
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2013年2月3日 23:57 |
![]() |
2 | 8 | 2013年8月22日 23:59 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年2月2日 22:08 |
![]() |
1 | 10 | 2013年2月3日 17:19 |
![]() |
8 | 13 | 2013年9月7日 08:51 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月2日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
私は、HX5V、HX9V、そしてHX30Vと買い続けています。
外装の箱を並べてみました。進化するに従って箱は小さくなってます。
アクセサリー類がUSB汎用対応になり小さくなったのですね。
そういえば、実際の購入価格は5V が一番高かったように記憶しています。
機能は進化し、値段も安くなってきましたね。
1点

> アクセサリー類がUSB汎用対応になり小さくなったのですね。
それは関係ないでしょう、箱を小さくするのは物流コストを押さえるためで、それ以外の理由はありません。
書込番号:15711066
2点

>機能は進化し、値段も安くなってきましたね。
HX5V、HX9Vまでは高かったのにHX30Vは進化したのに安くなった感ありましたね。
箱が小さくなるとネットオークションで売り買いする場合レターパック500を使えて便利です。
また家でも大きいと邪魔になりますね。
書込番号:15711629
0点

箱と同じように値段も小型化してほしいと思います。(発売時の価格)
書込番号:15711840
0点

5Vって充電器が付属じゃなかったかかな??
書込番号:15711875
0点

HX9VはUSB ACアダプターとUSBコネクタになりました。
たぶん、説明書等も薄くなっていると思います。
世の中、エコとコスト削減なので、良いと思います。
書込番号:15712013
2点

今から仕事さん
>たぶん、説明書等も薄くなっていると思います。
確かめてから投稿されては・・・
DSC-HX5V : 81ページ
DSC-HX30V : 125ページ・・・索引などがついて良くなっていますよ。
書込番号:15714302
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
昼間に撮影していて陽が当たると液晶がほとんど見えなくなって困っています。
液晶シェードを購入しようと思っているのですが、
この機種にぴったりサイズが合う物があるのかがわかりません。
汎用タイプはいろいろありますが、微妙にサイズが違うと
付かなかったりするようなので・・・
当機種のオーナーの方で、ルーペのような覗くタイプではなくて、
折りたたみ式の液晶シェードを付けている方がいらっしゃいましたら、
品名や使用感などお教え頂けると助かります。
できましたら装着している写真も見せて頂けるとたいへん嬉しいです。
※手で覆えとか、自分で作れとか、野次罵倒の類いはご遠慮願います。
0点

http://www.hsgi-shop.jp/product/299
これ便利そうかなぁ。。なんて見てたのですが(^-^;
今のところ自分は、雑誌とかカットして
養生テープで貼っちゃったりしてます。。
書込番号:15708966
1点

私も見にくく感じたので液晶パネルの明るさ設定を一番明るくしたら見やすくなりました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/06/03/02/02.html
書込番号:15709924
0点


>MA★RSさん
それはわたしもチェックしていますが、アマゾンのレビューに
取り付け外寸が書かれており、それが本当だとすると
微妙に合わないようなので不安があり買っていません。
>tamuyan1さん
日光直射だと効果なくないですか?
私の場合は効果ありません。
書込番号:15711995
0点

>微妙に合わないようなので不安があり買っていません。
汎用品なので、このあたりは妥協かな。。という気もします。
同じ3インチでも機種によって、液晶の周りの寸法は異なります。
HX30Vだと、角になってるので、対象のシェードだと
飛び出す形になります。
このあたり、こだわるのであれば、野次罵倒の類いでは
ないですが、自作がいいのかな。と思います(^-^;
因みに、ステージ上で照明があたると、シンセサイザーの
液晶が見えなくなります(;^ω^)
なので、プロの方とか段ボールや厚紙で、シェードを
作ってつけてたりします。
なんかそれがカッコよくて、私もシェードは手作りです(*^-^*)
書込番号:15712257
1点

MA★RSさん
行き着く所は手作りですね・・・
たしかに黒い厚紙とセロテープがあれば作れますけど・・・^^;
余談ですが、シンセサイザーは専用品が売ってないから
皆さん自作されるのではないですか?
書込番号:15723526
0点

>余談ですが、シンセサイザーは専用品が売ってないから
>皆さん自作されるのではないですか?
汎用品すらないですから。。(^-^;
一般ピーポーは自宅やライブで見えない、なんて
普通ないので。。
HX30V専用がない、という意味では同じかな。。と(*^-^*)
書込番号:15723645
0点

いまさら誰も見ていないと思いますが・・・
結局シェードは買わずに、帽子を買って対応しました。
ジャンル的にはキャスケットと呼ばれる帽子で、グーグルなどで
「キャスケット つば広」と画像検索すればいろいろ出てきます。
この帽子を被って、つばの陰にデジカメを入れると、
液晶が見にくいなんて事はなく、とても満足しています。
選ぶポイントは、デジカメを構えた時にデジカメがつばの下に
完全に収まるような、つばが横にも広く、そして長いものを選ぶ事です。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:16497305
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
このカメラを検討しています。
当機動画のスペックは60フレームのプログレッシブとあるのですが、BDに焼いた後にAVCHD対応の機器では再生出来るのでしょうか?
現在NEX-5とHX-5Vを所有していますが編集、再生は出来ております。
宜しくお願い致します。
0点

HX5Vと同じ60フレーム インターレース(60i)もあります。
私はTV用の場合、60iで撮影し、編集が主の時は60pです。
使い分ければ、良いと思います。
60pは新しいAVCHD対応のBDレコーダーしか対応していません。
書込番号:15707201
1点

ソニ助さん、こんにちは。
60フレームのプログレッシブ(60p)のBDを再生できるかは、再生する機器の対応次第です。
ちなみにどのような機器で再生されるのか、その機器の機種名などはお分かりになりますか?
書込番号:15707210
0点

今から仕事さん。
ありがとうございます。機器も購入4年以上なので新しいAVCHDには非対応だと思います。
当機の設定を5Vと同じ60iにすれば問題ないのでしょうか?
でも60pは滑らかでしょうし機器も更新にしないとですよね(^_^;)
書込番号:15707472
0点

secondfloorさん。
ありがとうございます。
再生BDレコーダーはSONY BDZ-X95で編集PCはVAIO
TYPE A VIDEO edition OSはVistaになります。
書込番号:15707507
0点

お返事、ありがとうございます。
BDレコーダーのBDZ-X95は、そうですね、60pには対応してないようですね。
またPCは、PlayMemories Homeをインストールすることで、60pの再生と編集が可能になると思います。
書込番号:15707634
0点

secondfloorさん。
こちらこそありがとうございます。
その様なソフトがあるんですね!
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:15707686
0点

60pと60iの滑らかさで言えば、たぶん、60iです。
60pは画質が良い分、被写体の輪郭がはっきりしている、
60iは画質が悪い分、被写体の輪郭がはっきりしていない。
そのため、人間の眼では、60iの方が滑らかに見えるはずです。
60pもシャッター速度を調整して、被写体の動きに合わせて
シャッター速度を調整すれば、滑らかに見えるはずですが
このカメラには、動画撮影時シャッター速度優先がありません。
書込番号:15707827
1点

そうなんですね!
勉強になります。
NEXのカタログで5から5Nで動画性能が60のプログレッシブになり滑らかとあったのですが、人間の目はスペックに必ずしも追従しないという事なんでしょうか。
ちなみに超解像ズーム時でもフルハイビョン記録は出来るのでしょうか?
何度も質問すみません…。
書込番号:15708076
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
仕事で使う予定です。
店内(洋服)の撮影がメインです。フラッシュは使わない使用です。
この機種を考えていますが、ほかにもオススメがありましたら教えてください。
wifi付きにしようか迷っています
0点

予算はいくらでしょうか?
明るい店内で洋服ならば高倍率は要らないと思います
同じ価格帯ならXZー1かな?
ファッションショーなら欲しいかも?
予算次第ですがFZ200…かな?
書込番号:15707111
0点

★三つさん、こんにちは。
室内撮影がメインでしたら、20倍ものズームはいらないと思いますので、それよりもレンズが明るく、センサーサイズが大きなカメラを選ばれるのが良いように思います。
ちなみにご予算は、どのくらいでしょうか?
書込番号:15707123
0点

そのご予算でしたら、ほら男爵さんも書いてくださってる、オリンパスのXZ-1がオススメですね。
書込番号:15707153
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000161_J0000000038_J0000000130
こんなところがいいのではないでしょうか?
書込番号:15707198
0点

XZー1が良いと思います。
ただし、ISOオートはISO200しか上がらないので
ISOの設定は手動です。
書込番号:15707208
1点

XZー1
三脚に据えて(室内ですし千〜2千円くらいので充分かな)
ISO 100固定
セルフタイマー撮影でバッチリかと♪
書込番号:15707649
0点

coolpix p310がサイズも価格もレンズもセンサーも良いのではないでしょうか?
xz-1は撮影方法知らない人には敷居高いです。
書込番号:15711064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの御意見ありがとうございます。
いろいろ調べて見ました
値段は少し上がりますが、Canonのs110はどうなのでしょうか?
書込番号:15711586
0点

S110はXZー1と殆ど同格にして新型ですので悪くは無いと思います(^皿^)
…が、御予定の撮影では性能差(主に高感度耐性)は必要とは思いません(笑)
低感度ではXZー1が上であると思っていますし、低感度で撮れる状況だと思います
…が、欲しいなら止めません(^皿^)
時には奨めもします♪
予算や、撮影対象、撮影状況によりますが(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15711955
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今月の中旬、海外旅行にゆく予定でありデジカメの買い替えを検討しています。今、所持しているのは7年前のLUMIXです。条件として、
○ コンパクトタイプ
○ 高倍率(15倍以上)
○ 1500万画素以上
○ wifi
○ GPS
○ 2万円前後、あるいはそれ以下
を指定したらこの機種だけになりましたが、別の機種の方が良いという意見はありませんか? HV30Vもそろそろ後継機が出る頃なのでそれも気になります。
昨日池袋のヤマダ総本店を覗いたとことこの機種のみありません。店員に尋ねたら、sonyとの関係(大人の事情)で扱っていないという歯切れの悪い説明でした(生産中止ということではないらしい)。
とにかく、安く買えるに越したことはないので特価情報もお待ちしています。
0点

>HV30Vもそろそろ後継機が出る頃なのでそれも気になります。
それを気にしていたら、条件の2万円前後は無理だと思いますけど。
書込番号:15704239
1点

すみません、以下の条件が抜けていました。
○ フルHD動画
で、wifiを諦めると以下の3つがヒットしました。どれも約1年前の発売でHV30よりは安いようです。
パナソニック LUMIX DMC-TZ30
富士フイルム FinePix F770EXR
ニコン COOLPIX S9300
クチコミの数や満足度から見るとLUMIXがライバルですかね。
書込番号:15704245
1点

後継機が出ても4万円前後ですし、2万円になるのはさらに1年後です。
そのころには、また後継機が出て繰り返しです。
>を指定したらこの機種だけになりましたが、
その通りです。2万円前後が条件に入っているのでしたら、今のHX30Vが買い時ですよ。
TZ30も良いカメラです。これはすでに後継機が出たので今がほぼ底値です。
年末から今年にかけて、予備バッテリー付で1万3千円前後でキャンペーンをやってましたね。
ご近所のヤマダやキタムラに行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、動画性能にもこだわるのでしたらSONYかパナにしたほうが良いですよ。
wifiが要らないのでしたら、TZ30がお薦めです。
書込番号:15704291
0点

昨日、ビックカメラ渋谷東口店で22800円ポイント10%の表示でした。あとは交渉次第かと。
書込番号:15704370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷うと後悔しますよ!
前途の条件にピッタリで、此しか有りません。
条件を変えたら、永久に迷いますよ!
もし、気に入らない部分が有るなら、それを問えば良いと思います。
何か気に入らない部分でも有るのですか?
塗り絵みたいになるとか?
書込番号:15704389
1点

使用したい時期的なことと、使用用途からすると、このHX30Vがベストチョイスに感じます(^^)
エンジョイ、デジタルライフ♪
書込番号:15704431
0点

後継機の仕様が不明ですが、スレ主さんの要望ならば
HX30Vで私も十分と思います。
書込番号:15704646
1点

1/2.3型センサーでは16MPまでは限界絞りがF4ですが、18MPでは画素ピッチが1.27ミクロンで限界絞りがF2.8となり、レンズの能力(明るさ)を越えています。
書込番号:15704690
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
本機種かパナソニックのTZ30に絞って選択しようと思います。
書込番号:15704910
0点

HX30VとTZ30の比較なら。。
電気屋さんで、広角で近く、望遠で遠くのものを撮って
絵を比較してみるとか。
特に、望遠で遠くのものを撮るときのAFとか手ぶれ補正
の効き、絵の甘さがポイントかな(*^-^*)
動画は、広角から望遠にズームした時のピントと、
望遠端でカメラを動かして、AFの合う速度とかヽ(^。^)ノ
操作も重要かもですね(`・ω・´)
TZ30は撮影・再生はレバーで切り替えです。
Mモードでの操作はメーカーで結構違いますね。
本当は、SD持ち込んで、サンプルを撮らせてもらうのが
良いのですが(;^ω^)
書込番号:15706333
1点

僕もパナソニックのTZ30と迷いました。結果、wifiのあるこちらを選びました。フェイスブックにアップしてみましたがwifiでスマホに転送して行えてとても便利でしたよ。
書込番号:15706563
1点

私も4月末に海外旅行に行く予定です。今迄の海外ツアーで動画撮影中何回もおいていかれることがあリました。
今迄TZ7を使用していましたが、良く映るのですがフルHD動画を撮りたいので買い替えをHX30V又はTZ30にすべきか検討しました。
その結果HX30Vは5軸手振れ防止が良く働き、歩きながら動画撮影に適し問題なく、TZ30との違いが明瞭になりました。最高の動画撮影です。
スレ主様には歩行中の動画撮影を考えHX30Vをお勧めします。他の高機能を含めて十分満足しています。
書込番号:15707075
2点

goodアンサーを選ぶのをすっかり忘れていました。
HX30Vを購入しました。機能性能には満足しています。
カメラの口コミの返信で何も画像がないのも寂しいので写真を添付します。
○ ロサンゼルスのユニバーサルスタジオハリウッドでのスタジオツアー
○ ディズニーパラダイスピア(直営ホテル)からテーマパークを撮影
書込番号:16554073
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V


HX30Vの発売日は2012年 3月16日
多分1年サイクルで新商品がでてくるのではと思いますから3月には出てくるのではないでしょうか
と思う
書込番号:15704542
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





