
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2013年1月21日 01:08 |
![]() |
6 | 7 | 2013年1月18日 23:29 |
![]() |
8 | 10 | 2013年1月17日 00:32 |
![]() |
14 | 5 | 2013年1月16日 00:09 |
![]() |
25 | 16 | 2013年1月12日 19:04 |
![]() |
9 | 5 | 2013年1月11日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

こんにちは
箱シールはお店での内部確認など出来ないので、されてないでしょう。
疑えばきりのないことですので、お店を信頼するのが一番でしょう。
それには、スレ主さんがお店を選ぶことです、アウトレットなどはっきりうたうお店や、
激安な店は外すのがいいでしょう。
書込番号:15631028
0点

当方のを見てみると、シールは貼っていません。
ソニーは電池や他のアクセサリーを入れている袋もテープやホッチキスでは止めていませんので
新古品かどうか分かりずらいです。
過去に有名店でカメラでは無いですが新品購入して不良クレームで交換して貰うと、どうもその交換品は新古品の様な気がした事が有ります。
書込番号:15631096
3点

価格.exeさん、こんにちは。
> この商品は新品状態でも箱に封シールみたいなものは貼ってないのでしょうか?
このカメラではないのですが、同じソニーの別のカメラの箱には、封シールは貼ってありませんでした。
またネットで調べてみても、このカメラの箱には、封シールは貼ってないようです。
> それと中古か新品かを調べる手段はありますでしょうか?
中古か新品かは、使い込み具合を見ればだいたい分かると思いますが、、、心配されてるのは、他のお客さんがチェックのために触ったモノだったり、返品されたモノだったりしないか、ということですよね?
これに関しては、きちんと再梱包されてしまえば、おそらく見分けはつかないと思います。
書込番号:15631116
3点

怪しい所で買うのでしょうか?
普通に家電屋さんで買えばよろしいかと思うのですが・・・
ちなみにシールは貼ってありませんよ。
書込番号:15631173
3点

価格.exeさん、今日は。
昨年、10台近くコンデジを購入しましたが、封緘シールはありません。
どうしてもご心配なら、
総ショット数を調べるフリーソフトなどフリーソフトが複数ネットで見つかりますので、それらを使って確認されたらいいかと思います。
ただ、キズ等がなく汚れもないなら、あまり気にされずお使いになる方がいいのではないかと思いますが・・。
書込番号:15631199
1点

信用出来るお店で買うのが安心だと思います。
書込番号:15631920
0点

たまにこの手の書き込みが有りますね。
疑心暗鬼になるのは何でだろ?
信用出来ない店で買ってるのかな・・・?
書込番号:15632249
0点

返品された商品を、新品として売るのは別にして、、、お客がチェックのために開けた商品であれば、箱に戻して新品として売ることは、それが信頼のおけるお店であっても、日常的なことではないでしょうか?
モックではよく分からない色や質感などを確認するために、店員さんに実際の商品を見せてもらってる光景を見かけることはありますし、、、「在庫の箱をいくつも開けて、その中から一番いい商品を選んだ」などという話は、ここの掲示板でも聞かれます。
このような商品を、一度箱を開けたからといって、新品として売れなくなったのでは、お店はやっていけなくなりますので、このくらいは許容範囲だと私は思ってます。
書込番号:15632428
1点

そいえば昔。家の嫁さんは「私は新品よ」と言ってたなぁ。
当時も今も調べようとはしなかったです(´∀`*)
もちろん封印シールは無かったよ(^_-)
書込番号:15637223
3点

この商品を含め他メーカーでも封印シールがあるカメラは見たことないですね。
さすがに中古を新品として売る店は言語道断ですが、開封品を新品として販売することは普通にありますね。他の方も書かれてますが、店頭で客の質問を確認するのに商品の箱を開けて客と一緒に商品を見てるってことはたまに見ます。もちろん見た後は普通に棚にもどしてますね。(とくにカメラ屋でなぜかよく遭遇します。)
店頭販売がない通販専門店ではそういうことがないかというとそうとも言い切れませんし。(カメラではありませんが、通販専門店で明らかに一度開封した商品が送られてきたことがあります)
通販の場合は、「開封品のようなので新品に交換してくれ」っていっても商品にキズが付いてるかではない限りまず交換はしてくれないと思います。
極論ですが、液晶のドット欠けと一緒で、はっきりいって賭けです。確率は低いですが、無いとは言い切れないってとこでしょうか。
書込番号:15648872
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
以前、別のタイトルでスレを立ち上げさせて
いただきましたが、当機種の購入で迷ってい
る方のために、HX30の優れた動画性能を知っ
ていただきたく、サンプル動画を貼らせてい
ただきます。
HX5ですでに完成しているカムとしての資質。
HX9を踏襲したステレオマイク部分の形状。
HX30は、それらが全て入っている素晴らしい
コンパクトデジタルカメラだと思います。^^
HXシリーズを使用してからというもの、カム
を完全に卒業してしまいました。w
サンプル動画は、単に手で持っているだけです。
もともとYouTubeに動画を投稿するつもりでは
なかったため、露出オーバーになっていますが、
手ブレ性能の秀逸さと集音性能のすばらしさを
知っていただくための一助となれば幸いです。
【HX30を持ったまま買い物に出かける】
http://www.youtube.com/watch?v=fOT_ZH1dxCs
※最高画質ではありません。
ご参考になれば幸いです。m(_ _)m
1点

追加サンプル動画です^^
【3km先の花火大会を撮る】
http://www.youtube.com/watch?v=k3LOGjEu6Fc
夏の花火大会を動画撮影したものです。(音声
は編集して音楽を入れてあります。ご了承下さ
いませ。w)
フルハイビジョンの設定で撮ってはいませんが、
動画ボタンを押しただけで、このような感じで
花火を撮ることができました♪^^
花火を動画撮影する機会がございましたら、ご
参考になれば幸いです。m(_ _)m
書込番号:15626956
0点

しまった・・・><
これは「質問」ではなく「良レビュー」です!!(汗)
質問になったまま投稿してしまったので、誰かにGood
アンサーさせていただきます。。。^^;
書込番号:15626984
3点

安達功太さん、こんばんは。
>しまった・・・><
>これは「質問」ではなく「良レビュー」です!!(汗)
あははは。
いいじゃないですか。
動画、楽しませていただきましたよ。
動画用にも、スチール用にも、
ステディカムの小型版、あれば欲しいです。(~_~;)
>質問になったまま投稿してしまったので、誰かにGood
>アンサーさせていただきます。。。^^;
あははははは、
お邪魔させていただいただけですので、
お気になさらずに。(笑)
書込番号:15627924
1点

ロケット小僧さん、レスありがとうございます。^^
というコトで、Goodアンサーです♪w
書込番号:15628623
1点

安達功太さん、ふたたびこんばんは。
ありゃりゃ、
そんなにお気を使わずともよろしいのに。
ありがとうございます。(~_~;)
まぁ、のんびり楽しみましょう。
では
書込番号:15628853
0点

手持ち動画との事。
手ぶれ補正はよく利いているのに、何故かちらつきが?
バリアングルビューモニターが欲しいと思う。
モニターの向きも一部対応しない。
三脚に載せて、頭上から撮影する時、レンズ側下からのアングル。
真正面か、真下にしかセット出来ない。
このカメラの場合、Wi-Fiでスマフォでコントロール出来るのかな?
GpsとWi-Fiが装備されている筈ですから?
書込番号:15629981
0点

デジ亀オンチさん
PlayMemoriesアプリについてですが、
残念ながらこのHX30Vは写真をスマホなどに送ることは出来てもリモコン操作ができません。
http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/products.html
既に発売されているNEX-5Rや
今度出るWX200ではリモコン操作(スマートリモコン)ができるみたいですね。
恐らく後継機では対応するのでしょうが、残念です・・・orz
書込番号:15638064
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
前のスレにも似たような経緯の方がいらっしゃいましたが、
お正月の家族写真用にEOS Kissの電源を入れたら
挙動がおかしく電池交換をしても駄目でした。
漏電の可能性が高いとのことで
ここでのレビュー・口コミを参考にこの機種を購入。
決め手はWi-fiでスマホに転送できる機能です。
そこで表題の件ですが
初心者がオートで写真を撮る場合にはどちらを使用した方が失敗が少ないのでしょうか?
HDR機能についてはスマホの機能にもあり、何度か遊んでみたことはあるのですが・・・
いいとこ撮りを自動でしてくれる?暗い部分も明るくしてくれる?
ぐらいの認識です。
主な用途は、カメラで撮った画像を
・スマホorPCへの取り込み・SNSへのアップロード
・昇華型プリンタ(CANON SELPHY)or自宅インクジェットプリンタでの印刷
2L版以上での印刷をすることは、まずないです。
前置きが長くなりましたが、この用途ではどちらのモードが適してるのでしょうか?
こういった設定の方が撮りやすいよ。
といった意見でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点

サイバーショット DSC-HX100Vですが
プレミアムおまかせオートは明暗のある所を気軽に撮る時や手持ち夜景の時…画像重ね合わせ処理が遅いので続けて撮るのは向いてません
おまかせオートは日中気楽に連写やサクサク撮る時に使ってます♪
書込番号:15621095
2点

初めまして
私もHX30V持ちでブログ用や、思い出写真的な使い方をしています。
私は気楽に画質を追求しないような場合はプレミアムおまかせオートで、後々補正をかけたりテンポよく撮影したい場合はおまかせオートで撮影しています。
プレミアムおまかせオートはHDRの処理が時間がかかるのとカメラ側での補正が大きく、素材としては適さないためです。自分の意図しない場面でHDR合成がかかる可能性もあるので。
しかし適当に撮っても失敗が少ないため、ほとんどこの機能で持って行っています。
おまかせオートはプレミアムおまかせオートのようなピーキーな場面(ド暗所や逆光)で無い箇所での撮影は使えます。何より撮影テンポが良いため、昼間のスナップ時などはこの機能を使ったりします。
こういった感じなので主さんも用途ではなく、場面で選んではどうでしょうか。
・わりかし明るい場所・写真を後々加工したい→おまかせ
・暗所・逆行・絶対に失敗したくない→プレミアムおまかせ
私もHX30Vを手に入れたのが最近なので至らない点はあると思いますが、ご参考になればと思います。m(_ _)m
書込番号:15621138
1点

オムライスにはケチャップさん、お早うございます。
ニコイッチーさん、610万画素さんからのお答えにあります通り、
○ 日常、通常の場面と室内でも明るい場合 ⇒ おまかせオート
○ ほの暗い以上の暗さ、手持ち夜景 ⇒ プレミアムおまかせオート
この認識で良いと思います。
○ 雰囲気を変えたいときには、プログラムオートで「少し設定をいじってみる」ことだと思います。
書込番号:15621268
3点

お早うございます。
プレミアムおまかせオートは連写合成なので動きのあるものの撮影には向いていないみたいです。見た目の解像度も落ちる場合があるようです。おまかせオートは他社で言うオートのことです。
書込番号:15621275
2点

おはようございます。
HX7Vですが、プレミアムオートは撮りおわった後に時間がかかる場合が
あるので、暗い場面などでは逆におまかせオートで撮っています。
あと、暗い場面では、プレミアムオート意外に手ぶれ夜景モードでも
よく撮ってます。
書込番号:15621509
0点

みなさんおはようごさいます。
ニコイッチーさん、610万画素さん、じんたSさん、sumi_hobbyさん、一生勉強さん、返信ありがとうございます。
まとめての返信の非礼申し上げます。
普段はおまかせオートで撮り、室内で暗い時や逆光等、
プリントアウトしたら「ん?」となりそうな時に
プレミアムおまかせオートや夜景モードで撮るのがよさそうですね。
蛇足になりますが、スノボに行くことになりまして望遠の出番がありそうなのですが
ウマく撮るコツ等ありますでしょうか?
卓上の三脚(100均で売ってる300?円ぐらいの?)は装備していこうとは思っていますが・・・
書込番号:15622465
0点

静止画の際は撮影者が中腹位まで下りてやや斜め上からやや斜め下位の角度で流し撮りするとスピード感が出ます。動画の場合は撮影者が先に下に降りて上から降りてくる人をズーム目一杯からスタートして、下に近づくにつれて引くようにして撮るとフォームのチェックにもなります。
雪は白飛びする位でもいいでしょう。そうしないと日中明るい時でも日の落ちた時のような写真になってしまうことがあります。
書込番号:15622591
0点

オムライスにはケチャップさん、今晩は。
撮影時のアングル等についてはは、sumi_hobbyさんが説明くださっていますので、いわゆる”白とび”の件について書かせてもらいます。
この機には白とびを低減するスノーシーンのモードが用意されていますよ。
陽射しの様子をみながら、場合によってはこのモードを使ってみてください。
なおマニュアルでは、53〜54ページにシーンモードについての記載があります。
書込番号:15623345
0点

>お正月の家族写真用にEOS Kissの電源を入れたら
>挙動がおかしく電池交換をしても駄目でした。
>漏電の可能性が高いとのことで
これは、漏電では無くおそらくコンデンサの抜けでしょうね。
書込番号:15623907
0点

sumi_hobbyさん、じんたSさん、K-コウタロウさん返信ありがとうございます。
中段隅or下からズームで追うのがよさげですね。
スノーモード確認いたしました。その他にもかなり細かなシーン設定ができるのですね。色々と遊べそうです。
白とびについては詳しくないので、ガシガシと撮りためてPCかスマホでレタッチしようかと考えております。
カメラ屋さんでは、ざっくりと「漏電してるかも」と言われましたが
古いカメラなのでコンデンサ抜けの可能性もありそうですね。
というより、電源は入ったりするのでコンデンサ抜けのような気がしてきました。
色々と調べていたら
・スノボ用の手袋ではシャッターを切りづらいから薄手の手袋も持っていくべし。
・レストハウスに入るとほぼ結露するから乾燥剤も持っていくべし。
等、とても参考になる情報がありましたので実践してみたいと思います。
いいオモチャが手に入ったので色々と遊んでみたいと思います。
(といってもオートありきですが!(^^)! )
返信をくださった皆様方、ありがとうございました。
書込番号:15629518
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
この板にHX9Vのことを書いて申し訳ありませんが、先日、旅行中に、液晶にヒビが入ってしまい、今は、画面が線だらけで、画像の確認などが全くできない状態になってしまいました。修理は可能なのでしょうか?保証期間は過ぎています。30Vに買い替えようと思っていますが、そろそろ新製品が登場する時期なのでしょうか?質問は、@修理代はどれくらいかかるのでしょうかA修理するより30Vを買うほうが正解でしょうか?いつまでたっても素人ですいません。どなたか教えていただきますようよろしくお願いします。
1点

サポセンに電話して聞いてください。
書込番号:15624177
5点

ほししさん こんばんは
液晶破損ですと 新しい機種購入した方が良いとは思います でも 一応 お店で修理の見積り確認も必要とは思いますが
書込番号:15624234
2点

こんばんは
こちらの方の情報によれば、12,000円のようです。
http://mokyo.ldblog.jp/lite/archives/51964207.html
HX30に買い替えたようですが、私も修理よりは買い替えすると思います。
後継機種はもうすぐ発表があってもおかしくないですが、販売直後の値段は高いので考えものですね。
今日たまたま知ったのですが、ソニーはクイックサービスというのもやってるみたいです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/coffee_time.html
書込番号:15624512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなど素人相手にありがとうございます。修理代とほぼ同額で10Vが、+αで30Vが購入できるのなら、新しいものの方がよりよい画像を残せるのであれば買い替えようかと思っておりました。(当然、撮影する者の腕によるのはわかっていますが。)SONYのホームページでは、修理の基本料金は書いてありましたが液晶を交換するのにどれくらいの費用がかかるのかがわかりませんでしたので、こちらで質問してしまいました。重ね重ねド素人の質問で申し訳ありませんでした。また、このような質問にも丁寧にご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:15624904
0点

HX30Vを購入した方が良いです。
3月に出る新機種は安くても、36千円程度はします。
それと、性能的には飽和に近いので、あっと驚くような
新機能はないと思います。(あったら、ごめんなさい)
書込番号:15624939
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日量販店でこのカメラを購入した際、SONY製のSDカードをすすめられました。店員曰く、動画データの相性が他社製とはよくないとのことでした。実際、トランセンドやバッファロー等、SONY以外のSDカードを使用していて不具合を経験された方はいらっしゃいますか?
書込番号:15569431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
ソニーRX100ですが、トランセンドや東芝を使ってますが、何も問題ありません。
多分、量販店の店員はソニーからの派遣社員だったでしょう。
ソニーは少し前までは、自社規格のカード(SDではありません)専用でした、使ってるHX100がそれです、自社製品を売りたいのが見え見えです。
書込番号:15569466
1点

>動画データの相性
って、具体的にはどうゆうことですか?とその店員に聞いてみてください。
曖昧な回答しか得られないはず。
デジカメとメモリの間で「相性」が全く存在しないとは思いませんが、ダメなもの(メモリ)は別のデジカメでもダメなケースが多く、その店員のいう「相性」とは、とりあえず同一メーカなら安心みたいな程度だと思います。
書込番号:15569493
4点

このページの右側にある 「クチコミ掲示板検索」 に 「SDカード」 と
入れてキーワード検索してみてください。
他社のSDカードで不具合が出るといった書き込みはありません。
もしも相性が悪いなら多数の書き込みがあるはずです。
他社のSDカードも問題なく使えますよ。
書込番号:15569530
3点

SD(SDHC、SDXC)カードは規格ですので、メーカー問わず使えなきゃ意味がありません。
稀に、残念ながら相性があるようですが。
もし本当にソニーのSDしか使えないなら、本来の意味でのSD規格に対応していない訳ですから、オカシナことになってしまいます。
そもそも、恐らくですが、ソニーはSDカード作ってないと思いますので他社のOEM品だと思います。恐らくですが。
書込番号:15569625
2点

アイ・オー・データのかなり古いクラス表記のない(恐らくクラス4以下)SDカードに最高画質で書き込めました。この古いカードで他社のデジカメでは書き込めないものもありました。SanDiskのクラス6やクラス10ではHX30Vも含めて書き込みができないカメラに遭遇したことがありません。HX30Vでは余程な事が無ければ大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:15569690
2点

だれだ?
ウソついた奴
書込番号:15569751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードを使う時の注意事項ですが、
1.他のカメラ(特に他社のカメラ)とのSDカードの共有はしない。
共有する場合は、使用するカメラで必ずフォーマットする。
2.動画を撮るのでしたら、スピードクラスはクラス6以上のSDカードを使う。
スピードクラスとは転送速度です。これが遅いと動画録画中にエラーが出ることがあります。
SDカードのパッケージに記載されていますので、購入時に必ず確認してください。
3.SDカードへの転送中に電源を切ったりSDカードを抜かない。
これは流石にやらないと思いますが。
この三つを守れば、殆ど問題が起こることはありません。
私も今までデジカメを10台以上、安物ばかりのSDカードを9枚ほど使っていますが
トラブル(相性問題)は起きていません。
書込番号:15569997
1点

ノーブランド(今時本当のノーブランドは見たことありませんが)とかの安いSDカードを使われてエラーが発生し、その結果カメラが壊れてると言われるのが嫌で(実際は壊れていないパターン?)
ソニー製を薦めたのではないかと思います。
ただ、カメラ推奨のスピードクラスを守ってSDカードを購入すれば問題は発生しません。
(その為にスピードクラスというのが作られたわけですので)
そうはいっても、相性以外に信頼性の問題(データの破損とか)もありますので
お金に余裕があるならサンディスク等の有名なメーカーのものを使用するほうがいいと思います。
(妥協案としては輸入品のサンディスクのSDカードが比較的安いので、そういうのもいいかなと思います。価格comにも掲載されてますし・・・)
書込番号:15570381
0点

カメラとSDカードの相性はあります。
私の経験では、上海問屋オリジナル、トランセンドが相性問題を起こしました。
問題がなかったのは、kingmax、SiliconPowerです。
SDカードはネットで購入すると、安く買えますが、時たま、ニセモノがあるようなので
信用のあるお店で購入するのが良いです。
書込番号:15571297
1点

多分ソフマップで買ったpqiですが、問題出てないです(^^♪
書込番号:15572418
1点

トランセンド TS32GSDHC10 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000148396/
このSDカード2枚を主に映像記録(AVCHD 1920*1080 60P)で使用していますが全く問題無いですね。
ところで、SONY製のメモリーカードってどこかのOEMってことはないですよね?
今まで メモリースティック とか S×Sカード といった独自路線できていて、「SONY製のSDカード」って「SONY製のVHSビデオテープ」に通じるものがある気がする (^^)
書込番号:15575419
1点

あれ?ソニー製のSDカードってあるんですか?自社のSDカード製造工場聞いたことないんですがねぇ〜。中国にあるのかな?
書込番号:15577019
1点

細かな話は色々とありますが、データ消失や認識不良などを不安に感じるのであれば、サンディスク・東芝・パナソニックを選ぶのが最善の選択です。
class10と表記されてるSDHCカードでも、書き込みスピードが最低の10M/sのモノもあれば、20Mを越えるモノまでピンキリ。。
高画素時代でデータ量が多く、転送スピードが遅い事で予期しないトラブルも発生しやすい。
サンディスクは最低スピードを保証してますので安心のブランドです。
ちなみに昨日もサンディスクの16GB CLASS10の並行輸入品を980円で買いました。
既に四枚目ですが、トラブルなく使えてます。量販店だと日本型番は四千円位しますね。
内外価格差有り過ぎ。。(~_~;)
書込番号:15577231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさん、本当にたくさんの情報ありがとうございました。特にメーカーに固執することまなさそうですね。
書込番号:15578678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AmazonオリジナルのSDカードアダプタを使用するマイクロSDカードを使用した場合、メディアを読み込むための金属部分を破損させてしまうらしく、それが判明するまでに本体を2度交換してもらいました。メモリースティックDuoを使用するために、かなりタイトな設計になっているのかもしれない・・・との事です。
店員さんはサンディスク(私も一眼レフではサンディスクオンリー)を薦めてきました。ただ、スマートフォンで使用しているサンディスクのマイクロSDは、時々エラーを起こすので、一概に言えないような気もします。(Androidの問題かもしれませんけれど)
書込番号:15608097
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
動画撮影で、おまかせオート撮影を選んで、顔検出の設定はオフにしても
電源を入れ直すと、顔検出の設定がAUTOに戻ってしまいます。
顔検出の設定が記憶されないようなのですが、これってみなさんも同じでしょうか?
とても不便で困っています。
0点

>これってみなさんも同じでしょうか?
同じですね^_^;
おすすめオートだから、SONYのお薦めではないでしょうか(^^♪
他のモードは駄目なのでしょうか(・・?
書込番号:15601009
1点

HX9Vでは、pモードに設定してから、動画ボタンを押せば
良かったと思いますが
書込番号:15601281
2点

「おまかせオート」ですから、デジカメに全て任せるでいいのではないでしょうか?
書込番号:15601374
0点

>MA★RSさん
やっぱりそうですか・・・残念な仕様ですね。
スポーツを撮っているのですが、該当するモードがないのでおまかせを使っています。
使うとしたら「風景」でしょうかね・・・
>今から仕事さん
HX30Vでは駄目です。
>じじかめさん
質問内容をちゃんと読んでいますか?
意味の無い一言コメントはやめてください。迷惑です。
書込番号:15601935
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





