サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:1974件

動画撮影重視で欲しいと思っていますが
本機で動画撮影する場合、ピクチャーエフェクトは使えますか?
動画で、モノクロやミニチュアや撮れたら面白そうなんですが。

書込番号:15741199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/10 08:34(1年以上前)

取説p55にトイカメラ、ポップカラー、パートカラー、ソフトハイキーは
動画でも使えますと書いています。
モノクロは撮れるようですが、ミニチュアは出来ないようです。

書込番号:15742266

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/10 11:02(1年以上前)

リアルタイムで処理するもの→使える
画像処理必要なもの    →使えない
のようです(^-^;

HDR、水彩、イラストは撮った後に数秒処理が必要なので
動画では使えないですね。

パートカラーは動画でも使えました。

書込番号:15742847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2013/02/12 23:44(1年以上前)

今から仕事さん
モノクロは撮れるんですね。
それでも遊びで撮れるかな?
ありがとうございました。

書込番号:15756936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2013/02/12 23:47(1年以上前)

MA★RSさん
確かに、変換処理しながらの動画は厳しいですね。
パートカラーで遊ぶのも面白いかも?
ありがとうございました。

書込番号:15756958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫がない?

2013/02/07 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:18件

YAMADAのネットショップで探してもどこにもなく、店舗に問い合わせたら「この機種は廃番扱いになりました」との返事がありました。
仕方なくコジマネットで購入しましたが、他のお店でも在庫がなくなりつつあるのでしょうか?みなさんはどうですか?

書込番号:15732224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/08 03:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 07:28(1年以上前)

MA★RSさん>
まさか昨年9月だとは思わず、そこまで過去投稿さかのぼっていませんでした。情報ありがとうございました。
YAMADAの販売戦略はよくわからないですね。発売後半年で廃番とは…参りました。

書込番号:15732972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/02/08 07:31(1年以上前)

ちなみにコジマネットで20500円、ポイント1%還元なので実質20295円でした。底値かな?品物が到着するのが楽しみです。

書込番号:15732985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 11:01(1年以上前)

ヤマダは、他店に先駆けて製造完了になるようですね?

書込番号:15733525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/09 22:29(1年以上前)

只今、楽天ショップのコジマ電機で購入しました。

販売価格は、20,500円の2倍ポイントでした。
この価格なら、ほぼ満足です。

書込番号:15740835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/02/10 06:56(1年以上前)

在庫が無い!
流通の問題で、販売店が、売れる予想の元に仕入れる為に、在庫切れになるだけで、2月8日時点では、現役機種です。
銀座ソニービルで展示している段階で、販売修了は有り得ないです。
製造終了の場合は在るかも知れません。
安く欲しいのは解りますが、安く販売出来る仕組みが在るだけで、仕入れ量で仕入れ価格が変動する業界です。
製造終了になると、新製品が製造されるので、価格は投げ売り状態で、安くなり、製品在庫が減れば、逆に価格が上昇します。
尚、店頭在庫は安くなるので、お店は製造終了間際での仕入れには慎重になり、在庫を持たないように仕入れ調整をします。
今のソニーは、新製品に切り換える時期が読めないですから、尚更販売店での在庫は微妙です。

書込番号:15742059

ナイスクチコミ!2


YAS3さん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/11 13:19(1年以上前)

ヨドバシでも在庫が薄くなってるので3月の年度末までは残ってないと思い慌てて購入しました。
ポイントなしで20000円で購入しました。
DSC-HX5からの買い換えです。新型機のDSC-HX50Vなどの情報ないですがDSC-HX30Vは私には新型機です。

書込番号:15749280

ナイスクチコミ!0


[JACK]さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/11 21:40(1年以上前)

自分も在庫が無くなる前に、購入に踏み切りました。
HX30V用の液晶保護フィルム(760円)を付けてもらい、20,000円でした。
今から、使い方の勉強をします。

書込番号:15751701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

多くのメーカーがコンデジのハイエンド機にフラッシュの自動ポップアップ機構を採用していますが、果たして必要なものでしょうか?
HX5VからHX30Vへ買換えて使っていますが、フルオートではフラッシュが意に反して動作してフラッシュに指がかかっていると思わず戸惑うことがあります。
 CP+2013ではHX30Vの後継機が発表されていませんが、デザインや流行りだけなら止めてほしいと思います。

書込番号:15731190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/02/07 21:09(1年以上前)

発行禁止にしてます

書込番号:15731266

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/07 21:12(1年以上前)

こんばん

ポップアップはレンズのケラれ防止など意味があって、ただのデザインではないです。
特に高倍率ズーム機はレンズが大きくせり出すので、ポップアップの意味は大きいです。

書込番号:15731284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/07 21:50(1年以上前)

同じく発光禁止です。

書込番号:15731511

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/07 22:01(1年以上前)

私の機種もポップアップ式ですが、フルオートで撮影することは皆無なので、常時発光禁止にしています。

書込番号:15731576

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/07 22:06(1年以上前)

私も発酵菌糸

フラッシュは強制でしか使わないです(^-^)/

書込番号:15731611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/07 23:02(1年以上前)

いつの時代も発禁は大切ですぞ。

書込番号:15731927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/02/07 23:51(1年以上前)

いつも発光禁止が基本です。

書込番号:15732209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/08 00:03(1年以上前)

>多くのメーカーがコンデジのハイエンド機にフラッシュの自動ポップアップ機構を採用しています。

フラッシュのポップアップはレンズでのケラレ防止のためです。
ハイエンド機、高倍率機はレンズの筒がデカイのでレンズとフラッシュの位置離すのが目的。
ポップアップ機構ついては、ハイエンド機、一眼のユーザーさんは「自動式」より[手動式」を好むと思います
高倍率機だとAUTO主体でカメラ任せ、フラッシュもAUTOで使うユーザーも多いので
「自動式」ポップアップが良い選択だと思います。

自動ポップアップでもキャノンS110等のように強い力で上下しないし、よい機構では?


書込番号:15732261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/02/08 02:11(1年以上前)

>ハイエンド機、一眼のユーザーさんは「自動式」より[手動式」を好むと思います

スイッチあった方が好きです
きっとメーカーも分かってるはずだから、流行りじゃなくてコスト削減?

そのへんメーカーの姿勢が出てる気がするからパナやリコーは凄いよね
ハイエンドのRX100で自動だからHX30Vの後継機は残念な結果かも

書込番号:15732651

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2013/02/08 11:53(1年以上前)

HX30Vのストロボの位置ではポップアップしないとケラレが生じることは承知しています。
HX5V,HX7VやPanaのTZ30,TZ40はストロボを反対側に配置してポップアップ無としています。
 ポップアップ無のほうがコスト、故障原因、無駄な体積が不要などから好ましいと思います
個人的な好みもありますが、ストロボの構造だけ考えますとPanaのTZ30,TZ40のほうが優れていると思います。

書込番号:15733702

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/08 12:04(1年以上前)

>ストロボの構造だけ考えますとPanaのTZ30,TZ40のほうが優れていると思います。

構造だけで、レンズとの位置が優れてないですから(>_<)


書込番号:15733735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 13:25(1年以上前)

オートモードなら自動ポップアップもいいけど、他のモードでは手動アップでないと
使いにくいと思います。
先日まで使っていたフジF550EXRは、絞り優先モードでも電源ONで自動ポップアップします。
よほど接着剤で固めようかと思いましたが・・・

書込番号:15734044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/02/08 14:43(1年以上前)

オートポップアップは無いほうが良いと思います。
当然ポップアップ機構にコストは掛かるし、故障する確率も増えますから・・・

余談ですが、昔SONYのオートポップアップフラッシュ付のビデオカメラが
オートポップアップしなくなったので修理に出したら1万5千円掛かりました。

私もフラッシュは常時OFFにしています。
でも、フラッシュってそんなに使いますかね。
普通の明かりがある室内なら最近のカメラは高感度性能も
良いのでフラッシュは使ったことがありません。
真っ暗な場所で撮ることも無いですね。

書込番号:15734293

ナイスクチコミ!0


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2013/02/08 15:02(1年以上前)

ストロボは日中使うことのほうが多いです。
みなさんもっとストロボ使いましょう。

書込番号:15734352

ナイスクチコミ!2


PEMMさん
クチコミ投稿数:79件

2013/02/20 09:29(1年以上前)

ピーカンの屋外で人物撮影の際顔の影消しを目的としてよくフラッシュを使います。

影が消えるため顔がのっぺりとした表情になりやすいのでフラッシュのON/OFF両方撮ってどちらかよい画像を選ぶようにしています。

書込番号:15790851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

赤レンガ色が血のような色になる!

2013/02/07 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

当機種
別機種

左 HX−3−V  右TZー7(自然色)

私の住むマンションの大規模修繕工事が終わり(私が修繕委員長)、外壁を横浜のシンボル赤レンガ色に塗り直したのでプレミアムオートにして鮮やかさ、色調、明度普通で撮りましたら、赤レンガではなく血のような色になり仰天。

 その後自然の色に近いと思う鮮やかさ、明度を最低に、色調も落とし液晶で見て調整して撮りました。その結果TVにはまあ〜まあ見れる程には映りますが、コンビニ2箇所でプリントしたら明度を落としたので汚くなりがっかり。

 どの様に調整したら赤レンガを自然の色で撮れるのかを、納得がいかなくとも妥協できる範囲を探すのが現在課題です。HXー30Vは鮮やか過ぎて微妙な自然の色を出すのが困難なようで調整に苦戦しています。旅行中に一々調整していたらおいていかれるでしょう。

 動画の場合にはTVでは彩度、明度が落ちるので安心して見れます。TZー7で撮ると自然な色で格段の差を感じます。

 春に中欧旅行で宮殿、聖堂内部の微妙な色を撮りたいと考え、CANONーS110にしようか考えた折、横浜若葉台で14,220円販売なので慌てて飛びついてしまった結果です。旅行用にアマゾンからパーツを1万円買い込み何をかいわんやです。安物買いの銭失いで困ったものです。

書込番号:15729958

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/07 15:17(1年以上前)

ファイルの色、液晶で見る色、PCで見る色は異なりますよ(;´Д`A

調整はPCでした方がいいかもσ(^_^;)

プリントも、機械の画面の色とプリントの色が異なる事もありますし( ; ; )

書込番号:15730000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/07 15:53(1年以上前)

カメラとテレビとプリントの色をキャリブレーションしない限り、すべての環境で同様な色合いにはならないと思いますm(_ _)m

薄々感づいておりましたが、ソニーのオートホワイトバランスは、アホなんだと思います。

赤とか黄色とかの、暖色系が強すぎると常に感じられるのであれば、
ホワイトバランスシフトの機能で補正しておくと、楽ちんになるかもしれませんね。

書込番号:15730091

ナイスクチコミ!2


Ai_Lifeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/07 16:21(1年以上前)

晴れた日に風景をナチュラルな感じで撮影したいのなら
「プレミアムおまかせオート」は最適なモードではないです。
むしろ通常の「おまかせオート」の方が守備範囲が広く目的
にあったものが得られるのでは。(撮影モード相違については
最も基本的な項目のひとつなので、取説を一回は読みましょう)
私も以前、パナソニック製TZ10を使った経験がありますが
iAオート撮影時の発色の不自然さ(やたらと派手になる)に
驚いて風景撮影では使わなくなったことがあります。

書込番号:15730174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/07 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンP6000

リコーGX

メーカーや機種によっても違いますが、コンデジは一般的に彩度が高いように感じます。

書込番号:15730245

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/07 21:31(1年以上前)

オリジナルサイズを見てびっくりしました(゚д゚)!
ISO100なのに、メロメロな画像になっているぉ!
プレミアムおまかせオートって、エフェクトとかが勝手にかかっちゃうの?

これは明らかにノーマルな画像とはいえないので、プログラムオートあたりで撮影しなおしてみてくださいm(_ _)m

書込番号:15731393

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/08 00:11(1年以上前)

>動画の場合にはTVでは彩度、明度が落ちるので安心して見れます。

動画と、静止画を見比べましたけど、色味は同じですよ(^-^;

トピ主さんのPCのディスプレイの色が濃すぎるとかないですか(・・?

書込番号:15732299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/02/11 16:34(1年以上前)

 皆様方からいろいろご指導ありがとうございました。

 私の言葉足らずもあったかと思いますので少しお話させていただきます。私はプレミヤムオート撮影しました。私のTVは、TVエコポイント時代の東芝REGZA47で高輝度パネルで鮮やかタイプです。TVで省エネでなく標準で再生したのでより鮮やかになったと思います。 

 掲載した写真よりも実際はかなり酷くギバギバして血が外壁に滴る如くでこんな事あるのかという驚きでした。仰る様にPCでしますと少しは落ち着きます。 HX30Vはご指摘のように彩度が高く、高輝度TV,又塗装したばかりの外壁なので艶があり太陽光が反射し、これ等の相乗結果により過剰に反応し大変な再生になったものかと思います。

 現在はソフトハイキーにする、又は彩度できるだけ落とす等いろいろして自然色に近い色を探すのを模索しています。これからは難しい色はTZ7も任せ、動画主体で撮るしかないかなとも思っております。

 今回はCANON S110にしようとも思っていたのですが、横浜若葉台で安値14,220円販売を「口コミ」で発見、急いで飛びついた結果です。そうなるとTZ40が欲しくなりますが、海外旅行用にパーツ類を1万円程投入してしまい困った事です。

 この度は全国の皆様方には多岐に亘りご心配ありがとうございました。

書込番号:15750048

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/11 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

指摘はそこじゃないのですが(^-^;

因みに、掲載のサンプルは血に見えるのでしょうか(・・?
私のPCでは全然血のようには見えないですが。。

逆にDMC-TZ7の手前の屋根はやばくないですか(・・?

基本的に、HX30V、TZ30、ZR200って似てますけど。。
薄い色がいいなら、FUJIとかCANONのS110にした方が
よいかと思いますけど。。
NIKONのP310も薄目かな。。


とりあえず、すべておまかせオートの画像ですが。。
血には見えないですよ。。

書込番号:15752626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

19980で買いました。

2013/02/04 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 ys9さん
クチコミ投稿数:37件
機種不明

カメラのキタムラ イオンモール浜松市野店にて買いました。
まだ在庫在るみたいです。
次の土日に、週末セールで機種は決まってないけど、
まだ安くするかもと言っていました。

書込番号:15718271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/05 10:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ついに2万円を切りましたね。

書込番号:15720084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/02/05 19:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

難波店では今日19620円(何でも下取り無し)でした。

HX30Vはカメラとビデオ両方(録画時間の制限は有りますが)購入した事になるので、
この性能でこの値段であれば超お得ですね。

書込番号:15721668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2013/02/05 22:23(1年以上前)

同時期のパナ製品TZ30に比べて結構耐えてきましたが、ついにという感じですね!
そろそろスマートリモコン対応の後継機が発表されそうな気もするので、
それが必要ないという方はオススメできると思います。

書込番号:15722723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

再生できません。

2013/02/04 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:172件

デジカメの再生ボタンを押してもアクセス中となるだけで全く動きません。
ミニSDを抜いて試してみましたが、同じ結果となりました。
どうしたらよいでしょうか?(以前も似た書き込みがありましたが・・・・。)

書込番号:15717594

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/04 20:26(1年以上前)

どうにもならないかも・・・

じゃ、そのミニSD(多分SDHCカードだと思うけど)をPCで読み取って&保存してから
カメラでフォーマットしてみましょう。
データが重要じゃないならそのままフォーマット。

書込番号:15717636

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/04 21:07(1年以上前)

電池を一旦抜いて、電源を入れなおしてみるとか
結構ご利益あります(^o^)/



書込番号:15717864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2013/02/04 21:19(1年以上前)

お2人ありがとうございます。

>>
電池を一旦抜いて、電源を入れなおしてみるとか
結構ご利益あります(^o^)/
>>

すごい、直りました!!

なんで!?

でも、一度直ってまた、撮影モードにし、再生モードにしたら再生できず

そこからまた、電池を抜いてみたら今度は4かいくら繰り返しても大丈夫です。
ただ、また故障する気が・・・。

書込番号:15717937

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/04 21:29(1年以上前)

なんでって、いつもそうしてるから。。

画像をPCに取り込んだら、たまにフォーマットしてあげるといいかも。
画像管理ファイルがリセットされます。

リーダーで画像をPCに取り込んだりすると、
画像を管理しているファイルの整合性が壊れる
こともあるかな。。なんて

あと、アクセスランプが付いてるときに引っこ抜くとかは
厳禁ですよ(^o^)/

書込番号:15717997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/04 21:39(1年以上前)

 大家のおっさんさんがすでに指摘済みですが、デジカメで最初使うときにメディアはフォーマットするのが原則です。
 フォーマットしなくてもとりあえず動作するのがほとんどですが、スレ主さんの状況ではフォーマットしなかったのが原因だったのが多いです。
 通常はデータをPCに転送完了したら、きれいさっぱり再度フォーマットしたほうが良かったりします。

書込番号:15718068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2013/02/04 21:51(1年以上前)

PCつないだことないんですが、機械の不具合ではないですか?
確かに最初使うときフォーマットしてませんでした・・・。

書込番号:15718146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/04 22:06(1年以上前)

>PCつないだことないんですが、機械の不具合ではないですか?
>確かに最初使うときフォーマットしてませんでした・・・。
 基本的なことを行わずに 機械の不具合を疑う根拠はなんでしょう?

この方も、アドバイスしても絶対にフォーマットしないままでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346682/SortID=14872665/#tab
 解決したものやら?報告もありません。

書込番号:15718275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/04 22:07(1年以上前)

>PCつないだことないんですが・・・

話が若干ずれますがデータの保存はどのようになされているのでしょうか?

>ミニSD?

稀にカード側の不具合もありますが、どこのメーカーでしょうか?
デンバ・バさんの書き込み具合から推測するに、サービスで貰ったサンディスクかな?

書込番号:15718287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/02/04 22:14(1年以上前)

あんばらさん
ありがとうございます。
再生がされないから機械の不具合を疑う、ただそれだけですよ。
基本的なことが分からないので質問させていただきました。

大家さん
保存はカードに保存したままです。
まだそんなに撮っていないので。
メーカーはシリコンパワーという16GBで1000円という超安物です。
ただ、カードぬいて本体のデータ再生してもでなかったので、カードが関係ないと思ったのですが。

書込番号:15718325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/04 22:41(1年以上前)

で、その後フォーマットはしましたか?

書込番号:15718509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/02/04 22:43(1年以上前)

今下宿先の古いPC使ってるんで、できません。
取り込んだらおもおもなります。

週末実家に帰るのでその時にしようかなと思ってますが、電池を抜くことで今は直りました。

書込番号:15718524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/04 23:43(1年以上前)

>ミニSDを抜いて試してみましたが、同じ結果となりました。
>ただ、カードぬいて本体のデータ再生してもでなかったので、カードが関係ないと思ったのですが。
 失礼しました、SD関係なしで、本体メモリのみでもおかしいんですね。
 本体メモリはソニーで一度フォーマットしていると思いますが??
 いちおう、SDのフォーマットを行って改善しないか? 念のために本体メモリもフォーマットして、再発するのであれば、キタムラなんかの店頭購入だったら販売店に相談、通販で初期不良期間はすぎているのであれば、メーカーに相談してください。
 メーカー修理する必要がありそうだったら、早々に相談するのが早い解決です。
 マイクロSDではなくミニSDならば、できればアダプタなしのSDの方がいいです。
 わたしは、ミニをアダプタにセットして、カードケースにいれたのを引き上げようとしたら、アダプタが分解してしまいました。 ミニだと一番アダプタに強度がなく少し力をいれれば分解します。 マイクロだとミニよりアダプタの強度が強いので分解しにくいですが、やはり余計なコネクタがない普通のSDHCが確実だと思います。


書込番号:15718887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/02/10 22:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
とりあえず、電池を抜くことで、治り、それ以降1週間以上無事なので、しばらくフォーマットしないでいきます。
データ消したくないので。
解決しました。ありがとうございます。

書込番号:15746077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング