サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(1590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

動く子供の撮影にお勧めの設定は?

2012/09/07 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:15件

皆様よろしくお願いいたします。


先日DSC-HX30Vを購入したのですが、子供の撮影時のブレ困ってます。
原因は被写体が動くことが原因であると思います。

色々設定(ISO等)をいじってはみたのですが中々上手く撮影できません。


子供を撮影するのにお勧めの設定はありますでしょうか?


値でご指導頂ければ幸いです。


あと、スマイルシャッターを併用して動く子供も撮影する方法もご指導下さい。



10月には運動会もありますし、このままではピンぼけ写真しか残らない気がしましたのでこちらでご相談させて頂きました。



よろしくお願いいたします。



書込番号:15033252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/09/07 12:44(1年以上前)

きゃっしーパパさん、こんにちは。

お子様のお写真がブレてしまうとのことですが、、、

そのお写真を撮られたときのシチュエーションは、どのような感じでしたか?
またそのお写真のシャッタースピードやISO感度は、どのような値になってましたか?

もしよろしかったら、追加情報をよろしくお願いします。

書込番号:15033326

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/07 12:54(1年以上前)

状況確認が先でしょうか。
で、課題を炙り出して、解決策を決める、ですね。

とりあえず…
・絞り優先モードで絞り開放(最小値)
・ISOは最大
で撮ってみて下さい。
画質は置いといて、ブレますか?
ブレがないなら課題はシャッタースピードです。

あとは画質がアレだと思いますので、ISOを1段ずつ下げながら同じこと繰り返して下さい。

ブレ始めるのが先か?画質に納得いくのが先か?
これは人それぞれです。

書込番号:15033360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/09/07 12:57(1年以上前)

secondfloorさん

返信ありがとうございます。
追記致します。
シチュエーションは夜の自宅内で明るめの蛍光灯の部屋で、子供が遊んでいるところ(歩いていたり、手を動かしていたり、振り向いたり 等)です。 現時点撮影の設定模索のため室内での撮影ばかりです。


モードについてアドバンススポーツモードやISOモードや完全オートモード等を使用したりその中の細部設定でISOを固定したりもやってみましたが。

納得できる設定にたどり着きませんでした。

書込番号:15033368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/07 13:04(1年以上前)

室内などあまり明るくない環境で撮影されたりした場合にシャッター速度が遅くなって被写体ブレしているのでしょう

このカメラはシャッター速度優先とか絞り優先が無いのでプログラムオートでプログラムシフトを使いシャッター速度を変更するか、マニュアルモードでシャッター速度などを指定して撮るしかないと思います

とりプログラムオートで被写体ブレを防ぐには
ISOを許容できるところまで目いっぱい上げる
モードはプログラムオートにして、プログラムの範囲内でシャッター速度をできるだけ速くなるように変更(変更範囲は限られます)
それでもブレるなら後はもっとISOを上げるか、望遠は控えめにしてレンズのF値の小さくなる(明るくなる)広角側を使うしかないでしょう

書込番号:15033391

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/07 13:06(1年以上前)

最広角側でシャッタースピードが1/250秒以上の高速シャッターになるまでISO感度を上げる。

>10月には運動会もありますし、このままではピンぼけ写真しか残らない気がしました

運動会は、日中の明るい屋外で行われると思うので、それほど被写体ブレは心配ないと思います。
運動会でコンデジを使用する際、一番大変なのは走っている被写体を追いかけてピントを合わせることだと思います。
事前に練習あるのみだと思います (^^ゞ

書込番号:15033394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/07 13:24(1年以上前)

フラッシュを焚くというのが一番確実にブレない設定だと思いますね〜。

書込番号:15033449

ナイスクチコミ!6


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/07 13:45(1年以上前)

夜の屋内で子供が動いているのを撮るには、ストロボしかないと思います。

一眼で明るいレンズ、高感度でも限界があります。

外部ストロボでバウンスすれば雰囲気も壊れません。

書込番号:15033501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/07 14:51(1年以上前)

>このカメラはシャッター速度優先とか絞り優先が無いので…

あわわわッ(汗)

先ほどは頓珍漢な書き込みをしてしまい、大変申し訳ございませんでした。

書込番号:15033690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/09/07 15:13(1年以上前)

追加情報、ありがとうございます。

場所は、夜の室内なんですね。
それでしたら、PモードでISO感度を3200、まずはこの設定で撮影されてみてはいかがでしょうか。

ただ他の人も書いてくださってますが、夜の室内はどうしても明かりが不足しがちですので、この状況でブレずに撮るのは難しいです。
さらに遊んでるシーンなどでは、お子様も元気に動いてると思いますので、たとえ昼間でも、完璧なお写真はそうそう撮れるものではないかもしれません。
なので失敗して当たり前、成功したら大喜び、そのくらいの気持ちで気長に撮り続けられるのも良いように思います。

また運動会ですが、運動会ではある程度予想通りの動きをしてくれますので、自宅にいるときよりは撮影しやすくなると思います。
ただ望遠撮影の練習のためにも、屋外での撮影の機会を増やされるのも良いかもしれませんね。

書込番号:15033739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/07 17:05(1年以上前)

仕様表や特長にも記載されてないようですが、この機種はプログラムシフトが
可能なのでしょうか?

