サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(1590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影後のオフへの始動が遅いのは・・・・

2012/07/01 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 carol55さん
クチコミ投稿数:25件

写真を撮影して、電源をオフにしますがレンズが格納されてカメラが完全にオフになるまでものすごく時間がかかります。

従来使用していたカメラの数倍の時間を要します。登山中に景色や花を撮影して歩きキレイにとれるカメラで最高ですが、オフの時間があまりにもかかりかなり不便を感じています。
何か設定を変えれば早くなるのか・・・もしくはこんな速度なのか知りたいです。
撮影や画質は最高です。

書込番号:14750455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/01 21:07(1年以上前)

購入の際にはほとんどノーチェックですが、案外、こうゆう点が重要だったりしますよね。

書込番号:14750508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/01 21:39(1年以上前)

そんなに遅いですか?

プレミアムおまかせオートの処理中に
電源オフにしてるのかな?

書込番号:14750681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/07/01 21:53(1年以上前)

こんばんは
遅い早いは感覚的なものもありますので、一般的な話になりますが、

・撮影後のオフになる時間が遅いのは、メモリーに書き込んだ後にレンズが収納されてオフになるということではないでしょうか?カメラの種類によって、液晶のバックライトが切れるタイミングやレンズの収納などのタイミングが違うと思いますので、一つの原因ではと考えています。

違うカメラですが、レンズが収納されて、背面の液晶もオフになってからでも、メモリーへのアクセスは続いています。作業的な時間は同じでも、こういった場合、実際の撮影後の動きがスムーズには感じます。
最近のカメラは高画素になり容量がおおきいですから、メモリーに書き込む時間を短縮するためにもメモリーを早いものに交換してみるのも改善方法ではあります。

・ノイズリダクションやアートフィルターなどの効果をオンにしておくと処理時間が長くなり、電源の切れ方が遅いと思います。これらに時間がかかるのは、ある程度仕方がないと思います。

・メーカーに聞いてみるのも一つの手です。その際に改善対策もお願いしておくとファームの更新の時に改善してくるかもしれませんね。

書込番号:14750771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/01 22:00(1年以上前)

この機種とは違いますが、
TZ30 3.4秒
XZ-1 2秒弱(液晶は瞬時)

Pモードでどの程度か試してください。

書込番号:14750815

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/01 22:26(1年以上前)

試してみました。

18Mで、ISO等はAUTOです。

連続入切で最短、3長秒ほどで、最長、6秒ほどでした。
コンマ以下は正確にはわかりませんのですいません。

連続して入切を繰り返すほど長くなる感じでした。

書込番号:14750987

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/01 22:32(1年以上前)

すいません、撮影してからの電源OFFでしたね。

3秒ほどです。

書込番号:14751021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/01 23:42(1年以上前)

手持ちのカメラで試してみましたが、沈頭式のコンデジだと大体3秒くらいですね。
古くても新しくても、あんまりびっくりするほどは変わらない気がします。

色々試してみましたが、プレミアムおまかせオート(ダイヤルの金色のモード)で
撮影後にすぐ切ってません?それだと5〜10秒位かかりますから。
(合成処理中なので、本来は処理中です、が消えてから切らなければいけません。)

緑アイコンのおまかせオートか、Pモードでも出るようなら故障か、SD/MSカードが
極端に遅いとかじゃないとならなさそうですが…

書込番号:14751430

ナイスクチコミ!1


スレ主 carol55さん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/12 09:53(1年以上前)

基本的にはスピードは何を試してもダメなようです。ハイキングなどで撮影して移動する。
などは不得意です。撮影はキレイで満足ですが、レンズ格納してoffになるスピードはキャノンやニコンのが数倍早かった。

書込番号:15193334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

7年前のコンデジから買い替え

2012/06/29 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:66件

皆様アドバイスをお願い致します
現在約7年前に購入したコンデジを使用していす。
壊れた訳ではないのですがさすがに人前で出すのがはずかしいのとコンデジ、高倍率コンデジ、ビデオをコレ1台でまかなえるのではないかと思い相談させて頂きます。
コンデジはフジF10、ズームはパナFZ8,ビデオはパナSDR-S100を使用しています。
スナップも運動会もビデオもコレ1台で今より良くなりますでしょうか?
サンプル写真を見た印象ではFZ8より望遠の解像感はかなり良く見えました。(モニターサイズで鑑賞)
ビデオもSDR-S100のVGA動画とは比べ物にならないHD動画が撮影出来るようですね。
で、一番よく使うスナップ撮影なのですが高感度の画質はどうでしょうか?
センサーがCCDとは違うようでCMOSセンサーの事はちょっとわからないのですが個人な基準でF10のISO400はOKでISO800はギリNGなのですがISO800〜1600位は実用出来るでしょうか?

書込番号:14738314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/29 03:43(1年以上前)

新しいのはわかりませんが、フジF10決して恥ずかしくはない写りですよ(^O^)
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f10/
何となくデザインも渋くて良さそうに見えます

書込番号:14738569

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/29 06:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

>壊れた訳ではないのですがさすがに人前で出すのがはずかしいのと…

別に恥ずかしがることは無いと思いますが…。
私は10年以上前の機種(オリンパスE-10/20)も、時々ですが、使います。
コンデジではキヤノンのIXY DIGITAL 400/500/700も現役です。
特に700は持ち出す頻度も高いです。

古い機種で問題となるのは、電池です。
E-10/20のように、単3形乾電池/充電池が使える機種は良いのですが、F10やIXY等、専用Li-I充電池の場合、メーカーが電池の生産・販売を終了させたら、例えカメラは壊れて無くても、使えなくなります。

F10の場合NP-120型充電池は純製電池はもちろん、安価な互換電池も有るようですから、当分は大丈夫でしょう。
私のNikon COOPIX 8400/8800 は、互換電池は市場から姿を消しました。
今後いつまで純製電池(EN-EL7)の供給があるか、ビクビクしています。(この電池はこの2機種にしか、使われていない。)


>スナップも運動会もビデオもコレ1台で今より良くなりますでしょうか?

HX30Vは私も欲しいカメラの1つです。(経済的に買えませんが…。)
多くのシーンで、従来機より良くなると思います。
ただ、運動会はEVFとはいえ、ファインダーが有るFZ8の方が、使い易いと思います。
望遠端で、徒競走の被写体を、背面液晶だけで捉え続けるのは困難ではないでしょうか?
スナップでも、晴天屋外では、液晶画面は見難苦なるかも知れません。
その場合、広角側で、ノーファインダー撮影(背面液晶を見ずに撮影する)でも良いと思います。
多少、余分な物が写っていても、後でトリミングすれば良いだけですから。

>で、一番よく使うスナップ撮影なのですが高感度の画質はどうでしょうか?

私はHX100Vも使っていますが、ISO感度400は問題なし、800も使えるレベル、1600はノイズが出るが用途によっては…、3200は非常用と感じています。
高感度ノイズに関しては、見る人によりけりですが、HX30VもHX100Vと同様、800程度なら使えると思います。
HX100Vを購入直後、ISO感度を変えて写したサンプルをUPします。
もし、HX30Vでの比較写真をお望みなら、SDカードを持ってお店に行き、試写させてもらったら良いと思います。

書込番号:14738739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/29 07:22(1年以上前)

FZ8で液晶を見ながら動く被写体を写せるなら、買い替えていいと思います。

書込番号:14738806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 08:07(1年以上前)

昔の画質カメラになれていると最近のカメラの画質にがっかりするかもしれません。
用途によってカメラを変える必要があります。
カメラの撮影目的で選びましょう。
フジF10を凌ぐ高画質カメラは、サイバーショット DSC-RX100 、近日発表予定のパナLX7あたりです。
パナFZ8の後継機ならLUMIX DMC-FZ150-K、FUJIFILM X-S1あたりを推奨します。
詳しくは、そちらで質問してみてください。
F10は、もったいないので捨てないでください。捨てると後悔しますよぉ〜

書込番号:14738917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/29 10:26(1年以上前)

スペック的にほぼ同一性能のpanasonic TZ30を持っています。
今の機種は高感度性能が良いです。
動画もフルハイジジョンですが、ビデオカメラに比べると
暗所に弱いです。

コンパクトで光学20倍、フルHD動画なら、HX30V、TZ30で
良いと思います。
多分、90%は満足出来ると思います。

書込番号:14739260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/06/29 10:46(1年以上前)

ニコイッチーさん
そうですよね。F10で撮れる写真は綺麗だと思います

影美庵さん
ISO別のサンプルありがとうございます。800〜1600実用出来そうですね。望遠撮影の件も参考になりました。

じじかめさん
たしかに液晶での望遠撮影は厳しいでしょうね。

ガラスの目さん
そうですか。なんとなくは感じていましたが新しいカメラといっても画質だけを比べたらやはりセンサーサイズが大きくて画素数が低い昔のカメラは結構いい写りしますよね。


今回の一番の目的は全てを一台でなんとかしたいという想いで、おおよその場面で現在所有の機種よりはよさそうですね。

購入してみようと思います。
またF10だけは処分せずとっておこうと思います。
傷だらけでとても売却できる代物でもないですが(笑)

書込番号:14739321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/29 11:34(1年以上前)

今から仕事さん
90%は満足出来るとの心強い後押しありがとうございます。TZ30もよさそうですが、実は私アンチSONY派なのですがこのカメラはデザイン、機能、画質どれも良さげにみえまして。
昔のような自社規格縛りもないようですし。
久しぶりにSONY製品購入してみようと思います。

書込番号:14739460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 11:57(1年以上前)

DSC-HX30Vは、1820万画素、1/2.3型CMOSなんですけど。
画質重視の方には、お薦めできません。がっかりすると思いますよ。
F10の方が、ずっと画質が上です。
TZ30の画質が許せる限界の画質と言った気がします。
1530万画素、1/2.33型MOS と目を覆いたくなるスペックですが…
GPSのデータロガー機能がないのが、とても残念でした。
機能があれば、すぐ衝動買いしていました。画質はともかく地図が魅力的。

書込番号:14739509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ジオラマ動画撮れますか?

2012/06/28 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

ジオラマ動画撮れますか?

書込番号:14735571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/28 13:48(1年以上前)

ジオラマの意味が分かりませんが、多分ピクチャーエフェクト「ミニチュア」
が動画で使えるか、ということしょうか。

マニュアルをダウンロードすれば分かりますが、
>[トイカメラ]、[ポップカラー]、[パートカラー]、[ソフトハイキー]は
>動画撮影でも使えます。

ということで撮れません。

書込番号:14735855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/28 15:28(1年以上前)

難しいですね! 動画時マニュアルフォーカスが出来ないですからね!
あと、光量の少ない室内等は、オートスローシャッター機能が働きますので 、コマ数が落ちます。60コマから、30コマまで落ちます。特に望遠側はよくなります。

書込番号:14736090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/29 02:05(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_3.html

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html
を見比べると判りますが、「ピクチャーエフェクト」が有るのは
「静止画撮」の説明ページのみです。

取扱説明書にも「ピクチャーエフェクト」についての説明は、
「Pモード」か「Mモード」としか有りませんので「動画撮影」では出来ないのでは?

書込番号:14738480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/29 07:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

上の私の引用はマニュアルのpdfからです。
取説ちゃんと読みました?(笑)

パートカラーとかが動画で使えるのは本体でも確認済みです。

書込番号:14738780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/29 09:35(1年以上前)

似非九州人さんへ、
>上の私の引用はマニュアルのpdfからです。
>取説ちゃんと読みました?(笑)
>パートカラーとかが動画で使えるのは本体でも確認済みです。
一部の「ピクチャーエフェクト」は使えるんですねm(_ _)m

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/04/02/05/05.html
にも書いて有りました..._| ̄|○

書込番号:14739116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

連写撮影の保存中の待ち時間、動画編集

2012/06/27 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 MSX-BASICさん
クチコミ投稿数:4件


店頭でさわってこの機種にしようと思っています。

最高画質で10枚連写撮影した後に保存するのに数秒ぐらい待たないといけないですけど
店頭では内蔵メモリーへ保存したので5秒ぐらい待ちましたけど、高速のSDカードを使用したら何秒ぐらい待たないといけないですか?

例えばキヤノンのPowerShot SX260 HSのようにシャッター押している間は撮影速度は遅くてもずーっと連写撮影できる機能はないですよね?


動画ですけど、最高画質のAVC HD 28M (PS)かAVC HD 24M (FX)で撮影した時に
パソコンで再生するのはこちらのクチコミ検索だとVLC media playerで再生できるそうですけど
編集でおすすめソフトありますか?。編集と言っても動画の最初と最後の余分な部分をカットするぐらいです。
できればフリーソフトだとうれしいです。

宜しくお願いします

書込番号:14730414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/27 05:21(1年以上前)

>動画の最初と最後の余分な部分をカットするぐらい

それくらいでしたら、付属のPlayMemories Homeで出来るのでは。

http://www.sony.jp/camera/playmemories/home.html

書込番号:14730614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/27 07:51(1年以上前)

TZ30の話で申し訳ありませんが、
4:3 1400万画素で10枚連写後の再スタートは約1.5秒です。
SDHCは kingmax クラス10です。
HX30Vのクラス10での性能を知りたいので
誰か試して見てください。

それと、TZ30はカメラ内でカット編集が出来るので
無劣化の編集ができます。
アクティブ手ぶれ補正がHX30Vより良くないのが
難点です。

書込番号:14730845

ナイスクチコミ!2


rohityさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 22:11(1年以上前)

実際に計ってみました。

メモリーカードはclass10 64GB(上海問屋製)を使用しています。
連写は、高速(1秒間に10枚撮影)と低速(1秒間に2枚)のモードがあります。
どちらも、10枚までしか連写できません。
シャッターを押したままにしていても、10枚になると保存する仕様となっています。

連写10枚撮影後の待ち時間は、約10秒でした。(どちらのモードも)

参考になれば幸いです。

書込番号:14733688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/27 22:30(1年以上前)

rohityさん

こんばんは

テストご苦労様でした。

私はHX9Vを持っていました。
確かに時間がかかったような記憶があります。

書込番号:14733800

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSX-BASICさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 23:59(1年以上前)


皆様早速のご返事ありがとうございます。

>ナイトハルト・ミュラーさん

本当ですね、付属のソフトでできますね。


>今から仕事さん

TZ30の話ありがとうございます。参考になります。
きれいな動画や手ぶれ補正ではHX30Vが良さそうですけど
連写機能はTZ30かな
カメラ本体で動画のカット編集できるのも○ですね


>rohityさん

実際の計測ありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:14734224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種

8個みえます

写真のようにLEDダウンライトを写すと赤いゴーストが出ます。手持ちの数機種で試みましたがこのような現象は起きません。
異常なのでしょうか。みなさんの機種ではいかがでしょうか。

書込番号:14712802

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/06/22 23:02(1年以上前)


下記に同様の質問がありました
知っていたら買わなかったでしょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#14589920

書込番号:14713085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/23 00:02(1年以上前)

測光が中心重点ならば、TZ30、XZ-1もゴースト(赤くはありませんが)
が出ます。

測光がスポットならば出ません。

書込番号:14713397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/23 00:03(1年以上前)

ページ指定だと消えてしまうので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/SortID=14589920/
こういう貼り方が良いと思いますm(_ _)m


>手持ちの数機種で試みましたがこのような現象は起きません。
こういう場合は、同様に撮影した別のカメラの画像も貼って頂けると、
「そのカメラなら大丈夫なんだ」
と一目瞭然になると思いますm(_ _)m
 <加工されると、カメラ情報が消える場合が有るので、
  解像度を落としても良いので、4M以下のファイルになるようにお願いしますm(_ _)m

書込番号:14713401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/06/23 01:16(1年以上前)

昔から周期的に話題になるこれは一説によればセンサー上のマイクロレンズゴーストと呼ばれているようですね〜。
ほとんどの機種で出るので逆に出ない機種があるなら興味あるかも?

書込番号:14713650

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/23 01:36(1年以上前)

試しに持ってるコンデジで試したのですが、電球型蛍光灯?だと出ないのでしょうか(・・?

LEDじゃないと駄目なのかな。。

書込番号:14713691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/23 20:58(1年以上前)

わざわざダウンライトを写さなくてもいいと思いますが。

ダウンライトだけの写真とか撮らないでしょ。

書込番号:14716701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/23 22:11(1年以上前)

噂には聞いていたので、やってみたら、まあ確かに出ますね。
ですが、(ライトに対して)適正露出なら殆ど出ませんから、異常とは言えませんねぇ。

派手に露出オーバーした際にどうなるかはどんなシステムでも保障してないでしょう。
よほどネガキャンに熱心な人とお見受けします。
もし気になるなら、sonyの素子を使っていないのが確実なPanasonic辺りを買っては
いかがでしょうか。sony素子なら他の機種/メーカーでも出るでしょうし。


それは置いておいて真面目に考えてみると、背面照射型は受光面が浅いのが売りなので、
構造上の問題で横に飛び乗ってるのでしょうね。普通の素子は深い所にあって起き難い
というだけでしょう。

個人的には、これはこれで面白い効果だと思いますけど(笑)

書込番号:14717096

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/06/23 23:26(1年以上前)

シグマDP1で問題になった「サッポロポテト」現象とほぼ同じですね。DP1sで改善されましたが、ファームウェア改修だけではどうにもならなかったみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091104_326397.html

書込番号:14717560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/24 09:52(1年以上前)

撮像素子は、光の反射率が高いので、反射した光がレンズにあたり、
さらに、レンズで反射された光が撮像素子へ戻った可能性が高いです。
こういった現象の無い完璧なデジタル対応レンズは、滅多にないです。
実験として、ライトを中央からずらすと興味深いです。

書込番号:14718873

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/29 01:45(1年以上前)

別機種

やっと私も撮れました\(^o^)/

私の手持ちのカメラだと、NIKON S6100だけでした(>_<)

FUJI、CASIO、CANON、PANAでは同じの撮っても出なかったです。。
NIKONはSONYのセンサーなんでしょうかね^_^;

書込番号:14738442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/29 05:49(1年以上前)

手持ちの機種では唯一富士のF550が同じような感じに時々になります。、
強い点光源を撮影した場合に、最近の羽絞りのないNDフィルター搭載機特有なゴースト?
だと思ってましたけど違うのかな?
自宅のLEDダウンライト試すとF550(裏面CMOS)は6箇所放射状に同じ感じの赤色のゴーストが出ますが、他機種は昔ながらの羽絞りの機種(センサーはCCD)では同じような感じにはなりませんでした。
裏面CMOS特有な現象なんでしょうか?





書込番号:14738662

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/30 00:25(1年以上前)

すいません(´・_・`)
コツが分かった気がします(^-^)/

他の機種でも撮れそうです(#^.^#)

書込番号:14742214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/30 03:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PANA LUMIX DMC-LX1 CCD(2005)

PANA LUMIX DMC-FH7 CCD(2011)

CANON IXY DIGITAL 930 IS CCD(2009)

FUJI FinePix Z900EXR CMOS(2011)

■現象が出ない・出にくい機種
京セラ Finecam SL400R CCD(2004)
PANA LUMIX DMC-LX1 CCD(2005)
SONY DSC-T10 CCD(2006)
FUJI FinePix Z250fd CCD(2008)

■微妙な機種
PANA LUMIX DMC-FH7 CCD(2011)

■現象が出る機種
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z400 CCD(2009)
CANON IXY DIGITAL 930 IS CCD(2009)
Pentax Optio I-10 CCD(2010)
NIKON COOLPIX S6100 CCD(2011)
FUJI FinePix Z900EXR CMOS(2011)


古いCCD機は出にくいみたいです。
最近の機種は出やすいみたいです。
CCDでもCMOSでも出るようです。(若干出方が違いますが)

マルチ測光は出にくいかも。。(液晶では派手に出ますが、実際に撮ると露出がマイナス補正されるみたいで、消える傾向がありそうです。)
スポットの方が出しやすいです。(暗い部分をスポットにして光源を端にする)

OLYMPUS E-300 CCD(2004)は出なそうでした(>_<)
デジ一は新し目のを持ってないので不明です(>_<)

書込番号:14742671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信31

お気に入りに追加

標準

ソニーの品質管理に疑問

2012/06/20 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:127件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

以前にも同様の書き込みをしました。
レンズの中にゴミ又はカビと思われるものが購入した製品にあり、交換してもらいましたが、その製品にも同じようなものがありました。
更に交換したものにも同様の現象が起こりました。
皆さんのHX30Vはいかがでしょうか?
見にくいですが、動画と静止画を以下のURLに貼り付けておきました。

http://ameblo.jp/see-the-world-by-train/entry-11282566406.html

気にしすぎなのでしょうか・・・?

書込番号:14704429

ナイスクチコミ!10


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度3

2012/06/20 20:30(1年以上前)

問題は、実際の撮影の画像に写り込むかどうかですよね。
もし内部にゴミがあったとしても写らなければしょうがないとも思います。
逆に通常撮影で写り込むなら修理してもらうべきだと思います。

私の30Vも似たようにやってみましたが、今の所そういった見え方するものはありませんでした。
ただ、購入当初からけっこうレンズ内にゴミが入り込んで前玉の内側に大きめのチリが2.3個みえます。

これは一眼レフ用の高倍率ズームレンズでも防げないことですが、ズームが駆動すれば空気が出入りします。
その空気にゴミがあれば一緒に入り込みます。
状況によってはセンサーにくっついてしまうこともあり得ると思います。

動画の方を見た感じでは、センサーよりもレンズのゴミかシミに見えますね。

販売店での交換では、多分商品納入のロットが一緒なので交換してもらっても駄目な場合があると思います。
なにかしらそのロットで大きめのチリが入り込むようなことがあったのかもと思います。

数台交換したことも含めてSONYのサービスに直接判断してもらった方が良いと思います。

書込番号:14704544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/20 20:49(1年以上前)

機種不明

乳蛙さん

実は写り込むんです。
写らなければ液晶のドット欠けのようなものと諦める事が出来ます。
でも、静止画でバッチリ写るので、困っています。
右下に小さなシミのようなものが、動画で動いていたものです。
私も初期ロットの不具合だと思いましたが、今回は6月中旬に交換したものでした。
交換していただいたお店の方曰く、初期ロットではないとのことです。

今のところソニーへ送り、レンズ交換の対応をしていただけるとのことですが、どうなることやら・・・。

書込番号:14704634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/20 21:08(1年以上前)

私のも有りました。それも最初から!即交換しましたが、交換した物も、黒いゴミとレンズ不具合有り又々交換がありました。今使用している物も、つい二週間前にも、突然同じ黒いゴミが静止画・動画共に記録されていました。 困った事に! 三回交換して又かと! 取り合えず修理しました。交換部品は、光学ユニット交換してました。ソニーさん勘弁してくださいよ! 本当に返品しようかと思いましたが、今は、正常に動作していますのでこのまま使用したいと思います。

書込番号:14704734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/20 21:24(1年以上前)

スレ主さんも、交換してまた現れたと、ん…これは、光学ユニットの製造の問題でしょうね!

何時表れるかが一番怖いです。!!

ソニーさん直ぐに対処を! 難しいでしょうね?

書込番号:14704805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/20 21:24(1年以上前)

nisiyan1975さん

>今使用している物も、つい二週間前にも、突然同じ黒いゴミが静止画・動画共に記録されていました。

私は今まで2回交換しています。(販売店のご好意で)
ほぼ発売日に購入していますが、すぐに見つけ交換しました。(1回目の交換)
順調に使えていましたが、私も突然中央部に巨大なゴミが現れ、しかも静止画と動画に記録される始末。
2回目の交換は6月16日に届きました。(このことから、最近製造されたロットでも十分起こりえることと推測できます)
「天下のソニーだから3度目は無いだろう・・・」と思っていましたが、本日使用して同じ現象を見つけて、本当にうんざりしました。
この現象は、今まで無くても突然現れるというのも困ったものです。
現在、この現象が現れていないユーザーさんも注視していたほうが良いと思います。

書込番号:14704806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/20 21:34(1年以上前)

nisiyan1975さん

>何時表れるかが一番怖いです。!!

そうなんです。
実はこの機種は7月から3週間ほど海外旅行へ行くので、かさばるHX100Vの代替品として購入しました。
旅行中にこの現象が出たらもうお手上げです。
発売日から3か月の間で2回交換し、今回修理依頼します。
いくらなんでも多すぎのような気がします。

書込番号:14704864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/20 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

症状@

症状A

修理伝票

修理出す前の写真有りましたので! あと、修理伝票も!

修理出しても、光学ユニット交換だけ! 掃除もしましたと記載してますが? 何処までか?

まあ、信用するしか無いですね。 今度再現したら、諦めて売買します。(苦やし〜ぃ!)

書込番号:14705036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/20 22:18(1年以上前)

nisiyan1975さん

私もブログにて3/18にこの現象を報告しています。
http://ameblo.jp/see-the-world-by-train/entry-11196018155.html

私も、売却を検討します。
旅行へはかさばりますがHX100Vを持って行ったほうが良いような気がしています。
過去1年間、このような不具合は出ていませんので信頼性はHX30Vより上です。
機能的にもサイズ的にも気に入っていたカメラだけあって、残念でありません。

書込番号:14705094

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/21 10:55(1年以上前)

レンズだけではなく、センサーも汚れていたりして・・・(?)

書込番号:14706926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/21 11:33(1年以上前)

センサーに、黒いゴミが付着していました。画像見ていて望遠してもゴミが移動しなかったのでセンサーに、付着していました。

今使用していますが、何時表れるかヒヤヒヤして使用しています。

勘弁してくださいよ! ソニーさん!

書込番号:14707015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/21 11:49(1年以上前)

最近 この様な話が多く 最近の ソニーのカメラ 精密機械のカメラではなく 家電レベルの出荷基準に見えるのは 自分だけ‥?

書込番号:14707053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度1

2012/06/22 00:30(1年以上前)

はじめまして。私のHX30Vも写りこむほどのゴミが入りました。
しかも買って1ヶ月でです。サービスの対応があまりに悪かったので
こちらでスレを立ち上げようと思っていたところでした。

ソニーの言い分は、
・ユーザーの使い方の問題、ほこりの多い場所で使わないで
・異物の混入は基本的に有償修理
・今回は特別に無償で修理する
・密閉構造ではないので、異物は入る

というものでした。
結果的にはユニット交換でした。

今まで何台もデジカメを使ってきましたが、こんなことは初めてです。
そもそも写りこむくらいのサイズの異物が入る隙がレンズのヘリコイドに
存在するのでしょうか?

買ってすぐにこんなことになったことと、一方的にユーザー側の責任にされたこと
で非常に不愉快でショックでした。
また出ると思うと不安で使えません。

これだけ数出ているとすると、単に粗悪品なのでは?と思います。

カメラの性能面では満足しているだけに、非常に残念です。
ソニーのサービスにはもう期待しません!

書込番号:14709726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/22 08:12(1年以上前)

つい先日、RX100が発売されました。
良いカメラだなと思いますが、ゴミの混入があるかもしれないと考えると怖くて手が出せません。
ソニーから何らかのアナウンスがあれば多少は安心できるのですが。

書込番号:14710332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2012/06/24 21:58(1年以上前)

買ったばかりのHX10Vにもゴミが入っていました。
店の最後の在庫品にもゴミが入っていたので、修理に出すことになりました。
5台カメラを買ってきましたが、こんなのは初めて。(カシオ、キャノン2台、パナ、ペンタックス)
初めてのサイバーショット、もうSONYは買わない。

書込番号:14721422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/24 23:01(1年以上前)

けろPさん

HX10Vにもゴミが入っていましたか・・・。
HX30V固有の問題と思っていましたがソニーのコンデジ全般が抱える問題になりそうな気がします。
けろPさんも、写真にゴミが写りこむでしょうか?
写りこまなければ嫌な気分ですが実用上は問題ないので我慢して使いますが、これはちょっと酷いかも。
RX100の購入を検討して実機も触ってきて良い感じでしたが、ゴミ混入が怖くて個人的にはサイバーショット全般に手が出しにくくなっています。
私もカメラは5,6機種購入をしてきましたが、こんなことは初めてです。
RX100の購入はどうしよう・・・。

書込番号:14721724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度1

2012/06/25 00:04(1年以上前)

けろPさん

お気の毒です。
私のHX30Vも修理から戻ってきましたが、使うたびにゴミの混入がないかチェックしながらの
日々です。一眼ならユーザーでゴミ取りもできますが、このカメラでは一発アウトかと
思うと、気が気でなりません。

ソニーからは、買ってすぐにゴミが入るのは極めて稀だと説明されました。
でも、新品で店頭で売られているものですらこれだけゴミが入っているとすると、
明らかな欠陥商品だと思います。

私も、今回のゴミ問題に遭遇するまでは、つかの間でしたが動画の画質もすばらしく、
良いカメラだと思っていました。しかし、すぐにゴミが写真に写りこんでいることに
気付いてからは見方が変わりました。
せっかくの思い出を記録してきたはずなのに、1枚1枚を汚された感じがします。

ソニーには一刻も早く、製品を回収して設計をし直して欲しいと切に願います。

書込番号:14722060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/25 00:15(1年以上前)

(せっかくの思い出を記録してきたはずなのに、1枚1 枚を汚された感じがします。

ソニーには一刻も早く、製品を回収して設計をし直し て欲しいと切に願います。)

私もそう思います。 早く安心して使えるようにして欲しいです。

あ〜ぁ ストレス貯まるわ! 何とかして!! 泣・・・

書込番号:14722103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


risa0317さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/25 13:09(1年以上前)

ごみのことを気にしている方が多いようですが:
下記のような投稿が他の機種のところにもありましたのでご参考まで。要するにごみの混入はコンデジである限り避けられない構造になっているということで品質管理の問題では全くないということです。
『購入後10日ですが、白い繊維状の糸(?)が1本見えました。ズームレンズに付き物と考えています。するべきではないのですがエアダスターでズームの横から吹いたら何処かへ消えました。
 
 別機種用ですが、埃が盛大に入っているのを承知で安い中古のT*を購入しましたが、写りには支障が無く、それ以来あまり気にならなくなりました』

書込番号:14723573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/25 14:50(1年以上前)

多少のゴミは、どの機種でもありますが、画像に記憶されるような事自体が論外! 製造後の機器管理がソニーが一番?緩いような感じです。何機種かのサイバーショットシリーズ使っていましたが、初めての出来事です。まあコスト削減の為か? ですが・・

今は何も無く順調に使えているので様子みる。!

書込番号:14723867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度1

2012/06/25 22:23(1年以上前)

nisiyan1975さん

全くその通りだと思います。
私も細かい埃が入ることを問題視しているわけではありません。
レンズを覗いて細かい埃が付いていても構いませんが、それが写真に写りこむことが困ると言っているのです。
しかもコンデジにはユーザーがそれを除去する手段が提供されていません。
実際に写りこむようなゴミが入ると途方に暮れます。
ブロアで吹けるものでもなく、分解して掃除できるわけでもなく。
あとはメーカーに対応してもらうか、我慢するしかないのです。
私の場合は、とても我慢できるレベルの写りこみではありませんでした。

どのくらいの割合でゴミ(写りこみがある)問題は起きているのでしょうね?

書込番号:14725657

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング