
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 11 | 2012年10月25日 02:39 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2012年10月26日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月23日 01:49 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2012年10月23日 15:50 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月26日 01:30 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月21日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在パナソニックのFX70という機種を使っていますが、室内撮影時のノイズ発生(オートで撮影)がきになり他機種に買い換えを検討しています
現在こちらのHX30VとニコンのS9300、どちらにしようか迷っています
迷っている原因は価格です
地元のお店でHX30Vですと2万4000円
S9300が14300円
約1万円も差があります
現在の心境は大きな性能の差がないのであれば、安いS9300にしようかと思っているのですが、皆様からのアドバイスをお願いいたします
ランキングを見る限りHX30Vの方が人気があると認識しているのですが、性能面など私は知識不足なので、S9300と比べた場合人気の差は何なのか?
皆様からHX30VとS9300の性能対価格で判断した場合のアドバイス等を頂けたら幸いです
S9300は在庫があと1個との事なので焦っています
皆様からのアドバイスを参考にしてどちらかを購入したいと考えております
HX30Vのここがポイント!(魅力)
S9300のここがポイント!(魅力)
私だったらS9300orHX30V、こちらを購入します!(理由もお願いします)
なども書き添えていただけたら初心者の私にとってとても参考になるかと思います
親切丁寧なアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは
室内でのノイズには、ニコンP310がおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000000161/
理由は、F1.8と明るいレンズと優れた画像処理による発色の良さです。
S9300は高倍率ズームを売りとしていて、特に室内に有利なことはないようです。
書込番号:15241197
0点

里いもさん♪早速のアドバイスありがとうございます♪
F値という数値が低いと明るく撮影できるのですね♪
アドバイスいただいたF値の1,8という撮影はオートみたいな撮影方法でも可能なのでしょうか?
マニュアルで設定するのでしょうか?
素人すぎる質問で申し訳ございません
皆様から教わりながら知識を増やしていけたらと思っております
室内撮影に特化した機種(アドバイスいただいた機種)を選ぶとズームは諦める形となり、ズーム優先にすると室内や暗所での撮影を犠牲にするしかない
困りました(笑)
室内撮影用と望遠用、両方買いたくもなっちゃいますね(汗)
里いもさんのアドバイスを参考にさせていただいて自分の撮りたい写真(頻度が多い撮影場所)をもい一度整理しながら、暗所優先ならアドバイスいただいた機種にしてみたいと思います♪
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:15241252
0点

キヤノンS100をお勧めします。広角側ではF2と明るいですし、センサーが1/1.7型なので大きく画質が良いです。
HX30VもS9300も1/2.3型という小さいセンサーで画質はよくありません。
1/2.3型センサーで画質が良いのはペンタックスQとニコンP310ぐらいだと私は思っています。
キヤノンのS100はペンタックスQやニコンP310よりも大きいセンサーなのでこれらの機種よりも画質がいいです。
室内でノイズが少なく撮りたいなら、底値に近いS100がお勧めだと思います。
また、望遠も高感度も両方必要な場合はニコンP7700という機種がありますが、こちらは出たばかりなので値段が高いです。
書込番号:15241292
3点

S9300は不良品が多いみたいでネットで買って不良だとさらに面倒になりますね(-_-;)
でも当たりだと良いカメラなのでこの価格はお得です(^O^)
S9300のクチコミで初期不良をチェックして、不良だったら何度でも交換するよと店長に話せるくらいで他のカメラを持っている方でないとお勧めは難しいかな
何度も交換は時間もかかるし、精神的に良くなく、妥協したり結局他のカメラになんて事に
書込番号:15241324
1点

高感度(暗所撮影)と高倍率ズームの両立は難しいですね。
形の大きいネオ一眼タイプでもF2.8-5.6程度ですからね。
S100にしても5倍ズームですし、どっちを優先するかですね。
書込番号:15241352
0点

里いもさん♪
GX1loveさん♪
ニコイッチーさん♪
親切丁寧なアドバイスありがとうございました♪
レンズやF値の事、不具合が発生している事など、詳しく教えてくださり勉強になりました♪
暗所撮影(室内)と室外で撮影する用に2機種持ってたらカメラ撮影がすごく楽しくなりそうですね♪
予算の都合もあるのでさすがに2機種購入は無理ですが、望遠撮影にもすごく魅力を感じていまして、景色や建物の撮影、イベント時の人物を遠くから撮影する等、暗所撮影と望遠ですと望遠優先に考えている現状です
FX70を持っている状況で、S9300を14300円という金額(個人的にはこの機種でこの価格は安いと思っています)で購入する価値があるのか無いのか? もしまたこの返信を読んでくださっていたらアドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:15241981
1点

ご覧いただきありがとうございます。
S9300を買うべきか?14,300円の価値があるか?ですが、これは既に14人の方がユーザーレビューを書かれています。
http://review.kakaku.com/review/J0000000158/
これを見ると賛否両方あります、総合評価3.79です。
悪い点数をつけてる方は初期不良のようですから、お近くのお店で初期不良に対する対応をよくお聞きして、納得の上でお求めください。
書込番号:15242082
1点

S9300便利な高倍率ズーム機でまだ新しいのに異様に安いな。
FX70よりだいぶ新しくて画像センサーも裏面照射CMOSと言う暗所に強いものだから室内の画質は結構いいと思う。
買って損は無いと思うがHX30Vと比べると少しAFが遅かったり便利機能が居ないないところが値段の差なのかな〜
HX30Vも十分安いとは思うけどね。
書込番号:15243291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S9300のいいところは安いところのみといっていいでしょう。
安いだけのカメラで、クオリティもそれなりです。
ズームを操作すると、HX30Vは「サー」っと動くところ、S9300は「ジー」っと動く。
ボタンを押すと、HX30Vはサクサク反応するが、S9300は反応しないときがあったり。
持ってしっくりするのがHX30Vで、なんだかなーと感じるのがS9300。
という印象です。
もしHX30Vの値段が出せるなら、HX30Vを買うようにおすすめしたいです。
HX30Vの方が満足度は高いです。
ところで、「どっちの製品がいいか」二者択一の相談スレに、全く性格が違うカメラを薦めるのは親切といえるのでしょうか。私がスレヌシならイラッとしそう。
その点、GoGo!ランプさんはおとなの対応ですね。
書込番号:15243927
3点

みかん.comさん♪
こうじならさん♪
S9300とHX30Vの比較ありがとうございます♪
親切丁寧なアドバイスに感謝しております♪
考えれば考えるほど迷いますね(笑)
カメラ選びも楽しいと今、実感しています
サイバーショットの人気の秘密はお二人がアドバイスくれたような事が明確だからでしょうね♪
私がこのサイトを利用してチェックするとサイバーショット系が常に上位にいるような気がします
私は古くさい考えで古くからカメラを進化させて発展されたメーカー(ニコン、キャノン、オリンパス、フジ、等)をどうしても信用しきっていて優先的に考えちゃうんです(笑)
実際にはソニーやパナソニックのようにデジカメやムービーから進化したメーカーが性能良い機種を出している現状ですよね♪
皆様からいただいたアドバイスを参考にさせていただいてじっくり検討したいと思います
分かりやすいアドバイスありがとうございました♪
また、こうじならさんが最後に書いてくださった比較のお話ですが、その優しさにも感謝しております♪
実際には暗所撮影についても私が記載していましたし、暗所撮影にはF値という数値もかなり影響してくるという勉強にもなりました♪
他の機種も視野に入れて安いという価格だけでなく買ってから満足してもらいたいっていう皆さんからのとても親切なアドバイスだと認識しておりますので、とても感謝しております♪
本当に沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:15244575
1点

一つだけ
こんな事書くと怒られそうですが
コンデジに関してはニャコンは1歩遅れています
と去年の頭にケ○ズ電気店員に言われました(T_T)
最近はわかりませんが、それでも半歩は遅れてる感があります
コンデジ命のカシオや
一眼レフをやめてしまったフジや
フォーサイズまでしか出していないメーカーの方が力を入れている感があります
でも自分が気に入って楽しいのが一番ですから
ニャコンはキムタク好きな女性全員が知っているメーカーですのでカメラだけはモテます(^O^)
書込番号:15248599
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

ご購入おめでとー\(^o^)/
この買い物上手♪
お楽しみくださーい
書込番号:15240307
0点

ニコイッチーさん
お褒めのメッセージ有難うございます(^^)v
これからも価格COMのサイトをうまく活用して
買い物したいと思います。
書込番号:15240344
0点

これから紅葉の季節になります (東北以北はもう季節かな?)
よい時期に購入されたと思いますよ (^^)
書込番号:15240376
0点

買いやすい価格になってきましたね。大いにご活用ください。
書込番号:15240532
0点

この性能でこの価格という感じです。
HX30Vのアクティブ手振れ補正は強力なので
魅力があります。
書込番号:15240573
1点

まきまき@さん、私もデジカメオンラインで最安値の時に購入しました。
単体購入しようと思ったのですが専用ケースも購入を考えていたので
同じデジカメオンラインでケース+その他もろもろセットを購入。
ケース最安値が(送料込)\3,315ですのでケースも購入検討の場合はお徳かも。
これからHX30V持ち歩いてパシャパシャ撮りたいと思います。
みんなでHX30Vライフを楽しみましょう。
■24,020 円
ソニー Cyber-Shot DSC-HX30V [純正ケース付き]オールインワンセット ブラック
・本体 ソニーDSC−HX30V B
・SDカード PQIBSDH10−8G (Class10)
・液晶保護フィルム PICONオリジナルホゴフィルム(E)
・専用ケース ソニーLCJ−HK BC SYH
・ミニ三脚 キング 三脚 TR−2177−GY グレー
・小物入れ ゴッラ CG943
書込番号:15244163
1点

昨日、ビックカメラ池袋本店で¥19,800で売っていました(^o^)
今月に入ってから他の機種と迷いながら様子を見てきましたが
¥20,000を切ったので、思い切って購入しました♪
ポイント無し、引取なしでさらに多少値引きしていただきました。
(ちなみに、向かいのヤ○○電○では展示品(←傷多数)が同価格でした…)
ネットショップでも毎日のように価格が変動していますね。
価格.comの最安値を下回る価格で購入できたのでとっても満足しています。
これから沢山使っていきたいと思います♪
書込番号:15246434
2点

初めまして^^
当方もカメラのキタムラネットショップで下取りあり−1,000円の19,520円
5年保証5%で20,496円で購入しました^^
動画をメインに使用します♪
書込番号:15254569
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
スマホ(アンドロイド)auアローズISW13FへのWi-Fiを使っての転送が出来きず、
メーカーに問い合わせたところ、他のスマホは分かりませんが、
ソニーの専用アプリプレイメモリーズがauアローズISW13Fでは使えないそうです。
原因と、いつ頃使用可能になるのかは現在未定との事です。
DSC-HX30Vで写真をWi-Fiでスマホに転送する場合、スマホ側で専用アプリプレイメモリーズでのパスワード認証なども必要だと思いますが。
専用アプリプレイメモリーズを使わずに、DSC-HX30VからWi-Fiでスマホ(アンドロイド)アローズISW13Fに写真を転送する方法はないでしょうか?
又専用アプリ以外で使えるアプリなどはないでしょうか?
過去のクチコミも見ましたが分からず、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

こんな物があります
http://hitoriblog.com/?p=7077
スマホ自体に問題があり、wifiは認識するがアプリが使えない。
となるとHX30VからダイレクトにスマホへはSDカード自体にwifi機能が付いたものを使うしか方法はなさそうですね(動作保障は定かではないですが)。
動画も撮影となると、容量が最大で8G(クラス6?)しかラインナップには無いので、大容量SDカードを動画用で別に持ったほうがいいかもしれません。
ただ、意外とお値段が、、、すぐに必要でなければアプリの改善を待つのが賢明かと。
ちなみにdocomo optimusLTEでは問題なく動作してます。
パスワード認証も一度登録すれば、アプリを起動させると勝手に繋がります(カメラ側で初めに転送操作を行う必要はあります)。
書込番号:15239939
0点

気分屋123さん早速のお返事ありがとうございます。
はい、パスワード認証までは一応出来るのですが。
スマホ、プレイメモリーズでHX30Vは認識して、HX30Vが表示中までいって、スマホ、プレイメモリーズの方が「接続中」から「接続に失敗しました」になってしまい、その繰り返しです。
そうなんですよね。無線LAN機能付きSDカードは値段もしますし、SDカードは以前から使っているものが何枚かあるので出来ればそれを兼用したいので。
HX30V専用プレイメモリーズ以外でメーカー問わずパスワード認証も出来てWiFiで写真をダイレクトにHX30Vからスマホに転送で出来るそんなアプリはないですよね・・?
docomo optimusLTEいいですね。
やはり専用アプリ、プレイメモリーズの改善を待つしか手はないようですね。
気分屋123さんお返事参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15240163
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
初心者ながら思ったのですが、静止画では液晶画面いっぱいに表示されるのですが、動画では上下に黒い部分が表示されてしまい、画面が小さく感じます。説明書を読んだのですが、解決方法が見つかりません。これは仕様なのでしょうか?
以前に使用していたデジカメは、液晶画面いっぱいに撮影した動画が表示されていたので、違和感があります。ご教授よろしくお願いします。
0点

これは仕様ですね(>_<)
静止画と動画で縦横比、アスペクト比が違います^_^;
なので、動画の場合上下があまります。。
書込番号:15237390
0点

やはりそうなのですね・・・。
次作にはそこを期待したいと思います。
早速のご返信、ありがとうございました☆
書込番号:15237407
0点

>次作にはそこを期待したいと思います。
以前のデジカメは動画も3:4の比率(昔のテレビサイズ)で撮影されていて
静止画写真も3:4なので、どっちで撮影しても背面液晶(3:4)にぴったりの大きさで再生できたのですが、
今はテレビが9:16と横長になり、動画撮影も9:16でおこなわれています。(テレビに合わせている為)
ただ、静止画写真は従来通り3:4なので背面液晶も3:4のものが採用されています。
次作は背面液晶を9:16を採用して静止画写真は左右が黒い部分になる方がいいということでしょうか?
それとも、静止画も9:16にしたほうがいいということでしょうか?
もともとデジカメの比率はフィルムと違っていて、テレビ基準で3:4になった経緯がありますので
また、テレビに合わせて9:16に変更されるのもいいかも・・・。
パソコンも9:16モニターが主流になりましたし
画面で見る人も多いのでデジカメの写真の比率=撮像素子の比率も9:16にしてしまうのも良さそうですね。
書込番号:15237505
0点

なるほど、そういうことなのですか。
テレビに合わせて9:16に変更されるとありがたいですね!
非常に勉強になりました。
書込番号:15237924
0点

アナログ時代は写真も映像(ビデオ)も4:3が主流でしたが、ハイビジョンの登場で映像は16:9になりました。
しかし、写真は4:3(3:2)のままですから、映像(動画)は上下に黒幕が出来てしまうわけです。
まぁ、これは時代の流れと言うことで仕方ないですね。
書込番号:15238174
0点

そうですね。
でも性能進化しているわけですからね。
新作発表までまだ時間ありますが、期待していきたいと思います。
書込番号:15239044
0点

>でも性能進化しているわけですからね。
いや、これは静止画と動画のアスペクト比の違いから起きているので性能の問題ではないですね。
>新作発表までまだ時間ありますが、期待していきたいと思います。
どちらかに合わせれば、どちらかが上下か左右に黒幕ができてしまいます。
期待しても無駄です^^;
書込番号:15239447
0点

静止画も16:9になったら。。
L判がテレビ判に取って代るかな^_^;
じゃないと、現像に出したら左右がちょん切られちゃいます(>_<)
L判印刷の縦横比を教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13539795/
はがきサイズはほぼ2:3で、長辺が少し短いです。
テレビでも、
スタンダード:1.33:1(4:3)
ビスタサイズ:1.66:1
ハイビジョン:1.78:1(16:9)
シネスコープ:2.35:1(12:5)
映画によっては、テレビ放送でぴったり合わないです(>_<)
1つの比率に統合する。。というのは難しいと思います。
書込番号:15240064
1点

液晶画面を16:9にすると、カメラ情報の表示がどうなるのか?
液晶画面は汎用性が重要で専用品はコストアップになります。
逸れとカメラのサイズと、液晶画面のサイズのせめぎ合いで、使い勝手が変わります。
之からの動画比率は16:9で、変わらないと、思います。ですから、ビデオカメラの液晶画面は16:9に近いです。デジカメのセンサーサイズが16:9になれば、液晶画面も16:9に成るかも
写真のサイズは多種多様で、縦位置画面も使う。トリミングで1:1も有る。
実際にビデオカメラで静止画撮影するが、プリントはハガキサイズかDSCサイズです。
書込番号:15240229
0点

IXIにワイドタイプの液晶のものがあって使ったことがあります。
動画を撮る時には画面いっぱいに表示されますが、静止画を撮る時には
両サイドが黒くなっていて画面が実質小さくなって見にくくなっていました。
ちょうど今の話題と逆のケースでの不満がありました。
自分的には静止画と動画は半々ですが、
静止画の方がピントや構図などに気を使うので今の通りの静止画優先の
縦横比でいいかなと思ってます。
書込番号:15241888
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
当方、Mac mini 500GB MC816J/A Core i7 メモリ8Gのモデルを使用しています。
このカメラで60pで撮影した動画をPCにて再生したのですが、どうも画像が滑らかに再生できません。VLCプレーヤーとMac Blu-rayプレーヤーを使用してみました。
せっかく良い画質で撮影した動画がカメラをテレビに接続した場合は問題なく再生されるのに、パソコンに保存した動画はそれに及ばない状態なので残念です。
何か良い方法はあるでしょうか?知恵をお貸しください。
0点

マックにWindows OSを投入すれば良いジャン!
マックはサポートしていないから。
Windowsパソコン導入しなくても、マックPCで、Windowsを走らせれば再生できると思う。
但、自己責任で
書込番号:15236215
3点

デジ亀オンチさん、ありがとうございました。
PlayMemories Homeを使用して、取り込みと再生をすれば良いと解釈してよいでしょうか?
確かに取説にも取り込みにはPlayMemories Homeを使うように書いてありますね。
ただiMovieが60pの動画に対応していないみたいで、
Macでは取り込みが出来ませんでした。「STREAM」フォルダーから直接MTSファイルを取り込む方法ではやはり不具合があるのでしょうか。
Windows機が当方所有のものが古いのでそろそろ更新を考えなくてはいけないですね。
書込番号:15239277
0点

VLCプレーヤーで問題なく再生できてますよ。
MacBook Air 2011mid ですが・・・
書込番号:15241210
1点

Adobe Premiere CS5.5 ではプリセットで 60p の設定があり編集も問題ないです。
なので、最新の Premiere Elements でも可能だと思います。
FainalCutPro は NG でした。FinalCutX は未確認です...
書込番号:15241245
1点

HT2007さん、情報ありがとうございます。
Premiere Elementsを使うという手もあるのですね。
試用版を試してみようと思います。
書込番号:15252391
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
過去トピもありますよ^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14871422/
iPhoneは割りと簡単です(^^♪
アンドロイドは機種で差があるようですね(>_<)
書込番号:15227533
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_5.html
ここの説明は見なかったのでしょうか?
「Wi-Fi」の仕組みが知りたいって事なのかなぁ...
<http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
とか...「無線LAN」の仕組みになると思いますが...
書込番号:15228685
0点

スマホの無線LANのネットワーク接続先を HX30V に設定してスマホの専用アプリで転送します。
スマホ と HX30V だけで可能です。(一時的にスマホとHX30Vを1対1で接続しての転送になりますので、他に無線LANルーター、アクセスポイントなどは必要ありません)
iPhoneを使用していますがスゴく簡単にできました。
旅行中に使用しましたが、パソコン無しでデジカメのデーターをスマホに転送し、スマホからSNSやブログ等にアップ出来てとても便利でした。
書込番号:15232361
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