書込番号:15034001

ナイスクチコミ!0


C-5さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/09/07 18:17(1年以上前)

私も元気な4歳の子供がいます
今まで室内撮影ではフルオートでフラッシュなしで連写しまくってます
撮りたいシーンがあったらそのシーンだけで20枚は撮る感じで
そうしたら結構使えるのありますよ
運動会にしても野外なのでブレはしませんが決定的瞬間を逃すのが嫌なので連写しまくりです
今はSDカードに大量に撮れる時代なので撮りまくって後から消してます

書込番号:15034171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/09/07 18:26(1年以上前)

皆様、沢山のご回答本当にありがとうございます!!
これまでの情報の範囲でやってみたいと思います!

早速今晩やってみますので、その後の状況は追記します。


他にも何かお勧めがありましたらご指導下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15034203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/08 20:34(1年以上前)


お世話になっております。
昨日早速試したところ、フラッシュを焚くと被写体のブレバッチリ止まりました!!
しかし、フラッシュで不自然な感じにはなってしまいます。
その他、ISOは高い値ではかなりぶれにくかったのですが、画質が、、、(;´▽`A``
順に下げ画質が納得出来る値が600なのですが、やはりぶれました。


「シャッタースピードの設定」についてご回答頂いたのですが、
その設定項目が分かりませんでした。(と言うか無い??)

ISO600で固定してシャッタースピードが上がればきれいに撮れそうな気もするのですが、、、(初心者回答ですみません)


何か、よき方法ご存じ無いでしょうか?

カメラ自体はいいものなのですが、被写体ブレさえ治まれば不満は無いのです、
私の撮影テクの問題・・・ですよね。。。(^_^;)



ご指導お願いします。

書込番号:15038897

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/08 21:03(1年以上前)

>納得出来る値が600なのですが

確かにISO感度は上げれば上げるほど画質は低下しますが、ISO感度600とは厳しい目をお持ちですね。

書込番号:15039013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 07:20(1年以上前)

プログラムシフトの説明がないが、できないのかどうか
メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15040682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/09/09 19:37(1年以上前)

追記です。

皆様お世話になっております。

本日昼間に屋外で撮影をしたところ、被写体動いていてもブレずに撮影できました!
結論としましては、今まで室内では光量のせいでブレていたのかな?と。
よってこのカメラで室内撮影はストロボ焚いて撮影するのがぶれない一番の方法で、
日中は屋外撮影は普通にきれいに撮影できます。


ん〜夜の室内もきれいに撮れるともっといいのですけど♪
でもイイカメラです♪


皆様ありがとうございました!

もし、こんな撮影方法があるよ〜ってアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:15043199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/09/10 12:21(1年以上前)

きゃっしーパパさん、こんにちは。

そうですね、明るい場所であればある程、シャッタースピードを速くできますので、ブレの少ない写真を撮ることができますね。

そのシャッタースピードですが、値を確認するための方法が紹介されてるスレがありましたので、紹介させてもらいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14672256/

シャッタースピードは、シャッター速度や露出時間などと呼ばれることもありますが、意味は同じです。
またその値は、「1/125秒」のように分数表記で表すことが多いですが、「125」のように簡略化して書かれることもあります。

ちなみに室内のお子様の撮影でしたら「1/125秒〜1/250秒」、屋外の運動会の撮影でしたら「1/500秒〜1/1000秒」、このくらいのシャッタースピードを確保できるように、ISO感度を調整してみるのも方法です。

あとフラッシュ撮影時ですが、このときもISO感度はできるだけ上げた方が良いと思います。
これにより、影がきつくなったり、背景が暗くなったりするのを、多少は緩和することができます。

書込番号:15046062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンのものと迷っています!

2012/09/09 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2件

ニコンCOOLPIX P310と迷っています。
デザインはニコンのが好きなのですが、
機能は背景がぼかせたり?
sonyの方がいいのかな?と

お店で直接触ってみたのですが、
カメラに詳しくないので決めかねています。
風景や人物をメインに撮るつもりです。
どちらの方がオススメでしょうか?

よろしくお願いします!


書込番号:15041907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/09 13:59(1年以上前)

光学的なボケは、P310の方が演出しやすいと思いますよ。

書込番号:15041926

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/09/09 14:27(1年以上前)

どちらもセンサーサイズが小さいので、Nikon COOLPIX P310 のワイド F1.8 でもピントを浅くした表現は期待できないと思います。
マクロで撮影してもHX30Vと被写界深度(ピントの深さ)についてはあまり差はないと思います。 むしろマクロの場合はピントを深くすることに注意しなければなりませんので・・・
強いて言えば若干、シャッター速度を稼げるというところでしょうか。

HX30V と P310 の差ですが、

HX30V は多機能・高性能オールインワン。
また、動画撮影に関しては秀逸。 フルハイビジョン の 60p で録画できる。
等倍表示に関して絵画的とかのご意見もありますが、実用上はあまり問題ないと思います。

P310 の方が静止画の画質は良いと思います。
ズームも4倍であまり無理をした設計ではないと思いますし、絞りも 虹彩絞り を採用していますから。
運動会ではもう少し欲しい所ですが、ズーム倍率も日常的には問題ないと思います。

写真、動画、高倍率ズームなど一台でいろいろと楽しみたいなら HX30V。
画質を優先し、写真を楽しみたいなら P310。

あとは好みの問題ですね。

書込番号:15042002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/09 14:40(1年以上前)

少しでも画質を重視するならP310、動画などの機能重視ならHX30V。
ところで、光学ズームの倍率がまったく違いますが・・・

書込番号:15042045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/09/09 16:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とっても参考になりました!
写真がメインなので
画質の良いニコンにしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:15042385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 20:28(1年以上前)

ニコンP310なら、絞り優先モードやシャッター優先モードも楽しめますね。

書込番号:15043482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ふさわしいコンデジは?

2012/09/06 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

現在、コンデジ購入を検討しています。主な使い方としては、

@飼っている犬を屋外(ランで走ってる様子)&室内で撮りたい。

A出掛けた際などのスナップ(景色、料理、人物、夜景、星空)

綺麗に撮れるということだけで、一眼レフを…という気持ちもありましたが、なんせカメラ初心者、そこまでハードルを上げるのは無理そうなので、持ち歩き撮影も手軽なコンデジで探そうと思った次第です。

しかし、恥ずかしながら、色んなカメラの口コミなどを読んでも迷うばかりで…

知識豊富なみなさんの中で、こんなことを質問してしまって恥ずかしいのですが、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

予算は上限2万円〜2万5千円くらいで考えています。

書込番号:15027813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/06 02:03(1年以上前)

そういう被写体の場合初心であればあるほど一眼レフ方がハードル低いと思いますね〜。
あえて苦行の道を選ぶならばTZ30、WX100あたりは比較的ハードル低めなほうかも?

書込番号:15028074

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/09/06 03:12(1年以上前)

HX30Vのトピに書き込まれてますが。。(~_~;)

@飼っている犬を屋外(ランで走ってる様子)&室内で撮りたい。
 犬撮った事ないので不明です。。
A出掛けた際などのスナップ(景色、料理、人物、夜景、星空)
 景色 ○
 料理 ◎
 人物 ○
 夜景 ◎
 星空 X

かな。。HX30Vの場合^_^;

書込番号:15028161

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/09/06 04:45(1年以上前)

一般的な撮影に関しては、概ね問題ないと思います。

但し・・・

犬が走っている様子を撮影する場合、

ピント合わせの精度や速度を考えると一眼レフがオススメです。
大抵の場合は、ミラーレスとコンデジは同じ方式を採用していて、一眼レフに比べると精度、速度が若干落ちます。
ミラーレスや一眼レフの場合はマニュアルで置きピンでという伝統的な撮影方法なら比較的撮りやすいかもしれませんが・・・コンデジでは出来ないことはないがちょっと面倒。

“置きピン”というのは、あらかじめ犬が通りそうな所にピントを合わせておいてそこを通る瞬間にシャッターを切る方法。
マニュアルのカメラやオートフォーカスカメラの性能が低かった頃の一般的な撮影法。


星空の撮影の場合、

マニュアル設定でスローシャッターを設定すると シャッタースピードが 1/3より低速になると自動的にNR設定になってしまいシャッター速度も最長で 30秒 。 これは別に良いとしても、“B”や“T”設定が出来ない。
三脚やリモートでシャッターが切れる仕組み(ケーブルレリーズやリモコン等)も必須になるでしょうし・・・初心者の方には非常に難易度が高いと思います。
星空の写真は、初心者ならば、ミラーレスか一眼レフをお勧めします。


以上2点の重要度がどこまであるかですね。
撮れればラッキー的なカンジなら良いのですが・・・


書込番号:15028236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/06 09:06(1年以上前)

予算も有ることでしょうから?
DSC-HX30V 、又はDMC-TZ30など購入して、
いろいろ撮って見るのも良いと思いますよ!
全ての希望には難しいと思いますけど、撮れる場合も無いことは、無いと思いますので!
皆さんが言ってるように、、一眼レフの方が
ほんとは、デジカメより簡単なんですけどね!
気軽に持ち運びにを考えてるなら、とりあえず
高倍率ズームのデジカメを購入しても、良いと思いますよ!

書込番号:15028648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/06 18:15(1年以上前)

DSC-HX30Vと一眼レフを持っていて犬を撮ることもあるので書き込みさせていただきます。

@の犬を撮るという点ではDSC-HX30Vでは走っている状態ではかなり厳しいです。
動きの速い物を液晶で追うのは厳しいですし、AFやズームが間に合わず満足する写真はなかなか撮れません。
一眼レフだとファインダーを覗いて撮れば動きの速い犬でも結構追えますし、AFも十分なことが多いです。(ズームは手動でレンズのリングを回すだけなので慣れれば思いのままです。)

それ以外ではDSC-HX30Vでも綺麗に撮ることは十分可能ですが、設定やフラッシュ使用の有無等を自分である程度考えて撮影する必要はあります。
一眼レフであればあまり考えなくてもそれなりに綺麗な写真を撮れることが多いですし、みなさんが仰る通り、綺麗な写真を求めるとコンデジは限界があるので、コンデジのいろんな機種を検討するよりもさっさと一眼レフを買うのが一番簡単で近道です。

ですが予算の問題もあると思いますし、一眼レフを先に買っても結局は一台はコンデジは必要になると思うので、もし何もカメラをお持ちでないならDSC-HX30Vはコンデジとしては非常に優れているので買って損はない機種ですから、これで色々撮影してみたらいいと思います。
その上で、更にいい写真をと思ったら違うコンデジをとは考えずに一眼レフを検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:15030226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/09/06 18:47(1年以上前)

からんからん堂さん

返信ありがとうございます。
一眼レフの方がハードル低いですか…
苦行の道をあえて選ぶには勇気がいります
(^^;;
使いこなせれるか?携帯に不便ではないか?と躊躇していた一眼レフも、視野にいれてみようと思います。
今日電気屋さんでPanasonicのlumix GF5を見てきて、いいなぁと思いました。
(それと、コンデジですがCASIOのEXILIM EX-ZR300、200も惹かれました…。)

みなさんの意見も参考にして大切な1台を見つけます!ありがとうございます(*^^*)




書込番号:15030329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/06 18:58(1年以上前)

MA★RSさん

返信ありがとうございます。
わかりづらくてごめんなさい!
この機種も、候補に入っていたので、こちらに書かせていただきました。
全体の質問のところに書いた方が良かったですかね、すいません。

分かりやすく教えていただいて、ありがとうございます!

星空、難しいですよね(^^;;好きなので、せっかくだから、これも撮れればいいなぁ〜っという気持ちです。
今日実物を見に行きましたが、少し持ち辛かった感じがしました…
あとは、気になったCASIOのEXILIM、一眼レフですが、携帯しやすいかも?ということでPanasonicのLUMIX GF5も候補に浮上しました(^^;;
またこちらはその機種のところで質問をした方が良いですよね?

ありがとうございます!

書込番号:15030363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/06 19:09(1年以上前)

HT2007さん

返信ありがとうございます。

やはり、どの場面が一番撮りたいのか…
それが重要で、最終的に決めるポイントになりますよね。

星空は、好きなので、せっかくなら綺麗に撮れれば…という気持ちでした。
犬の走る姿、これもまた置きピンという技が必要なんですね!
わかりやすい説明ありがとうございます。

今、ちょっぴり一眼レフもいいかなぁと思い始めたのと同時に、快速シャッターのEXILIMにも惹かれています。
走る姿は難しくても、動き回る姿は撮れるか…というのは甘いですよね(^^;;

書込番号:15030404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光乃涼さん
クチコミ投稿数:53件

2012/09/06 19:20(1年以上前)

ワンちゃんが走ってるところと価格的なところ考えると、パナソニックのFZ150も有りかなと思います。
ちょっと大きいかもしれないけど…

書込番号:15030442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/06 19:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

撮れる場合も、無いことは無いと思いますので>…勇気の出る言葉です(笑)ありがとうございます!

でも、やっぱり一眼レフのがデジカメより簡単なんですね…。なんだか、難しいし、大きいし…という先入観が(^^;;
でも、他の方のコメントにも書きましたが、一眼レフ(LUMIX)は、私の一眼レフのイメージを覆す大きさで、これなら良いかもしれない、と視野に入れようと思っています!

書込番号:15030458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/06 20:21(1年以上前)

湘南BOZUさん

返信ありがとうございます。
BOZUさんも犬を撮影されるんですね!
わかりやすい説明ありがとうございます。

やはりみなさん共通して一眼レフをオススメ
ですね。
みなさんの意見を聞いて気持ちがかわってきました。難しいかも?と一眼レフを避けてコンデジにした方が、かえって難しい技術を必要みたいで…。
今現在は、コンデジ1台持っています。4年前位に購入したOLYMPUSミュー1000なんですが…望む絵も撮れず、現像しても綺麗でなくて…(私の腕が悪いのかもしれません(^^;;))
この際、一眼レフを購入し、今持っているコンデジを、もう少し勉強して普段使い用にするか…。
新たな選択肢でした。ありがとうございます!

書込番号:15030685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/06 20:24(1年以上前)

光乃涼さん

返信ありがとうございます。
Panasonic FZ150オススメなんですね!

これだと、ワンコの走る姿もそれなりに撮れるのでしょうか?
一度見てみますね(*^^*)!

書込番号:15030700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/06 22:31(1年以上前)

素人ほど一眼レフ系にした方が良いよ。
コンデジの方が実は難しいんだ。上手い人はコンデジでも綺麗に撮るけど素人はコンデジで一眼レフ並みに撮るの絶対無理。
特に動く物にピントを合わせたり暗い室内は絶対一眼レフ系だね。
ソニーのα57とか安いしライブビューでのオートフォーカスが速いから勧め。

ちなみにLUMIXは一眼レフでは無くてコンデジ。
一眼レフに比べると動きもの撮るのは技術が要る。

書込番号:15031392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/07 00:49(1年以上前)

気軽に望遠を楽しみたいなら、
Panasonic FZ150のネオ一眼なども有りだと思いますよ!画質もそこそこで、手振れ、ピントズレさえ気を付ければ、望遠の方が動き物は撮り安い、捕まえ安いですね!
スレ主様が一眼レフを考えているなら、
出来れば中級機種を、買った方良いと思いますよ!
後レンズも、考えた方が良いですね!

書込番号:15032004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/07 18:15(1年以上前)

皆さんの意見を聞いて一眼レフも気になりだしてるみたいですね。

一眼レフであれば安めのエントリーモデルでもコンデジの最高級モデルより綺麗な写真が撮れますよ。

自分がニコン党なのでお勧めはD3100のダブルズームキットあたりです。
ひとつ前のモデルですが、価格がこなれてレンズ二本ついて43000円ぐらいで購入可能です。
http://kakaku.com/item/K0000271231/?lid=ksearch_kakakuitem_title

予算よりオーバーしますがこのセットで一通りのものは撮れますよ。

書込番号:15034167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 21:45(1年以上前)

みかん.comさん

返信ありがとうございます。
やはり素人だからこそ、一眼レフを!なんですね。納得出来るご意見でした。
持ち運びを考えた時に、一眼レフだとちょっとな…と思って躊躇もしていたので(ご飯やさんとか行った際に一眼レフを取り出して料理を撮り始めたりしたらちょっと威圧的なイメージもあったりして^^;←こうゆうときの為に使い分けとか、されてるのかなぁ、みなさん。)
LUMIXはコンデジでしたか!失礼しました。基本的な知識がなかったです。
オススメはSONYのα57ですね。ありがとうございます、一度見てみます!

書込番号:15034982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 21:58(1年以上前)

エクザと一緒にさん

またまた返信ありがとうございます。
最初のお礼にお名前書き忘れてしまってすいません(>_<)

ネオ一眼、そのような部類があるんですね!?
(ほとほと知識不足で恥ずかしいです…)
望遠での撮影と考えるとPanasonic FZ150がオススメなんですね!調べてみます(*^^*)

もし購入するとしても中級機種の方がよいのですね。しかしその中級というのがどの当たりのものになるのか…。
そして一眼レフなら、希望として携帯のしやすいものだとさらによいのですが。
これはもう一眼レフを購入前提で新しい質問わした方が良さげでしょうか…^^;

書込番号:15035047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/07 23:24(1年以上前)

キャノンで言えば、60D、ソニーならα77、
ニコンならD7000ですね!
ペンタックスならK-5辺りを中級機種ですね!
kissとか、D3100、D5100などをエントリー機入門機と呼ばれてますね!
今かなり値段も、落ちていますので、買うなら
中級機種ですね!
動き物は、AF精度が良いとそれだけで、撮るのが楽になりますしね!
連写も、入門機比べて早いですし、予算の都合で
入門機を買ったにせよ、その上のクラス欲しくなると思いますからね!
一眼レフの口コミで聞いた方が詳しく教えてくれると思いますよ!
私も一眼レフは、中級機種から始めましたけど、操作さえ覚えてしまえば簡単に設定できますしね、
店舗で、入門機をさわると結構難しいですね、ボタン押す回数増えますからね!
電器店などでいろいろ触って納得して決めて下さいね!
ネオ一眼と呼ばれるFZ-150その後機FZ-200も良いと思いますよ!

書込番号:15035449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 23:51(1年以上前)

湘南BOSUさん

またまた返信ありがとうございます。
そうなんです。一眼レフに気持ちが傾いてきました^^;
こんな知識のない私が一眼レフなんて持ってしまっていいのだろうか…という躊躇もありましたが(笑)

リンク(?)も貼っていただいてありがとうございました。
初めての一眼レフにこれを選びました!というコメントが多いことからも、使いやすそうなのかなぁ…と感じました。

このセットで一通りのものは撮れます>あぁ、助かります!わかりやすくて。

予算はオーバーしますが、その位の金額なら頑張れそうです(*^^*)!

近々実物を見に行ってきます。

書込番号:15035583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/08 00:10(1年以上前)

エクザと一緒にさん

早速の返信ありがとうございます。
エクザと一緒にさんも、はじめは中級機種からだったのですね(*^^*)
入門機を購入しても次のクラスのものが欲しくなってしまう…。
わかる気がします(笑)
そうなってしまうのも、もったいないですよね。

値段も落ちている…買うなら今!とも思うのですが、自分がその点でもどのくらい頑張れそうかの検討も必要になりそうです^^;

教えていただいた機種を元に口コミなどを拝見し、実物を触り選んでみたいと思います。一眼レフの口コミにも、こちらでいただいた意見を参考に、投稿してみます(*^^*)

わかりやすく丁寧に教えてくださってありがとうございます!

書込番号:15035674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 画素数について

2012/09/05 02:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2件

このカメラを購入したばかりの初心者です。設定で画素数を500万とか1000万に変更した場合同じおまかせモードで撮ったら画質は変わるのでしょうか?塗り絵的な絵が軽減される?ご教授ください。

書込番号:15023950

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/09/05 04:26(1年以上前)

>設定で画素数を500万とか1000万に変更した場合同じおまかせモードで撮ったら画質は変わるのでしょうか?

大きいほど綺麗だと思います(*^_^*)
個人の感覚もありますので、撮り比べて確認するといいかも^_^;


>塗り絵的な絵が軽減される?

みるサイズが同じならあまり変わらないような。。

ISOを出来るだけ下げてみるとか、暗いときはプレミアムお任せ
よりフラッシュ使ってみるとか、デジタルズームはやめておくとか
で軽減されるかもですね(*^_^*)

書込番号:15024051

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/05 04:44(1年以上前)

こんにちは。

>このカメラを購入したばかりの初心者です。

既にお持ちなら、ご自分で試してみるのが一番だと思いますが…。

デジタルは何枚写しても、何枚失敗しても、PCで見る限りお金は掛かりません。(電池の充電代程度です。)
同じ被写体を、モードを変え、画素数を変え、ISO感度等も変え、とにかく、考えられるだけの条件で撮り比べて見ましょう。
失敗を重ねる度に、色々な知識が身につきますよ。

フィルム時代はフィルム代・現像代・プリント代と撮影枚数に比例して、出費がかさみましたが、デジタルになり、初期投資以外は、ほとんどお金は掛からなくなりました。

書込番号:15024067

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/05 06:24(1年以上前)

カメラ自体のセンサーやそれに伴う画像処理の性能は弄れないので
画像サイズを変えて撮影してもそのカメラの絵作りは変わりません。

良くも悪くも「塗り絵みたいな絵」というかコッテリした絵はソニー機の特徴ですから
何故にこの機種を選んだのかちょっとだけ疑問だったり^^;


で!画素数を少なくすれば画像サイズ(最大表示)が小さくなるだけ(笑)


因みに2L判程度(はがきサイズ程度)の写真紙へのプリントは
300万画素〜500万画素あれば充分ですし
普通の人は滅多にないですが、A4サイズの大判でも1200万画素もあれば足りる感じです^^

大判印刷が必要なくSDカード等の4Gや8G一枚で撮れる枚数を稼ぎたい場合は
普段から画素数を下げて撮るのも一つの手です。。。

「高画素=高画質」って訳ではないですからね(笑)

書込番号:15024192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/09/05 07:13(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。家族が増える予定となり、昔の感覚でビデオカメラとカメラが別に必要かなと思っていたにもかかわらず、コストをおさえなければならない状況でこの機種を見つけ、良かった!と購入した次第です。画質などは正直あまりこだわりはないのですが、この価格コムを見て、より良く使っていこうと思い立ち、投稿しました。これから気軽にいろいろ使って探求していきます。ありがとうございました。

書込番号:15024271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/05 07:16(1年以上前)

画素数を小さくしても、デジカメは最高画素数で撮影してリサイズするはずですから
感じは変わらないと思います。

書込番号:15024278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/05 12:36(1年以上前)

使ってみてそんなに他の同クラス機種に比べて「塗り絵」的に見える?

普通に見てたらほとんど見分けつかないと思うが。

画素数落とすと解像度下がるだけなので撮った写真保存するハードディスクなどの制約がなければ出来るだけ画素数マックスで撮った方が良いよ。

書込番号:15025116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/09/05 18:11(1年以上前)

大きなサイズでプリントアウトするとか、拡大する目的がなければあまり意味がないと思います。

塗り絵的な画作りは、サイズの問題ではありませんし拡大しなければあまり気になることはないと思います。


書込番号:15026089

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度3

2012/09/05 20:50(1年以上前)

いわゆる、水彩調・油彩調といわれる傾向自体はサイズを抑えても変わらないと思います。

ただ小さく設定すればPCではその分拡大することもできませんので目立たなくなると思います。

例えば、大きな写真に印刷する(もしくは一部分を切り出す)とか大きなテレビで再生鑑賞しない限りは最大画素数はいらないかもしれません。

私も資料や使ってもブログ用途ですので、500万画素あたりの設定が多いですね。
望遠ズームに関しては、超解像(電子)ズーム領域はサイズ設定が小さいほうが望遠(倍率が上がる)できるようになります。

書込番号:15026763

ナイスクチコミ!2


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/07 04:26(1年以上前)

皆さんの言われるように、画質は変わりません。画素数が多いことのメリットはトリミングや大伸ばしに強いことです。デメリットは連写が遅くなること、容量が大きいことです。

書込番号:15032250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/07 05:17(1年以上前)

撮影画素数は主に印刷の大きさ(解像度)に効いてきます。印刷の大きさ次第で決めて良いと思います。L版プリントは150万画素、A4は900万画素程度、A3は1800万画素あれば近くから子細に見ても写真に見える解像度になります。A3は少し離れて見る人が多いのえ1800より低くても大丈夫です。

書込番号:15032283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

標準

塗り絵的な絵について

2012/09/06 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 cleosheさん
クチコミ投稿数:37件

私も最近購入し、動画の綺麗さと20倍ズームに感動しています。
静止画もほとんど18Mのプレミアムおまかせオートで撮影していますが、普通にスライドショーで見る分には、パソコンの22インチモニターで見ても47インチテレビで見ても綺麗だと思います。

しかし、パソコンで等倍にすると全く塗り絵的な絵になり見るに耐えられません。100倍以上に拡大して画質が粗くなるのと変わらないと思います。
ちなみに以前使用していたキャノンのデジカメは等倍にしてもほとんど同じ画質でした。

等倍にすると画質が悪くなるのは、ソニー特有なものなのでしょうか?
他のメーカーは等倍にするとどうなるのでしょうか?
ライバル機のパナソニックのTZ30の等倍はどうですか?

比較したことがある方がいたら教えてください。

書込番号:15027920

ナイスクチコミ!2


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/06 01:01(1年以上前)

裏面照射CMOSとズーム倍率の高いレンズの両方の影響だと思います。
等倍で見ると塗り絵のように見えるコンデジは他にもあります。
実写画像を見るとパナソニックのTZ30も同じような感じです。
残念ですが… 画質のいいコンデジは少ないですね。

書込番号:15027932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/09/06 01:36(1年以上前)

極小画素のカメラの特徴です。
画質カメラは1000〜1200万画素くらいに画素数を抑えるか
撮像素子サイズを大きくしています。
★DSC-RX100を購入したのでカメラ比較テスト
ttp://todays.dip.jp/0226

書込番号:15028018

ナイスクチコミ!0


スレ主 cleosheさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/06 01:36(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。

そうですか、裏面照射CMOSとズーム倍率の高いコンデジの特徴なんですね。
パナソニックも等倍にすると同じようなものなのですね。
購入する時どちらにしようか迷ったものですから、等倍にした時の画質が同じようになるなら、動画の綺麗なソニーを買って正解でした。

ちなみに1眼レフのデジカメは等倍にしても綺麗に見えるのでしょうか?

書込番号:15028022

ナイスクチコミ!3


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/06 01:45(1年以上前)

高感度時と、低感度時で、塗り絵度が異なるのでは? 高感度のノイズリダクションとしてソニーは思い切って塗りつぶしてきます。画面で見るとびっくりしますが、印刷時にはほどほどの前処理となっているのではないでしょうか。

塗りつぶし感を軽減させるには、明るいところで感度100で撮ることが大切です。

書込番号:15028041

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/06 01:50(1年以上前)

>cleosheさん
そうですね。動画だとパナソニックもいいですが、ソニーはもっと良いですからね。
デジタル一眼レフは等倍でも綺麗です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/samples/downloads/03.jpg
すごい解像感です。
コンデジでもシグマのDP2 Merrillなどは息を飲む解像感ですばらしいです。
コンデジだとソニーRX100とか富士X100とかもいいですよ。

書込番号:15028048

ナイスクチコミ!3


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/06 02:00(1年以上前)

ご紹介の2011年11月のキヤノンのメーカーサンプルは、厳密に言うと5D2より悪くなっちゃってる気がしますが、、、、(当時問題になった件と思う)しかしおっしゃることは良くわかります。同じコンデジ形態でもRX100とかDP2 Merrill、究極的なコンパクトカメラですね。

書込番号:15028067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/09/06 02:10(1年以上前)

コレは単純に、メーカーの画質設定の問題だと思います。CMOSセンサー種類にもよりますが!
等倍で見るとソニーの場合、被写界深度が浅くシャープに設定してあるのでそのように見えるのだと思います。(ピントが合っていない部分が多くノイズが目立つ)
キャノンは被写界深度が深くノイズの出にくい設定に成っていると思います。(全体にピントがアマイ感じ)
等倍と言うのはパソコンならではの見方だと思います。
ただし、個人的にはソニーのカメラは好きですがGレンズは余り好きではありません。カールツァイスレンズの高倍率の物があればベストなのですが!

書込番号:15028087

ナイスクチコミ!0


スレ主 cleosheさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/06 02:43(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返答ありがとうございます。大変参考になりました。

>ガラスの目さん

DSC-RX100はコンデジでもすっごく綺麗に撮れるんですね。値段は倍しますが次回はこれを買いたいですね。欲を言うとDSC-RX100のズームが20倍ならすぐにでも買いたいですね。
DSC-RX100に20倍ズームがついて5万円くらいの機種はでないですかね。

>procaさん

高感度時と低感度時で確かに違いますね。でも明るい昼間にISO100、200で撮ったものも等倍にすると画質は落ちますね。やはり高級機のようにはいかないですね。まあ値段が違うからしょうがないですよね。

>GX1LOVEさん

一眼レフは全然違うんですね!知らなかった。等倍どころか、150%くらいに拡大しても画質が劣化しない感じですね。コンデジとは全然画質が違うんですね。まあ値段も大きさも全然違うから当然かもしれませんが。

>AVノスタルジーさん

等倍はパソコンならではの見方ですか。でも自分はデジカメの写真は、パソコンかテレビでしか見ないので、拡大した時にも綺麗に見えるデジカメが欲しいですね。

自分としては、やはり一眼レフは大きいし、重すぎるので買えませんが、DSC-RX100に20倍ズームがついて動画もHX30と同等かそれ以上の新機種が5万円くらいで販売されたら買い替えたいですね。





書込番号:15028133

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/09/06 02:45(1年以上前)

当機種
別機種

HX30V

PANA DMC-GF1

拡大にした時にどうみえるかは、だいたい
1.塗り絵系
2.カラー版砂の嵐系
の2パターンではないでしょうか(*^_^*)

1.は画像処理で近くのピクセルと近似値化してる
   と思われますが、結果的に塗り絵のように見えます。
   メリットは、ドット状のノイズは少なく見え、
   輪郭も強調されるので、通常表示でシャープに
   見えます。
2.はノイズリダクションや輪郭強調の処理が弱いか
   積極的にやってない機種で、通常表示では
   素直な画像に見えます。

1はSONY特有ではないです。
 FUJI:F40fd
 NIKON:S6100
 PANA:DMC-FH7
 PENTAX:Optio l-10
も絵画調の傾向があります。 


>1眼レフのデジカメは等倍にしても綺麗に見えるのでしょうか?
設定次第だと思います^_^;

ノイズリダクションや輪郭強調をセットすれば、画像に
パターンが発生するケースもあります。

あと、甘い望遠レンズで油絵というか、デッサンぽい
絵になることもあります。


HX30Vは、舞台映えする厚化粧
  ・誰が撮っても綺麗に
  ・L判など一般サイズで一番綺麗に見える
高級コンデジとかは、ナチュラルメイク
  ・素材のよさを生かした絵作り
って感じではないでしょうか。

書込番号:15028135

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/09/06 03:00(1年以上前)

ちょっと見にくいですが、コンデジの比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000086/SortID=14951299/

DSC-HX30Vは塗り絵化することによって、このサイズでの
綺麗さを実現してると思います(*^_^*)

画像処理によって人工的に作られた綺麗さかもしれませんが。。

書込番号:15028148

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/06 03:16(1年以上前)

説明がうまいですね。油絵、ってまさにそうですね。

書込番号:15028171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/09/06 03:40(1年以上前)

画質の比較ですが!CMOSセンサーのサイズに対して画素数の多いものは不利になります。
等倍では無く、同じサイズでの比較が平等かと思います。
実質同じサイズでの画質の違いが本当の画質の違いだからです。
1820万画素と1210万画素では画像のサイズが違いすぎます。

書込番号:15028192

ナイスクチコミ!3


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/06 03:49(1年以上前)

不利になりそうなのに、まだまだ画素数増加競争中みたいに思えるのは不思議ですね。

書込番号:15028198

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/09/06 03:57(1年以上前)

あ、比較はどっちが綺麗とかいう比較ではないです(>_<)

画像処理の方向性に2種類ありますよ、という説明の
画像です。。

たまたま、同じ日にこの2台で撮った写真が出てきたので
使っただけで、両方とも400%です。

私としては、塗り絵嫌いじゃないですし、そもそも等倍で
見る事はあまり興味ないですので^_^;

書込番号:15028210

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/06 04:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

一般的なコンデジのISO100の等倍

デジイチ(APS-C)のISO100の等倍

いわゆる高級コンデジを除く
豆粒センサーの普通のコンデジの等倍鑑賞はISO感度が低くても
どのカメラでも見るに耐えないけどな^^;

コンデジで等倍画質が気になるのなら
センサーサイズの大きい「一眼カメラ」を購入した方が精神的負担は軽くなりますよ(笑)

書込番号:15028226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/06 06:09(1年以上前)

cleosheさん、みなさんお早うございます。

もう一つ、いわゆる『超解像』を謳っている各社の機能がありますが、これはあくまでデジタル技術を使っての機能な様で、塗り絵的な傾向が強く出るようです。
また『ズームマクロ』・・・同じくこれも実際はデジタル技術で加工しているため、塗り絵的な傾向が強くなります。

やはりどのメーカーのカメラでも、画質を気にされる場合は、
本来の光学ズーム領域のみで使うほうが良いですよ。

書込番号:15028318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/06 07:21(1年以上前)

HX30Vの板で、ノイズリダクションのon/offの要望が
ありました。

それと、写真は印刷して綺麗かというのもあります。
娘の成人式の写真で、PCで綺麗に見えるように編集
ソフトで編集した画像を印刷したら、全くダメでした。
編集なしの画像を印刷したら、こちらの方がはるかに
良かった事があります。

書込番号:15028435

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/06 07:44(1年以上前)

画素数が多杉ではないでしょうか?
1/2.3型センサーで18MPでは画素ピッチが約1.3ミクロンとなり、計算上の限界絞りはF2.8になります。
ところがレンズの明るさは、広角側でF3.2(望遠側ではF5.8)ですから、絞り開放でも
小絞りボケが発生するのではないでしょうか?

書込番号:15028483

ナイスクチコミ!1


Type:Tdaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 08:02(1年以上前)

塗り絵が嫌なら画素ピッチ4μm以上あるカメラがいいよ。メーカーはどこでもおk
(高画素数がだめなんじゃない。廃すペPCと高精細モニターがある限りなら、
高画素は歓迎されるべき、4μm割り込むような過密画素がダメなんだ)

あとは高性能レンズを買えば満足できる。ポケットサイズはどれもゴミ画質だよ。
RX100とか1.8〜2.2μm級の高級コンパクト()はすこしマシだけど廉価ミラーレスがあるしなあ。

>DSC-RX100のズームが20倍ならすぐにでも買いたいですね。

センサーが大きいからポケットサイズでそういう倍率は物理的に無理。
3mp1/2.3センサーとか使えば似た画質で高倍率ズーム載せられるハズだよ。

今はカメラのこと見てないし、株主()の顔色伺ってるうちは作ってくれないと思うけどw

書込番号:15028514

ナイスクチコミ!1


Type:Tdaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 08:22(1年以上前)

あ、高精細ってのはレチィーナとかじゃなくて8k4kや4k2kのことね。

書込番号:15028551

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2053件

hx30vのカメラでGPS機能で写真にGPS情報が記録されているということで、撮った写真のGPS情報を確認するとありました。
しかし、これを地図上に表示する方法がよくわかりません

初歩的で、申し訳ありませんが、わかりやすく教えて頂けないでしょうか
(logファイルはありませんので、軌跡はできません)

書込番号:15017868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/09/03 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

メイン画面

表示されたマップ

知りたい〜さん、こんばんは。
PlayMemories Homew メイン画面で、希望のGPSマーク(緑)付サムネイルを指定し、左下の「マップビュー」のアイコンを押せば表示されると思います。
もちろんGPSが起動され受信OKで撮影されたものです。

書込番号:15019239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2012/09/04 06:59(1年以上前)

おいでませ山口へさん、ありがとうございます
できました

複数の写真を選択して、左下のアイコンをクリックすると複数のポイントが表示されました

1枚、1枚追加する方法ではできないようでした

これで、違う楽しみ方ができるようになりました

log記録は知りませんでしたので、今後の楽しみで・・・・

書込番号:15019906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/09/05 06:43(1年以上前)

もう一つ教えてください
log記録の設定をしていませんが、写真にはGPS情報があります

このGPS情報と撮影日時を取り出してLOG記録が作成できるソフトはないものでしょうか?

書込番号:15024232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング