
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 16 | 2012年11月5日 13:14 |
![]() |
37 | 13 | 2013年1月4日 11:20 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年10月13日 09:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月2日 18:07 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年10月2日 18:07 |
![]() |
1 | 7 | 2012年10月6日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
週末にキタムラネットショップで購入し本日届きましたがレンズにチリが入っておりそのまま高松にお帰りいただきました。簡単に目に付く大きなチリです。幾度となく取り上げられていますが世界のソニーの品質管理はいったいどうなってしまったのでしょうか?
7点

「悪」も仕方ないか・・・BD、TV、コンデジはSONY派の私には悲しいです。
書込番号:15152600
7点

10年ぐらい前からSONYの品質には疑問を感じてます。
DATの時代まではぎりぎり他社をリードしていたのに・・・。
サービス体制にもムラがあります。
かつてアンプもCDもSONYだったのですが今では同等クラス品なら候補から除外してます。
(もちろんTVも)
RX100も魅力があったのですが同じくゴミの問題で今回も除外しました。
もう駄目かも。
書込番号:15152666
6点

コスト削減 ! 使えればOK ! レンズ内部少しのゴミでも写らなければOK! みたいな? 最低・最悪!!家電扱い?考え方です。ソニーだけでは無いですがね?
書込番号:15152967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あー・・・ この機種三回程交換しましたよ。!レンズ内部のセンサー内に異物が写り混みで同じ現象で!
書込番号:15153011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sony機を3台購入しましたが、幸いにも外れは有りませんでした。
初期不良はfujiで1回、PENTAX 1回で、SONYだけでは有りません。
書込番号:15153444
6点

運ではないでしょうか? 特にごみが入りやすい構造ではないと思います。
書込番号:15155052
2点

新品からゴミが入ってるのは気分的によくないですよね。
自分が運が悪いだけかも知れませんが、最近買った70-300Gにも大きなチリが二つほど前玉の内側に付いていました。
ですが、写りには問題ないので、気にしないことにしています。
また、以前買ったNikonのP7100はレンズの前玉にゴミ、さらにレンズ表面には何か油のような物がベッタリ付いており、製造時に何かあったような跡がありました。
レンズは使っていればホコリやチリも入ると思いますし、今度は保証が切れる前に清掃に出してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15156152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういった類のことはどこのメーカーでも起きうることですね。
特定のメーカーに限らないです。
書込番号:15156243
1点

沈胴式レンズはカメラの起動やズームによる伸張時に鏡胴内が負圧になり、
外気を吸い込むついでにホコリも一緒に混入することもあるとは思うけど、
この機種にはその現象報告が他機種より多いということは、
ホコリ侵入防止対策が、甘いのではないでしょうか?
一般的に伸縮が二段の機種が多い中で、
この機種は三段伸縮で、勘合(隙間)部分が多いのも原因でしょうか?
このスレを見て、使用中のHX1とHX100Vをチェックしたら、
HX1は無事だけど使用歴の短いHX100Vにホコリが!
価格競争の消耗戦で、コストカットのしわ寄せが来ているのかな?
書込番号:15156571
1点

私はフジのF600EXRで、落としたりぶつけてもないのに突然レンズが閉まらなくなりました。
フジのこのシリーズは昔から壊れやすいので有名らしいですね。
その点、このカメラには何の不満もありません!
HX30V最高!真っ暗な部屋でブレなかったのは驚きました。
個人的な意見ですが、ソニー製品で壊れたものはひとつもありませんので、
品質管理には一定を評価をしてます。
書込番号:15158414
2点

知ろう人さんの画像のように私もゴミが入ってしまいました。
購入して2週間ほどでしょうか、砂煙があるような場所では撮影していませんでしたが、
気づいたら黒い点が入り込むようになりました。
レンズを覗いてみてもそれらしいものは見当たらず・・・
近々ソニーショップへ行ってみようかと思います。
書込番号:15161300
0点

kitamuraネットショップに多いのか、ソニーの品質管理に問題があるのかわかりませんが、
私もゴミ写りで2回交換したことがあります。
3機目は問題のないカメラでした。
高倍率ズームはゴミが入りやすいですし、製造過程で完全にゴミを排除し、完全にチェックするにはコストがかかるのでしょう。
HX30Vをこの値段で売ること自体が無理をしているのだと思います。
キタムラも初期の段階でゴミ写りするものは交換してくれます。
何度交換してもゴミ写りがするなら、修理対応という手もあります。
修理対応の時に、技術者がレンズなども調整するので、片ボケとかも少なくなって、良くなることがあります。
書込番号:15163804
0点

私のHX30Vも購入10日程でホコリの混入に気付き
購入店(カメラのキタムラ)で新品に交換してもらいました。
ネットでは無く、実店舗で買ったので対応が早くて助かりました(汗)
ちなみに価格は約二週間前で、¥22700でしたよ〜^^
書込番号:15271477
0点

製造現場では不良不具合は付き物です。しかし次工程に流さないというのが鉄則です。数秒でできる目視確認さえ行わずこうやっていくつもエンドユーザーにまで届いてしまっているという事実。不具合の大量生産を平気でソニーは行っているとしか言いようはないでしょう。残念ですが今や世界のソニーの品質管理は町工場以下だということです
書込番号:15298127
1点

ソニーだけでは無いですが、パナソニックも今使っているTZ30も最初からホコリ等・レンズ不具合が何回かありました。家電メーカーのカメラは品質管理までは考え方が違うみたい?に思います。コストのこともあって他のメーカーも品質が悪くなる一方です。
書込番号:15298164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX30Vを2か月前に購入しました。今週末運動会があり子供が出るときだけ動画あと静止画撮ろうと思い32キガバイトのSDを購入しようと思いメーカーに聞くとこの機種はクラス4以上であれば10と比べても差がないと言われました。
32ギガのSDはクラス10だととても高いのでクラス4を買おうと思いましたが念のためにSANDISKに問い合わせるとクラスにより書き込む速度が変わりますと言われました。もう一度ソニーに聞くと4でも10でも同じですよと言われました。
パナソニックにSDとカメラについて聞いたら最近のカメラで性能がいいのはクラス4でもついていけて動画は書き込みながら撮っていますよ。連写はあまり枚数多いとだんだんクラス4だと遅くなる場合ありますと言われました。
でも30Vは10枚までしか撮れないからあまり関係ないのでしょうか?
実際にこのカメラでクラス4使っている方いらっしゃったら、またSDに詳しい方いらしたらほんとにこのカメラで差がでないのか教えてください。(疑い深い私、、)
ちなみにパソコンの読み込みスピードは気にしません。変わらないならクラス4のほうが全然安いですよね。でも安くて遅いならクラス10のほうが安心だし、、、
ご経験上どうでしょうか?知識がなくすみませんが宜しくお願いします。
7点

これだったら十分安いのであまり気にせずクラス10でいいんじゃないですか??
レビューなどを見ている限り相応の速さは出ている様ですよ
http://kakaku.com/item/K0000148396/
パソで読み書きする時はなにかとクラス10のが早くていいかと思います
書込番号:15151214
3点

どこのメーカーのカードを買われるのかわかりませんが、クラス4といってもメーカーによってはクラス4としての十分な速度が出ないものがあると云われていますし、値段ばかり気にしてトラブルと結局は高い買い物になってしまいます
なのでクラス4でもいいので信頼性の高いサンディスクや東芝、パナソニックなどのメーカーから選ばれるようにすれば良いかと思います
でも私ならパソコンへのデータ転送のことを考えてもう少し上のクラスのを買うと思う
書込番号:15151218
4点

早い返信ありがとうございます。SANDISKを使っていたのでそれにしようと思っていました。クラス6と10ではかなり速さ違いますか?トランセントってすごく安いのですが、安心安全のイメージがないのですが、偏見ですかね?口コミみると大丈夫そうな。。値段が安いのは中国製ですかね?でもSANDISKも中国製みたいですね。
書込番号:15151263
2点

台湾製だったりいろいろみたいですねトランセンド
トランセンドは以前MP3プレーヤを買ってあんまり良くなかったので好きとかはないですが、
レビューなどを見てこれなら、と思って私は先日購入しました。
ちょいとプラス何百円かしてもいいならADATAのこんなのはどうなんでしょ??
http://kakaku.com/item/K0000262753/
書込番号:15151314
4点

Amazonベーシック SDHCカード 32GB class10
今現在は¥1,911
トランセンドやA-DATAには痛い目にあいましたが、これは(半年×2枚)問題なしです。
書込番号:15152253
4点

panasonicとかサンデスクのSDHCはクラス4でも
クラス10程度の性能を持つものがありました。
安物SDHCは最低速度しか出ないので、クラス6以上が
欲しくなります。
クラス4の転送速度は4MB/秒なので、32Mビット/秒、
60pは28Mビット/秒なので、きついかも知れません。
書込番号:15152580
3点

動画も撮るならクラス10にした方がいいと思います。
私が使っていたクラス6のものは、動画が書き込み遅延なのか1分毎に
少し止まるような感じになりました。
クラス10のものに代えたら、全くそのような現象はなくなりました。
静止画だけなら問題ありませんが、ご一考ください。
書込番号:15152750
5点

ゆりみわさん
書き込み速度が遅くなるようになったら、一度、カメラ内で
SDHCカードをフォーマットしてみてください。
書込番号:15153109
0点

>連写はあまり枚数多いとだんだんクラス4だと遅くなる場合ありますと言われました。
ということはソニーでもクラス4の方が遅いと言っているということになりますね。
(実用上はクラス4でも大丈夫ですよという答えなのかも?)
クラス表記はあくまで最低これ以上の速度はでますよという基準です。
クラス10は最低10MB/秒以上、クラス4は最低4MB/秒以上となっています。
なのでクラス4で15MB/秒のメモリーカードはクラス10で10MB/秒のメモリーより高速という事になります。
クラス表記も大事ですが実際の転送速度(正確には書き込み速度)が重要です。
今回クラス10が高くて悩んでいるのでしたら
サンディスクのクラス10SDHCカードの安いものを選ばれたらいかがでしょうか?
SDSDU-032G-U46 [32GB]、SDSDX-032G-X46 [32GB]はクラス10でありながらクラス4並の価格だと思います。
(転送速度は30MB/秒です。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000406308.K0000240011
書込番号:15154892
1点

SANDISKのExtremはClass10を遥かに越えて(Class45?)たりするので、吸い上げるときに楽ですよ。
32GBを吸い上げるのに、例えば10MB/sだとすると1時間掛かる計算です。
ただし、USB2.0で接続すると30MB/sに制限されるため、45MB/sの性能をフルに生かすにはUSB3.0のカードリーダなども必要になってきますが。
書込番号:15159202
1点

今から仕事さんへ
ありがとうございます。
フォーマットしてみます。
書込番号:15163767
2点

変わると思います。
1枚1枚撮るのであれば、さほど差は感じませんが、連写すると記録が終わるまでの待ち時間で大きな差を感じます。
1枚ずつ撮影でも、すぐに見ようとしたときの待ち時間でもわかりますね。
Classは最低限の速度を保証したものなので、メーカーやモノによって大きな違いはあります。
Class4だと読書4MB/s以上であれば良い。Class6は、読書6MB/s以上、Class10は、10MB/s以上と。
同じClass6でも、6MB/sギリギリのモノと12MB/s出るモノでも、メーカーの考え次第で同じClass6です。
Class10以上は無いので、10MBs/ギリギリでも90MB/s出るモノでも、同じClass10です。
サンディスクや東芝などのClass10がお勧め。
壊れたことがない。安心して使える。また、高速性も良い。
ただ、国内向けの永久保証だとかなり高いが、海外輸入版の1年保証だとかなり安い。
SANDISK SDSDX-008G-X46 [8GB]
http://kakaku.com/item/K0000240009/
SANDISK SDSDX-016G-X46 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000240010/
製品画像では、30MB/sと書いてますが、現行は型番同じで45MB/sになってます。
サンディスク、中国製ありますがそれでも速いし安定しているので、使ってますy
書込番号:15164543
1点

海外並行輸入のSANDISK CLASS10を安く購入しました。ありがとうございました。
書込番号:15568201
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今度、初めてのデジカメデビューしようと思っています。
サイバーショット DSC-HX30V
パナソニック LUMIX DMC-TZ30
ニコンCOOLPIX P310
の三つで迷っています。
条件としては
・操作が難しくない
・ブレにくい
・ズームをしても綺麗にとれる
・動画より写真重視
撮る対象は
建物や人物、動物など様々です!
どれがオススメでしょうか??
初心者なのであまり詳しいことはわかりません(>_<)
よかったら教えてください。
書込番号:15150125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000154.J0000000184
動画重視ならHX30V、室内での使用が多く広角側でのレンズの明るさが必要ならP-310、
室外中心で望遠も使うのならズームの割に小型軽量のTZ30といったところではないでしょうか?
書込番号:15150148
1点

暗いところでの撮影が多ければ
P310(広角側だけですがレンズが明るい)がお勧めで
次点でHX30V、TZ30は暗い所はあまり得意ではないといった感じでしょうか?
昼間望遠を多用するなら
TZ30(3機種の中では連写が優秀)がお勧めで
次点でHX30V、P310は上記2機種に較べると望遠はほとんどない・・・といった感じでしょうか?
書込番号:15150363
0点

悩んで仕方ないでしょうね(*_*)
そんな時は各サイトの「悪」を読んで消去法とか・・・
それと、SDHCカード持参で家電屋にて試写する!店員さんは快くOKしてくれますよ♪
ちなみに私なら30Vに一票!
書込番号:15152583
1点

みなさんありがとうございました!
望遠を使う機会が多かったので
TZ30にしました!
ありがとうございました。
書込番号:15197195
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
WX1からの買い替えでHX30とTZ30で迷っています。用途は室内撮り(昼間や夕方からの肌色の照明下でのコンサート)です。又 HX30は静かな場所での動画撮影の際、WX1のように動作音はジーっと入るのでしょうか?(ズーム時は音が入ると聞きました)初心者で恐縮ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15149673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声ノイズですが、以前の機種よりかはノイズはあまり無いですね。HX30Vはマイクの録音基準レベルが二段階ありますのでそれでカバー出来ると思いますが? 結構良い音で録音しますよ。ステレオ感も有りますし。
書込番号:15151616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、TZ30も使用してますけどTZ30の方がノイズが多いです。ヒスノイズみたいな?サーの音が少し聴こえます。HX30Vは、ノイズ除去かノイズがあまり無い。
書込番号:15151738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nishiyan1975さん
お返事 ありがとうございます。
ノイズも少なめで 撮れるんですね。
室内撮りの画質は WX1と比べて どうでしょうか?
(オレンジっぽい間接照明などで 赤っぽくなったりしませんでしょうか?)
(よく撮るのは、外より 室内での間接照明ぽい雰囲気と、蛍光灯の下です)
書込番号:15151799
0点

色合いですが、電球色ですと黄色と茶色の中間みたいな色になります。動画撮影時は、ホワイトバランスが調整出来ませんので。蛍光灯で昼光色ですと青く映る時があります。白色は、良いです。 すみませんこんな説明で! それと注意ですが、動画撮影時は、光量が少ない場合コマ数が半分に30コマになります。靄がかかったみたいな画像になります。TZ30も同様です。
書込番号:15151898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
以前皆様に質問しご回答を頂き、やはりBDプレーヤーを買うのが一番いいのかなと思い今回また新たな質問をさせていただくことになりました。
このデジカメで撮った動画を簡単にHDDやDVDにダビングできるプレーヤーを購入したいのですが、やはり同じソニーが使いやすいですか?
現在テレビはパナのTH-32LXです。テレビがパナでもプレーヤーがソニーとか、どうなんでしょうか?
希望としては、SDカードを差し込んで視聴や、ダビングがしたいものであれば直接そのままHDDにダビングできるもの。金額は4万円以内であれば助かります。
今のパナのDVDプレーヤーDMR-XE1が、HX30Vを使うにあたりあまりにも不自由で困っています。機械に疎い私にどなたかアドバイスをお願い致します。
0点

こんばんは。また失礼します。
BDレコーダーではなく、BDプレーヤーを買うことにしたのですか?
結局ディスクに焼く手間はDVDプレーヤーと同じですが良いのでしょうか?
>HDDやDVDにダビングできるプレーヤーを購入したいのですが、
プレーヤーは再生専用なので、HDDやディスクにダビングすることは出来ません。
BDレコーダーの間違いですかね?
でしたら、今発売されていてAVCHDに対応したレコーダーを買ってください。
テレビとレコーダーのメーカーは違っていても問題ありません。
パナかSONYがおすすめです。
書込番号:15144408
0点

BDレコーダーは、この辺りの機種がおすすめです↓
Panasonic ブルーレイディーガ DMR-BWT620
http://kakaku.com/item/K0000339912/
地上・BS・110度CSチューナー×2、ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー
SONY BDZ-AT950W
http://kakaku.com/item/K0000280799/
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
書込番号:15144513
1点

まるるうさんへ
大変失礼いたしました(><;)
まるるうさんのご指摘通りBDレコーダーの間違いです。
テレビとレコーダーのメーカーは違っても大丈夫なんですね。
ちなみに500GBだと何時間ぐらい録画可能なんでしょうか?もっと容量は多い方がいいんでしょうか?
書込番号:15144526
0点

パナ DMR-BWT620(1TB)/BWT520(500GB) の録画可能時間一覧表が載ってますからご参考に。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/spec.html
SONYも大体同じですね。
500GBでも外付けのUSB-HDDが付けられるので容量は問題ないと思います。
レコーダーがAVCHDに対応していれば、カメラのメーカーが違っても大丈夫です。
書込番号:15144722
0点

こんばんは。
カメラはソニーHX5V(30Vの旧型)とブルーレイレコーダーはパナRZT710(720の旧型)ですが、SDを差し込んで取り込みが普通にできます。
ちゃんと日別に整理されますし、何も問題ないですよ!
書込番号:15144767
1点

まるるうさんへ
ご親切に教えて頂き本当にありがとうございます。
今度は後で色々後悔しないよう、良く調べてから購入したいと思います。貼り付けまでして頂いて感謝いたします。
maskedriderキンタロスさんへ
メーカーが違っても、普通に取り込みもできるのなら安心です。良く検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15151901
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
FinePix F11の画質に満足していて、これまで愛用してきましたが、
値段の落ちてきた今年の春モデルへの乗り換えを検討しており、
候補は以下の4機種に絞りこんでいます。
1.HX30V
2.DMC-TZ30-K
3.F770EXR
4.SX260 HS
古い機種からの切り替えなので、どれを選んでも後悔することはないと思っていますが、
今回、購入する際に重視しているポイントは、以下の通りです。
1.最大ズーム時の撮影の安定性(手ぶれ・AF)
2.夜景+人物を撮影する時の安定性
3.動画撮影中の静止画撮影のきれいさ
家族での使用を考えていますので、妻や子供でも簡単に撮れる様、
撮影モードをAUTOに設定したときの、手持ち撮影の安定性を重視しています。
Webで調べたり、店頭で少し触ってみた結果、上記の順番での候補順になっています。
もう一度、量販店で確認してから購入したいと思っていますが、
実際に購入された方や、上記機種と比較された方のご意見も参考したいと思いますので、
特に上記ポイントについて、ご意見を頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

初心者ながらに時間かけて口コミやレビュー見て私はこのカメラ買ったんですが、
すべて加味してHX30Vだとおもいまーす
書込番号:15142603
0点

こんにちは
30Vたいへん使い易いカメラです(^^
レビュー参考になればよいのですが…
http://review.kakaku.com/review/K0000346680/ReviewCD=507750/
書込番号:15142631
0点

[ブラック]でレビュー書きましたが
↑オーナー表示されてますね(^^;
書込番号:15142661
0点

こんばんは
私は最近HX30Vを購入しました。
そのときジャケットケースも一緒に購入しましたが手振れ効果は上出来でした。
書込番号:15143145
0点

みなさん返信ありがとうございます。
FinePix F11の前は、SONYのDSC-P1を愛用していたのですが、
なかなか手の焼いた機種で、SONYのデジカメ購入に少し躊躇しています。
ただ、ネットで調べれば調べる程、HX30Vがとても良い機種だと分かりました。
皆さん、とても満足されているようなので、
第一候補として量販店でもう一度触って決めたいと思います。
書込番号:15148378
0点

昨日、HX30Vを購入するつもりでビックカメラに行ったところ、
先週まで\23,800-(-10%)だったのに、昨日は\32,800-(-10%)となっていました。
価格交渉するも\23,800には程遠く、購入を見送りました。
価格が落ちるか新機種発売まで、もうしばらくFinePix F11に頑張ってもらいます。
やはり欲しいと思った時が買い時ですね。
書込番号:15167630
0点

自レスばかりでスミマセン。
今日もビックカメラで価格交渉するも昨日と変わらず、値下げ不可の回答。
念の為、ヨドバシカメラで価格交渉すると
あっさり\23,800-(ポイント-10%)で購入できました。
半ば諦めていましたが、無事、HX30Vのオーナーになれました。
書込番号:15169734
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





