
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月5日 07:58 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月2日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年4月27日 17:54 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月25日 22:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年4月23日 17:58 |
![]() |
17 | 15 | 2012年4月23日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日このカメラを使用して、wifiでスマートフォンへ画像を送ったんですが、ちょっと気になった事があったので質問させてください。
アプリを入れて接続自体は簡単だったのですが、「制限付きwifiに接続しました。」と出ます。「制限付き」というのは普通の事なんでしょうか? 本当に初心者なので、教えていただけると助かります。
書込番号:14514659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
単純に、
「インターネットなどへのアクセスには対応していません」
っていう「制限」なのでは?
<あくまでも、「カメラに対してのみ接続した」と...
カメラ側の話よりも、接続させた「スマホ」の取扱説明書などを読んだ方が早いかも...
<スマホが表示しているのですよね?
書込番号:14515485
0点

名無しの甚兵衛さん
スマホに表示されています。
一応説明書はよんだんですが、わからなかったので・・・。
書込番号:14515784
0点

私はiphone4sと接続しましたがそのような表示はされませんでした。
制限付きとなる理由は分かりませんが一応おしらせします。
書込番号:14523422
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX7Vを使っていますが10Vか30Vに買い換えたいと検討中です。フラッシュは使わないので自動ポップアップはいやです。10Vは自動、30Vはフラッシュ自動でポップアップと聞きましたが、フラッシュ禁止にしておけば自動ポップアップはしないのですか?誰か教えてください。
0点

はい、あらかじめ発行禁止に設定しておけば、ポップアップはしません。
個人的に裏面照射Cmoc搭載のこのカメラを使っていて、フラッシュを使うことはほとんどなくなりましたね。
また、フラッシュはポップアップするのが早いので気をつけてください。
書込番号:14510665
2点

ic1500pさん、早速ありがとうございました、7Vを孫にやって30Vを買う予定です。
書込番号:14510754
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
このカメラはwifiが搭載されてますが、スマホへwifi経由で画像を送る場合、専用のアプリをDLする必要があるのでしょうか?また、どのスマホでもつかえるのでしょうか?
書込番号:14491339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yg9さん、こんにちは。
ソニーのホームページの情報によると、『PlayMemories Mobile』というアプリを、スマホにインストールする必要があるみたいですね。
詳細は、ソニーのホームページをご覧になってみてください。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_5.html
書込番号:14491388
0点

このアプリPlayMemories Mobileは、いろいろと制限や問題もあるようです。
転送時に画像が勝手にリサイズ(1440x1080)される。
転送に時間が掛かる。
正常に動作(認識)しない端末(スマホ)がある。 ・・・等々
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.playmemories.mobile
こちらのユーザーレビューを参考に、用途に合っているか、お持ちのスマホで使えるかを事前に調べましょう。
書込番号:14491530
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
以前もケースについてはあったような気がしますが...
純正のLCJ-HKを使っています理由はと・・・。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346677/SortID=14475912/
書込番号:14477034
1点

デジカメポーチは純正を含め迷うほど出てますが
現在はロープロのこのポーチを使ってます。
作りも、丈夫で手触りも優しくてお薦めです。
http://www.yodobashi.com/Lowepro-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B330-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001216408/
書込番号:14478766
1点

私はこちらのケースを購入しました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zeroshock/index.asp
エレコム製のケースですが、中がゆっくり伸縮するスポンジでくるまれます。
このスポンジの厚みのため最初はきついのですが、あらかじめスポンジを潰してから入れると収納しやすいです。
Lサイズでちょうどでした。
ジッパー部分も防滴構造なので以外といいですよ。
書込番号:14479031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のデジカメで使っていたエレコムのGRAPH GEARの幅98mmを流用しようとしたら収まりませんでした。
もう一回り大きなのにしなきゃ・・
ネックストラップと合わせて使っているのでケースは柔らかいので十分です。
書込番号:14479867
0点

私は、「HAKUBA ピクスギア セミハード カメラポーチ M」を使ってます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103110008-2C-04-00
HX30Vが隙間なくぴったりと収まります。
セミハードタイプなので安心感があります。
書込番号:14480234
0点

みなさんご意見ありがとうございました。
デザイン・機能性・信頼性の面から、純正のLCJ-HKを購入しようと思います。
書込番号:14485345
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在の所有がLUMIXの防水タイプ(FT2)でして、手軽に何処でもスナップやムービーが撮れて気に入ってはおります。
ですが、子供も大きくなりイベントの度にズームの貧弱さとシャッターチャンスのピンボケ具合に嫌気が少々…
今年もう一人生まれたのを期に、ズームとムービーに強い新しいデジカメをと考えてこの機種へたどり着きました。
ホールドのし易さからネオ一眼を考え、当初は連写性能と電動ズームが魅力でLUMIX FZ150を購入予定で色々と検討しておりましたところ、HX200Vが気になり第2候補に。
そして機能的にも同等かつコンパクトなHX30Vを現時点では最有力に、今月中の購入を予定しております。
一眼やミラーレスは検討しておりません。
何時で何処でもという手軽さを、でも長く使える高機能を求めております。
使用頻度的には静止画6:動画4位の使い方になると思います。
HX30Vに絞ったのは、まず本体サイズとズーム倍率、それと動画性能。
録画中の静止画撮影もポイントです。
静止画の画質に関して色々とコメントを拝見すると余り評判が良くない様ですが、モニター確認とL判プリント程度の当方には如何なものでしょうか?
あと、AFと連写性能に関して愛用していらっしゃる方の感想をお聞かせ願えませんでしょうか?
長文となり大変申し訳ございませんが、色々とお伺い出来ましたら幸いです。
1点

http://kakaku.com/item/K0000346680/picture/
L判やモニターでの確認なら上のリンク先を見ればだいたいの感じがつかめると思います。
連写は次の撮影まで10秒程度待たされるのと、画面が連写に合わせてコマ送り状態になることが気になります。
コマ送り状態になることはカーレースなど動きのすごく早いものの撮影には不利ですが、運動会など人が走る程度の速度なら問題無いと思います。
書込番号:14467492
2点

一応しゅん様 コメントありがとうございます。
過去の口コミやサンプルは色々拝見させて頂いておりました。
今と比べればですが、拝見する限りでは静止画の画質にはさほど不満は感じておりませんし、使用目的も子供の成長記録ですので許容範囲かと。
昨日都内某量販店にてHX30Vに触れて来ました。
気になっていたFZ150とHX200Vにも触れ、それぞれ操作感など体験してみました。
両機とも大変好感触ではありましたが、やはりHX30Vのコンパクトさに気持ちが傾きます。
気になっていた連写ですが、一応しゅん様のご意見通りやはり待たされるという点で実用的ではないと感じました。
動き回る子供を被写体に手軽に連写・さっと次の撮影にとはいかなそうな印象です。
その点ではFZ150が起動も早く好印象でした。
ただ、親切な店員さんと色々相談しながら触っていて、イマイチ分からなかった「プレミアムおまかせオート」と「おまかせオート」との使い分けで動く被写体の撮影ミスは減らせる気がしました。
それが正しい使い方かどうかは試写だけでは分かりませんが…
プレミアムおまかせオートが場面により連写して画像を重ねて一枚にとの事で、店内で子供を被写体に色々と試し撮りしました。
店内ライトの明暗・ズームの倍率など、その都度に連写の枚数が2枚4枚と変化しながらもキッチリ撮影されていました。
店員さん曰く「実際の見た目ではなくある意味合成写真ですけど」との事。
納得ですが、暗がりや夜景・シャッターチャンスには威力を発揮しそうです。
私の使い方では普段はおまかせオート、ここぞという時プレミアムおまかせオートみたいな使い方がいいのかな?という感触です。
その店員さんの薦めで「カメラを持ったまま、細かく振りながら撮影してみて下さい」との事で上下にシェイクするようにシャッターを切ると、液晶画面で見る限りは全くブレていない画像に驚きました!(今時はこれが普通??)
これなら不意なシャッターチャンスを逃したくないが為の連写は不必要なのかも知れません。
気になっていた動画撮影中の静止画撮影ですが、ちゃんと撮れている様でしたがフォーカス音やシャッター音がなく(設定のせい?)チャプターっぽく感じちょっと不安になりますね。
それにしても動画撮影の性能は素晴らしかったです。
手振れもキッチリ抑えられ満足いく性能ですね。
とても気に入ったのですが、そちらでは全店在庫無しで最短5月中旬の入荷との事でした。
別の量販店にも問い合わせた所、同じく在庫無しで同じ回答だったもので予約して帰宅しました。
内心HX30Vに心は傾いておりますが、やはりFZ150とHX200Vも魅力的ですね…
被写体は子供、撮りたい時に手元にありサッと出せるコンパクトさを取るか、しっかりグリップ出来て高機能なネオ一眼タイプを選ぶか、入荷までもうしばらく悩みそうです(苦笑)。
またまた長文となり失礼致しました。
書込番号:14475695
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こんにちは。
20倍と10倍の差(10倍で自分は十分です)
F値上限下限0.1の差(画質に差が出ますか?微々たるものなら携帯性を取りたいです)
大きさの違い レンズの大きさ
それ以外のGPSや手ぶれ補正3軸は目をつぶって
私はWX-100のコンパクトさに惹かれているのですが…
両機の画質の差はそんなにあるのでしょうか?
(あるんでしょうね…でなければ両機を出す意味は無いですよね…)
動画も楽しみたいと思っています。両機の比較サイトが見つけられません。
特に動画(条件が違う場所ならありますね)
コンパクトさを犠牲にしてもHX30Vにするべきだ!
たいして両方変わらないよ〜どんぐりの背比べ…etc
賢者の皆様御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
0点

変わんないと思います。
両方、ジャイロセンサー搭載していますし、変わるとしたら手振れ補正かも。WX100のほうが軽いのでその分ぶれやすいと思います。撮影者の腕次第ですが。
とにかく変わんないと思いますよ。WX100のほうがコンパクトなんで男性の手には操作がやりにくいと思います。(わいがそうでした)
書込番号:14452460
1点

動画見るとそんなに変わらなかったですねー。
>>あるんでしょうね…でなければ両機を出す意味は無いですよね…
30Vの直接的な下位モデルは10Vなので、
高倍率ズーム機とコンパクトモデルで住み分けをしています。
あと下位モデルだから画質悪いとかでもありません。
一眼レフでも、初級機と中級機が同じ画質というのはよくあることです。(機能などで差別化)
画質面で見れば30VもWX100もセンサー同じサイズですし、大して違わないでしょう。
書込番号:14452514
2点

HX9Vを紛失したので、アクティブ手ぶれ補正の付いている
動画用にWX30を購入しました。
同じ動画画質と思いましたら、WX30はHX9Vの代わりに
ならないことが判りました。
両機の動画ズームテストがあります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
動画が売りの機種とそれ以外では差があるかも知れません。
書込番号:14453180
2点

皆様、早速のアドバイス有難う御座います。
先の御二方の意見、たいして変わらない!を伺って益々HX30Vの人気はどこなのか?
益々気になってきましたw
安定性?(重くないですか?嵩張らないですか?←この丁度で嵩張る言うな…汗)
GPS WIFIの付加価値?アクティブジャイロが3軸?
それとも、今から仕事さんの仰るとおりWX30<HX9VはWX100<HX30Vの様な差があるのでしょうか?(比較サイトの御紹介有難う御座いました。感謝申し上げます)
私は20倍は求めません。画質の良さを動画も静止画も求めます。でも微々たる違いなら
コンパクトさを取りたいと思ってます。(好きにしろって感じですよね…汗)
宜しければ引き続きお付き合い頂ければ幸いです。有難う御座いました。
書込番号:14453917
0点

DSC-WX100の方が、HX30Vよりも人気がある(よく売れている)みたいですよ。
デジタルカメラ総合販売ランキング(4月2日〜8日)
→http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/16/news038_2.html
(全国の家電量販店のPOSデータを集計)
書込番号:14454688
1点

WX100の残念な点は
・バッテリー(Nタイプ)が弱い
・モードダイヤルが無い
・ワイド側でレンズが暗い
以上はWX10の後継と考えたくない理由でもあります。
書込番号:14454786
0点

HX30Vの人気・・・>
多機能であることと、HX5V以来のシリーズとなっていてWX100よりもよく知られた機種だからだと思います。
安価なWX100でも絵画調のHDRが撮れたりリッチトーンモノクロが使えることを知らない人もけっこういるんじゃないでしょうか^^;
WX100とHX30Vを検討するんだったらHX10VやパナのTZ30やニコンJ1なんかもごちゃ混ぜにして検討したらどうですか。
書込番号:14454863
0点

tech55さん
わたしもモードダイヤルが無いことにはものすごく不自由さを感じました。
WX100の前機はWX7(?)とかいう情報がありました。(下記URL)
私はWX10はバランスの取れたとても良いカメラだなと思います。たしかに後継機とは思いたくないです。
レンズの明るさですが、裏面照射を搭載しているので、あまり大差ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217417/SortID=14215208/
書込番号:14454927
1点

ここは30VとWX100を比べずに、
WX100の動画だけを見て、その映像に納得されればWX100でいいと思います。
書込番号:14455238
2点

私も、倍率を気にしないならWX100で良いのではないかと思い、店で実機を触ったところ、
「今から仕事さん」のおっしゃるように、ズームの滑らかさの差が歴然としていました。
ズームアクションは、静止画の場合「操作性」の差であり、画像を見てその良し悪しはわかりませんが、
動画の場合は映像の差になって表れます。動画の綺麗なイチデジを使った映像でも、
ズームしているシーンが少ないのは、このためだと思われます。
動画撮影途中でズームをするのであれば、HX30の方が良いと思います。
書込番号:14455528
2点

皆様、御意見有難うございます。
デジタルカメラ総合販売ランキング(4月2日〜8日)有難うございます。
価格.comのランキングとレビューを両機で比較すると、ここでは圧倒的に30Vなんですよね…
WX-10の良い所をそのままに100を組み立てて欲しかったですねぇ。
過渡期ならぬ過渡機な感じがします。
ソニービルへ行って実機を試すしかないかな〜と思い始めています。
それにしても30Vと他のカメラを迷ってる方多いですね。
引き続き、アドバイスをお待ちしております。有難うございます。
書込番号:14456797
0点

WX-100の“コンパクトさ”も大切な要素だと思います。
いつもカバンの中等に入れておけます。
私も昨年3月11日、身の回りで起きたことを小さなTX-7を取り出しAVCHDで記録しました。HX30Vを買いはしましたが、TX-7は小さなビデオカメラとして手元に置いています。
HX30VとWX-100では1万円程度の価格差があります。
WX-100を選択され、浮いたお金は人生でカメラより大切なものに使ってもよいかもしれませんね。
書込番号:14457009
3点

一言でいって、DSC-HX30V と DSC-WX100は 動画が全然違います。
自分もTX7からの買い替えで
DSC-HX30V と DSC-WX100で購入を凄く迷いました。
販売店で実際に同じ条件で撮影させてもらって違いがよくわかりました。
まず画質で、DSC-HX30Vは 1920×1080 60p、DSC-WX100は 1920×1080 60i
で全然違います。
(TX7は 1920×1080 60iです)
YouTubeの比較とかでは、60p がだせないので違いがわからないです。
サイト画面で動画を比較する方法では違いがわからないとおもいます。
ファイルを、パソコンで再生して比較してみて初めてわかりました。
60p はとてもなめらかで、いってみれば放送映像とアマチュア映像の違いみたいな感じです。
1920×1080 60i と 1440×1080 60i くらいの違いがあります。
あとは手振れ補正が、回転方向対応(3軸)であるかないかで全然違います。
これは、文章よりここで比較動画を見てみるとよくわかります。
http://www.sony.jp/handycam/feature/tebure/index.html
実際、自分で撮影したものも、ここで比較しているくらいの違いがあって、大きな違いだとおもいます。
結局自分は、携帯性を犠牲にしても 60pの凄さで、DSC-HX30Vを選びました。
(レンズ倍率は5倍で満足しているので20倍はいらないんですけど)
TX300V も 60p 対応なので迷いましたが、動画専用ボタンがなく、(それと、手振れ補正が回転方向対応ではないです)
いま所有している TX7で動画と静止画を交互に撮る自分の使い方で、散々不便な思いをしたので TX300V はボツで、DSC-HX30Vにしました。
動画専用ボタンは画質くらい重要な条件でしたので。
ちなみに、DSC-HX30Vは比較させてもらった販売店で買いました。
ちょっと大きいですけど60pを見てしまうと戻れない。
結論
動画専用ボタン+60p で最小 =DSC-HX30V
(おまけで 回転方向対応の手ぶれ補正)
書込番号:14462790
3点

皆様、返信有難うございます。
とても参考になりました。勉強になる御意見が一杯で…
後は実機を触って決めなくては!
他にも、両機種で悩んでる方、最終的に決めた方がいらしたら、宜しければ書き込んで下さい。
皆様、有難う御座いました。
書込番号:14463608
0点

こんにちは。通常範囲の作例を見るとそれほど違いは感じませんね。ただ、最大望遠(デジタル)にした時の画質はHX30Vの方が、ずっと鮮明でしたね。おまかせプレミアム撮影・VGA(WX100:153倍とHX30V:306倍)で比較(←電器店で両機を触ってみました)。意図的に画像の処理に差をつけているんでしょうか?あまり使わないとは思いますが‥。
書込番号:14474929
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





