
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 12 | 2013年5月21日 23:38 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月15日 21:48 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年4月30日 21:39 |
![]() |
1 | 9 | 2013年4月28日 14:22 |
![]() |
44 | 29 | 2013年5月15日 18:29 |
![]() |
12 | 3 | 2013年4月26日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
デジタル一眼のサブ機として、コンパクトデジタルカメラの購入を検討しています。
いろいろと調べた結果、この商品にたどり着きました。
実機を見ようとあちこち探し回ったのですが、生産中止となっているらしく、どこにもありませんでした。
ならば中古ならと探してみたら、ソフマップの中古売り場にて発見。スレタイ通り17800円、GW中なら1割引だそうで16100円で販売されていました。
油絵のようと酷評される写真、レンズへのチリ混入か酷いなど不安要素が多々あり混入を躊躇っています。
そこで、愚問ではありますが、あなたならこのカメラ買いますか?
長文失礼しました。
書込番号:16090192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古でその値段は少し高い気が・・・
状態はとても良いのですか?
書込番号:16090233
0点

3月中旬にキタムラで19,200円(保証付けて20,160円)でしたし
ついちょっと前もキタムラ週末特価で同じぐらいで出ていたようなので買いません。
でも、GW中どうしても使いたい。とかなら買うかもしれません。
>油絵のようと酷評される写真
ぶっちゃけ どうでもいい。
昔の名機と言われたフジF30も使っていますが
これも油絵とか言う人もいました。
極端に言うとPCモニタで等倍で見ると
コンデジなんか大した描写じゃないです。例え、1/1.7型センサーと言えど。
ましてやプレミアムオートやら連写合成で撮っておいて油絵とか言っているとしたら
バカかアホかと。最低Pモードで設定弄って撮れよ。
ってな感じです。
まあ、クチコミにあるユーザーさんのサンプルで満足出来るかどうか見ましょ。
>レンズへのチリ混入か酷いなど不安要素
これはレンズ繰り出しデジカメの永遠の問題であって
例えば、私の手持ちではキヤノンSX130ISも別掲示板では埃入る。と書き込みがあります。
クチコミでは高級コンデジ、リコーGRDも報告があるぐらいで
鞄に仕舞う時はケースに入れる。衣服のポケットに直接入れない。
とか気を付ける。
新品買って5年保証を付けて埃が入ったらメーカーに出す。とかです。
そんな感じですかねぇ。
まあ、買う前から色んなマイナス要素が目に付いているなら
買わない方が良いかも。
多少マイナス点があっても、これがあるから使いたい。
とか思う機種を買ったほうが良いです。
書込番号:16090282
2点

画質が悪くないと感じているのなら、買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:16090293
0点

サブカメラってどういう用途かよくわからないが、機能は微妙に簡略化されてるけどより小型のWX300やハイスペックのHX50Vが発売されてる中で今更この機種でその値段はちょっと高い気もするな〜。
状態にもよるけど。
ところで「油絵のようと酷評される写真、レンズへのチリ混入か酷いなど不安要素が多々あり」って言うけど他社機とほとんど差は無いと思うけどね。好みの問題とネガキャン入ってる気がする。
それより、S/Aモード無いけど大丈夫?。
S/A使うならまだ高いけどパナのTZ40なんかもいいかも。
書込番号:16090314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Milkyway1211さん
触らせてもらった感じではとくにひどい傷などはありませんでした。
書込番号:16090622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右からきたものさん
それくらいの値段なんですか、もう少し待てばさらに安くなるのかもしれませんね。
>コンデジなんか大した描写じゃないです。
やはり限界があるということですか、コンデジに画質を求めるのは酷な話ということのようですね。
レンズへのチリはこの機種以外のでも変わらないようですね、すみませんでした。
>多少マイナス点があっても、これがあるから使いたい。 とか思う機種を買ったほうが良いです。
何故このHX30Vが候補になったのかといいますと、デザインとホールド性なんですよ。
やはりここが好きなぶん油絵画質などと揶揄されていたので躊躇してしまいました。
書込番号:16090638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
そうなのですが、学生身分での一万を越える買い物はキツイですから、これに決めた!というものが決まるまでいろいろ調べようと思います。
書込番号:16090656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みかん.comさん
WX300はホールド感がちょっと…
HX50Vは出たてで高いですし…
やはりそうですか、好みの問題みたいですね。
TZ40ですか、よさそうですね!
検討してみます(^o^)
書込番号:16091109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀レスですが中古は激安(1万以下)で1年で使い捨てても良い時以外はお奨めしません。
下記のカメラはどうでしょうか
HX10V 30Vの姉妹機 ズームが16倍になりますが現時点で16000円くらいで新品が手に入ります。
動画機能重視(手振れ対応が30Vよりやや落ちる)でなければ良い選択です。
高倍率ズーム必要で無ければサブカメラとして携帯性抜群なWXシリーズもお奨めです。
またカシオも敢てお奨めします。確かに画質は可もなく不可もなくですが
操作レスポンスの快適さは30Vを全く寄せ付けず、また電池の持ち(約500枚)がいいのは
いざという時に電池切れで使えないリスクが少ないわけで見逃しがちですが使い勝手の大きな要素です。
お奨め http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005839_J0000001274_J0000000183_J0000000131_J0000000558
書込番号:16101278
0点

更に亀レスですけど…。
ヨドバシカメラ梅田でブラウン限定3台が19,800円(ポイント還元10%)で売っていました。
でも、1台売れたので今は2台です。
はい、その1台は私が買っちゃいました(^_^;)
書込番号:16132814
1点

モデラートさん
カシオですか、前に使ってたケータイがカシオでしたが、とてもカメラの画質がよかったのを記憶しています。
電池容量…見逃しがちですが大切ですね!
オススメまでありがとうございました。
おびいさん
買われたんですか、おめでとうございます。
羨ましい限りです(゜-゜)
書込番号:16161021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じぇいむずぼんどさん
安さに惹かれて買っちゃいました(^_^;)
しかし、実は購入したもののグリップ部分に2mmほどの隙間があって、一度交換してもらいましたけど、在庫はまだあったようです。
ただ、交換したものも最初のものよりマシでしたけど、やはり隙間はありました。
こんなものなんでしょうね。
Wi-Fiが使えて電子水準器があって、1cmマクロが使えてカメラ任せでサクサク撮れて、オートでも結構使えるカメラですよ。
書込番号:16161116
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
初めて質問させていただきます。
HX30V Wifiでパソコンへ保存する機能は如何しても行かなかった。ヘルプお願いします。
パソコン:無線固定IP***-***-***-101
WIN7 64bit
Playmemories Homeインストール済
カメラ :無線固定IP***-***-***-102、
ルーター:Lan IP***-***-***-100、Mac Address Filtering使用、パソコンとカメラのMacを入力済。
写真保存手順
1.カメラ側で写真1枚を選定して、Menuボタンを押す、
2.「Wifiパソコン保存」を選定、
3.数秒後パソコンの名前は出ている、
4.ずっと「捜索中」......
5.約1分後、エラーを出てくる、保存失敗。
1点

固定IPを使われているようなので、PCの知識は詳しいと思いますが
念のため確認です。
1)パソコンの“PlayMemories Home”を起動。
2)パソコンと カメラをUSBケーブルで接続し、接続されたカメラを選択し、「Wi-Fi取り込み」を選択。
3)おすすめ設定(推奨) を選択し、「次へ」を選択し、設定完了まで進める。(カスタムを使いたい場合は、おすすめ設定が成功してからの方がいいと思います。)
4)セキュリティーソフトのファイアウォールの設定で「UDPポート:1900、TCPポート:2869」 を使用し通信できるように設定を変更する。
Windows ファイアウォールを利用している場合は「パブリックネットワーク」にチェックを入れる。
(Windows ファイアウォールを利用している場合は「PlayMemories Home Wi-Fi 取り込み設定」または、
設定ダイアログの「Wi-Fi 取り込み」の「Windows ファイアウォールの設定」で設定できます。)
これでうまくいきますでしょうか?
書込番号:16077772
1点

私も同様の現象がありまして、原因は、スマホにwi-fi接続してデータ転送する設定が
残っていたことで、PCへの転送が出来なくなったことがありました。
デジカメ側の操作で、スマホへのwi-fi転送設定をリセットし、
再度、PCとのペアリング的な操作をすると問題無くPCへも転送可能になりました。
出先ではスマホへ転送し、自宅ではPCへ転送という使い方を考えていましたが、
毎回、リセットしなきゃいけないことを考えると転送先は1台に限定する方が良いかもしれません
書込番号:16080564
0点

解決されましたでしょうか?
もしかしたら下記で改善しませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006258/SortID=15952122/
違かったらすみません。参考まで…
書込番号:16137204
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こんにちは。初めて書き込みします。
先日こちらのカメラを購入し、調子の悪いところがあったのでメーカーに問い合わせたところ、初期不良とのことでしたので、販売店に話して交換してもらいました。
販売店は実店舗もある大手電器店で、私が購入したのはその通販サイトからです。
販売店側は商品の手配をすると言い、数日待ち、良品が送られてきました。
私が購入したのはブラウンなのですが、梱包を開けてびっくり。
ブラックの外箱が入っていました。
まさか間違い?と思いながら中身を確認すると、ブラウンが入っていました。
箱の左下と側面に色の表記があるのですが、そこはちゃんと形に合ったブラウンと書かれたシールが貼られていました。
私はカメラはど素人で知識も皆無なので素人目ですが、本体には傷とかはありませんでした。
ただこんなのってあまり気分の良いものではなかったので、念のためメーカーに問い合わせてみました。
回答は「そういう形での出荷はしていない。販売店に問い合わせてください」でした。
なので販売店に聞いてみたところ「保証書はどう書かれているか?」と言われ、確認してみたら、保証書にカラーの記載はありませんでした。
そのことを伝えると、外箱と本体のカラー違いがどうして起きたのかは教えてくれず。
間違いなく新品で、展示品でもありませんので安心してくださいとの答えだけでした。
こんなことってあるのでしょうか?
大型電器店なので信用できないわけではないのですが、少し負に落ちないので、書き込ませていただきました。
書込番号:16077189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
メーカーによって箱の印刷を統一する場合が多いです、区別はシールです。
ご安心ください。
書込番号:16077217
0点

Marie*さん、こんにちは。
ブラックの外箱が入っていたとのことですが、これは外箱に印刷されているカメラの色がブラックだった、ということですよね?
もしそうでしたら、里いもさんも書いてくださってますように、外箱に印刷されているカメラの色と、実際に入っているカメラの色は無関係ですので、、、
箱に貼られているシールの表記は正しいとのことですので、展示品等々の御心配は無用かと思います。
ただこのことは、メーカーや販売店であれば、簡単に分かるはずのことですので、問い合わせをした際に、きちんと答えてほしかったですよね。
書込番号:16077523
2点

先月、白のWX300買いましたが外箱はブラックボディでした。
外箱は統一みたいですね。全色表示しておけばいいのにと思うのですが。
書込番号:16078070
0点

Marie*さん こんばんは
箱にシールで色が書いてあれば 全色共通の箱だと思いますので 大丈夫だと思います
それとも 故障した機種の箱が ボディ色と同じブラウンで 気になり書き込まれたのでしょうか?
書込番号:16078148
0点

色ごとに専用の箱を作るとコスト高になりますね。
各色共通の箱は、代表的なカラーの写真が印刷されていることが多いです。
パナなども同じです。
書込番号:16078228
1点

ありがとうございます。
そうなんですね。確かにカラーごとに外箱を作っていたら、コストかかりますものね。
そうお聞きして安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16078304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、返信ありがとうございます。
そうなんです、外箱の印刷のカメラがブラックだったので、慌ててしまいました。
ブラウンと書いてあるシールはカラー表記の部分にぴったり合っているものなので、展示品等の心配はないとのsecondfloorさんの書き込みを拝見して、ますます安心できました。
メーカーの方と販売店の方の説明はほしかったですが、ここで返信をたくさんいただき、安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:16078345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、返信ありがとうございます。
そのようですね…。
ほんと、全色が印刷されていればびっくりしないですが、コストかかるんですかね。
でも安心できました。ありがとうございました。
書込番号:16078369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
外箱は全色共通なんですね。
不良で交換したカメラの外箱はブラウンだったような気がしたので、梱包を開けたときにびっくりしてしまったのですが…。
一度不良品だったこともあり、私が必要以上に神経質になりすぎてしまったのかもしれません。
みなさまからの返信を拝見し、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16078421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるるうさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
そうですよね、たしかに各色の外箱を作っていたら、それだけでコスト高になってしまいますね。
電化製品やカメラなどに疎くて、お騒がせしてしまいました。
みなさまからの返信で、安心することができました。
ありがとうございました。
書込番号:16078453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
売値?買値?
まぁ、よくて一万弱くらいでしょうね。
書込番号:16067348
0点

売るのか、買うのか、どちら分かりませんが、HX30Vは人気機種なので
中古でも良い値段が付くと思います。
売るならヤフオクがいいです。もちろん元箱や付属品が揃っていて
傷などがないのが条件ですが、15000〜18000円で売れると思います。
店頭で売ると10000円前後にしかならないかと。
店頭で中古を買う場合も、中古価格は高めで程度が良ければ
15000円前後ではないでしょうか。
書込番号:16067476
1点

半年後なら…
売値の場合、一万円にも満たないのではないでしょうか。
ヤフオクでも、一万五千円以上は欲張り過ぎな気がします。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01668013/-/pc=5007009/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dHX30V
書込番号:16067843
0点

>15000〜18000円で売れると思います。
今ではなく半年後でしたね。
5千円引いて10000〜13000円ぐらいかな。
書込番号:16067910
0点

新品ならまだしも中古でしょ。
1万が良いところですよ
書込番号:16068145
0点

偶然見かけたのでいつだったかはハッキリ覚えていませんが、確か2月頃
ハードオフだったと思いますが、発売から約2年もたってるHV9Vの中古が
15000円でショーケースに並んでいるのを見かけました。
え〜、マジかと思いました。もちろん商品の状態はすごく良かったですが、
HXシリーズは状態が良ければ、中古でも高価な値段で店頭に並ぶようです。
ヤフオクのほうが売るときは高く、買うときは安く手に入りますね。
書込番号:16068532
0点

台数が多く出てるのでヤフオクでもあまり高値がつかないと思いますよ。
店に安く買い叩かれるよりはマシですが。
書込番号:16069053
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
外出先でカメラを使用中にモバイルブースターで予備電池をカメラを介さずに充電する方法はあるでしょうか?
予備電池1個では心もとないし、かといって高い専用電池を2個も買いたくない。
もちろんモバイルブースターをカメラに接続、充電しながらの撮影も可能ですが現実問題かなり邪魔です!(^^)!
外出先でも安全な方法は1個の予備電池と交互に充電しながらの方法だと思います。
運動会等で長時間のハイビジョンムービーを取ったりwifi,GPSを利用したら怖いですよね。
そういうアダプターは存在するのでしょうか?
ソニーに問い合わせましたら「存在しない」との返答でした。
純正の超高価なACアダプタもモバイルブースターには対応していないそうです。
あれば非常に便利だと思うのですが。
宜しくお願い致します。
1点

モバイルブースターって充電式のですか?
モバイルブースターを充電するなら、家で予備電池を充電すれば
いいだけでは(・・?
書込番号:16057886
3点

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-REJ-0052-SONY%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-NP-BG1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B003VIN9J2
普通の充電器でいいのではないでしょうか?(互換品ですが)
書込番号:16057918
2点

>充電しながらの撮影も可能ですが現実問題かなり邪魔です
邪魔でも撮影可能なのと電池切れで撮影が出来ないのとでは
雲泥の差があると思いますが?
>モバイルブースターで予備電池をカメラを介さずに充電する
機器があったとして、電池を充電するのに何時間掛かります?
空の状態でコンセントからでも175分。
バッテリー繋ぎっぱなしが嫌なら高価でも予備電池の方が現実的では?
いっそ、中古や展示品で格安の同機種か型落ちを探して
2台持って片方で撮影、片方は充電用(&予備機)にした方が良いんじゃないですか?
あ、俺って頭イイ。
書込番号:16057936
4点

ソニーが純正品以外を使用したイレギュラーな充電方法を可能だなんて言う筈ないでしょうね
HX30Vを使用中に、予備で持ってる電池をモバイルブースターで充電したいって事ならですけど
モバイルブースターが使用できるサイバーショットの機種は知らないので、そこはスレ主さん調べて下さい
オークションあたりで同じバッテリーを使っている中古サイバーショットを購入して、充電用に使えば良いんじゃないんですか
運が良ければ、電源は入るけどカメラ自体の機能や動作不良のジャンク扱い品なら安く手に入るかもしれません
車で出かけるなら、じじかめさんの紹介された互換品の充電器でも大丈夫でしょう
書込番号:16057944
1点

>外出先でも安全な方法は1個の予備電池と交互に充電しながらの方法だと思います。
100V電源の無い外出先で、カメラを使わずにバッテリを充電したいと言うことですね。
これは出来ないですね。バッテリーを充電するには充電器が必要ですが、
HX30Vの場合はカメラでUSB充電するか、100Vの充電器を使うかのどちらかです。
要するに、モバイルバッテリ接続対応のバッテリ充電器が必要ですが存在しません。
仰っていることはよく分かりますし、あったら便利なアイテムですよね。
残念ですが、100V電源の無い外出先ではカメラを介して充電するしかないです。
書込番号:16057960
2点

>かといって高い専用電池を2個も買いたくない。
ということは専用電池よりも低価格でということですよね?
そうなると存在しないのではないかと思います。
屋外で充電するのならAC100V出力のあるポータブルバッテリーに充電器を使えばバッテリーに充電できると思いますが
AC100V出力のあるポータブルバッテリーが結構高いです。
あるいは車用の安いバッテリーを買ってきて、12V>100Vのインバーターを使い、そこに充電器を使ってバッテリーに充電する方法もあると思いますが、こちらも上記よりは安くてもそれなりにお金がかかります。
あとは右からきたものさんが書かれている、同じバッテリーを使用するデジカメを購入してモバイルバッテリーから充電でしょうか?
同じデジカメを購入すれば壊れたときのバックアップも兼ねるのでいいかもしれませんが
こちらもそれなりにお金がかかります。
一番いいのは安い互換バッテリーを購入することかもしれませんね。
書込番号:16058115
2点

最近は見かけませんが、以前「USBなんでもチャージャー」
っていうやつが売ってましたね。
書込番号:16058243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外出先(たとえば運動会場)で予備バッテリーに充電しようと思えば、その電源をどうするかです。近くでAC100Vは簡単に探せないでしょう。探せたとしても、コンビニ店の外にあったAC100Vコンセントに充電器をつないで充電していた人が、了解もなく電気を盗んだとして逮捕された事例もありますから、AC100Vがあったとしても無断では充電できません。
結局、自分の車のソケットに差し込んで充電するか、充電する必要性を事前に把握していればソーラーパネルを持参して、それを使って充電するですね。手回しの発電機なら、死ぬほど長時間頑張らないと満充電にはなりませんし。
この点では私も思案しています。真夜中に辺鄙な場所(人里離れた周りに何もない場所)で星の日周運動を撮ることがあるのですが、3時間(というかバッテリーが完全にへたばるまで)かけて数百枚以上の連写をするので、撮影が終わればバッテリーは空になり、予備のバッテリーも使い果たせば万事休すになっちゃうからです。
書込番号:16058244
2点

予備の電池を3個ぐらい持てば、よいことのような気がしますが〜
何か理由でもあるのでしょうか?
書込番号:16058311
2点

じじかめさんと同じくバッテリー充電器が欲しいんですよね?
Amazonで買いました♪
書込番号:16058591
2点

予備バッテリーの方が軽量コンパクトだと思います。
書込番号:16059644
2点

皆様、様々なご意見大変有難うございました♪♪
大変参考になりました!(^^)!
充電したいのは『撮影時』*⌒-⌒* です。
もちろんコンセント回り半径2m範囲ではなく、
もっと移動出来る状態で!(^^)!
『撮影時』では唯一「モバイルブースター」のみが最も簡単に、
しかも付属AC充電器よりも恐らく急速充電できます。
付属AC充電器はOUTPUTがたったの0.5Aです。
一方、Panasonicのモバイルブースターは1.5Aもあるんです♪
もちろん変換効率がAC充電器の方が高いですが、それでも3倍の出力なので
充電時間は差がないどころか、モバイルブースターの方が速いかもしれません。
もちろん出力2AのAC急速充電器との比較ならばACの方が当然速いです。
しかし、『撮影時』なのでそもそもACが使えない状況での話です*^-^*
また、NP-BG1対応互換充電器は規格を見れば分かりますが
定格入力 DC 12-24Vです♪♪
モバイルブースターはモバイル機器用ですから定格出力5Vです。
しかも、これはUSB入力端子がない様です。
従って上記2点から全く使用不可能だと思います。
ソニー純正のバッテリー充電器も残念ながらモバイルブースターには対応していません。
もちろんソニー自身もかなり以前からモバイルブースターは
力を入れて販売しております。
純正ー純正でもまだ無理なんでしょうね。
それから、NP-BG1の容量はたったの3.4Whです。
一方、モバイルブースターは5400mAh=20Whですから約6倍です。
手持ちのモバイルブースターを利用できるなら単純に計算しても
汎用性ゼロの専用電池はなるべく買わない方が得策だと思います *⌒-⌒*
要するに最大の論点は『汎用性』なのです♪♪
現実問題、電池が必要なのはこのカメラばかりではありません。
例えばメモリは汎用生があるSDXCで飛躍的に性能がアップし便利になったのに対し、
バッテリー性能は全てのモバイル機器で相変わらず非常にネックなままです。
専用電池は殆どが、容量が小さく、高価で、寿命も短く、しかも汎用性がゼロ。
電池はこのカメラだけではなく常時携帯のスマホ、他のデジカメ、デジ一、ビデオカメラ、
ipod、タブレット、モバイルPC等、どんどん増えてきました。
さらに製品交換の周期も短くなってきました。
この超高性能なHX30Vをたったの17,300円(5,000円のバッテリー付きで!)で買って、
楽天やAmazonで純正の予備バッテリーを1個の購入は仕方がないとしても、
それ以上は工夫して買わずに済むなら1個だけで済ませたいですよね *⌒-⌒*
デジカメは直ぐにまた買い替えなければならないのですから。
HX50Vでももう使えません。
皆様の周りにも要らなくなった高価な専用電池が山ほど残っていると思います♪♪
これらの機器を全てモバイルブースターで常時充電出来たら。。。。
本当に便利ですよね!(^^)!
もう高価な専用電池は要らなくなる!!
エコにも大貢献です *^-^*
このカメラの良さは待望のUSB充電です。
USB充電の良さはその『汎用性』です。
明らかにその他のモバイル機器やモバイルブースターとの『汎用性』が狙いです。
事実、移動撮影時では唯一モバイルブースターでの充電時のみ同時撮影が可能です。
その他ではあり得ない。
当然、これを利用しない手は無い訳で、そこをもっとうまく利用したいだけなのです。
最悪USBケーブルを長くすれば良いでしょう。
しかし、いずれ確実に予備電池への充電も可能になるでしょうけれど、
できたら今直ぐに予備電池に充電したいですよね (*⌒-⌒*)
このカメラの電池がどれだけもつのかまだ分かりませんが、
運動会でもうっかり撮り過ぎたら、しかもカメラ内の電池残量が少なかったら
予備電池2、3個は絶対に必要ですよね、安心の代償として *⌒-⌒*
もしも、このカメラがUSB充電できず、
さらにモバイルブースターが無かったら。
しかし、皆さんもこれまで何度も遭遇してきた
大事な時のバッテリー切れ!!!
という『最悪のケース』であっても
モバイルブースター がある今はもう予備電池6個分の活躍は可能なのです。
しかも、スマホも、その他カメラも、あれもこれも大丈夫♪♪ *^-^*
友人のスマホもカメラも充電できちゃう!(^^)!
と、言う事なんです。
やはり、今のところまだ無理なようですね♪♪
皆様、大変有難うございました *⌒-⌒*
長文で申し訳御座いませんでした m(_ _)m
書込番号:16060174
2点

>また、NP-BG1対応互換充電器は規格を見れば分かりますが定格入力 DC 12-24Vです♪♪
よく見たらシガーソケットから充電できるように12Vにも対応しているのですね。
だとしたら、12V出力できるモバイルバッテリーを購入されればいいのではないでしょうか?
「PowerBank 10000mAh」だと
出力: 5V(USB) x2 (最大2100mA)、
9V/12V切替 (2000mA)
の出力が可能なようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P2D4WM/ref=asc_df_B007P2D4WM772937/
>要するに最大の論点は『汎用性』なのです♪♪
互換充電器とPowerBank 10000mAhの組み合わせで希望は叶いそうですね。
書込番号:16060848
1点

私は、10AhでUSB出力1A+2Aのもを モバイルルーターとiPhone. iPadの補助電源として使っていますが
カメラの場合、格安の電池を利用した方が利便性と効率面を考えると良いのではと思います。
特に、iPhone. iPad. では、簡単に電池を取り外す訳には行きませんので USB出力のある外部電池を
使ってますが 充電池は充電に時間を必要としますので、充電済の電池を携帯していた方が充電回数を
考えても宜しいかと思います。
充電池は、充電回数が決まっていますので 2個持てば 充電回数も2倍になるわけですからお得と思います。
汎用性については、12V 6Ah程度の充電池を利用した方が汎用度は向上するのではと思います。
モバイルバッテリでは、USBで充電できる機器を対象としたものが多いので
私としては、USB+12V出力(シーガレット)のものがあればな〜とも思っています。
書込番号:16061033
1点

皆様ヒントを大変ありがとうございます♪♪
やっぱりあきらめてはダメですね *⌒-⌒*
なんと Amazon と 楽天にありました!!
EMT-USB という商品です。
検索すればすぐ出てきます。
これはUSB入力専用の極めて特殊なユニバーサル充電器で
入力5V、USB端子のみで、出力が4.2V 600mAです。
何とたった45gで荷重電防止電池保護回路付です。
ACも使えればいい、という声も出ると思いますが
重量、大きさ、価格とのトレードオフですから
外出撮影時用なら軽く小さいに越したことはありません。
むしろこれでOKです *⌒-⌒*
よく電池充電器は遅いと言われる方が多いですが、
直接充電の場合は電池保護の為あえて出力を低めにしているのです。
ですから600mAあればむしろ上等と言っても良いと思います。
NP-BG1は3.6V/3.4Wh(960mAh)ですから単純に計算上では
960/600=1.6時間=96分ですね。
当然2Aの急速AC充電器と比較したら遅いに決まっていますが、
直接充電器では全く遅くは無いです。
問題の価格は 1,780円+送料200円=1,980円 です。
楽天の純正電池NP-BG1 2,180円 1個分より200円安いです。
これをどちらが良いと考えるかですね *⌒-⌒*
もちろん、この商品の耐久性と信頼性の問題はありますが、
私は汎用性ゼロで容量が非常位に小さく、高価が専用電池を
2個も買う必要性は全く感じません♪♪
もう1個で十分です。
1,980円を「高い」と言われるなら、
保護回路がなく華奢な安物も逆に怖いですよね *^-^*
もう少し他の商品が無いか調べてみます*^-^*
皆様、ご協力大変有難うございます m(_ _)m
書込番号:16061949
1点

ぷーべあさん こんばんわ!
質問があるのですが
ぷーべあさんの説明からするとカメラの電池を取り出して
外部で充電(モバイルブースター経由でEMT-USBなどを使って充電)するスタイルになると思うのですが
この状態(カメラ内の電池なし)で USB電力供給のみでカメラの撮影ができるのでしょうか?
お手持ちの HX30V で確認して頂ければ幸いなのですが・・・
書込番号:16062148
3点

ぷーべあさん
EMT-USB、こんな汎用商品があったのですね。
でも、NP-BG1の対応を明記しているわけではないので使わないほうが良いと思います。
リチウムイオン電池は、その電池に見合った充電時の電圧や電流を緻密に制御しないと危険なものです。
EMT-USBはしっかりとそのような充電制御を行うのか疑問です。
最悪の場合、不適切な充電で電池の寿命を縮めてしまうことも有り得ます。
私ならこのような不安な充電器は使いません。互換バッテリは使いますが、充電器だけは必ず純正を使います。
リチウムイオン電池の充電
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html#story9
上の方も書かれていますが、互換バッテリを買われてはいかがでしょうか。
2個でも1000円ちょっとぐらいで買えますし、外出先で充電する煩わしさも無いです。
合計4個もあれば、十分撮影できると思いますが。
書込番号:16062312
1点

霧☆彡。さん
こんばんは!
いろいろご教示大変ありがとうございます♪
わかりにくくて申し訳ありません。
このケースでは予備電池1個、オーソドックスなモバイルブースター(5400mAh)1個、この45gの充電器だけで10時間以上(おそらくもっと?)のビデオ撮影でさえもAC無しで2個の電池交換だけで、ほぼ連続でやりくりできる方法です。
撮影時も常にポケットの中で使用していない方の予備電池が充電され続けていると言うことです。
カメラの中の使用中の電池が2時間待つならば、その間に予備電池は既に確実に満充電されているということです。それが5回以上は継続可能なのです。
この充電器は先ほど見つけたばかりで、クオリティーや実際の充電時間は分かりませんが充電時間は計算上大まかに分かりますよね。
ちなみに手持ちのモバイルブースターでのカメラでの充電時には同時撮影が可能なことは確認しております。
またカメラ内に電池がない状態であってもモバイルブースターを接続していれば撮影可能です。
書込番号:16062506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、了解しました。
このカメラの USB接続する場所が下部にありますが
三脚に取り付けた時に、USB接続したまま使えるのでしょうか?
変なこと聞きましてすみませんが教えてください。
書込番号:16063984
0点

霧G☆彡。さん
おはようございます!!
3脚使用中は接続できません。
純正ケースLCJ-HKを購入しましたが、これを使用中も接続できません。
皆さん仰いますがここが非常に残念なところです。
なぜわざわざこんなところに設定したのか???
もったいないですね。
書込番号:16064007
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
光学30倍ズーム、有効約2040万画素1/2.3型“Exmor R”CMOS センサー、“トリルミナスカラー”対応、Wi-Fi、GPS、電子水準器、MIシュー搭載。5月17日発売。標準価格43,000円前後。
(SONYのプレリリースより)
デザインはHX-30Vとあまり変わっていませんね。
7点

電子ビューファインダーつけたら、もはや日中撮影も余裕なビデオカメラですね(笑)
NEX5のレンズ交換できないバージョンみたいです。
書込番号:16055754
0点


あらためてHX30Vの良さ(レンズのゴミさえなければホントに完璧)がわかる後継機種の発表でしたね
書込番号:16060881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





