サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(1590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

HX5

2012/03/22 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:301件

カテ違いですが、HX5の後継機がHX7で、その後継機がHX10でしょうか。

書込番号:14329535

ナイスクチコミ!0


返信する
holth01さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 19:32(1年以上前)

HX5
HX9
HX10ですかね。
HX7は
H55の後継機種じゃないでしょうか。

書込番号:14329614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/22 19:48(1年以上前)

HX5→HX9→HX30
    HX7→HX10
になるかと思います。

書込番号:14329696

ナイスクチコミ!6


holth01さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 22:32(1年以上前)

つられてHX10と打ち込んでしまいましたが
たるやんさんのおっしゃる通り
HX5→HX9→HX30で
HX7がHX10へ移行した形かと思われます。
ただ、HX5の廉価版としてH55が有ったようなのでHX7はH55の後継機種と考えても良いのではないかと思っています。

そこはHX5が2機種に別れたと考えるほうが正しいかも知れませんが。

ともかく打ち間違いでした。
失礼しました。

書込番号:14330667

ナイスクチコミ!0


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 03:16(1年以上前)

HX◯Vの◯の数字はなにか意味があるのでしょうか?
単純にHX1V、HX2V、HX3V...では何か不都合があるのでしょうか?

書込番号:14336765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

暗所でのフォーカス

2012/03/21 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 kotokokoさん
クチコミ投稿数:4件

現在HX9Vを所有していますが、以前のパナ機と比較しても暗所でのフォーカスが合いにくいように思います。
(暗い場所では背景ぼかしモードなどフォーカスが合わないため使えない)

両機をお持ちの方がいらしたら、HX30Vとの暗所フォーカスの比較をお願いします。

書込番号:14324745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/03/22 01:05(1年以上前)

TZ30とHX30で比較してみたところそんな変わらない感じはしますね〜。
ただマルチポイントの場合HX30の方がポイントを見つける範囲は広めかも?

書込番号:14326698

ナイスクチコミ!5


スレ主 kotokokoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 21:29(1年以上前)

HX9Vでイルミネーションを撮るときには、(引きではフォーカスが合わないため)

かなり拡大してフォーカスロックするまで何度も半押し→マニュアルフォーカスに切り替え→撮影

と、とても面倒でした。(TZ5は問題なく合点)

先日もディズニーランドでの夜間撮影では散々でしたので質問させていただきました。

どうもありがとうございました。

引き続き夜間のフォーカスについて情報をお持ちの方がおられましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14330242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/24 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち夜景

手持ち夜景 

三脚使用 夜景モード

私のHX9Vも夜間のイルミネーションは苦手ですね。
先日の東京タワー嵐色ライトアップでは手持ち夜景ではまったくフォーカスが
合いませんでした。テレ端で展望台やアンテナをアップで捉えればフォーカスが
合いますがワイドではまったく駄目でした。仕方ないので通常の夜景にして
たまたま持っていたミニ三脚で撮影したところ、なんとかフォーカスが合いました。
撮影場所が近かったので上手くいったのかもしれませんが・・。
HX5Vはこんなことはなかったと記憶しております。
HX30Vの手持ち夜景のフォーカス性能が気になりますね。

書込番号:14336393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時間

2012/03/18 06:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:301件

HX30Vを購入しようと思います。HX9を持っていますが、両機とも、ボタンを押して、撮影開始までの時間が長くないでしょうか。HX9では、SDカードのクラス10を使用していても、連続撮影(連写ではなく、シャッターを押して、記録して、またシャッターを押す時間)がもたつく感じで、シャッターチャンスを逃すことがあります。そんなことはありませんか。時間等個人の感覚で申し訳ありません。

書込番号:14306037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/18 07:11(1年以上前)

シャッタータイムラグのことでしょうか?

私はHX9Vも所有していましたが、HX30Vも感覚的にほぼ同じような感じです。

仕様書によると

HX9V  起動時間(約2.0秒)/撮影タイムラグ(約0.14秒)/撮影間隔(約1.1秒)
HX30V 起動時間(約2.0秒)/撮影タイムラグ(約0.1秒)/撮影間隔(約1.0秒)

ですので若干早くなっているという程度でしょうか。

書込番号:14306075

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/18 07:13(1年以上前)

この機種は判りませんが、撮影間隔はカシオ(ZR200等)が短いようです。

http://casio.jp/dc/products/ex_zr200/kaisoku/

書込番号:14306080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2012/03/18 08:49(1年以上前)

ありがとうございます。タイムラグかどうか分かりませんが、「記録中」のバーが大抵表示され、待たされます。クラス10のSDですが、メーカーによっても速度が違うのか・・・・。(バーが表示されないこともあります。)また、フラッシュのチャージも遅い気がします。

書込番号:14306373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/18 09:00(1年以上前)

ヒロシ2009さん、お早うございます。
> クラス10のSDですが、メーカーによっても速度が違うのか・・・・。

 SDのクラスは、概略の表示のようです。書込み・読出し速度は、30〜95MB/sの範囲にバラツイテいるようです。
 貴殿が使われているカードの速度を、参考までにお調べされたらよいと思います。
(詳細は、SDカードと検索して下さい。)

書込番号:14306411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/18 09:25(1年以上前)

SDカードの書き込み速度の問題のような気がします。

他のSDカードを使用した場合も同じような状況なのでしょうか。

書込番号:14306523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/18 09:38(1年以上前)

プレミアムオートだとしたら、
場面に応じて連射重ね撮りを一枚に仕上げる時間はかかります。
通常オートとかだと一枚撮りなので早いです。

過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#13942689

書込番号:14306587

ナイスクチコミ!5


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 14:52(1年以上前)

仕様では最大画素時に約1.1秒間隔で1枚なので画質を落として撮影されてはどうでしょうか?1800万画素必要ですか?

書込番号:14307958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/03/18 16:46(1年以上前)

ありがとうございます。速度を確認したところ、20/Sだったので、今回30/Sを購入しました。試しにSDを変えて、やってみます。1800万画素はいりませんが、せっかくなので最高画素で撮ってみたいのが人情です。

書込番号:14308537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2012/03/19 09:11(1年以上前)

30/Sに交換して撮影しました。やはり、記録状況のバーは表示されず、以前よりは目に見えて、記録が早くなっています。SDの記録速度のせいだったんですね。しかし、30/Sになると、値段も3倍程度になりますね。

書込番号:14312212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/19 12:03(1年以上前)

 先日予約したミラーレスデジ一眼・OLYMPUS E-M5用に買ったSDカードは、16GBのSanDiskのExtreme Pro SDHC UHS-1 カードで、転送速度は最大95MB/秒です。CLASS=10です。
 E-M5の高速性を損なわないように、価格よりも機能(高速性)を重視して買いました。

書込番号:14312806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

今回のHX30Vでは、動画撮影時のオートスローシャ
ッターはON/OFF可能でしょうか?

取説をDLして見ましたが分からなかったので質問
しました。

書込番号:14306002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/18 06:54(1年以上前)

>今回のHX30Vでは、動画撮影時のオートスローシャ
ッターはON/OFF可能でしょうか?

そのような設定項目がないので、無理だと思います。

書込番号:14306043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/18 08:07(1年以上前)

HX9Vでは、mp4が30fps(最低1/30)、AVCHDが暗所時で30fpsになりました。
暗所でも60fpsかどうかは、サンプルで試すしかないです。

書込番号:14306225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

1/6???

2012/03/12 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

さらに暗いシーンでの撮影が向上して、ノイズが前モデルのたったの1/6に抑えられているとのことですが、じゃあ前モデルで盛んに低ノイズを売りにしていたあれは何だったのでしょうか。

前モデルでもかなりノイズが目立たないなと感じてましたが、それの6倍もノイズが抑えられるとしたら、このカメラはもう一眼を超えたということですか? そうなら驚異的ですね。

1800画素以上もありながら、ノイズは一眼以上なんてことは本当にあり得るのでしょうか。

また、ISOも12800と凄い数字になってますが、一眼でも3000以上になるとさすがに粗が目立ってきますが、こんなコンパクトでこの価格でそんな夢のようなカメラをソニーは実現させたのでしょうか。

私はこのカメラの画素数を見ただけで一気に興味がさめましたが、一体どんな凄いカメラなのか、誰かのリポートを期待しています。期待はずれにならなければいいのですか。

書込番号:14280159

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/12 23:10(1年以上前)

ISO6400以上では、デジタル処理と画素混合技術で感度アップしていますね。
連写を使うので、動いていないものとかしか使えないのでは。

書込番号:14280415

ナイスクチコミ!3


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2012/03/12 23:55(1年以上前)

一枚だけでの比較ですと一眼等には到底及ばないと思いますが
六枚の連写を合成して云々とありますからノイズを消す加工をしている上での比較だと思います。
六枚→六倍との単純計算ではないでしょうか?

因みにこのような加工は画素数が多くなったからこそできた事だとも思います(ノイズも細かくなるため)
まぁ加工なわけですから実画像と違うっちゃあ違う絵なわけですけど…
ボカシ機能の為に連写スピード早くしたらできちゃった、みたいなw

書込番号:14280764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 05:34(1年以上前)

おーわかりやすい説明です
6枚で6倍・・なるほど
この手法はカシオが元祖??

書込番号:14281435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/13 06:57(1年以上前)

画素混合技術は天体写真が最初と聞いています。
デジカメでは、動画は、Sanyoが最初で次Panasonic。
静止画はSonyが最初と思います。

書込番号:14281547

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/13 09:23(1年以上前)

富士フィルムもにた機能がみたいですね。http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8200/features.htm
ページの真ん中と上の真ん中辺りに書いてあります。

skytheblueさん、私も他のものほどなんかぜんぜん興味がわきません。実際は良かったらいいですが・・・。

書込番号:14281913

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/13 09:25(1年以上前)

すいません、ニコンでした。

書込番号:14281922

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/13 09:29(1年以上前)

連投すみません。また、ご存知でしたらすいません。前モデルでも6枚連射合成はついているみたいです。http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_3.html#L2_230

書込番号:14281941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/03/13 09:33(1年以上前)

さらに暗いシーンでの撮影が向上して、ノイズが前モデルのたったの・・・>

昼間のシーンの画質が向上していて欲しい・・・。

書込番号:14281958

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/13 14:03(1年以上前)

>ノイズが前モデルのたったの1/6に抑えられているとのことですが・・・

特殊な条件での比較だったりして・・・

書込番号:14282830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/03/13 17:52(1年以上前)

単に1/6という話であって、『前の機種の1/6』というワケじゃないみたいですよ?
6連写合成は、HX-5Vから有る機能ですが、ノイズ1/6とまでは言ってませんでした。 なので、6枚だから1/6とか、そこまで単純な話じゃないでしょうね。

書込番号:14283535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/13 20:16(1年以上前)

まず1/6というのが曖昧な表現なので気にしなくてもいいと思いますが。

例えば星の明るさでは、
1等星は2等星の2.5倍の明るさといってもピンとこないでしょう。


>>1800画素以上もありながら、ノイズは一眼以上なんてことは本当にあり得るのでしょうか。
この表現はどこにも書いてませんね。拡大解釈です
あと最近のデジカメはISO12800は珍しくありません。

書込番号:14284189

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/13 21:15(1年以上前)

5つ前の14281941に張ったURLを見ていただければご理解いただけますが、ノイズの減り具合などは1/2みたいです。なんだか、ぱっとしない・・・。

こういうものは良い結果を載せる場合が多いので、おそらく、1/2以下でしょう。

書込番号:14284540

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/15 13:46(1年以上前)

今までのコンデジではISO6400、12800では全く撮れなかった(真っ暗で映らない)のが、撮れるようになったと言うことです。
ピクセルビニングで画素を合成->6枚連写->超高解像度の手法を使っています。
大きなセンサーを使ったカメラにもこの手法を拡大するようですね。

書込番号:14292263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

SONYとPANA、30番対決・・・

2012/03/01 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

くしくも30番どうしの対決になりましたね。
どちらを支持なさいますか?

僕はどちらかというとSONYに魅力を感じますが・・・

書込番号:14224546

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/01 16:39(1年以上前)

SONYは今回やはりPANAのTZ30を意識してHX30Vという型番にしたのでしょうか?
通常ならHX20Vという型番が妥当だと思うんですが・・・

ちなみに私はHX9V使いですが、今回はTZ30に乗り換えようと思っています。

書込番号:14224572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/03/01 20:17(1年以上前)

海外ではHX20Vも有るというウワサです。 HX30Vの廉価版なのかなぁ? よくわかりませんが……
そのうちどっかのサイトとか雑誌とかで『小型高倍率ズーム機対決!!』みたいな特集をやると思うので、 私はそれを見てから決めようかな。

書込番号:14225361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 20:37(1年以上前)

http://www.dmaniax.com/2012/02/14/sony-cybershot-2012-spec/

こちらでは、HX30VからWiFi機能を外した機種がHX20Vという説明になってますね?

書込番号:14225446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/01 20:57(1年以上前)

ねんざ右足さん
じじかめさん

海外モデルにはHX30VからWi-Fi機能を省いたHX20Vがあるんですね、知りませんでした。

書込番号:14225557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/03 10:27(1年以上前)

HX5V、TZ10、HX9Vを持っています。今のところソニーびいきですが
今回の30番機対決はちょっと迷いますね。ソニーの新開発 “AAレンズ”は
どんなものなんでしょう。全画素超解像も気になりますし。ISO12800も
いざというときには使えるかもしれません。Wi-Fiもかなり使うと思います。

書込番号:14232972

ナイスクチコミ!3


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/03/06 05:52(1年以上前)

tz30 キタムラに予約済みです。tz20とhx5v持っていますが、ビデオはhx5vの方が少し上かなとかんじています。ソニーには静止画で 3:2 1:1がありません。なぜでしょうか。私には必要です。従って今回もtz30です。

書込番号:14247723

ナイスクチコミ!2


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/11 10:02(1年以上前)

今のところ、ソニーが発売してみないと解らないが、TZ30 の欠陥でパナの負け。

書込番号:14271761

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング