
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2012年7月27日 21:33 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2012年8月19日 04:10 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月21日 16:47 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月14日 23:48 |
![]() |
10 | 7 | 2012年7月15日 12:17 |
![]() |
14 | 13 | 2012年7月15日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
小学生の子供のサッカーの試合を撮影したいと思い、この機種を検討しています。
我が子のアップを撮りたいわけではなく、どちらかと言うとゲーム全体の中での動き方などを反省する目的で使いたいと思っています。
コートのすぐ真横から撮れる場合と、ゴール裏10mぐらい離れた場所からでないと撮れない場合があります。
また、普段はスナップ写真用にも使いたいと考えています。
この機種で目的を満たすことは可能でしょうか?
ビデオカメラ+デジカメですと予算的な問題と、あと持ち歩くのが億劫でして、、、出来れば避けたいと。
みなさまのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
1点

>どちらかと言うとゲーム全体の中での動き方などを反省する目的で使いたいと思っています
ゲーム全体ならスタンドなど高い位置から撮影した方が全体を把握しやすいと思います。
運動場などスタンドのない所なら脚立があるだけでも違うと思います。
>この機種で目的を満たすことは可能でしょうか?
一人の子供を中心に撮影するならファインダーがあった方が撮影しやすいですが、ゲーム全体ならHX30Vでも大丈夫だと思います。
書込番号:14848451
0点

先週、平日の休みをもらった時、息子の室内サッカースクールの
動画を同じ性能のTZ30で撮影しました。
全体の動きを見るならば、動画がお勧めです。
椅子に座って、一脚を股の間に挟み、使いました。
こうすると、ズームと一脚を回転するだけで
被写体を追っかけることが出来、ブレのない
綺麗な動画が撮影できます。
もし、地面に座るのでしたら、足を内側に曲げて
座り、靴の側面に一脚の先端を付けても
同様の効果が得られます。
HX30vを購入して頑張ってください。
書込番号:14849176
2点

コンデジの場合は連続撮影時間の問題がありますのでサッカーには向かないと思います。
2GBもしくは29分までなはずです。
2GBはそれなりの画質で撮ったら少年サッカーの20分ハーフも撮れないと思います。
書込番号:14850398
0点

フルマラソンのようにずーと試合しているわけでなく、
試合が途中で止まる時、動画を切って、入れ直せば
問題ないずです。
書込番号:14850855
0点

こんにちは。
僕はHX9Vを使用して、ジュニアユースの息子のビデオを何試合も撮ってきました。
連続撮影で1試合は時間の制限があり撮れませんが、サッカーはスローインやファールなどでプレーが途切れるので、その都度撮影を終了すれば問題ありません。
三脚や一脚を使用してスタンドでもゴール裏でもどこでも撮れるので便利に使ってます。
画質もフルハイビジョンなので、とてもキレイで同じチームのお母さんお父さんから、キレイに撮れますねー、とビックリされます。
SONYのブルーレイレコーダーとの相性も良く、SDカードからの取り込みが簡単です。
難点はバッテリーが持たないこと、35分ハーフの試合でハーフタイムにバッテリーを交換しないといけません。
試合には予備のバッテリーを4つ持って行きます。また、風の強い時は風きり音が気になります。マイク部に細工をして防いでますが。
でも、コンパクトですし、動画撮影専用機としてとても重宝してますよ。
HX30Vならなおさら良いのでは?
オススメです!
書込番号:14851138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
撮り方まで教えて頂き、とても参考になります。
三脚or一脚は必須のようですね。
もしよろしければ、安価でお勧めの三脚or一脚がありましたら教えて頂けると助かります。
もう買う気満々になってます!
ワクワク〜♪
書込番号:14852176
0点

私はこれを使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101010015-2A-00-00
一脚、三脚兼用で、実売2300〜3000円程度。
書込番号:14852240
0点

今から仕事さん
貴重な情報ありがとうございます。
本日、町田のヨドバシにて22660円、ポイント10%で購入しました。
池袋価格を伝えたところ、あっさりそれよりも安くしてくれました。
高かったら新宿or池袋へ行こうかと思ってたのですが、、、拍子抜けしました^^;
これからガンガン撮影して行きたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14864519
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こんばんは
僕は現在高校2年で
10月に修学旅行があるため
このカメラの購入を考えているのですが
10月の始めには
このカメラの値段はいくらまで
下がると思いますか?
推測で結構ですので
教えていただけると嬉しいです。
個人的には2万円くらいまで
下がってくれると
ありがたいのですが・・・
書込番号:14818065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に、10月までにバイトして5000円貯めるとか(*^_^*)
バイト駄目なら、毎週土日に、風呂掃除とかして1000円
のお駄賃もらえば、間に合うかも\(^o^)/
10月の時点で2万しかなかったら、
http://kakaku.com/item/K0000346677/
このあたりも候補にいれて(>_<)
書込番号:14818254
4点

デジタル集めが趣味さん
下がらんかったらどうするねん?!
書込番号:14818367
2点

デジタル集めが趣味さんこんばんみー♪
まだ時間はある!何事もチャレンジ!
高二の夏は色々体験する為にある!
単車じゃなくて欲しいカメラを手に入れる為のアルバイトを禁止にする学校なんて乗り込んでやる
何だったら頑張ってこれぐらい買っちゃえ!
http://kakaku.com/item/K0000226439/
そして「やっぱり男は一眼レフだぜ〜」とワイルドな高校生活をエンジョイだ
と言いたいけど、今どきの学校良くわからないしorz
あ!オイラは永遠の花の高校二年生ですがなにか(T_T)
今からカメラ店の店長と仲良くなっておくのも近道
何なら内緒でバイトも世話してもらう♪
どーしても悪の道だなー(^_^;)
書込番号:14818368
0点

>10月に修学旅行があるため
直前に購入するより、せめて半月前には購入して操作に慣れておきましょう。
万が一、初期不良があっても対応できます。
二度と撮り直しのできない大切な修学旅行の写真です。十分操作に慣れてからの方が安心です。
書込番号:14818467
1点

9月になると期末セールで安くなります。
そこを狙うといいです。
価格は2万円になるかは不明です。
書込番号:14818483
2点

皆さんありがとうございます。
夜遅くにも関わらずたくさんの方が
お答えしていただき本当に嬉しいです。
頑張ってお金貯めたいと思いますが、
違うカメラも検討して
10月まで待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14818550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2万円まで下がらなかった場合、HX10Vに一票!
書込番号:14818614
2点

2万円にはならない場合、PanasonicのTZ30も検討ください。
HX30Vより、2000-3000円は安いと思います。
書込番号:14818637
0点

10月の修学旅行で使うのであれば、少なくとも1ヶ月前ぐらいには購入した方が良いでしょう。
今のデジカメは簡単に使えるように作ってありますが、色々な機能を理解するには時間が掛かります。
また、どこのメーカーでも初期不良によるトラブルの可能性はゼロではありません。
直前に購入して、初期不良、交換の手続きをしていたら旅行に間に合わなくなった・・・なんて最悪でしょ。
どうせなら、今すぐに購入して夏休みにも活躍させる方が良いのでは?
それと、デジカメには当然メモリーカードも必要です。
一流どころのメーカーなら絶対安心、激安品は必ずトラブルが起こるという訳ではありませんが、
大切な思い出を記録するものですから、ケチって後悔するのは馬鹿らしいです。
SD系のカードなら、東芝、パナソニック、サンディスクあたりを選んでおくと良いでしょう。
書込番号:14818965
0点

デジタル集めが趣味さん こんにちは
2万円切るのは難しいかも知れませんが 条件ゆるくして 2万2千円とか少し予算を上げること考えると 今後下がる事はあっても 上がることは余りありませんので 予算内に入ってくる可能性有ると思います。
書込番号:14818975
0点

デジタル集めが趣味さん
他に欲しいやつ見つかるかもしれんしな。
書込番号:14819515
0点

皆さんありがとうございます。
たくさんの方にご回答していただき、
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:14820687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル集めが趣味さん
もうちょっと考える時間あるしな。
書込番号:14822322
0点

だんだん射程圏内に近づいてきたのでは\(^o^)/
書込番号:14953678
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こんにちわ。
先日この商品を購入し、その完成度の高さに感動している日々です。
最初はバッグに入れていたのですが、やはり傷が気になりケースを検討することに。
こちらの過去スレでもいくつか紹介されていたのを参考に検討しているのですが、なかなか決め手に欠けます。
そんな中、ロープロのレゾ30が現在最有力候補に挙がっています。
過去スレにダブリン30を使っている方の投稿がありましたが、レゾ30はダブリン30より若干内寸が小さいため、収納できるか疑問です。
どなたか使っている方がいらっしゃれば収納可能かどうか、使い勝手はどうか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

私はRezo 50 と Dublin 30 を使用しています。
Rezo 50 は予備バッテリーが3個収納できて、首から下げられ旅行用に使用しています。
Dublin 30 は鞄に DSC-HX30V を入れる時に使います。(ジャストサイズです)
Rezo 30 は持っていません。
書込番号:14817285
0点

どちらも使っていないのですが、別スレでもご紹介したのでマンフロットのナノ3をおすすめしておきます。
基本的にベルトポーチですので、背面に太い幅広のベルト通しがあります。メッセンジャーバッグのバックルも
通りましたのでウエストポーチのベルトなどでも通ると思います。
内部にはフラップをめくったところに予備メディア用のポケットがあり、フラップの根元はホコリが
入らないようにサイドが長めになっています。余計なシカケはないので極めて軽く、布地はソフトですが
厚みは十分にありクッション性は高いと思います。
丸いベルクロがフラップの下の両側にあり、多少バリバリと下品な音をたてますけど横幅、マチ幅とも
少しゆったり気味で出し入れは楽です。深さは余裕があるのでミニ三脚も入るものがあると思います。
縦型でカラビナがつくようなタイプでは、エレコムのグラフギアなんてのも入るんじゃないでしょうか。
これのSサイズはRX100がギリギリ入りますのでLサイズなら入ると思いますけれど。
書込番号:14825905
0点

みなさま、ご返信ありがとうございました。
ご紹介いただいたものを実際の店頭で見て購入を検討したいと思います。
書込番号:14837205
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
2ヶ月前から使用していますが最近になり録画可能な残時間が表示されていないことに気付きました。説明書を見ると表示は可能なようですがやり方が分かりません。
前から使っているTZ-7は悩まなくても普通に見えていたのですが、本機は調べてもさっぱり分かりません。
動画の録画可能な残時間の表示について教えて頂きたくよろしくお願いします。
0点

モードダイヤルを動画撮影にする。!
それでも駄目なら、DISPのボタンで画面表示設定 入にする。
ちなみに、おまかせオート・プレミアム撮影等モードは、動画撮影時、残量表示しません。 参考まで!
書込番号:14808236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nisiyan1975さん
どうもありがとうございました。
ダイヤルがオートだと表示されないとは気が付きませんでした。
書込番号:14808261
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
近く旅行するので、今回はHXV30を購入しようと思っています(前回・前々回はリコーで
した)。
前回はメーカー保証のみ、前々回は延長「自然保証」のみにしていたのですが、屋外に
持ち出す事が多くなったので、今回は延長「物損付」を選択しました。
皆さんは、購入される時、延長保証に「物損付」が設定されている事を重視されますか?
それとも、メーカー保証のみにして、価格を低価に抑えて取り扱いを慎重にされますか?
当然、使用用途や目的が違うと保証内容の選択も変わってくるとは思いますが・・・。
ちなみに前々回購入の機種は、手から落してオシャカにした経験を持っています。
(今回は、満期退役デス)
0点

クレジットカードに付属の保険で落下や水没は対応していますので家電屋さんお奨めの延長保証には入りません。
盗難は無理ですが・・・
書込番号:14807284
2点

ソニー製品は、全て延長保証つけてます。故障多いからです。 突然壊れます。例えば電源入れてもレンズが動かないとか?異音するとか!色ムラが出るとか!多いです。
下手すれば、修理代が買う程の料金になる時があります。最低でも、定額修理ですので¥14000円程します。水濡れ・落下ですと定額修理以上に金額が上がります。延長保証付けるのをお勧めします。グレードの高い保証で!
書込番号:14807340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前はメーカー保証だけでしたが、2年前にDSC-HX5Vを購入したとき、販売店(コジマ)の5年保障を付けて購入しました。今年4月に「システムエラー」というメッセージが出るようになったので修理に出し、直してもらいました。購入代金の範囲以内までは修理してもらえるそうで助かりました。
今年4月、DCR-VX2000の修理(スウィッチ関連)に、30,030円(部品代7,600円、技術料21,000円、消費税1,430円)支払った。保険を掛けていなかったので、懐には大きな痛手であった。
部品代が安くても、技術料が高い場合があるので、保障期間を5年にするのもあり、と思います。
書込番号:14807555
1点

私はカメラのキタムラで購入して5年保証を付けましたが、一度もメーカー保証、5年保証を使うことなく8年間使い続けています (^^ゞ
書込番号:14807601
2点

皆さん返信ありがとうございます。
どうやら、グレードを高めて保証を付けておく方が、概ね良さそうですね・・・。
やはり、“いざ”という時、懐に大きく影響しますしね。
>大家のおっさん さん
なるほど、クレジット側の保険でカバーするのもありですね。
重複を避ける事になりますね。
>nisiyan1975 さん
私が落した時もそうでした。「買う程の金額」言われました。
思い出しましたよ・・・買って半年でオシャカでした。
ソニーの故障が多いのは初耳でしたが、(いずれのメーカーにせよ)動作不良の件も含めるとグレードを高めておく方が無難ですね。
>sabaaisabaai さん
DSC-HX5Vの件、良かったですね。「システムエラー」は保証の対象なんですね。
DCR-VX2000の件では、技術料が取り分け高いですね。スイッチ関連だから特殊構造とは思えないし・・・技術料≒人件費なのかもしれませんね。
>m-yano さん
いいですね〜!ホント、そうありたいです。
私は、(携帯とかもそうですが)修理して戻ってくると、大丈夫とは解りつつも、何とはなしに気になるものです。取り扱いには気を付けたいと思います。
書込番号:14808374
0点

私はケチなので基本無料保証のみで取り扱いを気をつけるようにしています。
延長物損保証も普通価格の5%くらい?でしょうから考え方次第でしょうが、メーカー・販売店も損をする保証はしないでしょうから統計的に見ると5%もらえば損をしない程度の故障・破損率と言うことになると思われるので、逆に言うと客としては入ると採算的には損だけど安心料と言うことにはなるかと。
長年ソニー製品多用してますが自分で落としたりした場合を除き故障の経験はほとんど無く、他社製品を買うと故障率高いので更にソニー製品の利用が増えています。
ソニー製品良く壊れると言う人がたまにいますがこう言っては失礼かもしれませんが余程運が悪いか、あるいは私が相当幸運なのかもしれませんね。
嫁がビックカメラで一眼レフ買って店員の言うがままに延長保証に入って来たことが一回だけありましたがたまたまそのカメラに限って嫁が砂浜で砂まみれにして壊れたのを保証で修繕してもらったことはあります。
やはり運が良いのかも。
書込番号:14809939
2点

>ryeny さん
返信有難うございます。
金額からすれば、確かに安心料という考え方もできますね。
免責を課す場合もあるようなので、入る時に少し考えておく必要はありそうですね・・・。
砂浜の経験は無いですが、以前、調査で古い民家の屋根裏に上った事があり、ホコリの量がものすごく多くて真っ黒になりました。
その時、カメラは大丈夫でした。幸運だったんですね・・・。
書込番号:14810069
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
DSC-HX30Vを2ヶ月前に購入しましたが静止画は大変いいのですが
ただ動画を半分くらい活用で購入しましたが、動画がどうもいまいちで
ハイビジョンで60Pということで止まっ状態で被写体を動画する分にはぶれももちろんなくきれいですが、カメラを動かしながら被写体を撮ることもあると思いますが、よっぽどすごくゆっくり動かしながら撮ったらそうでもなさそうですが、普通に動かしながら被写体を動画で撮った場合、ぶれというかちかちかというか残動がのこるというか、そういう表情が出ています。見ていてみにくいというか気分悪くなりそうで、これってどうなんでしょうかね、みなさんはどうですか、前の他のメーカーのカメラは画質は悪かったけどそういうのはなかったですが、
1点

>ぶれというかちかちかというか残動がのこるというか
おそらくオートスローシャッターが原因ですね。PanasonicのTZ30は設定を変えれば可能みたいですよ。
書込番号:14801875
2点

もしかして、暗い場所で動画を撮られたのではないでしょうか?
ソニーのコンデジの動画には「オートスローシャッター」が組み込まれていて
暗いところで動画を撮るとカクカク動画になります。
オートスローシャッターは例えば
60fpsなら1秒間に60コマ撮ってるので、シャッター速度でいうと1/60ですが
暗い所では露出アンダーになるので、
自動で1/15とかにシャッター速度を落として暗くならないようにすると、
1秒間に15コマしか記録できないのと同じになってしまうわけです。
15fpsだったら相当カクカクしますね。(実際にどこまでシャッター速度を落としてるのかは知りませんが・・・)
しかもオートスローシャッターを設定でオフにできないところが致命的です。
せめてオフにできればいいのですが・・・
書込番号:14801886
4点

動画の場合、カメラは出来るだけ、動かさないように
して、撮影するのが基本です。
カメラを動かす時も、スローモーションでカメラを動かします
のがコツです。
このカメラの前機種を持っていた経験から言うと
このカメラのアクティブ手ぶれ補正は強力ですが、カメラを
ゆっくり動かさないと手振れを起こします。
書込番号:14802236
3点

HX30Vはビデオカメラが不要となった動画1のカメラの1つであり、以前のカメラでは
そうはならずHX30Vでそうなるのならカメラが悪いのではなく何か他に原因があると思います。
以前のカメラの撮影モードは何でした?
再生状況はどうですか? PCかTVまたはPCとTVの両方でなる。
撮影状況はどうですか?
人物を歩き撮りしながらカメラを左右にパンニングする、カメラだけを左右にパンニングする、またはその両方。
以前のカメラとパン二ングの速度は同じですか
書込番号:14802300
0点

手振れ補正の悪影響だと思いますよ。
パンの動作を手振れと勘違いして、無理に補正しているのではないでしょうか?
書込番号:14802460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もーりまんさんがHX30Vで映された映像もその様になりますか?
僕のはスムーズです。
むしろTZ30の方が少し早い目のパンをすると、その様になる時があります。
書込番号:14802626
0点

>もーりまんさんがHX30Vで映された映像もその様になりますか?
HX30Vは所有していません。
TZ20とパナのムービー(型番忘れました)です、どちらも動きを追うと背景が左右に凄く揺れる感じです。
スチルカメラの手振れ補正では割と常識的な現象ですね。
書込番号:14802681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビなのかPCなのか本体出力なのかそうでないのか再生環境は不明ですが
もしPCで再生されているとしたらですが
チョット古いPC(低速CPU,オンボードグラチップ)に動画ファイルを入れて特にオーバードライブも装備していない普通のディスプレーで再生すると前のカメラのSD画質の動画なら問題なかったのがHX30VのHD動画ではカクカクと残像も目立つという事はありうるのではないでしょうか。
書込番号:14802879
0点

>ぶれというかちかちかというか残動がのこるというか
考えられる原因は下記の通りです。
@オートスローシャッター機能
HX30Vの場合、低照度下ではシャッタースピードが1/30まで落ちます。(オートスローシャッター)
通常滑らかに見える映像は秒間60コマ、SSの下限が1/60のものですので、
暗めのシーンではカクカク見えてしまいます。
A高光量下での高シャッタースピード
逆に明るすぎる場面ではシャッタースピードが上がりすぎてパラパラして見えることがあります。
ビデオカメラなどではNDフィルターや絞りでなるべく適切なSSになるように調整しますが、
HX30Vなどでは調整してくれなかったと思います。
(こちらは試聴環境次第であまり目立たない場合が多いようです。)
書込番号:14807843
1点

みなさん、貴重な御意見ありがとうございました、詳しいことはよくわかりませんが、
夕方などはそうは見えないのですが特に日中の撮影によく見えまして、
それで前のカメラは違うメーカでして30Pだったと思いますが、最近のカメラはよりよくなりハイビジョンで60Pになってきめ細かくスムーズによりなったのですが、動撮した場合の動かす程度によってはそのきめ細かさがついて行けなくなり、づれが出たりしてそういう表情が出てきているのではないでしょうかね、
どちらにしても、ほかのカメラに検討中です、
皆さんありがとうございました。
書込番号:14810464
0点

>どちらも動きを追うと背景が左右に凄く揺れる感じです。
自分の場合手振れ補正をかけないと左右上下に凄く揺れる感じです。
補正をかけるとチカチカっとほんの少し揺れる感じです。
ですが言葉ではなかなく表現しずらものですね。
書込番号:14812100
0点

シェル77さん
別機種買われたら、またHX30Vと比較しての感想お願いします。
書込番号:14812115
1点

追加です
Bビットレート不足 or 画像処理エンジンのパワー不足
60P(PS 28Mbps)の場合、画面内に動きがあると映像が破綻しがちになるかもしれません。(特に動き初め)
60P(プログレッシブ)記録に対して、記録データ量が不足しているか画像処理エンジンのパワーが不足しているように思います。
ちなみに、60i(インターレース)記録の方が破綻することが少ないように感じていますので、
60Pで記録できる機種であっても私は60i FX(24Mbps)で撮っています。
(一般的には60Pの方が動きに強いと言われていますが、実際はそうではないケースも・・・)
一度、60i(FX 24Mbps)で試してみてください。
他のカメラも検討されるとのことですが、HX30Vの動画機能を上回る機種は・・・
あと、あまりに残像感が見られるようでしたら、一度メーカーで点検してもらうことをお勧めします。
書込番号:14812823
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





