
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年6月22日 13:50 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年6月20日 09:18 |
![]() |
46 | 12 | 2012年6月20日 01:30 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月19日 02:41 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年6月14日 22:47 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年6月11日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日ディズニーリゾートへ旅行へ行った際友達のLUMIX DMC-TZ20-Kを借りて初めて旅先にてデジカメで写真を撮ってきました。
使用用途は昼夜パレード・ショーの撮影、シンデレラ城等夜景をバックにした記念撮影。
今回特に不便に思ったところは無いんですが、一つ夜景等明るい者をバックで取った記念撮影の人物の方の写りが若干暗くて気になります。
自分なりにフラッシュを使用したりと工夫したんですがグリーンのモヤモヤが写ったりしてあまり上手く撮れませんでした。
何か設定がダメだったんですかね?
特に設定等はいじっておらず、オートで撮影してました。
以上を踏まえアドバイスお願いします!
また、今回旅先で使用したことによりディズニーでまた写真を撮りたいと強く思っています。
そこで思い切ってデジカメの購入を考えているのですが、どれが良いのか全く分かりません。
一応自分なりに↓
FinePix F770EXR
LUMIX DMC-TZ30-K
COOLPIX P310
サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX10V
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346677.K0000346680.K0000339832.K0000337594.K0000337900
の5点をリストアップしてみました。
サイバーショットが気になっているんですが30Vと10Vだと結構違うものなのでしょうか?
予算は上記くらいの物なら大丈夫です。
使用用途は、
ディズニーパレード・ショーの撮影(一応動画も考えております)。
ディズニー以外でも旅先やちょっとしたお出掛け等で使用したいと思っております。
自分自身全くの初心者で一眼レフ等は考えておらず、ちょっと良い写真が撮れれば良いなと考えてます。
1点

こんにちは。
>サイバーショットが気になっているんですが30Vと10Vだと結構違うものなのでしょうか?
私は現在HX100Vを使っていて、HX30Vが気になっています。
余り詳細に比べたことは有りませんが、両機種の差はレンズと共に、手ぶれ補正の差が大きいと思います。
http://store.sony.jp/Special/Compare/Camera/Cyber-shot/index.html
HX10Vのレンズを使って、HX30Vの手ブレ補正が有れば、望遠はHX100Vに任せて、16倍ズーム機を選ぶでしょうが…。
ご予算が有るなら、HX30Vで良いと思います。
書込番号:14704281
2点

光学16倍だと、望遠でも少し足りない感じですが、
光学20倍ならば、鳥撮影以外は間に合います。
それに、小さな筐体の500mmレンズのHX30Vは
使い道が多いと思います。
書込番号:14704403
3点

こんばんは!
選択された中にから、P310選ばれているのですが?
4倍ズームで、気軽に撮るならば、おすすめします。
ディズニーランドで。また撮りたいて事なんですが、 ズームはどの程度使用してたかで、4倍で足りるのか?それ以上ズームが、必要ならP 310の選択は、
いいデジカメですけど、無くなりますね?
20倍ズームの中からでしたら、個人的には
F 770オススメしたいですね!
でもスレ主さんが、気になってるサイバーショットでも、いいと思いますよ!
書込番号:14704564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
倍率は稀に最大まで使用してました。
しかし、通常時はそのままで全く支障無かったです。
書込番号:14705127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンモンビョさん、こんにちは。
『自分なりにフラッシュを使用したりと工夫したんですがグリーンのモヤモヤが写ったりしてあまり上手く撮れませんでした』とのことですが、写真は光を写すものなので、グリーンのモヤモヤが写ってしまったということは、その場が緑の光で照らされてたということになります。
緑の光で一般的に考えられるのは、蛍光灯や水銀灯ですが、近くにそのようなものはなかったでしょうか?
ちなみにこれの解決策ですが、ホワイトバランスを蛍光灯に合わせてあげれば、グリーンのモヤモヤは一応消えると思います。
ただそうすると今度は、フラッシュの光や、背景の光の色がおかしくなってしまう可能性があり、そこがなかなか難しいところなのですが・・・。
なのでグリーンのモヤモヤもその場の雰囲気と考えるか、蛍光灯や水銀灯や白熱灯など特徴的な光の下ではなるべく撮らないようにするかのどちらかが、現実的な解決策かもしれません。
あとご検討中のカメラですが、人物を入れるお写真がメインでしたらP310、そうでなくいろいろなお写真を撮られるのでしたらTZ30かHX30Vを、オススメさせてもらいます。
書込番号:14707143
1点

この写真は先日ホタル鑑賞会で並んでいた時にヒマだったので(汗)撮ってみたものです。街灯もなく暗闇に近い感じ。
これだけ暗くてシャッタースピード1秒でも何か分かる程度にブレずに撮れていたのには驚きましたが、
写っていた世界はこの世のものとは思えませんでしたので二度ビックリ...緑のもやもやってこういう感じでしょうか?
そういう暗いめのところでオートで撮った場合、このカメラはかなり小難しい処理をして明るく仕上げようとします。
簡単に言うと、何枚も(実際は6枚?)撮ったものを重ねあわせてノイズを消して鮮明にしているという説明です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_2.html#L2_140
ISO感度を上げても暗いとシャッタースピードも長くなってしまうので、被写体も動くしカメラも動きますよね。
それを手ぶれ補正しつつ重ねあわせているわけですから、普通に写る写真とは違った雰囲気になるのは
ある程度仕方ないかなと思います。まあ違いすぎてビックリなんですが、ふつうはもちろんキレイに撮れます。
ちなみに明るいものをバックにしてフラッシュ撮影するには、フラッシュモードの右2つ目にある
「スローシンクロ」に切り替えた方がいいと思います。説明はこのへんとか...
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/25/news021.html
書込番号:14708026
1点

スローシンクロの件ありがとうございます!!
知りませんでした!
皆さんご回答ありがとうございます。
サイバーショットかルミックスにしようと考えています。
いずれにせよ納得のカメラで思い出を撮っていこうかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14711239
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
動画としては申し分ないくらいでしょうが、
撮影中に自分の姿が見れないのは、不安です…(ビデオブログするので)
そこで、CanonのビデオカメラHF M51を候補に追加ました
http://s.kakaku.com/item/K0000333515/
しかし、こちらの機種には広角がありません…
30Vにはあるのですが
しかも、部屋撮りなので大丈夫でしょうか?
結果的にどちらの方が、部屋撮りの自分撮りに適しているか、検討お願いします!
書込番号:14700646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズは、広角で良いですが、室内撮影だと、光量が足りない場合、オートスローシャッター機能が働いてコマ数が落ちます。コンデジですので一回の連続撮影時間は、30分です。一旦録画が止まります。
書込番号:14700889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと私的ですか、広角で室内撮影だと、ビデオカメラをお勧めします。
予算が有ればCX590Vか(広角26.8mm) CX270V(29.8mm)が良いかと?
書込番号:14700954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CanonのビデオカメラHF M51は部屋どりは論外でしょう広角43.6mmとなさすぎます。あくまでその機種にこだわりるならワイコンは必需品になるでしょう。
ビデオカメラなら同じメーカーで金額的にもまだ近いSONYのCX300が広角29.8mmですからそっちのほうがいいのでは。
DSC-HX30V の動画は綺麗です。広角ありますし室内など暗い場所でも綺麗に撮れます。音もクリアでとれます。ただ気になるのは音の静かな場所を撮影ズームする時にズズズとズームしてるレンズ音が少しだけ録音されます。なので、あまりズームしない使い方や小音に神経質でないのであれば動画専用機としても充分に使えるのではと思えます。
書込番号:14701911
1点

這い上がれさん
ありがとうございました!広角なしの部屋撮りは難しいのですね!
分かりやすかったですが、この30Vにします!せっかく候補をあげてくださったのにすいません!
書込番号:14701932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナのDMC-TZ30は価格は安いし、這い上がれ さんが言われている「あまりズームしない使い方や小音に神経質でないのであれば動画専用機としても充分に使えるのではと思えます」は気にしないでいいです。ズーム音を消すスイッチがあります。
またパナのFZ-150はnisiyan1975 さんが言われている「コンデジですので一回の連続撮影時間は、30分です。一旦録画が止まります」はないです。
SDカードの容量がある限り何時間でも連続で使用できます。
たとえば「・・の発表会」で30分ごとにスイッチを入れたりするのは大変です。
けれどもバッテリが切れたら止まります。
書込番号:14702634
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
昨日購入して、さて予備バッテリーでも安いの探すかな・・・
なんていろいろチェックをしていたら
ソニーの製品情報ページを見ておや?
付属しているNP-BG1が生産終了になっていて
「NP-BG1の後継はNP-FG1となります」なんて書いてあります。
ソニーはなぜ生産終了したバッテリーを新製品に付属させているのか
その辺も大きな疑問ですが、
ぐぐって見ると、NP-FG1は残量が分単位で表示できるらしい・・・
なんて書き込みもあります。???
HX-30VではそれができないからNP-BG1が付属されているのかな?
また、それ以外にNP-BG1とNP-FG1では違いがあるのかな?
とにかく、よくわかりません。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
3点

おそらく、電安法絡みかと。
電気用品安全法の一部改正が来月一日施行になります。
カメラ関係では、リチウムイオン蓄電池の範囲拡大により、追加該当するものがあるようです。
メーカは切換に伴って、既存品整理・新規在庫作り。
経産省
http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110701002/20110701002.html
書込番号:14664453
6点

HX5Vの頃からもずっとBG1ですね。
大量に生産済み在庫でも抱えてるのでは?
書込番号:14664508
6点

因みに、当時から既にバッテリー単体ではFG1に切り替わってたはず…
書込番号:14664594
5点

オプション品よりも安価な下位バッテリを添付してコストダウンを計る。
SONYでは良くあることです。良く言えば消費者のため?
悪く言えばケチってる。
書込番号:14664950
8点

みなさま、ご返答有難うございました。
要はそうなんですね・・・
在庫処分かどうかわかりませんが
ソニーって、そうだったんだってことが解った出来事でした。
使用上さして問題はありませんが
新製品に古いものが付いているのはなんとも気持の良いことではありませんね。
書込番号:14664985
1点

昔の名前で出ています
ってだけかと(^^;;
旧姓でも良いじゃんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:14665423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>昔の名前で出ていますってだけかと(^^;;
BG1とFG1は名前が違うだけではない筈ですが…
書込番号:14665438
4点

気持の良いことではない、という事で慰めただけです(>_<)
一応、SONYのアナウンスはFG1がBG1の後継型番との事なので、旧型時代にでた本体の持ち主からしたら、たいした違いはないかと思います。
私が使ってた、DSC-T2もNP-BD1からNP-FD1に途中で変わりましたが、後継型番はNP-FD1としかアナウンスなかったですよ(*_*;
Fの時代に出た機種にBを使うのは問題あると思いますが。。^^;
書込番号:14666744
2点

ナイトハルト・ミュラーさんのいう・・
> BG1とFG1は名前が違うだけではない筈
とは、FGバッテリーは、バッテリー残量をカメラの液晶モニターに「分単位」で表示可能(*)
* 2008年2月以前に発売されたGタイプバッテリー対応の“サイバーショット”と、DSC-H10では残量時間表示はできません。
の事と思うのですが?
社外製互換バッテリーには、BG1と言いながら残量を「分単位」で表示するモノも有るようです。
書込番号:14667820
2点

充電器を付属品にしない為本体充電式にしたり、
コスト削減に涙ぐましい努力をしているようです。
書込番号:14668363
3点

RC丸ちゃん様からご教示いただき互換バッテリーを探しましたところ
Amazonで
「DSC-H3*.H10.H7*..H9*.W*/B.W*/Pの NP-FG1 対応バッテリー」という
ものがなんと780円売っていました。
最初は、こんな安いのにほんとに大丈夫かなとも思いましたが、
まあいいや安いんだからって入手したところ、残量時間表示もバッチリ!
しかも、容量も純正よりも多いようでとても得をした気分です。
今はこれがメインバッテリーになってしまっています(笑)
書込番号:14699645
1点

最終的に笑顔になれてよかったですね\(^o^)/
書込番号:14702019
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
SONYのBDレコーダーに取り込んだ後に
SDカードをパソコンで開いてみると、
PRIVATEのフォルダがありその中に
AVCHDのフォルダがありその中に
BDMVのフォルダがありその中に
STREAMのフォルダがあり
MTSの拡張子のファイルがズラズラッと入っています。
ハードディスクにもバックアップを取っておく場合
STREAMフォルダの中身だけコピーしておけばOKですか?
写真のファイルを管理するのに
日付ごとのフォルダを作りその中にファイルを入れているため
動画のファイルも同じように日付ごとに管理したいと思い
MTSファイルを日付フォルダ分けしようと考えています。
ハードディスクに保存したファイルを再びSDカード(STREAMフォルダ)へ戻して
BDレコーダーで再度取り込んだ時に何か不具合が生じてしまいますか?
2点

AVCHDは構造が良く分からないので、STREAMフォルダだけだと不安です、私はPRIVATEフォルダを日付にリネームしてまるまる保存しています。
STREAMフォルダのみの場合と容量ほとんど変わりませんよ。
書込番号:14672433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何の反応も無い。
忙しい人なのかな?
書込番号:14678855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

限定超大好きさん こんにちは
>ハードディスクに保存したファイルを再びSDカード(STREAMフォルダ)へ戻して
どのような方法でMTSファイルを戻されるのかが分かりませんので、正確な回答をできませんが、例えば、EDIUS Neo3などを使って戻すなら(この場合はPRIVATEの新規作成となりますが)問題ないと思います。
しかし、単純にドラッグ&ペーストのような方法で、STREAMフォルダにMTSファイルを戻す場合は、問題があります。
理由は、BDMVフォルダの中には、STREAMフォルダの他に、CLIPINF,PLAYLISTフォルダ、INDEX.BDM,MOVEIEOBJ.BDMファイルなどがあり、それらの中に色んなポインターなど重要な情報が収納されていますので、それらが無い状態では正常に作動することができません。
書込番号:14683224
0点

>もーりんまんさん
返事遅くなり申し訳ありません。
やはり全てコピーが安全なようですね。
確かにサイズ的の大きな違いが無いのようなので
レコーダーに移したら定期的に丸々コピーでバックアップしてみます。
まだ再度SDに戻してレコーダーで読み込んではいないのですが
たぶん問題無く戻せそうなのでこの方法でやってみます。
有難うございました。
書込番号:14697970
0点

>sabaaisabaaiさん
回答有難うございます。
本日海外から帰国して確認させて頂きました。
時間が無かったので既にPRIVATEファイル以下を全て保存して
SDの動画は消去してしまいました。
まだ戻しての確認が出来てませんが全て保存しているから大丈夫かな?
時間がある時試しにSTREAM以下のファイルだけを戻して
レコーダーで読み込ませてみます。
問題が無ければファイルを日付ごとのフォルダで管理します。
不具合が出るようならPRIVETE以下を「何日〜何日」とフォルダを作り
保存するようにしてみます。
有難うございました。
書込番号:14698003
0点

限定超大好きさん、お帰りなさい。
日付毎に管理したい場合、面倒ですが毎日ハードディスクにコピーしてSD内のデータは消去しないといけません、何日分も撮ってしまった場合はたぶん日付毎に分けるのは無理になると思います。
私もなるべく毎日バックアップして、出来なかった時は諦めて「いつ〜いつ」と纏めています。
レコーダーにはリネームしたフォルダのままでコピーできていますよ、ただし複数のバックアップをSD或いはUSBメモリ(私はこっちです)に入れてしまうとレコーダーが認識しません。
書込番号:14698139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
Hx30Vもずいぶん価額が下がりましたが…30Vの後継器(3万円程度の)がそろそろ出るのでしょうか?
待たずに値下がりした今これを買ったがいいか迷っています。
書込番号:14678047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX30Vのシリーズは例年2月〜3月発売です。
今はボーナスシーズンの稼ぎ時なので、安売り
しています。
書込番号:14678654
3点

http://kakaku.com/item/K0000346680/pricehistory/
最安店で3万円を切りましたし、欲しいのなら買ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:14678843
1点

HX30Vのシリーズは例年2月〜3月発売なんですか。初めて知りました。ありがとうございました。
書込番号:14681590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こんばんは。
題名にある通り、明日か明後日に購入したいのですが、いくつか質問があります。
よろしくお願いします。
1.価格帯は落ち着いてきたと思いますが、日月で価格帯の変動はあるのでしょうか?
【都内大手量販店で購入予定】
2.下取りにて値引き購入したいです。現在使用しているデジカメは充電器を紛失し、電源が入らない状態ですが、下取りに出す場合は本体のみでいいのでしょうか?
3.ビデオ機能に関してです。
3年前にSONY HDR-XR500Vを購入し、使用しておりますが、商品購入にあたってビデオカメラは不要になってしまいますか?
【このデジカメでもフルHDとのことなので】
または、手ブレなども考えるとおまけ程度なのでしょうか?
用途は主に子供の思い出です。
長くなりましたが、ご教授願います。
書込番号:14662516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、大手量販店なら絶対に価格変動は無いと考えてよいのでは?
ある程度泣きついてでも100円くらい下げてもらっておくと絶対に大丈夫です。
(お金がこのくらいなら出せるんだけどとか言うと意外と引いてくれます)
下取りは、私なんか某中古品店でジャンクデジカメを買ってきたこともあります。(何と店員さんの方から吹き込んできました)
流石にそれはそっちではないかもしれませんが、充電器なんてぜんぜん大丈夫だと思いますよ。
最後に、ビデオカメラの件ですが、いくらフルハイビジョンで撮れてもやっぱりコンパクトカメラはビデオにはかなわないみたいです。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=795/?lid=exp_101629_camera_top
こんな感じでよろしいでしょうか?
書込番号:14662641
2点

おはようございます。
朝早くからご回答ありがとうございます!
1.週末は安くなり、を繰り返して価格が下がると認識していましたので・・そんなに大きな価格差はなさそうですね( ´ ▽ ` )ノ
今日はもう少し勉強して、明日いってみたいと思います。
2.一応、ジャンクではないので安心して下取りに持って行きます!
3.やはりコンカメですもんね・・・
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
たくさんのご意見を聞きたいので、引き続きお願いします。
また、都内【AKBヨド、池LABIなど】の参考値や購入価格もお願いします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:14662721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日月で価格帯の変動はあるのでしょうか?
週末特価とかだと、月曜日になって元の価格に戻ることもありえます。
価格は保証ではありません、あまり安くなりすぎるとどこからか?指導が入りあがることがあります。
キタムラなんか競合店があると、絶対安くするのですが 競合店の値段がセールとかで元に戻ると、キタムラもあげてしまったりします。
>下取りに出す場合は本体のみでいいのでしょうか?
キタムラなんかの下取り値引きだと、シリアル番号のある製品であればなんでも良いようです。 販売店の規約によります。 本体のみでOKの場合値引きの口実ですので、本当に本体のを出して付属品はひょっとしたら使うかも知れませんので手元に残します。
水没、落下のジャンクでもいいので店頭のジャンクを購入して下取り値引きに出しても対応してくれます、販売店から見れば下取り値引き代がすこし押さえられたことになります。
>3年前にSONY HDR-XR500Vを購入し、使用しておりますが、商品購入にあたってビデオカメラは不要になってしまいますか?
わたしも、SONY の ビデオカメラを持っていますが、HX-5Vを購入してほとんどつかわなくなりました。
動画をスナップ的に短時間撮影とかだと気楽に使えそれほどバッテリー/長時間録画を要求しないのであれば通常は コンデジを使い、運動会や披露宴などだとある程度長時間撮影があるのであれば、動画はビデオカメラ、写真+スナップビデオは HX30Vを使うとか?
書込番号:14662883
0点

DUCATI Joeさん おはようございます。
1価格変動について
この先、価格の変動はあると思います。徐々に安くなっていくのは間違いないですが、
これを待っていたら何時までも買えませんから、欲しいとが買い時ですよ。
2下取りについて
お店によって多少の違いはありますが、故障した本体だけでもOKのところは多いです。
購入店で確認しましょう。
3ビデオカメラとの比較について
これは良くある質問ですが、どこまで妥協できるかですね。
それぞれメリット(一台持ちで手軽に撮れるとか)、デメリット(暗所画質が悪いとか)があります。
HX30Vの動画手ぶれ補正はコンデジの中ではかなり優れていますね。
一番良いのは、実際に使ってみてビデオカメラとしてご自分が納得できるかどうかです。
書込番号:14662890
0点

1.土日と平日で、価格表示に違い在ります。
値段交渉は混んでいると難しいです。
価格は当日のネット価格が、参考になります。物が売り切れになると、残念な事になります。
ネットで、在庫が無くなったり、納期に数日掛かるのは、在庫を持たない[在庫を持たないから、安い]
2.下取りは、本体のみで可。デジカメはデジカメ。ビデオカメラはビデオカメラが、普通です。
下取りキャンペーンは店舗毎に違いが在る。
3.目的により選択。同じカテゴリーでも、使える物は手放した後で後悔することが在る。
500Vなら、FH100バッテリーで、連続5時間位撮影出来るので、三脚に据えて、撮りっぱなしにして、後で確認出来るので、思いもしないものが撮れている事が有ります。消すのは簡単!見るのは大変ですが?
書込番号:14662908
0点

安く購入するには、ボーナスシーズンに入ったので、
量販店の最安値をチェックしたほうが良いですね。
動画
・手振れ補正は強力
・音声ノイズ:ビデオカメラの方が良い
・暗所:最低シャッター速度が1/30になってしまう。
・シャッター速度優先が使えない。
・ちょい撮りの動画としてはコンデジの中ではTOPクラスです。
書込番号:14662973
0点

私も偶然、HDR-XR500Vを所有していますが、特にこのHX30Vは風切音が酷いです(youtubeで当機の録画参考下さい)。音声に関しては5.1chで録音可能なHDR-XR500Vにはとても適いません。また、HDR-XR500Vはご存じのように上部レバーのスライドですが、HX30Vのそれは、カメラと共有のレバーで、これが位置が悪いし微調整し辛いです。もっとも、ビデオ専用機と目的が異なる為仕方ないですが。画質はまぁ、どっこいどっこいでしょうか。手振れ補正はサスがに新製品のHX30Vの方が上ですが、カメラが小さい分不安定で、HDR-XR500Vの方が安定します。
音質を求めないのであれば、DSC-HX30Vは携帯にもよくお勧めできます。
因みに私は自宅のホームシアターが5.1chの為、HDR-XR500Vを現役で使用しています。
書込番号:14663045
0点

HX30VとXR500Vとほぼ同等のXR520Vを持ってます。
画質面は明るければ違いはわからないです。
暗くなるとやはりXR520Vがいいです。
ナイトモードみたいなものもHX30Vにはありません。
音質面はXR520Vがいいです。
特にズーム操作や何かカメラ操作をするとコンデジではその音を大きく拾ってしまいがちですがXRではそのようなことが無いと思います。
暗めの時と本気撮影用にXRは残しておくのがベターだと思います。
普段のお出かけみたいな時はHX30Vだけで充分と感じます。
これ一台で済む手軽さは性能差を大きく上回るものだからです。
書込番号:14663672
0点

こんにちは。
皆さんご教授ありがとうございました。
先ほど、都内大手量販店にて購入しました!
結果的にごく普通の価格となりましたが、満足でした。5分くらいで済んだので。笑
参考に 30500円 【下取-3000】+11%
いろいろ悩みましたが、下位機種ともあまり値段が変わらないので購入しました!
ありがとうございました!
書込番号:14668125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





