
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年3月11日 20:34 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月7日 11:28 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月1日 15:08 |
![]() |
11 | 6 | 2013年2月23日 02:20 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年2月23日 02:10 |
![]() |
14 | 14 | 2013年2月26日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
底値が見えてきた本機種か最新のSH50かで悩んでいます。
用途は動画メインです。
現在HX9Vを使っていますが、光学ズーム以外は特に
不満はありません。
両機種の価格差は5000円程度ですが、オリのキャンペーンを
考えると実質同程度…。
必要なのは5月中旬ですが、その頃になると本機種は在庫切れに
なりそうだし、SH50はその頃ならもっと下がりそうだし…
0点

動画メインであればAVCHD記録が可能
だったり動画機能の優れるDSC-HX30V
だと思います。
書込番号:15859847
0点

HX30Vは1920*1080で60p撮影できるのが魅力ですね。
SH50は60iですが、ハイブリッド5軸ムービー手ぶれ補正が魅力でしょうか。
悩ましいですね。
書込番号:15860013
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
正直気持ち的には、「せっかく買うなら新しいモデル」と
思っておりましたが、SONYなら予備バッテリーを持って
いることや、本機種の高評価もあり、一方SH50の評価
(特に動画)がほとんどないこともあり、悩みは増すばかり…
5月に在庫があれば本機種、なければSH50、ですかね
書込番号:15860261
0点

>SH50は60iですが、ハイブリッド5軸ムービー手ぶれ補正が魅力でしょうか
なぜSH50が2013年 2月23日発売でこの様に安値かは疑問です。
実際の所SH50のハイブリッド5軸ムービー手ぶれ補正はどの様なのでしょうかね?
ほんとにメーカーのうたい文句程効くのかどうかです?
2012年 3月16日発売のHX30Vが未だに20000前後の価格を付けているのは
その強力な手ぶれ補正による所も大きいと思います。
書込番号:15860473
1点

両方を所有しているものです。
先日、動画比較のスレを立ち上げましたので、
ご参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005988/SortID=15862208/#tab
ちなみに、上記ではRX100と比較していますが、
HX30もRX100と近い動画性能なので何かしらの
お役に立てるかも知れません。
ご参考まで。m(_ _)m
書込番号:15872415
0点

ムシキング王さん、こんばんは。
SH50には、お気を付け下さいませ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20130308.html
書込番号:15879689
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX7Vは絞りではなく開放(3.5)かNDフイルターで?(8.0)の二段しか選択できませんでした。HX30Vは物理的な絞りはあるのでしょうか?
手持ちのRX100やTZ30は絞りがある様ですが。
お教え下さい。
0点

こんにちは。
HX30Vには絞りはありません。
NDフィルター併用でF値はW端でF3.2とF8.0、T端でF5.8とF14が設定できるようです。
書込番号:15847614
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/spec.html
最近の機種(WX300)のように、仕様表に「アイリス調整」の欄が欲しいですね。
書込番号:15848052
1点

はじめまして。^^
HX7もHX30も使用していますが、HX30にも(物理的な)
「絞り」はございません。
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
書込番号:15850081
0点

皆さん、ありがとうごいざいます。
やはり30でも絞りは無かったのですね・・・絞りとNDフイルター夫々長短はありますが二段しか効かないのはちょっと不満でした。
書込番号:15860091
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今まで使っていた無線LANの親機(Panasonic HGW502)がWEP方式のみだったので、バッファローの親機(WZR-600DHP)に取り替えたところ、同じ使用状態の他の子機(ネットワークカメラ・パソコン他)は以前と同様に動作していますが、HX30Vのみ感度が悪く親機の近くでないと接続できません。
バッファローへ問い合わせたところ、「チャンネルを変更してみる。」という回答でした。
その後、面倒なので試していませんが、このような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。
なお、他のWi-Fiスポットでは正常に接続できます。
0点

近隣のWi-Fiの状況を一度調べてみたらどうでしょうか。
Wi-Fi電波状況をチェック
InSSIDer
http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
書込番号:15821257
0点

今WiFiの電波はあちこちから出ていて都心部では大変な事になっています。
というのもWiFiの実際に使えるチャンネルが非常に少ないからです。
例えば両隣や向かいの家等からWiFiの電波が出ていた場合、自分の家の分と合わせて4つの電波を受信してしまいます。
一般的な2.4GHzWiFiの場合4つの電波は干渉してしまいます。(干渉しないのは3つまで)
それでもチャンネルが違っていれば干渉しながらでもなんとか通信できますが(速度は落ちると思います)
同じチャンネルが使われていた場合はつながったりつながらなかったりと不安定な状況になります。
無線LAN親機はスキャンして空いているチャンネルを使うはずなのですが
それでもチャンネルが重複している事がよくあります。
手動でチャンネルを空いているチャンネルに変更してみるといいと思います。
(1chと11chは重複してる事が多いように思います。)
今回はHX30Vだけがおかしいので混信ではないと感じているようですが
逆にHX30Vだけ他の電波も拾いやすく混信の影響を受けやすいのかもしれません。
念の為無線のチャンネルを変更してみたほうがいいと思います。
あと、その場所でどんな電波が飛んでるか
フリーソフト等で確認してみてはいかがでしょうか?
ノートPCならinSSIDer
AndroidスマホならWiFiAnaryzerとかで
どんな電波がどのチャンネルを使っているか見ることが出来ます。
試してみる価値はあると思います。
書込番号:15821270
0点

よこchinさん、フェニックスの一輝さんありがとうございました。
郊外の住宅地なので混信の心配はなさそうです。いろいろと調べてみます。
書込番号:15828517
0点

>郊外の住宅地なので混信の心配はなさそうです。
混信の可能性は低いと思いますが
半径200m以内に家が一軒もなく、ぽつんと自分の家だけがあるという状況以外では混信の可能性はあります。
(WiFi電波は出力が低いので、飛ぶのは100m程度のはずですが、見通しがいい場所だと200m位飛ぶこともあります・・・)
特にソフトバンクが配っているWiFi機器(FON FREE INTERNET)とかは良く家庭からも電波が飛んでます。
ちなみに確認された結果、無線はいくつくらい飛んでいたのでしょうか?
例えば使用しているチャンネルが違っても1chと2chとか1chと3chとかは混信します
あと自分の無線は何chを使用していたのでしょうか?
混信が原因でないとしても知っておいたほうがいいと思います。
書込番号:15833705
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
DSC-HX30Vの購入を検討しています。
今日、お店に行って、自分の掌を撮影してみたのですが、
再生し、×10倍に拡大すると、指紋がべたっとした感じになっていました。
他のメーカーの機種(ニコン COOLPIX S9300やオリンパス SZ-31MRなど)
では、同程度まで拡大(×10)しても、指紋がくっきりと写っていました。
DSC-HX30Vでも、指紋まで綺麗に撮影する方法はあるのでしょうか?
他の機種のほうが、きれいに撮れるのではないかと思い、購入を踏みとどまっています。
0点

COOLPIX P310とかはどうなんでしょ??
前機種のP300も静止画に関してはHX30Vよりも高評価でしたよね。
書込番号:15802390
0点

回答ありがとうございます。
せっかくですが、光学20倍程度のズームを搭載している機種で検討しています。
書込番号:15802521
0点

自分はHX30VとRX100とTZ30の比較になりますが・・。
確かに拡大すれば他と比べてHX30Vはのっぺりとした感じになります。
ただL版程度であればRX100と区別は付きませんね。
動画は必要なし写真オンリーで写真を拡大してみてHX30Vが気に入らないのであれば、価格も考えて望遠が必要なければP310、望遠も欲しいのであればTZ30あたりがお買い得だと思います。
書込番号:15802674
0点

光学20倍の機種であれば、
キヤノンPowerShot SX260HS > ソニー HX30V > パナソニック TZ30 > 富士 F800EXR(F900EXR)
というふうになるようです。
というか、このクラス(光学20倍)のカメラは小さいセンサーと高倍率ズームレンズの組み合わせですから
画質はどの機種も高画質とは言い難いです。等倍で鑑賞すれば粗さが目立ったり油絵っぽかったりします。
その中で比較的良好なのがキヤノンSX260HSとソニーHX30Vのようです。
書込番号:15803516
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
はじめまして。
Iphone 5を買おうと思っていて、赤外線がないのでwi-fiでデジカメから携帯へ画像を送りたいと思っています。
こちらのデジカメはiphone 5との接続は対応していますか?
書込番号:15799418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/products.html
対応しているようですが、写真転送のみで、操作はできないようです。
書込番号:15799440
0点

