サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(1590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

充電について

2012/07/07 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 鯖連29さん
クチコミ投稿数:12件

このカメラの付属のチャージャーは出力500mAですが、たとえばスマホ用1A出力のモバイルチャージャー等を使用しても問題ないでしょうか?

書込番号:14774212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/07 08:11(1年以上前)

500mAよりも大きければ問題ありません。

書込番号:14774251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/07 08:30(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036681/?p=&q=%u5145%u96FB%u300D&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot

使えるUSB充電ACアダプターに1Aのものがあったので
使えるでしょうが、純正以外は自己責任と思います。

私は他社のカメラですが500mAのものに800mAのものを使っています。

書込番号:14774306

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/07 09:35(1年以上前)

事故責任にご注意ください。

書込番号:14774488

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯖連29さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/07 10:24(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

1A出力で充電時間が半分になったりするのですかね?
もしそうなら危険そうですよね。
的外れな事を言っていたらごめんなさい
電流、電圧の事がいまだによく理解できません。

書込番号:14774663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/07 11:16(1年以上前)

供給電力と消費電力が連動するわけではありません。

家庭の主幹ブレーカのアンペアを大きくしたからと言って
100Wの電灯が今までより明るくはならないのと一緒。

消費電力の上限が違うだけです。
なので全く問題ないです。

書込番号:14774845

ナイスクチコミ!4


スレ主 鯖連29さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/07 11:47(1年以上前)

なるほど。
つまり1A出力のチャージャーを使用しても500mAでの充電になり、充電完了時間も純正品と同じという事ですね。
出先でdocomoポケットチャージャー01(三洋エネループ)が使えれば便利だと思い質問しました。



書込番号:14774953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サイバーショット DSC-WX100との比較

2012/07/06 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-WX100とこのカメラの違いはwifi有無と光学ズーム以外にどんなものがあげられますか?

また、wifiはやはり便利ですか?

また買い時が知りたいです。

御教授宜しくお願いします。

書込番号:14772534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/06 21:32(1年以上前)

違いはなんと言っても動画機能でしょうね。
HX30Vは1080Pの記録が出来て、手ぶれ補正が強力です。
あとは、GPSも付いてますね。

>また買い時が知りたいです。
欲しいときが買い時です!

書込番号:14772591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/07/06 23:26(1年以上前)

1080pだと目に分かるくらい綺麗ですか?

gpsは便利ですよね

極論そうですね

書込番号:14773206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/07 08:51(1年以上前)

動画撮影を売りにしている機種は動画撮影時のズーム速度等が
おまけで付いている機種より滑らかで、ズーム時のノイズ音も
小さいです。

WX30
http://www.youtube.com/watch?v=bx2luwp6MzM

HX9V
http://www.youtube.com/watch?v=LcknSPlfqLc

書込番号:14774365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種

8個みえます

写真のようにLEDダウンライトを写すと赤いゴーストが出ます。手持ちの数機種で試みましたがこのような現象は起きません。
異常なのでしょうか。みなさんの機種ではいかがでしょうか。

書込番号:14712802

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/06/22 23:02(1年以上前)


下記に同様の質問がありました
知っていたら買わなかったでしょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#14589920

書込番号:14713085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/23 00:02(1年以上前)

測光が中心重点ならば、TZ30、XZ-1もゴースト(赤くはありませんが)
が出ます。

測光がスポットならば出ません。

書込番号:14713397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/23 00:03(1年以上前)

ページ指定だと消えてしまうので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/SortID=14589920/
こういう貼り方が良いと思いますm(_ _)m


>手持ちの数機種で試みましたがこのような現象は起きません。
こういう場合は、同様に撮影した別のカメラの画像も貼って頂けると、
「そのカメラなら大丈夫なんだ」
と一目瞭然になると思いますm(_ _)m
 <加工されると、カメラ情報が消える場合が有るので、
  解像度を落としても良いので、4M以下のファイルになるようにお願いしますm(_ _)m

書込番号:14713401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/06/23 01:16(1年以上前)

昔から周期的に話題になるこれは一説によればセンサー上のマイクロレンズゴーストと呼ばれているようですね〜。
ほとんどの機種で出るので逆に出ない機種があるなら興味あるかも?

書込番号:14713650

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/23 01:36(1年以上前)

試しに持ってるコンデジで試したのですが、電球型蛍光灯?だと出ないのでしょうか(・・?

LEDじゃないと駄目なのかな。。

書込番号:14713691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/23 20:58(1年以上前)

わざわざダウンライトを写さなくてもいいと思いますが。

ダウンライトだけの写真とか撮らないでしょ。

書込番号:14716701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/23 22:11(1年以上前)

噂には聞いていたので、やってみたら、まあ確かに出ますね。
ですが、(ライトに対して)適正露出なら殆ど出ませんから、異常とは言えませんねぇ。

派手に露出オーバーした際にどうなるかはどんなシステムでも保障してないでしょう。
よほどネガキャンに熱心な人とお見受けします。
もし気になるなら、sonyの素子を使っていないのが確実なPanasonic辺りを買っては
いかがでしょうか。sony素子なら他の機種/メーカーでも出るでしょうし。


それは置いておいて真面目に考えてみると、背面照射型は受光面が浅いのが売りなので、
構造上の問題で横に飛び乗ってるのでしょうね。普通の素子は深い所にあって起き難い
というだけでしょう。

個人的には、これはこれで面白い効果だと思いますけど(笑)

書込番号:14717096

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/06/23 23:26(1年以上前)

シグマDP1で問題になった「サッポロポテト」現象とほぼ同じですね。DP1sで改善されましたが、ファームウェア改修だけではどうにもならなかったみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091104_326397.html

書込番号:14717560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/24 09:52(1年以上前)

撮像素子は、光の反射率が高いので、反射した光がレンズにあたり、
さらに、レンズで反射された光が撮像素子へ戻った可能性が高いです。
こういった現象の無い完璧なデジタル対応レンズは、滅多にないです。
実験として、ライトを中央からずらすと興味深いです。

書込番号:14718873

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/29 01:45(1年以上前)

別機種

やっと私も撮れました\(^o^)/

私の手持ちのカメラだと、NIKON S6100だけでした(>_<)

FUJI、CASIO、CANON、PANAでは同じの撮っても出なかったです。。
NIKONはSONYのセンサーなんでしょうかね^_^;

書込番号:14738442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/29 05:49(1年以上前)

手持ちの機種では唯一富士のF550が同じような感じに時々になります。、
強い点光源を撮影した場合に、最近の羽絞りのないNDフィルター搭載機特有なゴースト?
だと思ってましたけど違うのかな?
自宅のLEDダウンライト試すとF550(裏面CMOS)は6箇所放射状に同じ感じの赤色のゴーストが出ますが、他機種は昔ながらの羽絞りの機種(センサーはCCD)では同じような感じにはなりませんでした。
裏面CMOS特有な現象なんでしょうか?





書込番号:14738662

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/30 00:25(1年以上前)

すいません(´・_・`)
コツが分かった気がします(^-^)/

他の機種でも撮れそうです(#^.^#)

書込番号:14742214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/30 03:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PANA LUMIX DMC-LX1 CCD(2005)

PANA LUMIX DMC-FH7 CCD(2011)

CANON IXY DIGITAL 930 IS CCD(2009)

FUJI FinePix Z900EXR CMOS(2011)

■現象が出ない・出にくい機種
京セラ Finecam SL400R CCD(2004)
PANA LUMIX DMC-LX1 CCD(2005)
SONY DSC-T10 CCD(2006)
FUJI FinePix Z250fd CCD(2008)

■微妙な機種
PANA LUMIX DMC-FH7 CCD(2011)

■現象が出る機種
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z400 CCD(2009)
CANON IXY DIGITAL 930 IS CCD(2009)
Pentax Optio I-10 CCD(2010)
NIKON COOLPIX S6100 CCD(2011)
FUJI FinePix Z900EXR CMOS(2011)


古いCCD機は出にくいみたいです。
最近の機種は出やすいみたいです。
CCDでもCMOSでも出るようです。(若干出方が違いますが)

マルチ測光は出にくいかも。。(液晶では派手に出ますが、実際に撮ると露出がマイナス補正されるみたいで、消える傾向がありそうです。)
スポットの方が出しやすいです。(暗い部分をスポットにして光源を端にする)

OLYMPUS E-300 CCD(2004)は出なそうでした(>_<)
デジ一は新し目のを持ってないので不明です(>_<)

書込番号:14742671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

7年前のコンデジから買い替え

2012/06/29 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:66件

皆様アドバイスをお願い致します
現在約7年前に購入したコンデジを使用していす。
壊れた訳ではないのですがさすがに人前で出すのがはずかしいのとコンデジ、高倍率コンデジ、ビデオをコレ1台でまかなえるのではないかと思い相談させて頂きます。
コンデジはフジF10、ズームはパナFZ8,ビデオはパナSDR-S100を使用しています。
スナップも運動会もビデオもコレ1台で今より良くなりますでしょうか?
サンプル写真を見た印象ではFZ8より望遠の解像感はかなり良く見えました。(モニターサイズで鑑賞)
ビデオもSDR-S100のVGA動画とは比べ物にならないHD動画が撮影出来るようですね。
で、一番よく使うスナップ撮影なのですが高感度の画質はどうでしょうか?
センサーがCCDとは違うようでCMOSセンサーの事はちょっとわからないのですが個人な基準でF10のISO400はOKでISO800はギリNGなのですがISO800〜1600位は実用出来るでしょうか?

書込番号:14738314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/29 03:43(1年以上前)

新しいのはわかりませんが、フジF10決して恥ずかしくはない写りですよ(^O^)
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f10/
何となくデザインも渋くて良さそうに見えます

書込番号:14738569

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/29 06:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

>壊れた訳ではないのですがさすがに人前で出すのがはずかしいのと…

別に恥ずかしがることは無いと思いますが…。
私は10年以上前の機種(オリンパスE-10/20)も、時々ですが、使います。
コンデジではキヤノンのIXY DIGITAL 400/500/700も現役です。
特に700は持ち出す頻度も高いです。

古い機種で問題となるのは、電池です。
E-10/20のように、単3形乾電池/充電池が使える機種は良いのですが、F10やIXY等、専用Li-I充電池の場合、メーカーが電池の生産・販売を終了させたら、例えカメラは壊れて無くても、使えなくなります。

F10の場合NP-120型充電池は純製電池はもちろん、安価な互換電池も有るようですから、当分は大丈夫でしょう。
私のNikon COOPIX 8400/8800 は、互換電池は市場から姿を消しました。
今後いつまで純製電池(EN-EL7)の供給があるか、ビクビクしています。(この電池はこの2機種にしか、使われていない。)


>スナップも運動会もビデオもコレ1台で今より良くなりますでしょうか?

HX30Vは私も欲しいカメラの1つです。(経済的に買えませんが…。)
多くのシーンで、従来機より良くなると思います。
ただ、運動会はEVFとはいえ、ファインダーが有るFZ8の方が、使い易いと思います。
望遠端で、徒競走の被写体を、背面液晶だけで捉え続けるのは困難ではないでしょうか?
スナップでも、晴天屋外では、液晶画面は見難苦なるかも知れません。
その場合、広角側で、ノーファインダー撮影(背面液晶を見ずに撮影する)でも良いと思います。
多少、余分な物が写っていても、後でトリミングすれば良いだけですから。

>で、一番よく使うスナップ撮影なのですが高感度の画質はどうでしょうか?

私はHX100Vも使っていますが、ISO感度400は問題なし、800も使えるレベル、1600はノイズが出るが用途によっては…、3200は非常用と感じています。
高感度ノイズに関しては、見る人によりけりですが、HX30VもHX100Vと同様、800程度なら使えると思います。
HX100Vを購入直後、ISO感度を変えて写したサンプルをUPします。
もし、HX30Vでの比較写真をお望みなら、SDカードを持ってお店に行き、試写させてもらったら良いと思います。

書込番号:14738739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/29 07:22(1年以上前)

FZ8で液晶を見ながら動く被写体を写せるなら、買い替えていいと思います。

書込番号:14738806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 08:07(1年以上前)

昔の画質カメラになれていると最近のカメラの画質にがっかりするかもしれません。
用途によってカメラを変える必要があります。
カメラの撮影目的で選びましょう。
フジF10を凌ぐ高画質カメラは、サイバーショット DSC-RX100 、近日発表予定のパナLX7あたりです。
パナFZ8の後継機ならLUMIX DMC-FZ150-K、FUJIFILM X-S1あたりを推奨します。
詳しくは、そちらで質問してみてください。
F10は、もったいないので捨てないでください。捨てると後悔しますよぉ〜

書込番号:14738917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/29 10:26(1年以上前)

スペック的にほぼ同一性能のpanasonic TZ30を持っています。
今の機種は高感度性能が良いです。
動画もフルハイジジョンですが、ビデオカメラに比べると
暗所に弱いです。

コンパクトで光学20倍、フルHD動画なら、HX30V、TZ30で
良いと思います。
多分、90%は満足出来ると思います。

書込番号:14739260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/06/29 10:46(1年以上前)

ニコイッチーさん
そうですよね。F10で撮れる写真は綺麗だと思います

影美庵さん
ISO別のサンプルありがとうございます。800〜1600実用出来そうですね。望遠撮影の件も参考になりました。

じじかめさん
たしかに液晶での望遠撮影は厳しいでしょうね。

ガラスの目さん
そうですか。なんとなくは感じていましたが新しいカメラといっても画質だけを比べたらやはりセンサーサイズが大きくて画素数が低い昔のカメラは結構いい写りしますよね。


今回の一番の目的は全てを一台でなんとかしたいという想いで、おおよその場面で現在所有の機種よりはよさそうですね。

購入してみようと思います。
またF10だけは処分せずとっておこうと思います。
傷だらけでとても売却できる代物でもないですが(笑)

書込番号:14739321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/29 11:34(1年以上前)

今から仕事さん
90%は満足出来るとの心強い後押しありがとうございます。TZ30もよさそうですが、実は私アンチSONY派なのですがこのカメラはデザイン、機能、画質どれも良さげにみえまして。
昔のような自社規格縛りもないようですし。
久しぶりにSONY製品購入してみようと思います。

書込番号:14739460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 11:57(1年以上前)

DSC-HX30Vは、1820万画素、1/2.3型CMOSなんですけど。
画質重視の方には、お薦めできません。がっかりすると思いますよ。
F10の方が、ずっと画質が上です。
TZ30の画質が許せる限界の画質と言った気がします。
1530万画素、1/2.33型MOS と目を覆いたくなるスペックですが…
GPSのデータロガー機能がないのが、とても残念でした。
機能があれば、すぐ衝動買いしていました。画質はともかく地図が魅力的。

書込番号:14739509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ジオラマ動画撮れますか?

2012/06/28 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

ジオラマ動画撮れますか?

書込番号:14735571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/28 13:48(1年以上前)

ジオラマの意味が分かりませんが、多分ピクチャーエフェクト「ミニチュア」
が動画で使えるか、ということしょうか。

マニュアルをダウンロードすれば分かりますが、
>[トイカメラ]、[ポップカラー]、[パートカラー]、[ソフトハイキー]は
>動画撮影でも使えます。

ということで撮れません。

書込番号:14735855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/28 15:28(1年以上前)

難しいですね! 動画時マニュアルフォーカスが出来ないですからね!
あと、光量の少ない室内等は、オートスローシャッター機能が働きますので 、コマ数が落ちます。60コマから、30コマまで落ちます。特に望遠側はよくなります。

書込番号:14736090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/29 02:05(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_3.html

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html
を見比べると判りますが、「ピクチャーエフェクト」が有るのは
「静止画撮」の説明ページのみです。

取扱説明書にも「ピクチャーエフェクト」についての説明は、
「Pモード」か「Mモード」としか有りませんので「動画撮影」では出来ないのでは?

書込番号:14738480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/29 07:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

上の私の引用はマニュアルのpdfからです。
取説ちゃんと読みました?(笑)

パートカラーとかが動画で使えるのは本体でも確認済みです。

書込番号:14738780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/29 09:35(1年以上前)

似非九州人さんへ、
>上の私の引用はマニュアルのpdfからです。
>取説ちゃんと読みました?(笑)
>パートカラーとかが動画で使えるのは本体でも確認済みです。
一部の「ピクチャーエフェクト」は使えるんですねm(_ _)m

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/04/02/05/05.html
にも書いて有りました..._| ̄|○

書込番号:14739116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

連写撮影の保存中の待ち時間、動画編集

2012/06/27 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 MSX-BASICさん
クチコミ投稿数:4件


店頭でさわってこの機種にしようと思っています。

最高画質で10枚連写撮影した後に保存するのに数秒ぐらい待たないといけないですけど
店頭では内蔵メモリーへ保存したので5秒ぐらい待ちましたけど、高速のSDカードを使用したら何秒ぐらい待たないといけないですか?

例えばキヤノンのPowerShot SX260 HSのようにシャッター押している間は撮影速度は遅くてもずーっと連写撮影できる機能はないですよね?


動画ですけど、最高画質のAVC HD 28M (PS)かAVC HD 24M (FX)で撮影した時に
パソコンで再生するのはこちらのクチコミ検索だとVLC media playerで再生できるそうですけど
編集でおすすめソフトありますか?。編集と言っても動画の最初と最後の余分な部分をカットするぐらいです。
できればフリーソフトだとうれしいです。

宜しくお願いします

書込番号:14730414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/27 05:21(1年以上前)

>動画の最初と最後の余分な部分をカットするぐらい

それくらいでしたら、付属のPlayMemories Homeで出来るのでは。

http://www.sony.jp/camera/playmemories/home.html

書込番号:14730614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/27 07:51(1年以上前)

TZ30の話で申し訳ありませんが、
4:3 1400万画素で10枚連写後の再スタートは約1.5秒です。
SDHCは kingmax クラス10です。
HX30Vのクラス10での性能を知りたいので
誰か試して見てください。

それと、TZ30はカメラ内でカット編集が出来るので
無劣化の編集ができます。
アクティブ手ぶれ補正がHX30Vより良くないのが
難点です。

書込番号:14730845

ナイスクチコミ!2


rohityさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 22:11(1年以上前)

実際に計ってみました。

メモリーカードはclass10 64GB(上海問屋製)を使用しています。
連写は、高速(1秒間に10枚撮影)と低速(1秒間に2枚)のモードがあります。
どちらも、10枚までしか連写できません。
シャッターを押したままにしていても、10枚になると保存する仕様となっています。

連写10枚撮影後の待ち時間は、約10秒でした。(どちらのモードも)

参考になれば幸いです。

書込番号:14733688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/27 22:30(1年以上前)

rohityさん

こんばんは

テストご苦労様でした。

私はHX9Vを持っていました。
確かに時間がかかったような記憶があります。

書込番号:14733800

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSX-BASICさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 23:59(1年以上前)


皆様早速のご返事ありがとうございます。

>ナイトハルト・ミュラーさん

本当ですね、付属のソフトでできますね。


>今から仕事さん

TZ30の話ありがとうございます。参考になります。
きれいな動画や手ぶれ補正ではHX30Vが良さそうですけど
連写機能はTZ30かな
カメラ本体で動画のカット編集できるのも○ですね


>rohityさん

実際の計測ありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:14734224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング