サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュの位置がまずいんでない?

2012/09/28 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:10件

ヨ〇〇シで24,700円でした。ポイント還元で価格コムの最安値と五分だったのと人気ランキング1位で迷わず購入。

SONYに一言。

ポップアップするフラッシュがボディ左上面にあるんだけど、ここは撮影のときに指を乗せているから邪魔になります。それにポップアップしたあと、格納するのに押し込まないで下さい、と云うのもちょっとねぇ。ボディ前面に埋め込んでも良かったと思うけど。

それでも、デジカメっぽくないスタイルと他の機能が結構優れモノなので、相殺して星2つと云うところです。ワタクシとしては(^_^.)。

書込番号:15132303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/28 13:31(1年以上前)

機種不明

説明書に指示されたように持ってみては如何でしょうか?

このボディサイズのまま内蔵にすると、レンズ鏡胴にフラッシュが遮られて画像右下に影が出てしまったりします。
高倍率ズームなので鏡胴が太めですし、広角レンズなので広範囲を写せる分、影も写り込みやすくなってしまいます。
なので、その対策としてのポップアップ式フラッシュだと思いますよ。
レンズと離れている方が、赤目軽減、オーブ軽減にもなりますし。

書込番号:15132341

ナイスクチコミ!8


直江津さん
クチコミ投稿数:52件

2012/09/28 18:07(1年以上前)

なるほど。
豆ロケット2さんのご指摘の通りなんでしょうね。

私もdanner_samaさんと同意見でした。
やはり癖というものがあります。

ただ、私の場合プレミアオートを利用する機会が多く
あまりフラッシュは使った事がなくこの不具合?は忘れてました(^。^)。


書込番号:15133264

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/09/29 05:36(1年以上前)

前向きについてて、90度動くようになってて
真上も向けられると良いかも?

ポップアップしても、マクロでレンズの影が
出ちゃいますね(>_<)

書込番号:15135632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/29 06:48(1年以上前)

豆ロケットさん。

技術的な解説ありがとうございます。また丁寧な回答ありがとうございました。

最初に電源を入れていじくっていると、指をおしのけてフラッシュが出てくるのには、ちょっとアセりました。説明書をじっくり読んでから電源をいれれば良かったのかもですけど、最初ってそこまで見ないですよねぇ。

今回は、このカメラは厚みが少しありますので、フラッシュの手前に指をかけて構えるようにしています。慣れればなんとかなりそうです。

書込番号:15135726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をDVDプレーヤーで見たい・・・

2012/09/28 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:78件

題名の通り動画をDVDプレーヤーで簡単に見たいのですが、残念ながら家のDVDが古いようで、MPEG2で撮った動画しか見れないようです・・・(泣)
方法としては、動画をパソコンでMPEG2に変換して焼いたものをプレーヤーで見ることぐらいしかないようなんですが、やはりもっと簡単に見れる方法は他にはないのでしょうか?
試しにパソコンで焼いてみましたが、ほんの1分ぐらいの動画でも焼くのにすごく時間がかかりました。ちなみにSDカードは東芝の16GBクラス10です。書き込みにこんなにも時間がかかるものなんでしょうか?
動画を撮ったものを確認のために、簡単に見る方法は何かありませんか?パソコンの領域?が足りていないようで、Play Memories Homeを使って見るのも、固まったりとスムーズに見れません・・・(泣)
せっかく新しいカメラを買ってテンションが上がっていたのに、こんなに不自由とは・・・とテンションが下がっています。
どなたか、なにかいい案があれば私にアドバイスを頂けないでしょうか?
ちなみにDVDプレーヤーは、パナのDMR-XE1です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15132090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/28 12:27(1年以上前)

PCでうまく再生できないのはスペック不足かもしれませんね。

簡単にということなら、レコーダーを使うのがいいですね。
パナかソニーのレコーダーでAVCHDを取り込んでDVDに焼けば簡単です。
もちろん、出費が伴いますが…

書込番号:15132134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/09/28 12:36(1年以上前)

まぎまぎ3さん、こんにちは。

動画の処理はとても重いので、時間が掛かるのは仕方ないのかもしれませんが、、、パソコンはどのような機種をお使いですか?

またパソコンで動画を見るとき、動画ファイルは、SDカードのものを直接ではなく、ハードディスクにコピーされてますか?

書込番号:15132161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/09/28 21:06(1年以上前)

まるるうさんへ
ご回答ありがとうございます。全くの初心者で申し訳ありませんが、AVCHDの取り込み方さえ分かりません・・・。もしよろしければ教えていただけますか?
よろしくお願いします。

secondfloorさんへ
ご回答ありがとうございます。
パソコンは東芝のTX/47OLSE1です。動画を見るときは、ハードディスクにコピーをしたものを見ましたが、カクカクしてうまく動いてくれませんでした・・・。
何かいい方法はありますでしょうか?

書込番号:15134038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/09/28 21:47(1年以上前)

 スレ主さんの環境が詳しくは不明ですので、適切なアドバイスにならないかもしれません。
一番いいのは、まるるうさんがすでにアドバイスされていますが
1.AVCHD 対応の PanaかSONYのBDレコーダーを購入する。
 レコーダーのHDDに記録して、好きなときに観賞できます。
 必要になれば、BD/DVDに焼けます。
 これが一番楽チンです。時間がかかるDVD Video でもレコーダーならば指示をしてほっとけばいいです。 PCもほっとけばいいですが、作業中占有されるようで邪魔ですね。

2..TVとHX30VをHDMI接続すれば、ハイビジョンで観賞できます。
 TVにHDMI端子が空いている必要があります。
 大量の動画ファイルとなると大変ですが、撮影した動画はPCにマスターとして取り込み、後でPCから観賞用にSDにPlay Memories Homeで書き戻し、観賞することができるはずです。
 一番お金も手間もかからず、ハイビジョンで観賞できます。

3.Play Memories Homeで AVCHD のDVD/BD を作成し、再生できる BDプレーヤー等をTVに接続して観賞する。
 PS3でも再生できるはずです。
 わたしは、HX5Vのユーザーです。 実家にAVCHD対応のBD Digaがあり、旅行から帰ってきたら SDから Digaに吸い上げ、即TVで観賞できます。
 自宅に帰って PCに吸い上げマスターとします。
 やはり、PCでのハイビジョン再生は厳しいので、PCのモニターにHDMI接続した LG のBDプレーヤーに PCでBD-RE に動画を焼いたものを再生したりします。
 配布用に DVD-Videoを作成すると動画変換の為に非常に時間がかかります。 AVCHD DVDだと動画変換がない分短時間でできます。

>ほんの1分ぐらいの動画でも焼くのにすごく時間がかかりました。ちなみにSDカードは東芝の16GBクラス10です。書き込みにこんなにも時間がかかるものなんでしょうか?
 メディアの読み込み/書き込みではなく、画質をDVD-Videoへの劣化動画変換の為に時間がかかっていると思います。
>DVDプレーヤーは、パナのDMR-XE1です。
 AVCHD 非対応の DVD レコーダーです。 AVCHD 対応の BDレコーダーを選択されていれば良かったと思います、買い替えはお金が必要ですが、投資する価値はあるのでは?
 


書込番号:15134274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/28 21:56(1年以上前)

たしかに、最強のPCよりも、BDレコーダーで処理するほうが合理的だったりするでしょうね。

書込番号:15134310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/09/29 22:37(1年以上前)

まぎまぎ3さん、こんにちは。

TX/470LSE1のスペックを見てみましたが、このパソコンでは、ハイビジョン動画の編集はおろか、再生だけでもカクカクしてしまうのは仕方ないかもと思いました。
このカメラの最軽量の動画モード(3M VGA)で撮影されれば、なんとか普通に再生できるかもしれませんが、それではこのカメラのメリットが活かされませんよね。
あとはHDMI入力に対応したテレビをお持ちでしたら、このカメラとテレビをHDMIケーブルで結んで直接再生する、という方法も可能かと思います。

書込番号:15139202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/09/30 11:58(1年以上前)

あんばらさん・procaさん・secondfloorさんへ
皆様ご回答ありがとうございます。
「AVCHD 対応の BDレコーダーを選択されていれば良かったと思います」←ほんと、そう思います・・・。動画撮影後にこんなに手こずるとは、思いもしませんでした(泣)
新しいBDレコーダーが欲しいですが、今のDVDレコーダーもまだまだ現役なので買うのを躊躇してしまいます。昨日動画30分ぐらいをパソコンでDVDに焼きましたが、3時間以上もかかりうんざりしています(泣)
BDレコーダーで処理できれば簡単なんでしょうね・・・。
HDMIケーブルでつないで再生もいいなと思ったんですが、その方法では何回も見たければ、SDカードが沢山必要になるということですよね・・・?家のプレーヤーでは、MGEG2動画しかダビングできないようなので(泣)
こんなに不便だとせっかく新しいデジカメを買ったのに、動画撮影するのが億劫になります

書込番号:15141317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/30 17:13(1年以上前)

まぎまぎ3さん
カメラで撮った動画を自宅内のテレビで見るだけでしたら、
ネットワークメディアプレーヤーを使うのも手軽で簡単ですよ。

たとえば、こんなの↓
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072092/
一万円位で購入できます。他にも多数あります。

ただし、LANが視聴する場所に配線されている必要があります。
PS3もネットワークメディアプレーヤー機能がありますね。
PCに保存してあるAVCHDやMP4動画を、手軽に離れた大画面テレビで再生することが出来ます。

まぁ、これも出費が必要ですが時間を掛けてDVDに焼くのとどちらが利便性が良いかですね。
私も使ってますがホームネットワーク配信を利用すると凄く便利ですよ。

あと、テレビ自体にネットワークメディアプレーヤー(DLNA)機能が付いているものもあります。
確認してみてください。

書込番号:15142624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影が3分でスタンバイに戻る

2012/09/28 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 Birdie.comさん
クチコミ投稿数:11件

先月このカメラを購入したデジカメ初心者です
先日動画を撮影したところ3分・200Mで録画が終了され
スタンバイに戻ってしまいます
どのような設定をすればSDカードの容量いっぱい(2G)まで
撮影できるのでしょうか?

因みにACVHD・MP4共に同じです
SDカードは16Gを使用しています

自分自身の勉強不足なのですが、この初心者をお助け下さい。

書込番号:15131203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/28 07:23(1年以上前)

SDカードのスピードクラスはいくつをお使いですか?
クラス6以上でないと書き込み速度不足で録画が停止することがありますよ。

書込番号:15131271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/28 07:24(1年以上前)

原因は幾つかあると思います。
・SDカードがクラス4と遅いので、止まる。
・SDカードが異常
・一度フォーマットして見る。
・SDカードが初期不良品
・クラス6の別なカードでも起こる。
カメラが初期不良品

書込番号:15131272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/28 08:02(1年以上前)

Birdie.comさん、初めましてお早うございます。

まるるうさん、今から仕事さんがお書き下さっているように、
カードの書き込み速度が追い付かないことだと思います。

それもありますが、
ひょっとしてBirdie.comさんがお使いのカードはSD規格のカードいわゆるSDカードではないでしょうか。

そうだとすると、
スムーズな動画保存にはSDXCカード以上、かつClass6以上の読み取り・書き込み能力のあるカードでないと撮影途中で止まってしまいますよ。
静止画のみ、連射以外でしたら、SDカードでも事足りるとは思います。
値段も安くなっておりますので、SDXC(できればClass10のもの)を購入される方がいいと思います。

書込番号:15131372

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/28 08:33(1年以上前)

>SD規格のカードいわゆるSDカードではないでしょうか

「SDカードは16Gを使用しています」と書かれているので、SDHCカードではないでしょうか?

書込番号:15131447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/28 08:39(1年以上前)

> スムーズな動画保存にはSDXCカード以上

SDHCで十分な気が。

書込番号:15131473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/28 12:37(1年以上前)

m-yanoさん、

Birdie.comさんの
>どのような設定をすればSDカードの容量いっぱい(2G)まで
しか見ておりませんでした。早とちり失礼しました。

スレ主コメント、一部見落としていました。
>SDカードは16Gを使用しています
・・・なんですね。すると、持っておられるカードは、SDXCカード以上の規格ですね。

書込番号:15132167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/28 12:44(1年以上前)

再度間違えてます。

m-yanoさん、ナイトハルト・ミュラーさん、
最初に書き間違えたままにしていました。
SDXC(誤) ⇒ SDHC(正) 申し訳ありません。
SDXCレベルのカードは、この場合不要です

書込番号:15132196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/28 18:12(1年以上前)

ちょっと混乱しているようなので・・・
SDカードは容量で呼び方が違ってきます。

〜2GBまでが SD
2GB超〜32GBまでが SDHC
32GB超以上が SDXC (規格上の最大容量は2TB)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

なので、16GBはSDHCですね。
とりあえずは、ほかのSDカード(クラス6以上)を使ってみてください。
原因がSDカードなのかカメラなのか分かりますよね。

書込番号:15133288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Birdie.comさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/28 18:18(1年以上前)

皆さん早速のご指導ありがとうございます
SDカードは2種類使用しました
どちらも同じ結果です
一つはトランセンドSDHCーC6、16G
もう一つはKINGMAX、SDHCーC10、16G
カメラの初期不良でしょうか?

書込番号:15133317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/28 18:42(1年以上前)

Birdie.comさん
2枚のSDカード(クラス6以上)で同じ結果でしたら、
カメラの不具合の可能性が高いですね。

書き込み速度不足の場合はメッセージが出るはずです。
メッセージ無しで突然録画が3分で終了するのでしたら異常です。
点検・修理に出しましょう。

書込番号:15133397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/28 19:56(1年以上前)

Birdie.comさん、今晩は。

初めにかかれておいでの
>因みにACVHD・MP4共に同じです
まず、MP4フォーマットのみについては、
取説をダウンロードして確認しますと、MP4フォーマット形式での動画については、最大サイズは約2GBまでとありますので、これについては、仕様書通り(101ページ)の挙動で、全く問題はありませんね。

他方、AVCHDフォーマット形式での保存は約29分までとしかありませんね。
これからすると、問題はAVCHDモードのときのみですね?

書込番号:15133692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Birdie.comさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/29 07:08(1年以上前)

じんたSさん

MP4でも同じように3分しか録画できません
何度かフォーマットもしたのですが?

書込番号:15135758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/29 08:41(1年以上前)

Birdie.comさん

早く購入店にもって行き、トラブル内容を話してください。
うまく行けば交換です。

時間が経つと修理になるので、戻ってくるまで
時間がかかります。

書込番号:15136007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Birdie.comさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/30 09:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました

この掲示板で色々と意見を聞いて初期不良だと
聞いたと、販売店に話したところ交換してくれることになりました。

書込番号:15140698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー、充電器を自己責任で購入

2012/09/27 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 直江津さん
クチコミ投稿数:52件

互換バッテリー、充電器をアマゾンから自己責任(-.-)で購入しました。
下記の状況を販売元に連絡したら、「再送します。だめだったらみんな返して」との事。


状況です。
■互換充電器(390円)
・充電しはじめると赤のランプが付き30分後に緑になる。
 緑なのでフル充電されたと解釈(実はちょっとしか充電されてなかった)。
・再充電のためセットしたとたん緑ランプ。2時間待ってHx-30にバッテリー
 を装着したが下記の互換バッテリーの状況。

■互換バッテリー(740円)
・HX-30に装着するとディスプレイに電池アイコンは「1/6程度の充電量」で表示され
 その横に「165分」と表示される。純正の場合は「○○分」の表示はされない。 
・純正のUSBケーブルで充電を試みる。純正品の場合は「充電中」の場合はHX-30の
 電源ボタンがダイダイ色になるがこの互換バッテリーは点灯しない。


書込番号:15128976

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/09/27 19:37(1年以上前)

安物買いの銭失いの見本ですね。
社外品でも普通に使える物もありますし、不良の確率が安物の社外品は高いのでしょう。

当たり前の話で「どうも」です。

書込番号:15129053

ナイスクチコミ!3


njiiroさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/27 21:55(1年以上前)

 私も互換バッテリー、充電器をアマゾンから購入しました。互換充電器(390円)はまだ届いていませんが、互換バッテリー(820円)は本日到着し、HX5Vに付属していた純正充電器で充電しましたが普通に使用できました。運がよかったのでしょうか。HX5Vの時も互換バッテリーは、時間表示され便利だと感じました。このバッテリーも時間表示され、それはそれで純正より便利に思われます。また価格が安いのが魅力です。どれだけ長持ちするかは不明ですが?

書込番号:15129743

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/09/28 01:51(1年以上前)

>純正の場合は「○○分」の表示はされない。 

純正は
NP-BG1 付属の電池。分表示なし
NP-FG1 OPTIONの電池。分表示あり

互換電池はNP-FG1の互換電池ですね(*^_^*)

書込番号:15130904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/28 10:28(1年以上前)

貴重な体験談、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:15131766

ナイスクチコミ!0


スレ主 直江津さん
クチコミ投稿数:52件

2012/09/28 17:48(1年以上前)

皆さん、いろいろご教示ありがとうございました。

顛末の一歩手前です。
・バッテリーのA社からは「1個送るから確認して、結果両方もとダメだったら
 同封の袋に入れて返送して。お金は返す」でした。
・充電器のB社からは「1個送ります。もう1個の処分はあなたにまかせます。

アマゾンのカスタマレビューを読んでみたのですがひょっとして
機能は満足しているかも知れません。
http://www.amazon.co.jp/DSC-H3-H10-H7-H9-NP-FG1-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%901400mAh%E3%80%91/dp/B002GWXOD0/ref=pd_cp_e_1



書込番号:15133193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

nexus7

2012/09/27 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

日本でも売り出したので報告というか質問というかメーカーの目に付いて改善期待してたり。

PlayMemories+Wi-Fiのスマートフォン転送ですが、nexus7でできません。
(接続中+キャンセルのダイアログが出たまま、それ以上進まない。)

iPad、Xperiaでは問題なくできています。

nexus7でできてる人います?

書込番号:15128443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードの事について教えてください

2012/09/27 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 as-mi-mさん
クチコミ投稿数:2件

先日、子供の運動会があるのでこちらのカメラを購入しました。

うちにあるのは、有名メーカーのSDカードではなく比較的お安いSDカードを使用していました。

運動会では、動画と静止画の両方をフル活用しようと思っているのでSDカードの購入を検討しています。

種類が有りすぎてどのSDカードを購入したら良いのか分からず困っています。
動画1時間位、静止画100枚位の撮影予定で、オート機能を使うと思います。
価格はあまり高すぎない方がいいのですが、どれ位の容量があればいいのか、クラスなど素人で全然分からないので教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15128159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/27 15:14(1年以上前)

動画も撮影されるなら、16GB以上でclass6かclass10のSDカードがお薦めです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240010.K0000340513.K0000312459.K0000383168

書込番号:15128210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/27 15:26(1年以上前)

動画はクラス4以上推奨ですが
メーカーによってスピードが十分でなかったりするのでSDHCのクラス6以上を買われると良いと思います

また動画は最高画質で撮ったら16GBで1時間15分くらいのようですし電池も持ちも同じ75分くらいのようです
万が一のことを考えると16GBが2枚とかあった方が良いかもしれませんし、予備電池も必要だと思います
http://qa.support.sony.jp/solution/S1202099003239/?p=DSC-HX30V&q=%u64AE%u5F71%u6642%u9593&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot

書込番号:15128239

ナイスクチコミ!1


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/27 15:28(1年以上前)

クリームパンマンさんの仰るとおりですが

メーカーはそこまでこだわらなくてもメーカー永久保証とか付いてるこの辺程度で十分かなと?
トランセンド
TS16GSDHC10 (16GB)
http://kakaku.com/item/K0000078301/

書込番号:15128246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 15:34(1年以上前)

これに決まり

http://kakaku.com/item/K0000374794/

書込番号:15128260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/09/27 15:34(1年以上前)

as-mi-mさん、こんにちは。

静止画や動画にどの程度の容量を使うかは、次のページで確認することができます。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/ipm_chart.html

その上で、動画が1時間位となると、16GBのSDHCカードが必要になりますが、私も使ってるTranscendというメーカーのものでしたら、クラス10のものでも1,500円以下、お店によっては1,000円程度で買えると思います。

書込番号:15128261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/09/27 15:35(1年以上前)

>価格はあまり高すぎない方がいいのですが、どれ位の容量があればいいのか、

写真は1枚4.3Mとすると100枚で430MB

動画は最高画質の28Mbpsで録るとすると、1時間で12.6GB必要になります。
(もっとも60pで28Mbpsより60iで24Mbpsの方が高画質かもしれませんが・・・)

ということで16GBのメモリが最適だと思います。
(容量が心配でしたら16GBを2枚購入するとか)

スピードクラスはなるべく高速なClass10の方がいいのですが、
class10より速いclass6のメモリーも存在しますので、なかなか難しいですね。
ようは「書き込み速度」の速いメモリーを選べばいいのですが・・・

少し高くても大丈夫でしたらサンディスクやレキサーのSDHCカードを購入されれば
安心かなと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340513.K0000317461.K0000307390


書込番号:15128264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/27 15:44(1年以上前)

SDSDX-016G-J35 を2枚買うのが安心できると思います。

http://kakaku.com/item/K0000340513/

書込番号:15128290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/09/27 18:30(1年以上前)

16GのCLASS10は必須でしょう。
そして価格をおさえたいなら、私ならKINGMAXですね(一度もデーター破損ありませんよ)(^_^;)ただ有名所に比べると信頼性がないのでご自身の判断です。

書込番号:15128800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/27 20:04(1年以上前)

今から仕事さんクチコミ投稿数:11892件 
動画1時間は最高画質で、12GB程度使用します。
そうなると必然的に16GBです。

お勧めはKingMaxのクラス10 16GBです。
大安売りで1000円弱で購入できます。

書込番号:15129162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/28 11:06(1年以上前)

機器とSDカードでどうしても相性があり、撮影後に写真や動画が消えてしまっては元も子もないので、現在の価格差なら台湾製などの海外製品を買うのは馬鹿らしいです。

カメラを含むSDカードを使う家電機器は、メーカーによりテストされていますが、間違いなく保障されるメーカーは、Panasonicと東芝です。

他にも検証されるメーカーはありますが、この2つはまず間違いがありません。

個人的な経験からは、Panasonicの高速タイプが最も信頼できますが、東芝のこの辺もMADE IN JAPANで安心できます。

16Gでも1100円〜1450円で買えます。書き込み速度もかなり速く動画撮影にもお勧めです。

海外パッケージが安いです。1450円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003F127SY/


ラベルなしだともっと安いです。1100円で中身は東芝製。私は「風見鶏 -カザミドリ-」から買いましたが、2日で到着しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008AG98HC/


さすがに東芝製だけあって、どのカメラでもカーナビでも機器を選ばず安心して使えます。もちろんHX30Vでも使えます。

書込番号:15131877

ナイスクチコミ!0


スレ主 as-mi-mさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/01 18:14(1年以上前)

みなさま、ご親切に教えていただきまして本当にありがとうございます。

すごく嬉しかったです。
勉強になりました。

予算・正規品保証の件など色々検討して、今回はSDSDX-016G-J35を購入しようと思います。

こちらの掲示板を使うのが怖かったのですが、もっいろんな事を教えて頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:15147321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング