現ができるマニュアルモードが有る。
・液晶が綺麗。
・直感的に絵作りをコントロールするマイフォトスタイルが有る等…。

「WX200」
・光学ズーム10倍と半分だがお出かけには充分。
・とても小さく軽いが、電池容量も一歩劣る。
・撮影スタイルが「カメラ任せ」に限定されるが、機能自体は豊富。
・液晶もワンランク落ちる。
・とにかく全体的に手軽だが、意図の反映が難しい等…。

肝心のWi-Fiですが、PCレスで設定も簡単です。
以前のZよりHX30Vはランク的には勿論ですが、汎用性が高いので画質重点の買物でなければオススメです。
デジイチやミラーレスは、画質や操作に欲が出てからでも遅くはないです。
ただし、大抵の初心者のミスとして「ステップアップで後から買う」は確実な無駄遣いであることは絶対に忘れてはいけません。

寒いので手抜き作例で幕引きです。
それでは良いフォトライフを(^_^)/~

書込番号:15668262

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/26 23:34(1年以上前)

わからんなぁ。
デジ一で思うような写真は撮れない。
なんてだれが決めたのやら。

α37ならこれとたいした差もなくかえて、色んな写真が撮れるのに。

難しい、なんていうから二の足を踏む。

コンデジでぼかすとかよりも、自然な写真から、プラスαの写真が撮れますが。

デジ一を使ったことがない、使える自信もない方があきるだの、撮れないってのは残念。

私もこのHX30はすきですが、そういう話は使ってから言えば?といいたいね。

書込番号:15675481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/01/27 09:19(1年以上前)

マサさん、デジイチは要らん方には要らん商品ですよ。
大きさ重さは割とアマチュア出すらない方には重要なのかもしれません。

書込番号:15676681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして、カメラ初心者です。
DSC-HX30V購入を検討していますが、
DSC-HX30Vは以下の状況には適用しますか?

暗い環境でも、綺麗に撮れますか?ぼやけたりしませんか?
この場合、フラッシュを使っても大丈夫ですか?
(前のデジカメは暗い環境になると、フラッシュを使ったら被写体が白とびし 
 て、背景もまったく何も見えなるくらい暗くなります。)

また、今年は上高地で運よく山頂が白く、中腹から麓までが紅葉、あるいは緑のままの穂高連峰に出会えましたが、いざ写真に残そうとすると、中腹から麓までの紅葉を綺麗にとれることができても、山頂の雪は露出オーバーになる。逆に、山頂の雪を上手にとれたら、中腹から麓は暗くなり、何も見えなくなります。SZ-31MRなら上手に撮れるのでしょうか。

またはディズニーのナイトパレードのような、動く、遠い、暗い環境でも通用しますか?

あと、ソニーなので、故障率はどうなのでしょうか?旅先で突然故障したりしないか心配です。ネットでレンズに埃が入りやすいと言われていたので、本当ですか?

前述のどの場面にも適用し、手軽に持ち歩くことができ、(できればズームにも録画にも強ければ最高だが)、値段もそう高くないモデルが他にもあれば、おすすめください。

書込番号:15636970

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/18 19:52(1年以上前)

価格.comではマルチポストは禁止されているようです。

書込番号:15636988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/18 20:09(1年以上前)

すいません、あまり掲示板使ったことがなかったので、
ルールに詳しくないのです。この質問は消せますか?

書込番号:15637041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/01/18 21:08(1年以上前)

>前述のどの場面にも適用し

オールマイティーは各カメラにはそれぞれ特徴が有り中々難しいものですが・・。

写真と録画(動画)が良く値段も手ごろと言うのであれば現時点ではHX30Vの選択がベストだと思います。

写真は良く出来た機能が有るのでその機能を使用すれば色々の条件で良く写ります。

録画は全デジカメ中、総合力でナンバー1ですね。

フラッシュ撮影も問題有りません。

書込番号:15637289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/26 08:23(1年以上前)


k-コウタロウさん

おはようございます
コメントありがとうございます、

マルチポストの質問なので、返事してくれる方がいると思わなかったから、
チェックするのを忘れました。
返信が大変遅れてしまい誠に申し訳ありません。
こういう場合は解決済みにすべきでしたね、ごめんなさい。

HX30Vの動画は本当に綺麗ですね。
風の音も入らないし、暗いところも綺麗なに撮れますし、画質も素晴らしい。
同等のコンデジだと、写真なら各メーカーによって違う長所がありますから、
好みで分かれると思いますが、
(それでもHX30Vは上位に入るだと思います)
動画に関しては文句なしの一位でしょう。

しかし故障や埃が怖いです。
むかし旅先でカメラが壊れることがありましたから、
どうしても躊躇してしまいます...

今のところ、もしソニーを買うのなら、
やはり新機種を待ってみようと思います。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:15671612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

附属ケーブル長さ

2013/01/18 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:24件

手持ちのケーブルでも充電出来るかと試していたら、どれが附属でついていたUSBケーブルかわからなくなってしまいました。
何とかこれではないのかな?ってものを2本まで絞りこみました。

あとは長さで判別するしかないので、皆さんの附属ケーブルの長さを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15637743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/01/18 22:52(1年以上前)

両先端の端から端まで96cm5ミリです。

書込番号:15637857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/19 09:09(1年以上前)

>k-コウタロウさん

回答ありがとうございます。
2本のケーブルの長さが、結構違っていたので、1mくらいの方が附属品ということがわかりました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15639262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/19 14:28(1年以上前)

USBケーブルは各社似ていて、デジカメを売る時にどれがどの分か判らなくなりますね。
私は、使わない部品はデジカメの箱に入れたままにしています。

書込番号:15640463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/21 08:23(1年以上前)

>じじかめさん

普段はあまり付属品を使用せず箱に入れておくのですが、手持ちのケーブルだと充電しながら撮影できなくて、付属品出動となったわけです。
予備も欲しいので、付属品のようなケーブルも探してみます。

書込番号:15649352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング