
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年12月3日 13:54 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年12月1日 09:47 |
![]() |
8 | 5 | 2012年12月7日 16:30 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月3日 13:04 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年11月27日 17:05 |
![]() |
14 | 4 | 2012年11月26日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

ん?
機種は違いますが同じ症状のスレですね。
どちらかは間違いでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339869/SortID=15418333/#tab
書込番号:15418361
0点

二台ともだと指を疑った方がいいかもしれません((+_+))
書込番号:15418455
3点

即修理出すべし! 保証期間内ですから!
書込番号:15421263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。様
こちらのクチコミに投稿させていただいたつもりなのですが何故か向こうに投稿されておりました^^;
書込番号:15426508
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

充電器の仕様を見て判断するべきなのでしょうが、
私は気にせず充電していますw
今のところ問題ないですね。
↓の製品をインバーターからの電源供給で使用しています。
似たような製品がいっぱいありますが、こういうのが1つあるとUSB機器はなんでも充電出来て便利です。
http://www.amazon.co.jp/USB-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-Donya%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-DN-4USB-Charger/dp/B0038V3XXO
書込番号:15415719
1点

お早うございます。
USB出力の規格は、5V 0.5Aです。
これに対応している機器では、充電可能です。
但し、純正以外の機器を接続する時は、すべて自己責任になります。
最近ではiPADなど、大電流を要求する機器もあります。
これらにも対応する機器として、下記などもあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ovalmultimedia/carchausb2p.html
私は上記とは別物ですが、5V 2.1A出力のアダプターで、E Mobile(Pocket WiFi)を駆動・充電させています。
書込番号:15415819
1点

tk84さん 影美庵さん おはようございます。
よく調べて観ますね。
合う穴があったら、ついつい入れたくなちゃうもので・・・
朝早くからアドバイスありがとうございました。
書込番号:15416163
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
やられました・・・・。
note2ではスマホ転送できませんでした。。。。
事前調査を怠った自分が悪いのですが
まさか、機種依存がこんなに激しいとは・・・・。 (T-T)
ちなみにARROWS F05−Dでは問題なく転送できます。
こんなに快適なのか・・・;;
他機種を強烈に勧めるヨドバシ店員を
「昔のソニーは輝いていた!世界に誇る日本のブランドだった!
ソニーはとんがった格好いいブランドだった!
だから、今回は10年ぶりにソニー製品を買って応援したい!!」
と、説き伏せてまで買ったのです。
ソニーさん、一刻も早いnote2への対応をお願いします!!
10年ぶりに戻った一消費者ですが
自分としては熱い想いで舞い戻ったつもりです!!
どうか、どうか、期待を裏切らないで!!!
1点

「世界に誇る日本のブランドだった!」
「格好いいブランドだった!」
と過去形なのが気になりますが、
たしかにここでもつながらなくて困ってる人をたまにみかけますね。
何が原因なのか早くつきとめて対策してくれるといいですね。
書込番号:15413373
0点

サムスンのコンデジを買われて、転送出来なかったら、同じメーカーなのに
で、悪かも知れませんが、メーカーが違うので、悪はないと思います。
要望と思います。
書込番号:15414390
4点

同じ機種でも、繋がる・繋がらない、といった書き込みを見かけます。
他のアプリとの競合が激しいのではないかと推測します。
あまり使わない、再インストールで構わないものなど消してみて、できるだけ素に近い状態でやってみるのも手かもしれません。
書込番号:15443919
0点

アドバイスありがとうございます。
色々試してみたいと思います。(^-^)
書込番号:15445553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
デジカメのカテゴリには始めて書き込ませていただきます。
よろしくお願いいたします。
ビデオカメラで長時間の撮影をしたいとは思っていませんが、
短時間の動画は多く撮影したいので、動画での画質が良いコンデジを探しています。
当然、写真の画質も良いことが前提ですが。。。
自分なりに検討した結果、HX30VとTZ30に絞りこみましたが、
どちらにしようか悩んでいます。
そこで、動画撮影時の写真撮影について質問させていただきます。
@今持っているCASIO機では、動画撮影時に写真を撮ると動画のコマが抜けてしまいます。
両機ではそのようなことはありませんでしょうか。
A60iおよび60pで動画撮影時の写真撮影の制限は何かありますでしょうか。
HX30Vでは60iでは最高画質で写真撮影可、60pでは写真撮影不可。
TZ30では60iでは?、60pでは3.5Mまで撮影可(事前に手動で画素を落とす必要あり)。
と、認識しておりますが、「?」があるように調べきれませんでしたし
間違って認識いるかも知れませんので…
B動画撮影中の望遠倍率変更は出来ますでしょうか。
C運動会・学芸会など、20倍望遠の活躍を期待していますが、
手持ち撮影で手ぶれに強いのはどちらでしょうか。
D妻がフラッシュ撮影を好みませんので、室内撮りなどで発光禁止とした場合に
きれいに撮れるのはどちらでしょうか。
質問が多くて申し訳ございませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

@TZ30はコマ抜けありません。
ATZ30 60iでも3.5MBの静止画の撮影はできます。
B動画撮影中光学ズームは両方とも出来ます。
C動画撮影時、20倍になるとどちらとも手振れしやすくなります。
理由は、光学20倍で手振れが少なくするようにするには
左手でレンズを持つ等が必要ですが、カメラが小さすぎて
持つのは難しいです。
お勧めは、小型の1脚にカメラを載せて、足を伸ばして
1脚を持ち上げて撮影するとブレはちいさくなり
手振れ防止出来ます。
D静止画の高感度性能はHX30Vの方が良いですね。
書込番号:15411385
2点

C
今から仕事さんのおっしゃるように、重量のある一脚などを上手く利用すれば簡易的なステディカムになりそうですね。
仮に、三脚等使用禁止で手持ち撮影しか認められない場合は以下のような品はいかがでしょう?
> カメラボトムグリップ
> http://www.asanuma-netshop.com/products/detail_0000004406.php
評判が良いので私も購入しました。
(でも、動画を撮ることが滅多に無いので、まだまともに実戦投入した試しがありませんが(^^;))
書込番号:15412121
0点

私はTZ30を持っていないので、HX30Vの場合のみです。
@コマ抜けはありません。
A60Pのとき静止画撮影の同時撮影はできません。
AVCHD:24M(60i)、静止画を18Mで撮影時は、4896 x2752 となり、3.3MB前後(映像の内容によって変化)となりました。
Bできます。
C可能ですが、三脚を使うべきでしょう。
DTZ30を持っていないので、仕様だけからの比較ですが、
HX30VのF値3.2〜5.8 、TZ30のF値3.3〜6.4 であることだけで判断できませんが(センサーの画素数や受光部の大きさ、受光部の能力などの影響を受けますので)、HX30Vが良さそうな気はします。
書込番号:15412954
1点

今から仕事さん、のぶウサギさん、sabaaisabaaiさん。ご教授ありがとうございます。
総合すると…
@動画撮影時の写真撮影でのコマ抜けは両機なし。
A60pの時 TZ30:3.5M HX30V:不可
60iの時 TZ30:3.5M HX30V:3.3MB前後
写真画素の設定は TZ30:事前に手動で設定 HV30V:自動で画素を落とす
B動画撮影の光学ズームは両機OK。
C高倍率での撮影は一脚または三脚が手ぶれ防止に有効。
D暗所撮影はHV30Vの方が強そう。
間違えていたら指摘をお願いいたします。
Aでの、TZ30の「事前手動切替が必要」が自分で調べた情報なので
本当にそうなのか気になりますが、自動ではできないものでしょうか?
HX30Vだと、せっかくの60pでの同時撮影が出来ず、
60iにする必要があるのが気になります。(60p>60iの認識なので。間違ってますか?)
60pから、写真を切り出すのもありかなとも思いますが、
どの程度の画質なのか気になります。
今から仕事さん
一脚は使い勝手が良さそうですね。
三脚は持っていますが持ち歩くのをためらってしまいます。
のぶウサギさん
カメラボトムグリップとは面白い製品があるんですね。
ちょっと割高なので、手持ちのミニ三脚の脚を閉じたまま握って代用してみようかな。
sabaaisabaaiさん
「3.3MB前後(映像の内容によって変化)となりました。」
↑検証していただき有難うございます。
新たな疑問も書き込んでしまいました。
恐れ入りますがご教授いたでけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15415851
0点

Aについて、情報が錯綜気味ですので、一部をまとめ直しますね。
なお、私はTZ30ユーザーではないため、ダウンロードした取扱説明書を参照しながら書きます。
HX30Vに付きましても、現在私の手元に無いため検証できず、記憶違いがあるかもしれません。(^^;
以下、単位は「画素」
TZ30:<取説 P.38>
・60p、60iを問わず動画撮影時の写真撮影が可能
・記録される写真は「16:9比率の3.5M画素」に固定
・ただし次の3つの場合は撮影不可
@動画の画質設定がVGA(=4:3)の時 (←記録される写真の比率と合わないためでしょうね)
Aハイスピード動画の場合
Bクリエイティブコントロールモードの「ソフトフォーカス」
・写真画素の事前設定は不要 (←撮影される写真が「16:9比率の3.5M」の1種類しか無いため)
HX30V:<取説 P.29 & 89「デュアル記録」>
・60pの時は写真撮影不可(60iであれば画質不問で可能)
・記録される写真は以下の組み合わせ
[16:9動画撮影時] 13M相当 or 3M相当
[4:3 動画撮影時] 10M相当 or 2M相当
・写真の画素数は事前に設定が必要 (←動画の比率によってそれぞれ2種類あるため)
> TZ30の「事前手動切替が必要」が自分で調べた情報なので
> 本当にそうなのか気になりますが、自動ではできないものでしょうか?
この部分が気になりますが、どの情報を参考にされたのでしょうか?
私が取扱説明書を読む限り、その様な記述は見当たりませんでした。(汗
> HX30Vだと、せっかくの60pでの同時撮影が出来ず、
> 60iにする必要があるのが気になります。(60p>60iの認識なので。間違ってますか?)
「p(プログレッシブ)」は高画質な分、「i(インタレース)」よりも処理能力が求められるため
pのときは写真撮影に回せる余裕が無いのでしょうね。ある意味、仕方のない気もします。
> 60pから、写真を切り出すのもありかなとも思いますが、
> どの程度の画質なのか気になります。
60pと言えど、所詮は1920画素×1080画素=約200万画素ですから、プリントすると画質は期待できないと思います。
逆に、60p→60iへの変更はそこまで大きな違いは無いと思いますよ。
細かく見れば結構違うのでしょうが、
そもそも60pを再生できるクラスのレコーダーやテレビは既にある程度高性能な高画質化回路を備えているはずですから、
その回路が頑張って差を埋めてくれるのでは。
あと、それ以前に、このカメラ自体に60pと60iの違いを引き立たせられるほどの能力があるかも疑問です。(^^;
書込番号:15421182
0点

のぶウサギさん。
>> TZ30の「事前手動切替が必要」が自分で調べた情報なので
>> 本当にそうなのか気になりますが、自動ではできないものでしょうか?
> この部分が気になりますが、どの情報を参考にされたのでしょうか?
> 私が取扱説明書を読む限り、その様な記述は見当たりませんでした。(汗
先日、ヨドバシカメラさんにて店員さんが検証した結果です。
カメラにメモリカードが入っていなかったため自分で試すことができず
店員さんに声を掛け質問したところメモリカードを持ってきて試してくれました。
結局、自分で試さなかったのがいけませんね。
> 60pと言えど、所詮は1920画素×1080画素=約200万画素ですから、プリントすると画質は期待できないと思います。
200万画素ですか。
たしかに期待はできませんね。
> 逆に、60p→60iへの変更はそこまで大きな違いは無いと思いますよ。
以下のご意見も含めた答えとして、
割りきって60iで動画撮影をするのが良いみたいです。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15426317
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
本日Y電機で実機を見ようと思ったのですがモックも何も置いてなく店員さんに聞いてみると
「製造終了でもう置いてない」と言われました。
人気機種のようですがそんなに早く店頭にも置かれなくなるものでしょうか???
0点

随分前に同じようなトピがありましたよ(^-^)/
書込番号:15396682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
ありがとうございます。
9月末に同じトピをみつけました。。。
まさかそんな前にそんな話しがあったとは。
失礼致しました m(_ _)m
書込番号:15396836
0点

昨年のボーナス時期、前の機種のHX9Vはタイの洪水の影響で物が少なかったですね。
その分、高くて、買えなくて(紛失したので)、別機種を購入しました。
今年はボーナス時期に売りまくって、業績回復をお願いしたいです。
書込番号:15397556
2点

Y電機は「製造終了」が好きなお店のようですね?
書込番号:15397817
5点

Y電機のソニー嫌いは有名ですよ
書込番号:15399182
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今回マレーシア旅行に行ってきました。このカメラを持って出かけましたが、デジイチと違い、さっと出してぱっと撮れる。大活躍してもらいました。パノラマ・動画・picture effect・ズームと。特に動画はすばらしい。画像も私はブログで公開するくらいですので、全然問題ありませんでした。
特にpicture effectが面白いですね。このカメラを持参したおかげでいろんな設定で写真撮影が楽しめました。駄作ですが数枚アップさせていただきます。マレーシアは自然豊かでとてもすばらしいたびになり、いい思いで作りが出来ました。
11点

大家のおっさんさん
ありがとうございます。元気なうちに海外に!と言う訳でかみさんとpack旅行ですが出かけてきました。バスで1000KMははしったっとおもいます。KL→ペナン→キャメロンハイランド→KL→マラッカ→KLのコースでした。熱帯地方の風景とマレーシア料理を満喫してきました。
書込番号:15395304
0点

マレーシア良いですねo(^▽^)o
カメラも、オールマイティで失敗もほとんど無く、正に旅行向けカメラですね(*^_^*)
私も旅行はこれです(^-^)/
書込番号:15395427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
ありがとうございます。このカメラは画質に重点を置かなければ、いろんな設定で撮影が出来ますし、動画はピカイチですので旅カメラとしてはfootworkも軽く最適だと思います。
書込番号:15395483
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





