
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年10月21日 11:13 |
![]() |
2 | 9 | 2012年10月9日 01:49 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月5日 09:00 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月3日 10:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月2日 18:07 |
![]() |
5 | 7 | 2012年9月30日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今までデジタルカメラを買ったことがなく、年末から年明けにかけて旅行にいくことになり、思い切って購入しようと思っています。
ディズニーとグアムで使用予定でこちらの商品か富士フィルムのFINEPIX1100のどちらかで考えているのですがどちらがいいでしょうか?
旅行以外の普段使いとしては犬を買っているので室内や屋外での犬の撮影などにも使いたいとおもっています。
室内や暗いところや夜景、動くペットや海や空などどれでも綺麗に撮れる方を希望しています。
よろしくお願いします。
書込番号:15173802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX30Vのほうがいいと思います。
>室内や暗いところや夜景、動くペットや海や空などどれでも綺麗に撮れる方を希望しています。
その条件でコンデジならソニーのRX100がいいと思いますよ。
ポケットに入るコンパクトサイズのカメラでは最高の画質だと思います。
書込番号:15173839
0点

HX30Vでしょう。
光学20倍、静止画の暗所性能良し、動画も綺麗に撮れる。
書込番号:15173895
1点

悩む事は無い!HX30Vに書き込んだ瞬間で決まっています!
書込番号:15174068
0点

HX30Vに一票(#^.^#)
書込番号:15174181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠が必要なければ、室内ではレンズの明るい機種がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000038.J0000000130
書込番号:15177069
1点

自分もディズニーで使用する為に購入しました!夜のショーで最後列でしたけど目当てのキャラが画面いっぱいにてきれいに映し出され、このカメラの特性が生かされたと思います。夜間でズームこれだけの画質が撮れるなら撮影が楽しいですね!
書込番号:15232823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在、HX5Vを使用していますが、水没で次の候補を検討しています。
HX30Vか、WX100を狙っているのですが、どちらのほうが画質が良いのでしょうか?
ソニーのカスタマーセンターに聞いたところ、ズーム倍率の違いだけで、画質は同じとの回答です。価格の違いがあるのに、そうなのでしょうか?
0点

ソニーのカスタマーセンターの言うように画質に差はないと思います。
光学ズーム倍率の違いが値段に差が出る大きな要因だと思います。
書込番号:15170725
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000184.J0000000182
GPS、wifiも違いますね^_^;
レンズユニットも違いますね。
ソニーGレンズ
(レンズ構成:9群12枚(非球面レンズ4枚))
ソニーGレンズ
(レンズ構成:7群9枚(非球面レンズ4枚))
書込番号:15170915
1点

HX9VとWX30を購入した経験から、HX30Vと思います。
書込番号:15171303
1点

HX30Vの方が高倍率ズーム、高機能でよいでしょう。
書込番号:15171667
0点

こちらを見比べてみてもいいと思います。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-hx30v/
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-wx100/
書込番号:15171745
0点

皆様、ありがとうございました。
レンズが違うことは分かっているのですが、以下の違いで、
どのように変わるのでしょうか?
ソニーGレンズ
(レンズ構成:9群12枚(非球面レンズ4枚))
ソニーGレンズ
(レンズ構成:7群9枚(非球面レンズ4枚))
書込番号:15179840
0点

今から仕事さん様
HX9VとWX30を購入した経験から、HX30Vと思います。とありますが
決め手は何だったのでしょうか?
書込番号:15179846
0点

>どのように変わるのでしょうか?
これからは、ユニットが別物、としか分からないです^_^;
あと、他の項目から
・HX30Vの方がF値が明るい
位でしょうか。
価格差の話に戻すと、レンズ枚数が多いですし、高倍率で
設計も難しいので、お値段も高くなるかなと。
書込番号:15180099
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
5Vからの買い替えです。 少しでかくなりましたが、進化してますね。
購入する時に液晶保護フィルムは買ったのですが、ケースは、後でもいいかな〜と思って、買いませんでした。
皆さんは、どのケースがお薦めですか?
0点

5Vからだと
・1920x1080 60p
・音声ノイズの低減
・動画の最広角での歪み補正
・光学ズーム 12➡20倍
・画素アップ
・静止画 暗所ノイズ 改良
・静止画 画質アップ
でしょうか。
書込番号:15158792
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.J0000000184.J0000000154
高倍率ズームになったのでやむを得ない面もありますが、もう少し薄型にしてほしかった気が・・・
書込番号:15159311
0点

後でしっかりしたケースをと思っていても、傷がついてからでは遅すぎます
とりあえず100円ショップのケースをそれまでの繋ぎで使ってみてはどうでしょうか?
ちなみに、私のコンデジは100円ショップのケースで事足りてますが
書込番号:15159328
1点

サイズはピッタリですが私はこれです
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=PCADGCMCASE_36
書込番号:15161444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。 本日、ケース買いに行ってきます。 傷がついてからだと遅いですからね。
ところで、5V購入した時、ストラップ最初からついてたような気がしますが・・間違ってたらスミマセン。
書込番号:15163263
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在HX5を使っています。20倍ズームに惹かれて買い換えを検討しています。
HX5で一点気になる点が、ズーム時のピント合わせです。
遠くの被写体にピントを合わせたいのですが、手前にじゃまな物があると
手前のじゃまなものにピントがあってしまって、目的の被写体にピントを
あわすことができません。
遠くの被写体にピントを合わす方法があれば教えて下さい。
1点

AF方法をマルチAFでなく、中央重点AFにしてフレームの中央で被写体を追うか
フレキシブルスポットAFにしてコントロールホイールであわせたいところにピントを合わせるかでしょう
書込番号:15154830
2点

HX30Vはマニュアルフォーカスもちゃんとあるんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:15154949
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
WX1からの買い替えでHX30とTZ30で迷っています。用途は室内撮り(昼間や夕方からの肌色の照明下でのコンサート)です。又 HX30は静かな場所での動画撮影の際、WX1のように動作音はジーっと入るのでしょうか?(ズーム時は音が入ると聞きました)初心者で恐縮ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15149673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声ノイズですが、以前の機種よりかはノイズはあまり無いですね。HX30Vはマイクの録音基準レベルが二段階ありますのでそれでカバー出来ると思いますが? 結構良い音で録音しますよ。ステレオ感も有りますし。
書込番号:15151616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、TZ30も使用してますけどTZ30の方がノイズが多いです。ヒスノイズみたいな?サーの音が少し聴こえます。HX30Vは、ノイズ除去かノイズがあまり無い。
書込番号:15151738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nishiyan1975さん
お返事 ありがとうございます。
ノイズも少なめで 撮れるんですね。
室内撮りの画質は WX1と比べて どうでしょうか?
(オレンジっぽい間接照明などで 赤っぽくなったりしませんでしょうか?)
(よく撮るのは、外より 室内での間接照明ぽい雰囲気と、蛍光灯の下です)
書込番号:15151799
0点

色合いですが、電球色ですと黄色と茶色の中間みたいな色になります。動画撮影時は、ホワイトバランスが調整出来ませんので。蛍光灯で昼光色ですと青く映る時があります。白色は、良いです。 すみませんこんな説明で! それと注意ですが、動画撮影時は、光量が少ない場合コマ数が半分に30コマになります。靄がかかったみたいな画像になります。TZ30も同様です。
書込番号:15151898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
家電批評のデジカメレビュー特集の記事を見ました
評価は「ベストバイ」「無難な選択(まちがってるかも)」「買って良し」「ちょっと待て」の順に良い基準です。
HX30Vは買って良しとしたから2番目でした。
しかもちょっと待ては1、2年前に発売された製品ばかりです。
実質3段階で一番下の評価です。
理由は書いてなかったのですが、なぜでしょうか?
画質?
買おうと検討してましたが、少し躊躇する、そんな台風日和でした。
1点

逆にベストバイと評価された機種は何ですか?
書込番号:15139142
1点

「買って良し」って上から2番目の評価じゃなかったっけ?
違ったかな。
書込番号:15139301
0点

ベストバイは何製品かありましたが、覚えてません
買ってよしは下から2番目ですよ
書込番号:15139393
0点

豆ロケット2さん、そうそう!
で、気にしないことですよ。あの雑誌は。
値段が下がってないと評価低いし、下がりすぎるとちょっと待て(笑)。
今回の号はスルーしました。編集してる間に新しいモデルがでたようて…評価機種が旧くなってるようです。
今号に‘ちょっと待て!’(笑)!
書込番号:15139407
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227476/SortID=13742689/
こんなのもありますね^_^;
ちょっとこの雑誌見てみたくなりました(*^_^*)
売れ筋1位ってのも信じられないですが。。^_^;
書込番号:15140138
0点


書店でチラっと見てみました。
「ベストバイ」「合格」「買って良し」「ちょっと待て」の4段階のようですね。
「買って良し」なら“買って良し”なのですから問題ない評価だと思いましたし、個人的に“ちょっと待て”だと思うカメラが「買って良し」を通り越して「合格」だったりしてますし、ライバル?のTZ30も「買って良し」だったりもしますね。
人が違えば評価も変わるので、雑誌の評価は参考程度にして気にしなくても良いと思いますよ。
どうも、当該記者さんの“好み”が随分入っている印象がしました。
書込番号:15142183
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





