
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2013年2月3日 17:19 |
![]() |
11 | 14 | 2013年1月30日 21:16 |
![]() |
21 | 15 | 2013年1月28日 12:07 |
![]() |
1 | 6 | 2013年1月20日 21:23 |
![]() |
7 | 5 | 2013年1月19日 10:09 |
![]() |
29 | 17 | 2013年1月19日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
仕事で使う予定です。
店内(洋服)の撮影がメインです。フラッシュは使わない使用です。
この機種を考えていますが、ほかにもオススメがありましたら教えてください。
wifi付きにしようか迷っています
0点

予算はいくらでしょうか?
明るい店内で洋服ならば高倍率は要らないと思います
同じ価格帯ならXZー1かな?
ファッションショーなら欲しいかも?
予算次第ですがFZ200…かな?
書込番号:15707111
0点

★三つさん、こんにちは。
室内撮影がメインでしたら、20倍ものズームはいらないと思いますので、それよりもレンズが明るく、センサーサイズが大きなカメラを選ばれるのが良いように思います。
ちなみにご予算は、どのくらいでしょうか?
書込番号:15707123
0点

そのご予算でしたら、ほら男爵さんも書いてくださってる、オリンパスのXZ-1がオススメですね。
書込番号:15707153
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000161_J0000000038_J0000000130
こんなところがいいのではないでしょうか?
書込番号:15707198
0点

XZー1が良いと思います。
ただし、ISOオートはISO200しか上がらないので
ISOの設定は手動です。
書込番号:15707208
1点

XZー1
三脚に据えて(室内ですし千〜2千円くらいので充分かな)
ISO 100固定
セルフタイマー撮影でバッチリかと♪
書込番号:15707649
0点

coolpix p310がサイズも価格もレンズもセンサーも良いのではないでしょうか?
xz-1は撮影方法知らない人には敷居高いです。
書込番号:15711064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの御意見ありがとうございます。
いろいろ調べて見ました
値段は少し上がりますが、Canonのs110はどうなのでしょうか?
書込番号:15711586
0点

S110はXZー1と殆ど同格にして新型ですので悪くは無いと思います(^皿^)
…が、御予定の撮影では性能差(主に高感度耐性)は必要とは思いません(笑)
低感度ではXZー1が上であると思っていますし、低感度で撮れる状況だと思います
…が、欲しいなら止めません(^皿^)
時には奨めもします♪
予算や、撮影対象、撮影状況によりますが(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15711955
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こんにちは
高級カメラでしたら貼付するかもしれませんが、
この価格帯の液晶には貼っていません。
数年でカメラを買い換えることが想定されますし、
任天堂DSのようにタッチペンで操作することもありませんので
多少のキズはいいかなあと思っています。
ところで、1000円は高いですよね(^^;
書込番号:15640060
1点

こんにちは
過去に防水カメラを保護フィルムなしで使っていて、コーティングが剥がれて液晶が見づらくなってしまったことがあり、それ以降は必ず保護フィルムを使ってます。
保護フィルムは消耗品と考え100円ショップのモノを主に使ってます。
書込番号:15640128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースに入れて持ち運べば
そんなに傷つくことは無いし
後でオークションで売るとしても
保護シートの有る無しで、落札金額に差があると思ったこともありません。
気になるようでしたら
ダイソーとかの液晶保護シートで良いかも?
書込番号:15640146
1点

100均で十分です。
どんなに気を使っても傷が付きます。
書込番号:15640335
0点

私も処分して、買い換えるので、液晶保護フィルムは付けます。
液晶にスレ傷があると、価格を下げざるを得ませんので。
書込番号:15640747
1点

今までコンデジしか使った事がない(9年間で大体2年ごとに新しい機種に買い替えています)のですが毎回貼っています。
注意して使っていても保護フィルムに傷がついてしまうことが過去に2回ありました。
見づらくなったので速攻で交換しました。
私は、エツミ E-7150 プロ用ガードフィルム ソニー HX30V用 を750円くらいで購入しました。
でも、100円ショップので問題ないのでしたら、安いほうがいいですけどね!
もし傷が付いた時、『貼っとけば良かったなぁー』と後悔しそうでしたら
貼っといたほうがいいでしょう♪
液晶はたやすく交換出来ないですもんね。
傷が付くって事を前提でいたほうが無難だと思います。
書込番号:15641109
1点

ケースに入れておくなら貼らなくてもいいかもですね(^-^;
私は、コートのポケットや、カバンにほりこんでるので、
100均のをカットして貼りました(´艸`*)
液晶以外は傷だらけですけど。。
書込番号:15641228
2点

100均&フリーサイズのヤツはサイズが中途半端だったり切るのが意外と面倒、気分的にキッチリ直線&画面全体を保護するのであれば機種別用フィルムを薦めます(機種別用でも微妙にサイズが小さい場合があります)。
自分はカメラ購入毎に、機種別用フィルムを貼ってます、傷が付くと見えにくくなるし、フィルムなら1000円しないで交換できますからね。
ちなみに購入したフィルムはプロガードという製品です、2枚入ってるのでお得です。
書込番号:15644130
1点

この液晶弱くてすぐ擦り傷つくから保護フィルム貼ったほうがいいですよ。
パワショS90は適当に扱っててもタイシタ傷付かなかったのに。
書込番号:15649946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗させてください。
この機種は、最初から(出荷時から)保護シートが張ってあるのでしょうか?
書込番号:15673796
0点

>この機種は、最初から(出荷時から)保護シートが張ってあるのでしょうか?
貼ってないです((+_+))
最初から貼ってる機種って見たことないですけど。。
あ、SAMSUNGのWB150Fは最初から貼ってあったかな。。
書込番号:15673824
0点

すみません
自己解決しました
私が保護シートに見えたのは飛散防止フィルムらしいです(つまり保護シートは張ってない)
横レスで、お騒がせしました。
書込番号:15673847
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
星空を撮影する時、20-30秒の長時間露光をさせると、上下左右に円弧の影が出るのですが、コレは何が原因でしょうか?ISO800と160で試しましたが、同様でした。カメラ的な特性や設定のミスであれば、ご教授頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15530864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーの異常なのかも知れませんね。
一度点検に出されてみては?
書込番号:15530925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに、右側に大きく孤を描いたものが見えます。
ひずみ補正による残像かも知れません。
このjpegファイルをサービスセンターに送って見てもらってください。
書込番号:15530934
3点

上部にも濃淡の違う弧がありますね。
カメラ的な特性や設定のミスではなく異常です。
点検修理に出しましょう。
書込番号:15530955
3点

右側の弧がハッキリしてコまってしまいますね?
画像をつけてサービスセンターに持ち込むのがいいと思います。
書込番号:15530963
1点

同じ設定で常時発生するなら修理でしょうね。
たまたま2〜3枚に発生しただけなら様子見という方法もありますが…
じじかめさんもおっしゃっていますが、必ず画像も添付することをお勧めします。
メーカーに送ったら症状が出なかったということもあります。
その時は「症状が確認できませんでした」と、修理・点検せずに戻ってくることもあります。
書込番号:15531070
1点

あんでぃ・おうるさん こんにちは
フレミングを変えても同じ様な影出るのでしょうか?
場所が変ったり 陰が消えたりしませんか 変ったり影が消えたりする場合 カメラ内の内面反射の影響があるかもしれません。
書込番号:15531154
1点

右と上だけでなく下にも出てますね。
どれも形状が違い、左だけ出ていないようなのも不思議です。
以前フジのコンデジでなぜかセンサー前に細い髪の毛のようなものが入ってしまったときに、この右側のような形状の影がど真ん中に出てしまったことがあります。
その時はライブビュー画面でも見えてましたのですぐサービスに持ち込んで確か1時間ほどで取ってもらいました。
その時の経験や普段からセンサー前に付くゴミを常に気にしている身からすると画像処理の問題というより何かがセンサー前にかかってしまってるような気がしますが、一度薄曇りくらいの空を絞り込んで撮ってみてはどうでしょうか。
それではっきり出ればセンサー前の異物の可能性が高いですし、出なければ画像処理の問題かなとある程度切り分けが出来るんではないかと思います。
いずれにしてもサービス送りですが、この画像にそういう画像も含めて一緒に送られると、先方も確認しやすいかもしれません。
書込番号:15531261
1点

こんにちは。
不具合の可能性もありますね。
その画像を添えてサービスセンターにご相談されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15531631
1点

カメラ内部の異常の可能性があります。円弧状になっているのが問題ではなくて、撮像素子のCMOSで画像をとらえ、それをAD変換する過程で画像に濃淡ができたのかも知れません。その濃淡の境目が円弧状になって見えているわけです。
円弧状になっているのは、レンズの樽状歪みをカメラ内部で補正したため(これは正常)だと推測されます。
書込番号:15532958
2点

あんでぃ・おうるさん、こんばんは。
ありゃりゃ、大変ですね。
皆さんが仰るように
サービスでチェックしてもらうのが良いかもしれませんね。
ふと思ったんですけど、
拙は天体屋さんではないのですが、
天体屋の友人から「ダークノイズ」というのを聞いたことがあります。
ムラのようだったり点々ノイズだったりですが、
縞状のムラが出ることもあるようです。
そヤツは年末年始にかけてオーロラに行ってるんで聞けませんが、
それ関係でググってみるとか、
天体屋さんのご友人がいれば聞いてみてはいかがでしょうか。
いずれにしてもセンサーなり基板の問題のようなので
サービスに確認取ることは必須のような気がします。
あまりお役に立てずにすみません。。。。
書込番号:15533529
1点

おはようございます
沢山のアドバイスを頂き、大変ありがとうございます。
帰省に持って帰るので、今すぐサービスに出す事はかないませんが、もうちょっと試してみてサービスへ相談してみようと思います。
毎日持ち歩いているカメラなので、無いと困るのですけれど仕方無いですね。
カメラは大変気にいっているので、故障じゃないいですけれど。
書込番号:15534712
0点

購入したヨドバシカメラに修理で預けていたのですが、メーカーサービスから回答があり現象が確認できたとの事。
電気的調整で対応するということで、交換にはならない旨の確認だった。こっちとしてはちゃんと動くものがさっさと返してもらえればそれでOK。毎日持ち歩いていたので、無いとつまらない(笑)。
書込番号:15581889
0点

あんでぃ・おうるさん、こんばんは。
直るとのこと、良かったですね。
寂しい間は、イメージトレーニングに励んでください。(~_~;)
戻ってきてから、またガンガン撮ってあげましょう。
書込番号:15586622
1点

修理から帰ってきたので、試し撮りしてきました。
気象条件が異なるのでですが、ISO800の20秒露光、F値は異なっていると思います。
「電気的な調整」で対応しましたという事の意味がちょっと引っ掛かっているのですが、直っているようで嬉しいです。
これで安心して持ち歩けます。
書込番号:15607180
1点

安心していたら、日中撮影したら染みみたいな影が出ることがわかり、新品交換となりました。カメラ自体はいい製品だと思っていますが、私が運悪いのか(^。^;)
書込番号:15682220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
撮影直後に再生ボタンを押すと《アクセツ中》と、いつまでも表示され画像が見れなくなります。
その表示中、撮影は普通に出来るのですがやはり再生ボタンを押すと《アクセツ中》のまま。。。
PCに読み込みをさせるまで《アクセツ中》のまま再生出来ません。
これは、故障なのでしょうか?メモリーカードのせい?メモリーカードはTranscend SDHC 8GBを使用してます。
また、カメラ本体を再起動させれるにはどうすればよいのでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。
0点

SDカードを抜いてから電源ボタンを押すと復帰する可能性があります。それでも駄目なら電池を抜いて1時間位置いてから再度電池を入れる方法が考えられます。
書込番号:15644873
0点

>カメラ本体を再起動させれるにはどうすればよいのでしょうか?
え?
普通に立ち上がりませんか?SD無しで。
SD抜いて立ち上がれば、SDの不具合の可能性高い。
SDカード入れ替えましょう。
SD変えて再発するなら本体の問題
点検に出しましょう。
今回の場合、電池抜いてもあまり意味無い気がします。
書込番号:15645077
0点

新品のSDを買って、HX30Vでフォーマットして撮影しても
出ますかね(・・?
書込番号:15645177
0点

「アクセス」ではなく「アクセツ」なのでしょうか?
書込番号:15647106
1点

アクセクかも。。^_^;
てか、その後いかがでしょう(@_@;)
書込番号:15647136
0点

アクセツ中→アクセス中でしたね。。。お恥ずかしい(笑)
みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
現在、PCに読み込ませた後で問題無く再生出来ますので、次回コノ症状が出た時に対処して報告させてください。
ありがとうございました!!
書込番号:15647633
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
本日購入 新宿西口ビッグで¥18,800+P10%で購入。
TZ30と悩んでいましたが買ってしまいました。
TZ30は成約記念バッテーリーが付いて¥15,700+P10でしたので悩みましたが、HX30Vはどのくらいになるかを尋ねると、上司に確認後、本日決めてくれるならと上記の価格になりました。
表示は\22,000+10%でしたのでこちらに決めてしまいました。
質問は予備バッテリーが気になっているので
HX30V用のNP-BG1の互換バッテリーと並行輸入品(本当に並行輸入品?)を使用されている方がいれば、使用に問題ないかなどをアドバイスをお聞きしたいと思います。
純正品は¥4,980-でした。互換バッテリーは\680、並行輸入品は\2480でAmazonでありました。
かなり安いので問題なければ購入したいと考えております。
互換&並行輸入(?)を使用されている方の使用状況や不具合などがあればお聞きできればと思います。最後は自己責任になることは承知しておりますがよろしくお願いします。
1点

自分はこれまで数個互換バッテリーを購入しましたが、どれも問題無く使用出来ています。
ただし、当たり外れの確立は純正よりかは高いとは思います(自分は外れはありませんでしたが)
それと数年前HX5Vの時に買った互換バッテリーがHX30Vではエラーが出て使用不可と言う事も有ります。
ただ価格が極端に違い財布に軽いですし、自分の経験からは、互換バッテリーを購入してもまず問題無く使用出来ると思います。
書込番号:15633853
1点

ROWA JAPANの互換品NP-BG1/FG1を2年半前に2個購入して、現在もDSC-H55と-HX7Vで使ってます。純正品と合わせて4個のバッテリーを2台で使いまわしています。バッテリーによると思われる不具合は経験していません。
バッテリーの持ちは純正品の方が良いようです。最初は同じでも使っていくうちに互換品の方がはやく無くなるようになりました。
大きさにばらつきがあります。私の場合微妙に大きいです。本体に入れる時にほんの少し抵抗があるぐらいで支障はありません。
互換品はBG1/FG1互換だったので、純正品では表示されない分単位のバッテリー残量が表示されます。どの程度正確なのか不明ですが私は重宝しています。
互換充電器も入手して、とっかえひっかえ充電しながら使ってます。
いまのところ高い純正品を買おうという気は起こりません。
書込番号:15636211
2点

私はバッテリーチャージャー付きの純正品ACC-CSFGを1個と、
Amazonで数百円の互換品を2個、計3個買いました。
これで付属も合わせて4個態勢になったので、旅先でもまずバッテリーの心配はなくなりました。
使用感の方ですが、互換品は2個とも残量表示対応ですが、ほとんど当てにしてません。
万充電時の「分」表示も毎回差がありますし、
電池マークはもっとテキトーで、常に「残り1個」表示になっています。
しかし、実際の使用感は純正品と変わらない感じなので全く問題ありません。
個体差のある話なので参考にならないかもしれませんが、一応ご報告でした・・・。
書込番号:15638143
1点

私はバッテリーとっかえひっかえするよりも大容量のモバイルバッテリーを購入したほうがスマートだと思います。
私も以前はバッテリー4つを回していましたが充電は面倒ですし、交換も面倒でした。
モバイルバッテリー10000mAhを使うようになってからバッテリーに気を使わなくなりました。
難点は少し大きいのですが、
スマホの充電もできますし、いざとなったら給電駆動もできますし、充電機と予備バッテリーを買うなら大容量モバイルバッテリーのほうがお勧めです。
10000mAhで3000円くらいです。
書込番号:15638191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ピント合わすときに時々赤い光がでますよね。
あれが、すごいまぶしいです。
カメラの近くで顔をとるとき、すごい強い光が入り、目悪くなりそうです。
毎回光はでないんですが、自分の顔撮るときとかは、びびってしまいます。
でないように、できないんですか?
3点

それはAF補助光といって、暗い場所でオートフォーカスが合いやすくするためにカメラが発光するものです。
HX30Vの場合、AF補助光を設定でオフにすることはできると思いますので説明書をご覧ください。
書込番号:15620315
5点

出来ますよσ(^_^;)
マニュアルでAF補助光で調べてみては(^ー^)ノ
私はOFFにしてます(^o^)
書込番号:15620321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メニュー・・・工具箱・・・AF補助光・・・切。
これで出ませんよ。
書込番号:15620342
4点

あれ、工具箱かな? 工具箱みたいな・・・・。
うちの犬は怖がって逃げます。もうちょっと何とかして欲しいですね。
最近は切、にしてます。
書込番号:15620358
2点

ありがとうございます。
基本的な質問みたいで、すいません。
ちなみに、OFFにすることで、ピントが合いにくくなったりはしないのでしょうか?
書込番号:15620367
0点

>ちなみに、OFFにすることで、ピントが合いにくく なったりはしないのでしょうか?
あるかもね〜(((^_^;)
でも、嫌なんでしょ?
書込番号:15620396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にピントが合いにくいから出る補助なので…はい…。
書込番号:15620491
2点

カメラが対象物が見えてないのにピントが合わせられないですよね。
暗闇の中の対象物をその赤い光で照らし出して、ピントを合わせる先を見つける。
赤い光が嫌で、切ってしまえば、カメラは目標物が見えないわけで、3m先にあるのか、1m先にあるのか、50cmさきなのかわかるわけないですよね。
ピントが合いづらくなりますか?
合うわけがないですよね。
書込番号:15620498
2点

2択じゃない(・・?
・まぶしいけどピントが合う
・まぶしくないけどピントが合いにくい
夜景の場合は、どうせ届かないから意味ないので
切ってます^_^;
書込番号:15620563
4点

こんなユーザーガイドがありました。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/08/02/02/02.html
書込番号:15622491
0点

いつかきっと…
超音波反響式…光(明るさ)に頼らないオートフォーカスが……(/ ̄∀ ̄)/
…吾輩、生きてるかな?(・・?)
でも、きっと遮蔽物(窓硝子等)が苦手とかの弊害もあったり…なかったり?(笑)
書込番号:15622602
1点

マニュアルに
AF補助光は明るい光です。安全には問題ありませんが、至近距離で直接人の目に当たらないようにお使いください。
って書いてあるけど、じゃあ顔とれないじゃんって思いましたが、
しょうがないですね・・・・。
二者択一ですか。デジカメは買ったことなかったので、こういうのがあるとは知りませんでした。
せめて、簡単に、ONとOFF切り替えられたらいいのですが・・・・。
ありがとうございます。解決しました。
書込番号:15623933
0点

超音波は、ポラロイドカメラに有りました。
受信部がデカかった!
コンパクトでは、無理。
何にピントを合わせるか不明!
少し色を変えて、不可視光の赤外線にと思った事が有ったけど、可視光の赤色が、無難な所。センサーは赤外線かも?
悪用防止の為!
書込番号:15630144
0点

赤い光が当たったところにピントを合わすみたいですな。
って、カタログに、暗いところでも問題なしだから、子供の寝顔もフラッシュなしで、気づかれずに撮影できるみたいなこと書いてあるけど、赤い光めっちゃまぶしいじゃん。
フラッシュと変わらんよ!
書込番号:15633425
0点

このカメラはマニュアルフォーカスは出来ません。
書込番号:15638452
0点

亀ですが(笑)
超音波式あったんだ(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15639083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





