
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
83 | 25 | 2012年4月22日 12:51 |
![]() |
18 | 14 | 2012年4月19日 02:20 |
![]() |
6 | 12 | 2012年4月16日 13:23 |
![]() |
5 | 13 | 2012年4月14日 12:50 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2012年4月11日 17:18 |
![]() |
15 | 8 | 2012年4月9日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
GWの旅行に向けてコンデジを購入しようと考え悩んでいます。
候補は、sonyのHX30VかcanonのS100です。
主に風景写真が主体で,ハイキング中の景色がメインになります。
次の多いのは夜景や室内ですが,動いている人物を撮ることはほとんどありません。
動画は偶に撮るかな?程度です。
この場合,上記の2機種の内どちらがお勧めでしょうか?
予算的にはS100まではOKなので,他のお勧めもあわせてアドヴァイスをいただけると有難いです。
よろしくお願いします。
2点

動画を重視せず、望遠が必要な場合はHX30V,必要なければS100でしょうね。
書込番号:14444495
4点

DSC-HX30Vを持っています。PowerShotはS95を有人から借りて使ったことがあります。
◎“一台で済ます、静止画重視”ならPowerShot S100
HX30Vの静止画は赤や黄色の彩度が変に立つことがあったり階調に乏しかったり、ゴチャゴチャしたものの描写に解像感が足りなかったりと、欠点がけっこう目立つカメラです。カメラ選びの際、高感度時の“ノイズ”を気にする方もいらっしゃいますが、それ以前に昼間・晴天の静止画の画質に問題があると思います。
その点、PowerShotは無難にまとめているようです。
◎スーパーサブとしてお勧め
HX30Vは優秀な動画、スイングパノラマ、楽しめるGPS機能等が楽しめるカメラで、既に静止画について信頼が置けるカメラを持たれた上で、サブとしてつかうとしたら、大いにお勧めできます!!
書込番号:14444587
3点

発売日に買いました。
使ってみて思いました。
手ぶれが少ない望遠が撮影できます。
効果:遠くの木々で休んでいる鳥などの撮影で鳥には気付かれず撮影ができると思います。
マクロが1センチから使えます。
効果:ハイキングで草花のマクロには便利だと思います。(S100も3センチからみたいですが・・・)
よってHX30Vの方が良いのかもしれません。
最終的には、好みになると思います。
書込番号:14444605
5点

naoeswissさん こんにちは
カメラの作りや 画質を考えると 今のキヤノンのコンパクトカメラの中で 最高機種のS100が良いと思います
書込番号:14444618
3点

2つのカメラは、ズーム能力が全く違う商品です。
ソニーのHX30Vが20倍ズームなのに比べ、キヤノンのS100はごくおとなしい5倍ズーム。
旅行や取材などに「これ一台!」と言うならHX30Vです。
まず問題ない画が撮れます。
高倍率ズームは他社でも、ほぼ同様のモデルが出ています。
いわゆる売れ筋商品です。
描写能力に長けたS100は、大型レンズを持ち歩きたく時、重宝します。
一眼レフや一眼タイプのカメラは持ち歩きが大変です。
本体・レンズ・ストロボ・電池などを合わせると軽いものでも1.5s以上。
使命感が無いと毎日の持ち歩きは、まず無理です。
こうした高品質なコンパクトカメラは、日々のスナップ写真を気持ちよく撮りたい人向けです。
これも他社からライバル商品が出ています。
書込番号:14444779
6点

皆様、返信有難うございました。
たくさんの方にコメントをいただけて有難く思っています。
今回はS100を購入するのがよいのかなという気になってきました。
HX30Vは望遠やスイングパノラマ・接写に強そう?などに魅力を感じていたのですが
色々なものを求めるよりもカメラとしての基本を重視したほうがよいと考えさせられました。
実は、今までは、Nikonのフィルム一眼レフF90シリーズを愛用し使い込んできて、
デジカメを購入するのは今回が初めてです。
余りにも何でもできそうなので、何処に絞るのかを見失いそうです。
書込番号:14444821
5点

静止画なら、S100です。
HX30Vは動画、望遠とかパノラマ撮影で楽しむ場合です。
書込番号:14446006
4点

こんにちは
HX30を購入した者です(笑)
スレ主さんは
>主に風景写真が主体で,ハイキング中の景色がメインになります。
次の多いのは夜景や室内ですが,動いている人物を撮ることはほとんどありません。
ということですのでS100とHX30Vとでは迷うと思います。
発色の良さ、くっきりキレイ感ではS100だと思います。
一方、ある程度の画質(そんなに悪くはないよ)で超望遠ズームならだんぜんHX30Vです。
私はHX30Vを「望遠鏡」代わりに使用することもあります。
遠くの、人の目では見えないような所をズームを使って見るのが楽しいです。
UPした写真を見てもたのしそうでしょ???
風景写真を撮っているとさまざまな野生動物に遭遇します。
例えばカモさんや小鳥、ノラ猫さんやリスなどです。
遠くに居てなかなか近くに行けない時にこのHX30Vの出番となります。
ウィーンとズームをのばせばもうすぐそこに居るみたいです(なんでやねん)
私はふだんの持ち歩きはHX30Vで大事な写真を撮りたいときはミラーレス一眼を持っていきます。
S100は画質だけで言うと私のミラーレスと同等だと思います。
ということで結論はスレ主さん次第ですね(笑)
書込番号:14446331
9点

改めて皆様返信ありがとうございました。
HX30Vの長所短所が良く理解できました。
評判の良いS100の画質はとても魅力的ですし、
HX30Vの20倍ズームもやはり捨てがたいです。
なかなか全てを満たしたこれ!って言うものはないものでしすね。
初めてのデジカメということで、あれもこれもと色々求めすぎている自分に気がつきましたので、
今回購入したいカメラに何を一番求めたいのかをもう一度良く考えてみたいと思います。
二兎追うものは・・・にならないようにします。
また週末に実際にカメラに触ってみて決めます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14448656
2点

せっかく旅行に行くなら、動画を撮りたいですね。
動く画と声・音が記録できる動画は、写真など比べものにならないほどの力がある。
悲しい記憶だが、東日本大震災のような大きな出来事が発生した時にその「力」がよく分かる。
「今」は「あっ」と言う間に過去になる。
記憶の「よすが」になるのが映像だ。
書込番号:14448975
4点

桃作さんの望遠鏡代わりって、よく分かります。
遠くてよく見えないものを撮影して
確認することあります。
この前、飛び出してきた野ウサギを撮影できました。
これも、AF速いHX30Vならではの撮影でした。
スレ主さんは、静物がほとんどみたいなので
S100でも良いと思いますが
野生動物も考えるのでしたら、HX30Vも良いと思いますよ。
書込番号:14449167
6点

>SONY・BLUEさん
動画を撮るなら、やはりHX30Vなんでしょうね。
ハイキングをしながら動画を撮るという発想がないので
そこはあまり重点を置いていなかったのですが、
その辺も考慮に入れてもよいのかもしれませんね。
>ムーンライダーズさん
望遠鏡代わりは本当に魅力的です。
桃作さんの写真を見て、更にハイキング中に出会うリスとか鹿とかを写したいという気持出ています。
本当に悩みどころです。
最終的には皆様のご意見を参考にして、実際に触ってみて決めたいと思います。
書込番号:14453414
0点

水を差すような言い方で申し訳ないですが、HX30Vは互換バッテリの入手が非常に困難ですので、動画を撮影するにあたっては付属バッテリが持つかどうかが問題になります。
書込番号:14453596
1点

ふと思ったけど、S100の画質で光学20倍ズームならキャノンのPowerShot SX260HSがピッタリなんじゃないのかな?
S100と同じ裏面照射型CMOSセンサーに同じ映像エンジン「DIGIC 5」
HX30Vと同じ光学20倍ズームに超解像ズーム。
各社の20倍ズーム機の中では断トツの画質です(静止画)
SX260HSの板に貼られている4/4の月とHX30Vの板に貼られている4/5の月を比べてみると、明らかにSX260HSの方がきれいです。
キャノンの絵は塗り絵になることはありませんしね。
HX30は、たまに大外しの画になることがありますよね?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?SS=expand-digital&FD=598924838
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?SS=expand-digital&FD=-803204318
私も何度かこんな絵になってしまってたことがありました。
正直びっくりです。明暗の差があると勝手にこうなってしまうようです。
私はIXY30Sも持ってますがこんな感じにはなりません。
はっきりクッキリでCCDみたいな画質です。
ということで人気のHX30Vですが、弱点もあるってことを知っておいてください。
SX260HSは、外観デザインを受け入れることができればスレ主さんにぴったりの機種になると思います。
書込番号:14455573
3点

>ic1500pさん
バッテリーですか?
全く考えていませんでした。
ありがとうございました。
>桃作さん
確かに2つの月を比較するとSX260HSの方がHX30Vよりもきれいですね。
同じ20倍ズームってことで比較するなら、
動画を撮ることを余り考えない自分にはSX260HSのほうがあっている気がします。
ってことはSX260HSにするかS100で考えるべきなのでしょうか?
(ここはSONYのところなのに・・・)
悩みすぎてなんだか頭が痛くなってきました。
書込番号:14457319
0点

naoeswissさん
ここはHX30Vの板ですよねえ
でも、日中撮影でときおり大外しにしてしまうHX30Vの評価は正確にしておかないといけません。
やっぱり静止画メインで動画おまけの使用ならHX30Vの選択は?の気がします。
キレイな静止画20倍ズーム+ちょこっと動画ならSX260HSで決まりだと思います。
HX30Vの静止画はあんまりキレイじゃないです。
書込番号:14457353
3点

画質の好みは人それぞれですから、あまり人の意見は参考にせず、自分の好みで良いのじゃないですか。それが売れ行きに反映されていると思います。民主主義の根本です。
書込番号:14458036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
0点

そのような評判の悪い互換バッテリーはやめたほうがいいです。
多分HX30Vには対応してないですよ、ゴミになるだけです。
書込番号:14437675
4点

こちらの商品はレビューが多く、HX7V, HX9V, HX30V で正常に使えたという報告もあるので、試しに2個注文してみました。安い(399円)のでダメ元購入です。到着したら使用感など、報告させていただきます。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1f?s-id=adm_browsehist_item
書込番号:14437913
1点

取り急ぎ当方の情報としてお伝え致します。ここ最近のサイバーショットの所有歴は
HX5V→ HX9V→ HX30V です。
結論から申し上げますと、互換品は使えるものとそうでないものが混在してます。
ちなみに、画像をアップした1300Ahと1400Ahについての情報です。
HX5V HX9V HX30V
1300Ah ○ △ ×
1400Ah ○ ○ ○
○ 使用可
△ 使用可と不可が混在
× 使用不可
また、互換バッテリーは容量が純正品より多いため、
使い始め当初は、純正品よりバッテリーの保ちは良好です。
ただし、経年劣化による寿命スピードは純正品より早いため
割り切って使いましょう。
書込番号:14438293
2点

基本的には、安物のバッテリは非常用で、純正をメインに使う。
バッテリ充電は、camera外でやることが好ましいです。
(camera内で充電して、バッテリが膨れ、外れなくなったら大変です。)
サードパーティのものを使うのは、あくまでも自己責任ですので。
書込番号:14438679
1点

「※注意 2009年発売以降のHX7V HX9V等の最新機種は非対応となります。」と記載されています。
書込番号:14438970
0点

はじめまして、私も純正品ではないものを先日アマゾンで買いました。
ルパン三三世さんの写真にある左側の1300ミリの方ですが、あくまでも私の場合、普通につかえています(ただし、残量のメーター表示はでません。時間が表示されますがあてになりません。)。
コンセントから充電できるように、充電器も合わせて買いましたがこれも普通に使えます。
最初に付属している純正のバッテリーも充電できています、今も充電中です。
当然自己責任でしょけうど、プリンターのインクと同様に純正品はあまりにも・・・。
書込番号:14439560
2点

1400Ahの充電池と充電器の販売先URL出来たら教えていただきたい
残時間とかでるのが欲しいです
書込番号:14439589
1点

1400Ahについての追加情報です。
このバッテリーはinfoタイプで純正品NP-FG1と同様に残量表示が分単位で表示されます。
60pでの動画撮影が多いため、細かな残量表示には重宝します。
ただし、経年劣化とともに表示時間の信憑性は怪しくなってきますけど・・・ね(笑)
寿命的には、週1回フル受電で約1年といった感じです。
それでも、純正品の1/5以下の値段なんで十分に利用価値はあると思います。
当方は、常に4〜5個このバッテリーを持ち歩いております。
肝心な購入先についてですが、アマゾンや楽天ショップのようなネット通販ではなく
某オークションから購入しました。
ご希望の場合は、掲載画像を参考に探されてはどうでしょうか?
なんらかのお役立ちになれば幸いです。
書込番号:14439844
0点

Vision_42さんが書かれてる所で1300mAhのを買いました
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1f?s-id=adm_browsehist_item
ルパン三三世さんのレビューだと1300mAhは×(使用不可)とありますが
今の所、使用出来ています
残容量の分数も出てます
いつの間にか対応したのか、たまたま運が良かったのかわかりませんが
ホッとしてます
書込番号:14442060
4点

充電器はhttp://item.rakuten.co.jp/garage-factory/251b/?s-id=pc_srecommend_01でしょうか?
散々迷って 18日サイバーきます楽しみです
書込番号:14442700
0点

結局、下記の2点の非純正を購入してみました。
電池
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1/
充電器
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/251b/?s-id=pc_srecommend_01
現在の状況ですが、不自由なく使えています。 複数回使えばどうなるかがわからない不安はありますが、この価格なのでだめになっても諦めがつくかなぁ、と。
書込番号:14453661
0点

本日届きましたので早速試してみました。何ら問題なく使え、残量表示もされます。激安品ですが純正品と同等の性能と思われます。耐久性がどうなるかは不明ですが、この値段ですから1年もてば充分かと。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1f?s-id=adm_browsehist_item
書込番号:14455510
2点

今見ると売り切れになっていますね。2日前までは残り40個となっていたのですが。口コミ効果でしょうか・・・
先の方があげておられた同型の BG-1 互換電池はまだ在庫(残り100個)があるようです。これも売り切れてしまうかも。
書込番号:14455512
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在、DSC-HX5を使用しています。これは初めてのソニー製デジカメでした。写真を撮ろうとするとたまに、信じられないくらい、人物が平面的というかのっぺりした感じでうつります。平らに押しつぶしたかのうように。画面の端ならまだしも、中央から少し左右にずれたところでも、何度か経験しました。(同じ場所でも撮り直しするとなおる場合はありました。)今まで使用していたパナやキャノンの広角デジカメでは、経験したことのないことでした。今回、20倍のズームに憧れこの機種を検討していますが、この機種でもそういったケースがあるのかないのかご存知の方いたら教えていただけませんでしょうか?パナとそのあたりで迷いが生じています。
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/?p=DSC-HX5V&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
最広角側のゆがみでしょうか。
HX30Vも入っています。
書込番号:14439552
2点

教えてください3乗さん、こんにちは。
いままで使用していて特にそういうことはありませんが、
プレミアムオート、もしくは、シーンセレクションで美肌を選んでいませんか?
書込番号:14439559
0点

カードを持参して、お店で試写させてもらってもいいのではないでしょうか?
書込番号:14439771
0点

人物が平面的というかのっぺりした感じ >
リーメン・ブラザーズ(裏面照射CMOS搭載機)独特の“塗り絵”ちっくな描写のせいで人物がのっぺりした感じに移るのだと思います。
HX30Vは5Vよりも“塗り絵”的ではなくなっていると思いますが人物はどうかな〜。
平面的に見えるかどうかは個人の主観ですからね〜。
ご自身で買って、自ら人柱となり検証して下さい(^^;)
私は身近な人を撮るときはGX1を使ってマス。
書込番号:14440806
0点

具体的に、パナ、キャノン、HX5V で撮った写真を見ないとわかりませんが、
被写体が暗いく、等倍でみると、そんなもんかも?
被写体が暗い場合、解像度は期待できないのて、画像サイズを下げてみては...。
あと、ノイズリダクションを弱(-) にすれば、少しはお好みに近くなるかも?
書込番号:14440860
0点

みなさんレスありがとうございます。
今から仕事さんのURLにあった現象がまさしく私のいいたいのっぺりとした平面的な写真となります。広角ゆえに仕方ないことなんですね。
でも、動画と写真を一台でまかなえるこの機種(またはパナの機種)はもう手が離せません。子供も大きくなり、20倍がやっとでてきた今春。どちらを買おうか悩んでいます。
書込番号:14441255
0点

スレ主さんの用途なら、PanasonicのTZ30が良いかもしれません。
おおまかに・・・
HX30V 動画は良いが 昼間での静止画写真に弱い
TZ30 ある程度写真も動画も両立できている。
F770EXR 静止画は良いが 動画時のフォーカスがあうのが遅いのが弱点と聞いた。ぶつぶつとノイズものるらしい。
SX260HS 静止画は抜群 動画が暗いらしい。
だと思います。
動画に関してですが、私はこのカメラを購入前、動画はFullでないといかん!AVCHDでないといかん!しかし写真がメイン
と思って、これにしましたが、実際使ってみると、動画はバッテリを食うし、メモリも大容量でないといかんし、結局、動画はあまり撮りませんでした。
静止画は・・・でした。
やっぱりカメラは写真ですよ!動画は おまけ です。
書込番号:14441547
0点

ic1500pさんは30Vで後悔しているようですが…
まあ人それぞれ選ぶ基準は違いますからね。
私は毎日持つ所有感を大事にします。
デザインは私の中で写真の出来栄えよりも大切ですから。
30Vもそんなに写真が悪いとは思いませんが。
まあ人それぞれという事で。
書込番号:14441679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えてください3乗さんはSONYとPANAどちらを選ぶか悩んでいるようですが実際に手に取り握っているとしっくり来る方があると思います。
写真の出来栄えは教えてください3乗さんの使用方法では優越つけがたいと感じますのでこれから自分が使う中での握った感じやダイヤル位置などの感覚を大切にされたら良いと思います。
書込番号:14441719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

coolumberさん
いやいや、後悔はしていません、後悔というより、このカメラを買って、また知識がひとつ、ふたつ増えて良かった。という感じです。
以前はCanonのCCDを使っていたのですが、このカメラを使って、夜、ぶれずに撮れるところはすごく良かったです。
発色はどんなセンサよりもCCDが好きですが、最近は減ってきたのでしょうがないですが。
とにかく、私の考えが間違っていたというところです。
望遠からマクロまでこれ一台でカバーできるので気に入っていますよ。
書込番号:14441870
0点

おはようございます。
画像を拡大してあれこれ品評しないのなら万能機という観点からHX30Vが一番
いいと思います。安定しています。TZ30の動画は構えて撮っている分にはいい
のですが横にゆっくりパンするとブレ補正が後から追っかけてきて、かくかく
します。そして、途中に点光源があると突然フォーカスが合わなくなることが
あります。
書込番号:14442973
1点

故障している可能性はありませんか?それとも室内撮影でISO感度がとても高くなっていたとか?取り直して戻ったことと、写真全体が平面的ということなので気になりました。WX30を使っていますが、まだそのような経験はしていないですね。
書込番号:14443886
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ちょっと迷っております。
現在sony製品で所有しているのが、
NEX-5 E 16mm F2.8+フィッシュアイコンバーター
SLT-A33Y ダブルズームレンズキット+タムロン70-300mm+SAL30M28
HDR-CX720V
です。
そこで、使い方なのですが、
NEX-5が常に携帯している形で、使っているのですが、
レンズがパンケーキレンズのみなので、ズームが必要な時に使えません。
Eマウントの望遠、中望遠レンズを買足すか、マウントアダプターを買足すか考えていましたが、荷物にかさばるし、価格面でもそれなりにするので、どうしようかと悩んでいた所、
こちらの機種が目に入りました。
NEX-5 E 16mm F2.8+フィッシュアイコンバーター
を売って、
DSC-HX30V
を購入した方が予算的、機能的に、携帯性、使い勝手もいいのかなと考えています。
悩んで困っています。どうすれば一番いいのか?
もし、みなさんならどうお考えでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
率直なご意見お伺いしたいです。
宜しくお願いします。
0点

hx30vを購入しなくても良いと思います。
現行機を使いこなしてから、HX30Vを購入したほうが
良いか検討したほうが良いです。
書込番号:14428463
2点

個人的にはNEX-5 E 16mm F2.8+フィッシュアイコンバーターを売ってこの機種というのはよく分かりません。
というのはこの機種の撮れない画角をカバーしているレンズだからです。
私は10-22mmをつけっぱなで使っておりレンズ交換なんかしたくないので望遠側をカバーする為にこの機種を買いました。
SLT-A33Y ダブルズームレンズキット+タムロン70-300mm+SAL30M28とこの機種ですと被りませんか?
書込番号:14428804
0点

率直に言うと…Eマウントを買い増しましょう。この方が後悔しません。
書込番号:14428850
2点

自分のデジカメですから、よく考えて不要なら処分して買い替えてもいいと思います。
書込番号:14429157
0点

αもお持ちのようですので、普段使いで持ち運びを重視するなら、NEX5を処分してHX30Vに買い替えも有りだと思います。
静止画の画質はそれなりなのであまり期待しないで下さい。
書込番号:14429179
0点

35mm換算焦点距離24mm〜27mmは頻繁に使用します。
この画角は大事ですので、画質を重視した方がいいと思います。
NEX5 E 16mm F2.8+フィッシュアイコンバーターを売って、16-50mmF2.8 を購入されてはどうでしょうか。
書込番号:14429237
1点

ゴン増さん こんにちは
SLT-A33Y ダブルズームレンズキットをメインに持ってきて NEX-5レンズが単焦点のため使いにくいので いつも持ち歩けるカメラが欲しいのであれば
NEX-5売却 DSC-HX30Vの購入良いと思いますが センサーサイズの違いにより画質は落ちると思いますので その当たりを考えて選択すると良いと思います。
書込番号:14429488
0点

写真の等倍鑑賞画質を重視しないのであれば買い替えが良いと思います。
書込番号:14429927
0点

NEX-5 E 16mm F2.8+フィッシュアイコンバーター
を売って、
DSC-HX30V
を購入した方が予算的、機能的に、携帯性、使い勝手もいいのかなと考えています。>
あり得ません。買い増しならば幸せになれるでしょうが、静止画の画質は両者に大きな差があり過ぎるので買い換えられると後悔されると思います。
書込番号:14430352
0点

ああ、そっか35mm換算だと24mmぐらいになるのですね、早合点しました。
>>予算的、機能的に、携帯性、使い勝手もいいのかなと考えています。
この言葉をどう取るのかですが予算的な話はよくわかりませんが
機能は沢山の事ができるという話ですとたしかに機能的ですし
携帯性もコンデジなので高いです、使い勝手も良いと思います。
が、せっかくのαですのでへら平パパさんの意見に賛同します。
書込番号:14430398
0点

画質もありますが、ライフスタイルや使い方もあります。私も一眼レフを持っておりますが、ちょっと遊びに行きスナップを撮るのに一眼レフは大きいですね。NEX-5も一時所有していましたが、やはり重くて邪魔。だからコンパクトを多用しています。
綺麗な写真を撮るのを優先するか、コンパクトを優先するかに尽きますね。画質はNEXが圧倒的に良いのでは?
書込番号:14433482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ちょっと迷っております。」は使用目的から考えるべきです。
2010年1月より最近まで、工事工程写真撮影用にCyber-shot WX1(Sony),LUMIX GF1(Panasonic),FINEPIX REAL3D(FUJIFILM)の3機種を使い分けて使用してきましが、コンパクトデジタルカメラが高機能化しCyber-shot hx30v(Sony)1機種に統合して使用しています。Cyber-shot hx30vの各機能は十分にその機能を発揮しており、特に光学式手振れ補正、GPS、電子水準器、パノラマ(スイングパノラマ、3D静止画、3Dスイングパノラマ)便利に使っており、30,000円位の価格といい、コンパクトデジタルカメラの名機だと思います。
書込番号:14434303
0点

皆様、沢山のご意見ご鞭撻に感謝申し上げます。
本当に有難うございます。
凄くタメになるご意見ばかりで勉強になりました。
現状の考えで行きますと、HX30Vは後に買い増しと言う事で考えます。
本当に必要なのか?NEX-5を手放した後、後悔もしたくないですし、
買い増し後、ライフスタイルにあった使い方に自然となるでしょうし、
比べてみて、考えていきたいと思います。
いろいろと有難うございました。
書込番号:14434448
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
教えてください。。コンパクトで望遠の倍率が出来るだけ高いデジカメを探しています。一眼のような大きなスタイルでなく、ポケットに入るぐらいの大きさで、光学20倍以上ではこちらがベストでしょうか。
撮影シーンは屋外がメインです。夜景の美しさなどは必要としていないです。
サッカーや野球など離れた動く被写体を撮る時に、ズームでの手振れなどが気になります。
宜しくお願いします。
書込番号:14417297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪くない選択だと思いますが、望遠になればなるほど動く被写体を液晶モニタで撮影するのは難しいです。
できればネオ一眼で液晶ビューファインダーで撮影する方が被写体の追いやすさと手ブレには有利だと思います。
書込番号:14417343
0点

こんにちは。
コンパクト高倍率コンデジで望遠側での撮影は難しいと思いますが
ややF値の低いFinePix F770EXRが有利かもしれませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346680.K0000337594.K0000337900
厳密に比較したわけではありませんが…。
書込番号:14417401
0点

手ブレに強くAFの速いこの機種は向いてると思います。実際に比較はしてないですが、SONYの手ブレ補正技術はトップだと思います。店頭で最大ズームして試し撮りして見てはいかがでしょうか?
書込番号:14417462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
やはりその3台の比較になるんですね。
今日、実機を触って来ようと思います。
最近SONYのカメラは触ってないので操作性も気になります。サイバーショットは凄く昔、ピンクの直方体のような、100mm×30mm×30mmぐらいのおもちゃみたいなのが最後なので、ある意味久々で楽しみでもあります。
デジタル306倍とゆーのはもの凄い感じがしますがあまり意味ないでしょうか?
書込番号:14417702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サイバーショットは凄く昔、ピンクの直方体のような、100mm×30mm×30mmぐらいのおもちゃみたいなのが最後なので、ある意味久々で楽しみでもあります。
サイバーショットUシリーズですね、私も使っていました。
当時あのサイズのデジカメはとてもインパクトありましたよ。
>デジタル306倍とゆーのはもの凄い感じがしますがあまり意味ないでしょうか?
デジタルズームなので画質も悪く、撮影物の確認程度と考えていた方がよいですね。
書込番号:14417718
0点

なるほど。。では電器屋さんに行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:14417793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイキャンドルさんもう購入しましたか。
これはすごいカメラだと思います。特に動画に関してはビデオカメラPJ760にも負けていません。ズームが遅いのと、手振れ補正がPJ760にはまだかなわないということを除けば、小旅行にはこれ一台で十分なように思えます。
静止画に関してはいろんな意見があるでしょうが、モニター、プリンター、ソフト等総合した評価になるので一概に言えません。勿論元の画像が良くなければ行けませんが、最近のコンデジクラスではどれも肩を並べていると思います。
買って損はしないでしょう。
書込番号:14421707
0点

電器屋さんに行ってまた悩んでます。
DMC-TZ30の絞り優先AEがどの程度なのか
やっぱり一眼のようなボケは無理だろうなーと思いつつ。。
DMC-TZ30より優位な部分てどこでしょう。
サイズとか重さはあまり気になりませんでした。
書込番号:14421874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>DMC-TZ30の絞り優先AEがどの程度なのか
>やっぱり一眼のようなボケは無理だろうなーと思いつつ。。
明るいレンズではないので過度な期待はしないほうがよろしいかと…。
あとはデモ機で遠くや近く、歩いてる店員さん、お客さんでAFのチェックをされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14421908
1点

昨日の店頭で両機試してみました。
どちらも光学20倍ズームで室内の薄暗い部分を手持ちオートで撮影してみましたが、SONYのノイズ処理が凄いのか明らかにHX30Vのがノイズに強くキレイに見えました。
その分ディテールが塗り絵になるのかと思いましたが、TZ30のノイズよりはキレイに見えます。
ズームするとレンズも暗くなり、ブレも大きくなり、更に暗い所を撮ろうとするのはカメラにはかなり過酷な条件ですんで、こんな条件でも意外にキレイなのは凄いなぁと思いました。
AFは比較して来なかったのでわからないです。後はやっぱり本人が店頭で試してみるのが一番です。まだ出たばかりの機種ですからね
書込番号:14421985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボケとかスポーツ撮影なら
KISSとかのWズームとかの方が良いんでは?
携帯性優先で対象物が撮れないと持って行っても意味無いですからね。
書込番号:14422029
0点

HX30V買っちゃいました!
早く色々撮りたいです!
みなさんありがとうございました!
書込番号:14422680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
前回もこちらのクチコミで質問し、大変お世話になりました。また別枠での質問があり、新規で書き込ませていただきました。
実は、このサイバーショットとSony αのNEX-C3Dダブルレンズキットでどちらを購入しようか迷っていますm(_ _)m
こちらのカメラは価格やWi-Fi機能、撮影オプションが魅力的、だけども価格的にあまり変わらないのであればSONYのミラーレスも捨てがたい。
例えどちらかを購入したとしても、デジタル一眼のサブとして持ち歩く予定なので、これを撮りたい!といった目的はないですm(_ _)m
ただ、ミラーレスカメラは外見と一眼ならではのレンズが魅力的に思い、どちらのカメラを購入するか迷ってしまいました。
みなさんでしたらサイバーショットとミラーレス、どちらを購入しますか?
ご意見いただけたら嬉しいですm(_ _)m
ちなみに、サイバーショットのズーム機能なのですが、最大20倍でどこまで撮れるのでしょうか?
参考写真をいただけると嬉しいです(>_<)
0点

デジタル一眼のサブとして割り切れば、ミラーレスとか買う意味はないかと。
ただ、メインがソニーαシリーズなら、交換レンズも利用できるし、悩ましいですね。
書込番号:14409982
0点

>こちらのカメラは価格やWi-Fi機能、撮影オプションが魅力的
Wi-Fiは魅力だと思わないほうがよろしいです。後でがっかりするので。このカメラのWi-Fiの短所がわかると選びやすいと思います。(私の場合、Wi-Fiはいりませんが)
撮影オプションは最終的には良い写真になれば良いので、一眼のほうがよろしいかと。
加工はフォトショップやフリーのGIMPを使っての加工でよいかと思います。
RAWも大きいと思います。JPEGはたしか64画素ほどを1画素まで圧縮するため画質が悪くなるとか。
メインの一眼は何をお使いになられていますか?αをサブにということは、レンズの互換性を重視しなければいけないので、メインはSONY製一眼(α)でしょうか?(結構、重要そうなので)
画質を追求するなら、α
気楽にスナップショットならSyberShot
書込番号:14410016
0点

サブはすぐ取り出せて、さっと撮るのが重要です。
迷うことなく、HX30Vと思います。
書込番号:14410207
4点

スレ主です。
みなさん回答ありがとうございます。
メインのデジタル一眼レフは、何台か持っていますが、全部ニコンです。
デジカメは、もう使わないキャノンと結構前のリコー、富士フイルムのチェキの50sです。
今から仕事さんが言っていた通り、サッと出せるということに魅力を感じました。
書込番号:14410348
1点

>サッと出せるということに魅力を感じました。
それならHX30Vで決まりだと思います。PanasonicのTZ30はいかがでしょうか?似たような性能です。
書込番号:14410826
4点

小型の割にセンサーが大きいキヤノンS100あたりがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311564.K0000346680
書込番号:14410923
1点

スレ主さんはSONYのミラーレスカメラとこの機種で悩み中ということなので・・・
やはり機動性、コンパクトという事でサブ機はこっちですね。
収納時にレンズが引っ込んでボディが薄くなるのはポイント高いです。
私はオリンパスP3も持っていますが、断然HX30Vの出番が多いです。
等倍で見ると画質の差はありますが、画質マニアでない限り気にならない程度ですよ。
それより20(40)倍ズーム、面白いです。
けっこう普段から遠くの人や動物を撮っちゃったりします。
40倍ズームで撮った画像を再生時にさらに拡大させる・・・ハマります(笑)
書込番号:14411153
1点

スレ主です。
みなさん、たくさんのご意見やアドバイスありがとうございました。
悩みに悩んだ結果、やはり眼レフのサブとして持つなら遊び心のあるこのカメラがいいかなと思い、意を決してサイバーショットを購入してきました。
店員に無理言って、本体、Sony純正ケース、保護フィルム、4GBのSDカードの4点セットで安くしてもらいました。
実は、純正ケースが可愛いという点も、このカメラが欲しかった理由の一つです♪(v^_^)v
早速、静止画と動画を撮影してみましたが、ズームにしてもブレないという、優れた手ぶれ補正に感動しました。画質も充分きれいで満足です。
問題のWi-Fi機能も使ってみましたが、最初の設定をするまでに少し時間がかかりましたが、設定後はとても良い機能として使えました。転送もスムーズに行えて満足です(^∇^)
みなさんのアドバイスのおかげで良い買い物ができました。
ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:14412299
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