このページにiPhone5を含む各機種のOSのバージョンを含む互換対応が書いてあります。iPhoneとの互換性は高いようですね。ソニーとアップルはお互いに相手をよく研究し合っているみたいですから当然と言えるかも。
http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/connect/index.html
ちなみに他社製品を調べるとキヤノンはiPhone5には対応しているもののiPhone4/4Sへの対応はグレー、ニコンはiOS6やiPhone5/iPhone4Sと互換性なしとの情報、パナソニックは対応OSがiOS 4.3〜iOS 6.0という事で最新のOSには対応できていない、ということでアップルの製品と無線で繋ぐならソニーの製品が一番リスクが少ないということになります。
書込番号:15800380
0点

カフーフチャクさん
メーカーに、電話!
書込番号:15803606
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

DSC-HX30Vは去年の二月末に発表でしたから有るならもうすぐじゃないかな??
とりあえずPS4の発表が終わってからだね(~_~;)
書込番号:15778385
0点

昨年は2月19日でした。
明日か明後日と思います。
TZ40はHX30Vより、強力な5軸手振れ補正なので
どんなサプライズが出るか楽しみにしています。
書込番号:15778698
2点


例年のパターンは、春の入学式シーズンには間に合わせると思いますので
発表ももうすぐでしょうね!
楽しみです。
書込番号:15782279
0点

HX30V買った方も好景気(後継機)買われるんですか?
後継機(好景気)だなー
自分はこの機種あと3年は使う予定ですが。
後継機買わないですが、希望としては、軽量化、画質向上です。あと、撮影から次の撮影の切り替えの速さ。欲を言えば、軽量化、画質向上をしつつ、少しズームのアップ。
ついでに、赤外線反応で真っ暗も取れるようになったらいいですね。
書込番号:15784458
1点

HX30Vも昨年の2月末発売だったと思いますので、もうすぐ新規機種は出てくると思いますよ。
軽量化、クイックレスポンス、画素数ではなく、より肉眼に近い画像処理をした精細画像等のモデルなら歓迎です。
欲を言えば、コンパクトバッテリーで400枚以上撮れるようになれば嬉しいです。
書込番号:15789777
0点

WX300?
これが、後継機種じゃないですよね?
http://presscentre.sony.co.uk/content/detail.aspx?ReleaseID=8309&NewsAreaId=2
書込番号:15792351
1点

HX30Vのユーザーで望遠端付近をを常用している方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか?想像ですがほとんどの方はたまに使う程度じゃないでしょうか。
デジタルズームも完成度が高くなっているので10倍ズームくらいの方が携帯性や画質の点で実用性が高まると思います。
それを言えばHX10Vを選べばという事になりますが動画性能とか他の機能も露骨に
スペックダウンします。
快適な装備の高級車を選ぶとどうしても燃費の不利な大排気量車になるのと似た状況ですね。
書込番号:15792961
2点

皆様の仰る通り、「もうそろそろ」「もう、間近」だと思うのですが、まだ、これぞ、と言う情報がなかなか出てこないですね。
HX30Vはここまで安価になったら、文句なしですが、この時期まできたら「欲」が出て、後継機種をどうしても見たくなりました。
撮像素子が大きくならない限り、もう画素数を増やしても、かなり明るい所で撮影しない限り、「日照不足」になってしまいますからね。それに、ズームは、HX30Vは手振れが非常に少なく、良くここまで、とひたすら感心しています。然し、これ以上のズームは、やはり、更なる超強力手振れ防止が必要になりますからね。
HX30Vは、1つの時代の終着点だと思います。だからこそ、この後継機種が、どのような方向性を持つのか非常に興味があります。
皆様の「直前予想」も面白いですね。どなたの予想がもっちも近いか、コンテストでもして見たいです。
書込番号:15793403
1点

TZ40動画には、5軸手振れ補正が付いています。
HXシリーズはこれを上回ることが出来ない?
書込番号:15793936
0点

Surfing in USAさん へ
あなたはTZ30を一度でもいいから使って見たほうがいいですよ。
カメラの出来はPanasonicのほうが上です。
HX30Vを一時期持っていた人間から言わせてもらえばこんな商品は完成品でもなんでもない。
カメラとして一切認めない。
シャッター優先も絞り優先もできない。
書込番号:15817890
0点

ムービーデジカメだから、これで良いんですよ。
絞り優先、シャッター優先が無いデジカメなんて、昔から腐るほどありますが。。
書込番号:15819050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aモード、Sモード有ったってセンサーが1/2.3の豆粒である時点で五十歩百歩。
どっちも便利トイカメラレベル。
もちろん機能いろいろあった方が便利だろうが、このクラスなら不要機能省いて安い方が良い。
書込番号:15821757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





