サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(1590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHD編集ソフトについて

2012/06/20 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

AVCHDの編集(タイトル挿入とシーンの結合)ソフトしてCorel Degital Studio(For NEC)を使用していますが、文字挿入が多いと再生がカクカクとなります。
パソコンは3年前購入のNEC LL750/W(32bit,Core i5)ですが、このパソコンで使える軽いソフトはないでしょうか?
 なお、30V付属のPlayMemories Homeでは結合のみなのでスムーズに再生出来ます。

ソフトよりパソコンに問題があるのでしょうか?  よろしくお願いします。

書込番号:14704279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/20 19:44(1年以上前)

私はCorei7 860のディスクトップを使っています。
メモリ4GB

編集ソフトはTMPGEncVMW5を使っていますが、
フルHDの60pは編集中に重く感じます。

そのため、私は今秋windows8のCPU core i7 3770の
ディスクトップPCを購入予定です。

書込番号:14704373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/20 21:25(1年以上前)

>このパソコンで使える軽いソフトはないでしょうか?
いくらソフトが軽くても、AVCHD自体が重いのでPC性能が重要ですね。

AVCHDを少しでもサクサク編集するなら、
CPUi7 OS64bit Memory8GB以上、出来ればHDDではなくSSD が良いです。
かなりハイスペックなPCが必要です。

書込番号:14704813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2012/06/21 10:46(1年以上前)

carp0102さん こんにちは

 私は、Corei7 965(64bit)、システム用にSSD(128GB)、データ用には1TBのHDD,6GBのメモリーのパソコン(3年前に購入したもの)、で、ソフトは、Windows7、Adobe Premiere Pro CS5.5とEDIUS Neo3を使っています(他のソフトも試してみました)。
 AVCHDの編集中には、カクカクすることもあります。
 また、どちらも、レンダリングには出来上がり映像時間の5〜6倍(出来上がり映像時間が1時間のものなら、5〜6時間)を要しています。
 ずば抜けて性能の高いパソコンが出るか、編集方法の違ったソフトが出てこない限り、辛抱するしかないのではないでしょうか。

書込番号:14706905

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2012/06/21 13:16(1年以上前)

皆さん、色々とご指導して頂きありがとうございます。

これまでHX5V,WX5をそれぞれ一年間使用していて、この度HX30Vを購入しました。
HX5Vの時は前述のパソコンと編集ソフトでも、カクカク再生はありませんでしたが、WX5からカクカク再生が目立つようになりました。(いずれも60iを使用)

パソコン側がなんらかの原因で能力が低下していることも考えられますので、パソコンのリカバリーも試みてみようと思います。パソコンは64/32bit兼用機のため、64bitとしてメモリーも4GBがフルに使えるようにしたいと思います。
 

書込番号:14707307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ズーム時の撮影

2012/06/07 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 trip-starさん
クチコミ投稿数:13件

最近HX30Vを購入し、今いろいろと撮影しています。
しかし、20倍ズームで手持ち撮影するとどうも手ぶれでうまくいかない。
20倍ズームの作例を載せておられる方の写真を拝見していると、
手ぶれなく撮れているのをとても羨ましく思っています。

脇をしめ何かによりかかり…とやってみても、わずかにブレが出てしまう。
三脚を使えない場面もあるので、そうした時にどうしたらズームでも手ぶれ
なく、撮影することが出来るでしょうか。

初心者の極みの質問で大変申し訳ありませんが、ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:14650978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/07 12:37(1年以上前)

連射で撮って
あとから一番よく撮れてるの残すじゃ駄目ですか?

書込番号:14651041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 12:58(1年以上前)

trip-starさん こんにちは

普通はISO感度上げたり 絞り開け気味で撮ると良いと思いますが やはりカメラ使い込み 自分なりの持ち方 一番安定するスタイル見つけるしかないと思いますよ。

書込番号:14651111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/07 13:13(1年以上前)

あっあと、ネックストラップをピンと張って撮影すると
手ぶれに有効ですよ。

長さは好みで、調整してください。

書込番号:14651150

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/08 05:32(1年以上前)

やっぱり三脚でしょう。
このポケット三脚ならかさばりません。

http://mediacdn.shopatron.com/media/mfg/2747/product_image/022f520ad887d58644f8deecaabfd1b7.jpg?1338999082

書込番号:14653900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 09:03(1年以上前)

プレミアムオートで撮る。(勝手に連写合成モードで手振れを防いでくれる。)
2秒タイマで撮る。(シャッターボタンを押す時にブレているなら押してからブレ無いようにしっかり構える。)
などどうでしょう?

書込番号:14654261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 20:03(1年以上前)

当機種

雨の日に傘持って手持ち

HX30Vはαと比べても手ぶれ補正は強力な方だと思いますよ。

シャッター切る時って、人差し指だけに力が入ってませんか?縦ブレの原因になると思います。
ブレないようにしっかり持とうと力むと、かえって動くかもですね。

私は例えばサポートに左手を下に添えて、右手の小指を下に入れてしっかり握りような感じで撮ってます。
セルフタイマーは有効ですけど、被写体が待ってくれないとちょっと。

書込番号:14656081

ナイスクチコミ!2


moonpaさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 21:10(1年以上前)

先日、月の写真をズーム最大で手持ち、連写合成モードで撮ったら、とてもきれいに写って、びっくりしました。これはすごいと思います。

書込番号:14661038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/09 21:23(1年以上前)

> 脇をしめ何かによりかかり…

よりかかれる何かがああるなら、それにカメラを強く押しつけて撮ると良いですよ。カメラが傷つくのが心配なら間に自分の手かハンカチをはさめば良いかと。

それから他の方も書かれていますが、たくさん撮って、一番良いものを選ぶことも大切ですね。「作例を載せておられる方の写真」は1000枚撮った中のベストショットかも知れません。

書込番号:14661111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/10 00:18(1年以上前)

私の作例は5/3に買って、翌日ドイツ出張。5/4、5/5と撮ってみた内の1枚なんですが...

ま、デジカメですから調子に乗って、というかどう違うのかいろいろ設定変えて遊んでましたので買ってから105枚目、
この鳥さんはこの後飛んでったのでこの1コマだけです。

こんなコンディションでは普段一眼で撮っててもうまくいかないので正直面白くなかったです(笑)
逆に言えば普段からα900とかハッセルとか重いカメラでブレないように気をつけているので撮れるのかもね。
認めたくないでしょう(私もです^^;)けど、手持ちでもちゃんと撮れるのは確かですよ〜

書込番号:14662038

ナイスクチコミ!0


スレ主 trip-starさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/14 22:22(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスをありがとうございました!
1枚の撮影でベストショットを、と臨んでしまう所から直さねば。
皆さん何枚も撮影されて、それで良いものを選んでおられるのですね。
またその他のアドバイスも大変参考になりました。
これらアドバイスを頭に入れて、自分なりのコツを掴んでいきたいと思います。

書込番号:14681435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 露出の値がわかる方法を教えてください

2012/06/12 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:29件

たった今届きました。撮った写真の露出の値がわかりません。
知る方法、表示する方法を教えてください。

書込番号:14672256

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/12 14:56(1年以上前)

画像のExifデータを見ると分かります。
もっと詳しく見るならフリーソフトの「Exif Reader」が便利です。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:14672271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 15:06(1年以上前)

パソコンで見るなら私はこれも併用しています。結構便利です
Exif Reader プロパティ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se323539.html

書込番号:14672298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/12 15:32(1年以上前)

再生画面に「シャッター速度」「F値」「EV値(露出補正値」「ISO感度」などが表示されるようですが・・・
場合によっては「DISPボタン」を押すのかな?

書込番号:14672369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/12 15:40(1年以上前)

>撮った写真の露出の値<

撮ったときのEV値ってExifで分かるんですか? 屋内なら6EVで、屋外なら12EVとか?
プログラムオートでF値とSSとかは分かりますが、それからEV値を計算で出したりするんですかね?カメラ内蔵の露出計で測った適正露出値は出てないと思うんですが*_*;。

書込番号:14672395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/12 15:44(1年以上前)

salomon2007さんの言われる本来の『EV値』は表示されないと思います〜。

書込番号:14672403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/12 15:49(1年以上前)

回答をいただいた皆さまありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:14672412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/12 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

これですよね。 (添付画像参照)

書込番号:14672756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/12 18:37(1年以上前)

当機種

露出補正-1

Exifには Brightness Value (BV) という項目があり、これが明るさの記録になります。
記録されているのはAPEX値で、EV値ではありません。ソフトによっては「明るさ」と表示されています。

EV値はISO感度の値(SV : Film Speed Value)を使って EV=SV+BV で求められますが、SVもAPEX値です。
それぞれ単位が違うので、公式に当てはめるにはAPEX値に変換する必要があります。

例えば(計算式はググってください^^;)、ISO100はSV=5になります。200で6、400で7とISOが倍になると1増えます。
作例はISO100でBVが4.5なので、EV9.5ってことになります。


ちなみに...

同様にTV(Time Value)があって、シャッタースピード1秒で0、1/2で1、1/4で2...というように計算されます。
そして絞り値AVはF値から計算され、F1.4でAV=1、2で2、2.8で3...となります。

EV=AV+TV ですから、EV=9.5で適正露出にするには例えばF3.2(AV=3.5)ならTV=6、すなわちシャッタースピード
1/60となるわけですね。作例では露出補正-1ですのでシャッタースピードが半分の1/125になってます。


以上、ネットで聞きかじってきました〜合ってるかなぁ?

書込番号:14672916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/12 18:46(1年以上前)

あ、そのBVですが、PlayMemoriesでは表示されないようですね。私はGoogleの無料ツールで
Picasa3というのを使ってますが、これはプロパティに「明るさ」として表示されます。

他にExif情報編集ツールで「F6Exif」ってのを使ってますが、これは「輝度値:◯◯EV」として表示されます。
EVじゃないと思うけどなあ...

書込番号:14672953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼との比較

2012/06/05 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:239件

ハイエンドとはいえ画質は一眼に勝てないと聞きますがどの程度劣るかはっきりわかるようなものなのでしょうか?

書込番号:14645266

ナイスクチコミ!1


返信する
page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/05 22:05(1年以上前)

残念ながら全く次元が違います。
でもデヂイチ黎明期のものよりは明らかにこちらが上でしょうね。

また比較画像アップします。

書込番号:14645317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/05 22:05(1年以上前)

こんにちは、
はっきり分かるかどうかは、撮影シーン(静物〜動体〜伸ばす大きさ)によって大きく違いがあります。お使いなる方が違わないとお考えなら、それはそれで十分楽しめるわけです。
価値観は人それぞれですので、その判断は難しいところです。

別の見方をしますと、このカメラをお使いになって、納得される結果でしたら、それがいいと思います。
しばらくお使いになって、どこかにご不満が出るようでしたら、一眼に進まれたらいいと思います。
趣味の感覚的世界ですから、その違いを具体的に違いを表すことは難しいです。

書込番号:14645322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/05 22:47(1年以上前)

別機種
当機種

 X5

 30V

こんばんは
参考までに、どちらも手持ちです
こうして見ると30Vの「手持ち夜景」モード
ガンバってますね(^^

書込番号:14645515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/06/05 22:56(1年以上前)

10年前のレフ機と較べても、やはり追いつきません。
なぜならレンズ系を含むシステムに違いがありすぎ。

ですが、用途や被写体によってはコンデジ優位もありえます。
画質だけで写真は決まりませんから。

書込番号:14645562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/06 01:17(1年以上前)

全てとは言いませんが、お話にならないほどの違いがあります。

ちなみにコンパクトデジカメが得意なもの・シーンはどんなものかというと、
大体メーカーのサンプル写真のようなものです。


画質も違いますが、一眼レフは背景をぼかして主体を引き立たせるのが得意です。

一番下の2枚並んだお姉さんの写真が分かりやすいと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/27/news031_2.html

(もし上のリンクが制限されている場合は『第108回 一眼レフとポートレートの関係 (2/3)』で検索してください)

書込番号:14646097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/06 08:13(1年以上前)

にほんねこさん
ありがとうございます

ホテル名のネオンの色がhx30は青ですね〜
どちらの色なんでしょうか?肉眼では

前にスイスで花を撮った時に、紫色が青になって・・トライしても、紫にはなりませんでした
(HX1ですが・・)

書込番号:14646625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/06 10:37(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

この程度の極小センサーでデジ一と勝負できれば、デジ一は絶滅するのではないでしょうか?

書込番号:14646972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/06 11:23(1年以上前)

本機の性能は正確に把握していませんが、このセンサーサイズの素性のよいコンデジの場合、昼間、光量のじゅうぶんあるときに、コントラストのはっきりした物体を撮って、2L版くらいまでで比較するなら、「どちらで撮ったかわからないコマもある」と一般的にはいえると思います。

書込番号:14647072

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/06 20:58(1年以上前)

別機種
別機種

TZ30

一眼 K-r

画質というより表現力の差は圧倒的に違うと思います。

写真はパナソニックのTZ30を購入して
すぐに普段使いのエントリークラスのデジイチとの比較のために
なんとなく撮った写真です。写真の出来はイマイチですが。

TZ30はオート撮影で若干露出オーバ気味というのを差し引いても
一眼の方が花びらのディテールがちゃんと表現されていると感じます。

また一眼はセンサーサイズが大きいので被写界深度のコントロールが効くため
全体に奥行き感、立体感が表現できます。
もちろん絞りを変えれば被写界深度は変えることができます。
コンデジは平面的。別の見方をするとコンデジは全体にピントのあった写真が簡単に撮れます。

他には明暗差の大きい被写体の表現、青空等の色の変化がなめらかに表現される等の
違いは写真のサイズが小さくても実感できると思います。

確かに対象によっては、一眼とコンデジで全く差が感じられないこともあると思います。

書込番号:14648778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/06 23:31(1年以上前)

当機種
別機種

 30V

 5D2

こんばんは
横レス失礼しまーす

>知りたい〜さん
>ホテル名のネオンの色がhx30は青ですね〜
>どちらの色なんでしょうか?肉眼では

見た目は青紫といった感じでしたね
やはりセンサーサイズの限界なのでしょうか(^^

書込番号:14649532

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/08 05:56(1年以上前)

優劣というより、適材適所では?

書込番号:14653917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 18:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Exif見ないで

見分けられないかも

広角も意外と歪が少なくて

あるいはディスタゴン並み

意外と同程度のデジイチもあるんじゃないですかね。レンズにもよるしデジイチって言ってもピンキリですから。

実際使ってみて思ったのは、パソコン画面でVGAサイズぐらいのサムネール見てる分には全く遜色ないです。
もちろん拡大していけば高感度処理のカラクリが見えてきますので、確かに劣るとは言えますね。
でも2Lのプリントぐらいだったら黙って出されれば分からないんじゃないですかね。


逆にああこれって便利かも、と思ったのは暗い室内とかでも手軽にパンフォーカス写真が撮れる。
一眼だと絞りこまなきゃいけないし、SS落ちてぶれやすくなるので三脚必須だし、とイイとこなしです。

(続く)

書込番号:14655823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 18:46(1年以上前)

当機種
別機種

HX30V切り出し

α900切り出し

3、4枚目の真ん中へん、薄暗くなってるところを切り出すとこんな具合です。

元が25mm相当とフルサイズ18mmの画像なんで、比較することは無理がありますが...
HX30Vは暗いところでもキレイに撮れているように見えますが、拡大するとこんな具合になっています。
α900も手持ちですからこんなもんですけど、塗りつぶしはないもののもっさりしてますね。
レンズはCONTAXのディスタゴン T* 4/18 AEG、チップつきなので手ぶれ補正は効いているはずです。

これをどっちがいいとか悪いとか論ずる気はないのですが、作品作りでもするのでなければ
こういうものだと割りきって使う分にはぜんぜん問題ないんじゃないかと思いますよ。

書込番号:14655866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/09 07:16(1年以上前)

にほんねこさん、みなさん情報をありがとうございます
HX30購入しましたが
・W端での集合写真の両隅のゆがみ
・紫系の色の表現
・等倍の画質
が気に入らないところですが・・・
コンデジだから?
新製品のコンデジはセンサーも大きく、上記の問題(?)は解消できるのでしょうか?
来年あたりの検討になりますが(^^)

書込番号:14657902

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/09 10:26(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>・W端での集合写真の両隅のゆがみ
ですが、それでしたらこの機種に限らず一眼も含め、全般で言えると思います。
25mm相当の広角ですから両端がゆがみます(それを極端にしたのが魚眼レンズです)さけるのは簡単です、35mm相当程度に少しズームして撮るのです。
離れる必要がありますが、50mm相当なら更に安全です。
広角での接近にはご注意が必要です。

書込番号:14658567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/09 10:42(1年以上前)

損得さんさん こんにちは

センサーサイズの違い 大きいと思いますよ コンデジの場合はシャープネス上げ 頑張って画質良く見せている様な感じがしますが 
一眼の場合は無理やりシャープネス上げるのではなく シャープネスは程ほどで 階調重視にしてもまだ余裕が有る画質に見え どうしてもセンサーサイズの差は出てしまうように見えます。

書込番号:14658628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/09 23:48(1年以上前)

ま、そのへん気になるようでしたら、よりセンサーサイズの大きいRX100とか、いっそ一眼のNEXとかですね。
一眼だって使用するレンズによりますけど、24mmとか25mmくらいになると両端の歪みは目立ちますよ。

私の最初に上げた2枚目はコンタックス用のディスタゴン25mmですが、4枚目のディスタゴン18mmにしても
これらは特別歪の少ない方です。集合写真は可能な限り引いて撮るべきだと思いますね。


ところで今日ソニスタ大阪でRX100を見てきましたけど、すごいもんですね。HX30VのGPSとかWiFi機能が便利で、
とりあえず気に入っているのですぐに買い替えようとは思わないのですが、開発の方が
一眼のαを使ってる人がサブ機として持つことを想定した、というのは納得できます。

書込番号:14661913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/10 07:13(1年以上前)

いろいろと参考になる情報をありがとうございます
一つだけ再確認ですが、
25mmの時に人物、風景等ある程度距離をおけばよいのではないかと・・・
で、どのくらい離れたらゆがみの影響が低減できるのかわかるといいのですが、
どこまで引いても無理なのかな?

書込番号:14662835

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/10 10:45(1年以上前)

>25mmの時に人物、風景等ある程度距離をおけばよいのではないかと・

お書きの通りかと思います、遠くの山などはゆがみを感じませんね、集合写真などはモニターで確認可能かと思いますので、お確かめになるのがよろしいかと。

書込番号:14663505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタマイズメモリー

2012/05/31 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 HR_TNKさん
クチコミ投稿数:17件

先週末に衝動買いで、DSC-HX30V購入しました。2年前のコンデジからの
買い換えで、技術進歩に驚くばかりです。
さて、カメラ素人の私が手を出さなければ良いのでしょうが、このカメラには
ユーザーが設定を3つまで保存しておける機能があるようです。
プレミアムオート以外利用したこと無い私ですが、皆さんはこの3つのメモリーを
どんな撮影をする目的で、どのような設定をされているのでしょう。
皆さんの利用方法を是非、ご教授ください。

書込番号:14627501

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/31 23:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私の場合は・・・

1、被写体をぶれずに撮れる様にするための、比較的明るい撮影状態での飛び物(野鳥)用

 10M ISO400 1/1600 フラッシュOFF ぐらい

2、シーンセレクトの料理

3、特に無し

普段はあまり使いません。

また、逆光や、夜景意外ではおまかせオートで撮ったほうが良いですよ。

お役に立たせていただければ幸いです。

すばらしい、フォトライフを楽しんでください!

書込番号:14627713

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR_TNKさん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/01 22:31(1年以上前)

ic1500pさん返信ありがとうございます。
シーンセレクションの設定も登録できるのですね。
ようやく使い道が見えてきました。取り急ぎ、夜景手持ち、料理の設定を
入れてみました。まあ、シーンセレクトで選ぶのとMPで選ぶのと手間は
変わらないのですが・・。

しばらくは、ic1500pのおっしゃるように、おまかせモードで色々試してみようと
思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14630803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

晴天時の液晶

2012/05/31 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2件

陸からサーフィンを撮りたいと思っています。
このカメラの液晶は晴天時にも反射せず見やすいでしょうか?
それとも、やはりファインダー付きのデジカメを選んだほうがいいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14625472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/05/31 10:59(1年以上前)

メーカーによる差は多少ありますが、どれも目くそ鼻くそで、ひじょうに見にくいです。ピント(はAFを信じるだけです)どころか、露出の判断も容易ではありません。モニター像とレビュー画像を比較しながら、どういう見え方のときが適正なのか、ひたすらトライアンドエラーしかありません。が、慣れると、あんがい問題なく撮れるものです。

書込番号:14625518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/31 11:12(1年以上前)

これから日差しが強くなるし、まず液晶画面ではみえにくいです。

こんな時のためにやはり ファインダー付きのカメラが必須になります。

しかし最近は少なくなってしまい高級なランクにしかありません。

書込番号:14625556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/31 11:58(1年以上前)

液晶の見易さもそうですが、望遠撮影だとファインダーのある方が構えが安定し易くて良いと思います

書込番号:14625657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/31 12:03(1年以上前)

別機種
当機種

晴天下の液晶(輝度5)

蜂をズームして撮影

このカメラの液晶はかなり見えますよ。
液晶の明るさが5段階に調整出来るので、最高の5にすれば晴天下でも一回捉えた被写体を見逃すことは無いと思います。
実際の液晶の見え方とその液晶を見ながら蜂を撮った写真です。
ズーム広角の状態から蜂を見つけてその蜂めがけてズームアップして、フォーカスしてシャッターを切っています。
写真は残念ながら失敗写真ですが、、、

自分もサーフィンするので友達を撮ることあります(このカメラではまだない)。
距離にも寄りますがサーフィンの撮影であれば問題はたくさん人が居るなかでお目当ての人を探すことかな。
それでも望遠もきくし液晶の解像度も高いので従来の物(FZ18)よりずっと探しやすいだろうと思っています。
または、ちょっと目立つスーツ着てもらうとかすれば解決すると思います。
液晶で消耗するので予備バッテリをお忘れなく。

書込番号:14625672

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/05/31 12:09(1年以上前)

厚紙でシェード作っては?

最近だと、ビデオのトピに作りました、と言うのがありましたね(*^_^*)

書込番号:14625693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/31 12:38(1年以上前)

こんにちは
これを使っています、1700円で軽く、しかも5倍のルーペ付き。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html
ルーペは使用・不使用を選択できます、23万などの粗い液晶ではドットだけが拡大されます。
ソニーなら液晶精細なので、合焦ポイントが見つけやすいでしょう。

書込番号:14625777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/31 16:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂き考えてみます。

書込番号:14626307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/31 17:09(1年以上前)

別機種
別機種

液晶フード

勘で撮影(ズーム不足)

液晶に日光が当たる場合は、液晶フードがあっても見えないこともあります。
2月に富士山撮影に行った時は、液晶フードを着けてましたが、富士山が見えず
勘で撮影しました。

書込番号:14626362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/31 19:59(1年以上前)

ファインダー付き!

http://kakaku.com/item/K0000346682/

書込番号:14626819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/01 00:52(1年以上前)

じじかめさんのカメラ失礼ながら古いしFUJIですしその意見参考にならないです。

そのほかこのカメラを所有してない人の書込み件数増やしたいだけの一般論って必要ない情報ですね。
自分もこのカメラ検討の液晶の見え方には興味あるので持ってる方の意見を聞いてみたいです。

書込番号:14627999

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング