
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日結婚式で大活躍するよていが、撮影後に毎回入る処理中が長すぎて、シャッターチャンスをかなり逃しました(T_T)
お肌もキレイに映りますし、Wi-Fiでスマホに送れるのでみんなのデジカメを代表して撮影していたのですが、結局式中に設定など見ましたが直すことができませんでした。
画質を高くしたような記憶があるのですが…
処理中を短くする方法をご教授お願いします!
書込番号:15880890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黄色いマークのプレミアムおすすめは、合成処理するので遅いです。
緑色のマークのおすすめは早いです。
夜景撮るときは、たまにプレミアムにすることもありますが、
私は、9割以上、おすすめで撮ってます( `ー´)ノ
書込番号:15881178
1点

MA★RSさんのおっしゃる通り、プレミアムオートは複数の画像を合成して綺麗に見せる技術なので、処理時間かかるっす(T_T)
おすすめオートで我慢するか、シーンモード使ってみるとか、もっと慣れて絞り優先や、シャッター優先で撮るとかしかないかと思うッす
カメラは室内の人物撮影は苦手のひとつなのでなおこ:)さんが勉強して頑張ってみるしかないっす
色々覚えるとさらに愛せるカメラになると思いますので、なおこ:)さん頑張って♪
書込番号:15881239
2点

手持ち夜景モードが働いたようですね。
カメラはpモードで撮れば、大概の撮影できますので
こちらで練習してください。
書込番号:15881603
1点

MA★RSさん
ご回答ありがとうございます♪
黄色いマークで撮影してました!
披露宴中は夜景などのマークも出ていたのでその辺りも原因だったんですね(T_T)
練習してみます!
書込番号:15882167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコイッチーさん
カメラは全くの素人でオートでしか撮影したことがないんですが、せっかくなんでいろいろ勉強してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15882176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から仕事さん
夜景モードだったみたいです(T_T)
うまく撮れなかったのでほとんど動画で撮影して写真に編集しました(´Д` )
Pモードで練習してみます!
ありがとうございました。
書込番号:15882187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今回海外旅行に16MBのSDカードを持参し、このカメラで動画を撮影。帰国後パソコンでplaymemoriesというソフトに動画を取り込んで、再生を試みましたがうまくいきません。何か原因があるのでしょうか?アドバイス頂きたく、よろしくお願いします。パソコンはwindow vistaです。
0点

MB→GBですね。
Q&Aがありましたがご覧になられましたでしょうか。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1201249003047/?p=&q=%u518D%u751F%20PlayMemories%20Home&rt=qasearch&srcpg=ce
書込番号:15873457
0点

>再生を試みましたがうまくいきません。
どのようにうまくいかないのかを書かれた方が、アドバイスしやすいですよ。
原因もこれだけでは分かりません。
書込番号:15873580
0点

まるるうさん
動画撮影しplaymemoriesに取り込んで、再生を試みましたが1分も再生しないうちにstopし、動画が見れません。こういった状況なんですが。写真はきちんと取り込めます。
書込番号:15874064
0点

夕張メロンハイチュウさん
御教えいただいたQ & Aのページを開き、playmemoriesの設定を変更したら、動画が綺麗に再生できるようになりました。大変ありがとうございました。
書込番号:15874250
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
wX6から買い換えました。前機種ではスイング3Dをビ エラで楽しんでいましたが、本機にはスイングしないモードが追加されています。しかしこれはまったく3Dの効果が感じられません。いろいろなシチュエーションを試しましたがダメです。
だいたい、レンズ1個でカメラも動かさず、ただシャッター音が2回 するだけなので、???とは思いましたが、こんなもんでしょうか。
書込番号:15870737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引交渉不得手さん、今晩は。
当機を持ち合わせていませんので、的外れかもしれませんが、
ユーザーからの返信がないようですので、ダウンロードしたマニュアルから気になりました箇所を添付図にしてみました。この前後にも複数個所3D静止画について記載箇所があるかと思います。
すでにマニュアルを確認されましたでしょうか?
書込番号:15875210
0点

じんたSさん、ここまでお骨折りくださり感謝します。ありがとうございます。
マニュアルのその部分は読んだ記憶があります。
私はというと、ワイファイは使わず、前機WX5で行っていたときと同様に、SDカードをテレビのビエラに挿入し、専用メガネで観ただけなのです。
結果、スイング(パン)して撮影した16:9の3D画像はWX5のときと同様に立体的に見えるのですが、固定の一発撮りモード(シャッターは2回降りているようです)では、何の立体的な効果も感じられません。
3D用のダブルレンズでもないのにスイングせず、すなわちレンズ固定のまま立体写真がとれるわけないのになあとは思うのですが、何らかの加工による大したことない擬似3Dなのでしょうかね。
書込番号:15876459
0点

ヒントにでもなればいいのですが。
1)パナソニックの3Dカメラ「3D1」にはメニューに「ビエラリンク」の項があります。私このことを知らずにOFFのままで撮影したMPOファイルをお店にお願いして3D対応TV「ビエラ」での映りぐあいを見せていただこうとしたとき、SDカードを挿してもTVは画像を読み込みませんでした。次回、ONとした画像のときは映りました。
2)さて「ビエラ」が、MPOファイルではなくJPGファイルなら「ビエラリンク」に関係なく読み込むかどうかは知りません。「3D効果が感じられぬ」とお書きですので、「ビエラ」はMPOとJPG一対の同番号ファイルの、片方JPGファイルのほうを読み込んだということは、はたしてありうるのでしょうか。(HX30Vでも、おそらく私のHX9Vと同じように、同一フォルダーに同番号一対のMPOファイルとJPGファイルとが生成されると思います。)
3)「3D静止画」ではシングルレンズでフォーカスポイントをちがえた二回撮り画像からMPO画像を生成すると理解しています。私のHX9Vで、フジフイルム3D対応フォトフレームでの裸眼視のとき、被写体によっては立体感が乏しいケースも経験しています。被写体の位置、遠近差により3D効果に違いがあるようです。値引交渉不得手さんの画像でこのような遠近感が乏しい被写体だったのだとも思いにくいのですが。(ネットにこの点の工夫を解説したサイト、たしかhttp://www.colortec.jp/contents/camera/dsc-wx7_info.htmだったと思うのですが、アクセスできません。類似のサイトなら:http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-04-2です。)
書込番号:15892209
0点

(上の「ヒントに…」への追記です。)
1)カメラ側の「ビエラリンク」設定ひとつでSDカード内画像読み込みへの途がひらけたと考えるのは、少し短絡すぎるかも知れません。よく考えますと、同じ時間に撮り直したものを同じビエラ機で見ているのではありません。見るように出来た要因は単純にこの設定だけとは言い切れません。
さらに、値引交渉不得手さんがWX5ではSDカード経由で見ることができていたとお書きのことをあらためて読むと、「ビエラリンク」との関連はなにかますますうすいと思えてきます。
2)私は、MPOファイルは、ほとんど、パナソニックの3Dカメラ3D1、ソニーのWX5とHX9V、もう一つ、フリーソフト『ステレオフォトメーカー』で生成のもの、これらから得ています。いまのところフジフイルム社3D対応フォトフレームV1、8インチで裸眼視です(すべてのMPOファイル表示ができます)。机上サイズの3D対応パソコンかTVを探すなか、購入のPC、TVがそのいずれものMPOファイルをかくじつに読み込んでくれなければと考えています。
書込番号:15894297
0点

laboroさん、遅くなってすみません。
SDカードでビエラで見るのですが、くだんの画像も、リストでは3D(mpo)とそうでないもの(jpg)が生成されており、その3D画像の方を見ても効果を感じられないのです。スイング3Dで撮影したものはOKなのですが。やっぱりレンズも動かさずに2度シャッターで撮影したものに擬似3D処理をほどこした画像だからなのでしょう。
それはそうと、コストコでpanaの3D1が9980円で売られていたので、買ってしまいました。こちらは3D感バッチリですね。2眼のワンシャッター撮影ですから動いてる被写体も問題ないですし。動画の3Dが自分で撮れるのも楽しいですが、2Dに比べて解像感がSD映像なみになるのは残念ですね。2Dのうつりもそこそこ悪くないので、GPS機能がついていればこの3D1ばかり使ってしまいそうです。
書込番号:15913007
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
一日一回と計算して60回(約4ヶ月)使用しただけで液晶部分が壊れ、修理に出すも保証期間内であるにも関わらず有償の一点張り。23,400円で購入した物に対し12390円の修理代が掛かると言われた。要は仕入れ価格を要求された訳でメーカー側は同じ商品で二度に渡り利益が出る訳だが、消費者側としては法外な金額を要求されたに過ぎない。ソニーの製品は今までにも2年で壊れたり、早い物で半年など長持ちしない。またカスタマーサービスも悪い。ソニーの商品を買うのはお金を溝に捨てるような物。もう二度とソニー製品は買わない。
9点

残念ですがメーカー保証は自然故障のみです。
ソニーとの相性が悪いのかも知れませんね?
書込番号:15865181
6点

>液晶部分が壊れ
どのような壊れ方でしょうか?
保証対象外と言うことは、落下などで液晶画面が破損したと判断されたのでしょうか?
書込番号:15865228
1点

工場閉鎖やリストラの多用で、今後、このような恨み節的書き込みが増えてくると予想します。
これは、ソニー自身が選んだ地獄道。
この様な批判に対し、だんまりを決め込んで無視し続けるか、
真摯に対応し、復活に邁進するか、
軽く見ていると、本当に会社が傾くと、思うのです(´・ω・`)スデニ、ホンシャビル、ウッチャッタケドネ
書込番号:15865272
6点

こういう(携帯からならまだしも)改行も何もなく,恨みつらみを書き殴ったような書き込みは,
どうも信用ならない気がしてしまいます。
保証期間内で有償修理といわれたのはなぜか(SONYの言い分)くらいは書いてもらいませんと。
書込番号:15865299
10点

証拠写真がないのはすぐに修理に出したからです。ソニー側からは「何らかの力が加わった事で、液晶部分が破損したと判断致しました。このような場合、有償修理のご案内となります。」です。しかし落とした訳でもぶつけた訳でもないのに、保証期間内に一方的に有償なのは納得いきません。ソニーに恨みがある訳ではありませんが、今まですぐに壊れてしまったソニー製品といい、ソニー側と対応といい、余りにも不条理なので真実をそのまま書きました。
書込番号:15865477
2点

>しかし落とした訳でもぶつけた訳でもないのに、保証期間内に一方的に有償なのは納得いきません。
液晶なんて薄いガラスで出来てるから、ちょっとしたことで簡単に割れますよ。
「自然に割れた」と証明することの方が難しいでしょうね。
>ソニーの製品は今までにも2年で壊れたり、早い物で半年など長持ちしない。またカスタマーサービスも悪い。ソニーの商品を買うのはお金を溝に捨てるような物。もう二度とソニー製品は買わない。
SONYはどの製品も華奢に作るから、それでいいと思いますけど。
何回か割ってるんなら相性悪いんでしょう。
パナは割りと頑丈に作りますよ。その分、野暮ったいけど。
あと、気休めかもしれないけど、液晶面を強化するシートなんてのもあるので検討してみるといいかも。
書込番号:15865645
2点

何か圧力がかかったのかもしれませんねー。
撮影先で一眼レフのレンズをケースに直して、落としてもいないし衝撃も与えていないのに家に帰ると
レンズのボディが一部破損していたことがあったので、自分が気づかないうちに圧力がかかるのはあることです。
書込番号:15865665
3点

なるほど、ソニーは華奢に出来てるんですか。キャノンのデジカメ7年使ってますが、こちらは何ともないです。ただ、古いのでもうちょっと高度なのが欲しいとソニーを購入、美肌設定とかは気に入ってました。でも有償払うくらいなら別のメーカーに買い換えようと検討中です。パナは頑丈なんですね。参考にします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:15865702
2点

>291、念力集中
http://www.kiss.ac/~denkiya/omosiro3/289nennriki.html
納得できないのであれば、この事例の様に消費者相談センターに相談されたらいかがでしょうか?
スレ主さんの事例も多いと思われますが、ほとんどは自分で壊してクレームしているようです。
消費者相談センターでも同様の事例は多数ありますので、そんな事例とは違いチャンと管理していたけど勝手に壊れたということを説明する準備をしてください、そうでないと門前払いされてしまいます。
書込番号:15865896
2点

◯◯のメーカーは品質が悪いとか生産管理が悪いという根拠のない情報は信用するに値しませんが、
メーカーを変えて気が晴れるのであれば違うメーカーにするのもありだと思います。
ソニーのカスタマーは悪いと評判ですが、何年か前に1度電話した時には
終了時間を超えてもオペレーターの方が丁寧に対応してくれたことがあったので人によりけりですねー。
良いカメラと出会うといいですね。
書込番号:15866325
6点

もう、SONYは買わない方がいいと思う(*_*;
まぁ、4が月つかったんなら、 すぐに故障とは
言わないと思うけど。。
書込番号:15866350
3点

>有償払うくらいなら別のメーカーに買い換えようと検討中です
上のスレで「すぐに修理に出したからです」とあったので、有償でも修理されたのかなと思っていました。
書込番号:15866363
2点

消費者センターにはもう連絡しました。確かにこちらに落ち度がないと証明するのは難しいですが、メーカー側の言い分も一方的でしたから。不良品が混ざってるケースだって在り得る訳ですしね。
とにかくソニーとの相性は悪いようです。機能的なものは気に入っていましたが、矢張り数年は使えないと商品価値はありませんよね。
書込番号:15866395
2点

MA★RSさん>まぁ、4が月つかったんなら、 すぐに故障とは言わないと思うけど。。
タイトルが"すぐに故障"だったんで初期不良のことかおもいましたが、タイトル通りではなく、4ヶ月なんですよね?
スレ主さん>消費者センターにはもう連絡しました。
ぜひ結果の報告を!
また、修理されていないのであれば、割れた液晶の画像アップされれば、ユーザーの過失ではありえない割れ方であれば、いいアドバイスも得られるかもしれません。
書込番号:15866449
2点

ケースに入れたり、液晶保護フィルムを張ると
液晶に傷が付かないので、ノッチ効果で割れる
確率は低くなります。
また、ズボンのお尻にポケットに入れたりすると
圧がかかり、割れやすくなります。
書込番号:15866583
5点

SONYは壊れるのが早い、修理費が高い。そんなもんですよ。
だから私はSONYを買いません。 (私は相性が悪いようです(笑)
ただ、液晶が割れたのは何か外部から力が加わったのではないでしょうか。
自然に割れることは無いと思います。故障とはちょっと違うような・・・
書込番号:15866696
4点

[15865101] >もう二度とソニー製品は買わない。
どこかのスレで見ましたが、ソニーに「もう二度とソニー製品は買わん」と言ったらソニーから「買っていらん」と言われたとか・・。
ところが、その方はまたソニー機を買われたそうです( ^-^)
自分はカシオ、キャノンと一台ずつ使用してどちらも故障は有りました。
ソニー機はビデオを含めれば5台使っていますが故障無しで、RX100で微妙な初期不良があり交換して貰った位です。
液晶部分は面積も大きくかつ弱い部分で、知らず知らずの内に力を加える場合が結構有る様です。
書込番号:15866715
3点

世の中
運の良い人、悪い人
あたりの良い人、悪い人
うまく表現する人、口の悪い人
あきらめの良い人、悪い人
すぐに自己反省する人
なんでも他のせいにする人
いろいろいらっしゃり、それがうまく解消される方に事態が進むこと、
まったく解消されないことがありますから。
「いい勉強させてもらいました。授業料と考えます。」とするか、
「徹底抗戦あるのみ。断固闘争!」とするか。
書込番号:15868348
3点

私、HX30は2度も地面に落下させてしまいましたが、
何ともありませんでしたし、現在もYouTube専用機
として活用しています。(笑)
一度目の落下は、上着のポケットからタバコを取り
出した際に同時に落下。→腰のあたりからアスファ
ルトに落下しました。^^;
(おまけに、地面の上でトリプルアクセルみたいに
クルクル回転してました)
二度目は、お手洗いで身なりを整えた際、デニムの
ポケットからタイル張りの床に落下。w
(その際は、カーリングのように落下後に滑ってい
きました。。。)
…でも大丈夫でした。^^;
故障には色んなケースがあると思いますが、購入した
カメラが自然に壊れた場合には、たいていSONYは無償
修理をしてくれたと思います。(保証期間内なら)
ただ、液晶に関しては自然故障と言い切れないのが残
念ですね・・・。お気持ちは分かります。
ちなみに私の場合は、「撮影できるけど外観が酷く傷
ついた」、、、といったカメラは、気持ちを切り替え
て“耐久実験”に使用したりしています。
HX30を何度も落下させた場合、私の実験では、液晶では
なくズーム駆動時にガタつきが発現しました。
この現象はHX9も同様でした。w
どんなレポートだ!!(←俺)
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
書込番号:15872406
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
仕事で使ってます。
工場内で動画を撮影することがあるのですが、ボタンに触れているわけでもないのに勝手に録画が終わっていることがたびたびあり、困ってます。
先日もわざわざ飛行機に乗って撮影しに行ったのに、肝心のところが録れてませんで痛い目に遭いました。
似たような症状のかたいらっしゃいますでしょうか?
買い替えるなら、オススメなど教えていただけるとありがたいです。
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html#L1_430
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/11/03/02/02.html
など、注意事項として「連続撮影29分」と明記されています。
「動画撮影が主要素」
というなら、「ビデオカメラ」を買った方が良いと思いますm(_ _)m
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000467586_J0000001920_J0000001947
この辺!?
別の機種ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14004080/
こういう書き込みもありますm(_ _)m
書込番号:15862974
1点

SDカードの転送速度が遅い可能性もありますね。
カードに書いてあるスピードクラスを確認してみてください。
http://www.sandisk.co.jp/lab/speedclass/
あと質問なので「悪」ではなく「質」にするのが適切かと思います。
書込番号:15863171
2点

早速にありがとうございます。
悪ではなく質なんですね!失礼しました。
29分!
そんなに撮れていれば良いのですが、撮り始めて数秒で切れてしまいます。
大抵、次に撮影すると問題なく撮影できるのも不思議なんてす。
ほお、SDカードの問題ですか。
会社に置いてあるので今確認できませんが、確か最新のカードを購入したはずなのでスペックは問題ないとおもいます。
でもカード自体の不良は考えられますね!
今度買い替えてためしてみます。
仕事では写真と動画を頻繁に切り替えて使うので、このカメラを何とか使えたらありがたいのですが。
だめなら早急に買い替えを検討したいと思います。
ご親切に教えて下さりありがとうございました。
書込番号:15863287
0点

>確か最新のカードを購入したはずなので
撮影前にカメラ本体でカードをフォーマット(初期化)されましたか?
書込番号:15863533
0点

SDHCの最低転送速度はクラス6なので、もう一度確認して見てください。
書込番号:15863622
1点

多分、SDカードの相性問題でしょう。
私のケータイ(電話)が同じ症状です。
取説推奨品です。
HD動画撮影で数秒でストップ。
(画質を落とせば何故かOK)
続けて二度目のHD動画は長く撮れます。
面倒だしケータイなのでそのままですが、
SDカードを替えてみたら大丈夫かもしれません。
クラスは10で。
書込番号:15863859
0点

みなさま本当にありがとうございます!
SDカードはclass10 SDHC、もちろんフォーマット済です。
携帯で似たような症状ですか。
じゃあますますSDカードが怪しいですね。
まずはカードを替えて様子をみてみます。
class6以上ですから、また10を買ってもいいんですよね?
書込番号:15863896
0点

SDの相性の問題という保証は無いですが、SDはあっても腐らないのでもう1枚あってもいいと思います。
今お使いのメーカーはどこでしょうか?
サンディスク16GBだったらこの辺ですね。(並行輸入品だともっと安くなります)
SDカードは店頭で買うよりネットで買ったほうがずっと安いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000340513/
SD変えても同じであれば修理持ち込みしか無いですね。
書込番号:15864242
0点

クラス10ならば、問題ありません。
動画を撮るならば、この程度でも良いです。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-サンディスク-SDHCカード-16GB(SD-海外パッケージ品/dp/B005JVRARQ/ref=pd_cp_computers_0
書込番号:15865493
0点

皆様本当にご親切にありがとうございます。
SDカードを替えてみました。
ソニーのカメラなので、高いですがソニーのSDカード(HC,class10)にしてみました。
おお!
ちゃんと撮影できる!
(@_@)!
症状が改善しました、ありがとうございました。
しばらくこれで様子を見ることにいたします。
カメラ買換えじゃなくてよかったー。(笑)
書込番号:15881794
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
底値が見えてきた本機種か最新のSH50かで悩んでいます。
用途は動画メインです。
現在HX9Vを使っていますが、光学ズーム以外は特に
不満はありません。
両機種の価格差は5000円程度ですが、オリのキャンペーンを
考えると実質同程度…。
必要なのは5月中旬ですが、その頃になると本機種は在庫切れに
なりそうだし、SH50はその頃ならもっと下がりそうだし…
0点

動画メインであればAVCHD記録が可能
だったり動画機能の優れるDSC-HX30V
だと思います。
書込番号:15859847
0点

HX30Vは1920*1080で60p撮影できるのが魅力ですね。
SH50は60iですが、ハイブリッド5軸ムービー手ぶれ補正が魅力でしょうか。
悩ましいですね。
書込番号:15860013
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
正直気持ち的には、「せっかく買うなら新しいモデル」と
思っておりましたが、SONYなら予備バッテリーを持って
いることや、本機種の高評価もあり、一方SH50の評価
(特に動画)がほとんどないこともあり、悩みは増すばかり…
5月に在庫があれば本機種、なければSH50、ですかね
書込番号:15860261
0点

>SH50は60iですが、ハイブリッド5軸ムービー手ぶれ補正が魅力でしょうか
なぜSH50が2013年 2月23日発売でこの様に安値かは疑問です。
実際の所SH50のハイブリッド5軸ムービー手ぶれ補正はどの様なのでしょうかね?
ほんとにメーカーのうたい文句程効くのかどうかです?
2012年 3月16日発売のHX30Vが未だに20000前後の価格を付けているのは
その強力な手ぶれ補正による所も大きいと思います。
書込番号:15860473
1点

両方を所有しているものです。
先日、動画比較のスレを立ち上げましたので、
ご参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005988/SortID=15862208/#tab
ちなみに、上記ではRX100と比較していますが、
HX30もRX100と近い動画性能なので何かしらの
お役に立てるかも知れません。
ご参考まで。m(_ _)m
書込番号:15872415
0点

ムシキング王さん、こんばんは。
SH50には、お気を付け下さいませ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20130308.html
書込番号:15879689
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





