
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年1月4日 21:38 |
![]() |
18 | 8 | 2013年12月14日 13:57 |
![]() |
3 | 4 | 2013年11月21日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月20日 10:36 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月25日 12:32 |
![]() |
5 | 9 | 2015年4月12日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショットの購入で悩んでいます。
HX50Vを購入したところ、露出補正をどのように変更しても、動画撮影が始まると
同じ明るさ(暗さ)で撮影が開始されます。後から調べたら、これはHX50Vの仕様
のようでした。
そこで質問ですが、HX30Vは任意で露出を決めてから、その設定で動画撮影ができ
るのでしょうか?
また、RX100では上記の問題は解決できますが、動画撮影中にちょっとズームにした
途端、最短焦点距離が55cmになり、近くのものが撮影できなくなります・・・。
以上、HX30Vで露出補正後の動画撮影が可能かどうかと、動画撮影中のズームでも
近くのものにフォーカスが合うかどうか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

実際に私のHX30Vで試してみました。
> HX30Vで露出補正後の動画撮影が可能かどうか
可能です。露出補正したまま動画撮影できました。
> 近くのものにフォーカスが合うかどうか教えてください。
動画撮影中にズームしても静止画でピントが合う範囲では、動画でもピントがきちんと合います。
これは、もともとの光学系の設計の範囲で合わせられているようです。
マクロ撮影(花のマーク)が出る範囲でも撮影可能ですが、一番高倍率にズームすると、最短焦点距離は長くなります。(スペック上何センチかは不明)
書込番号:17034987
2点

大変ご親切にありがとうございます。
HX50Vでは、なぜ動画撮影時に露出補正が反映されなくなったんでしょう。
屋内撮影などの場合、これはかなり困ると思います。
RX100も、見事にズームの際にAFが合わなくなり、まったく使えませんでした。
ではHX30Vの購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17035052
2点

静止画でも同じですが、ズームすると、焦点距離は長くなりますが、よいですか?
あと30Vは製造終了になってもうずいぶんと経ちますが、どこで入手されるのでしょう?
(ヤフオクなどで中古をお買い求めになる予定?)
書込番号:17035079
1点

HX50Vは露出補正すらさせないようになってるのか。
画素数はRX100と変わらないし、強制スローシャッター(RX100は動画のマニュアル露出可能)。
HX50V買うなら無理してでもRX100を買うべきだな。
書込番号:17035248
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
気がつくとHX30Vの在庫販売価格とHX50Vの最安価格がほぼ同じになっています(書き込み時点)
ズーム倍率、動画対手振れ性能を考えるとHX50Vを選択するのが妥当かもしれませんが
コンパクト性、静止画画質を考えるとHX30Vの選択もありかなと思います。
拙いHX30Vの作例ですがアップさせて頂きます。宜しければ皆様の作例もお寄せ下さい。
5点

朝から、素敵な写真を拝見できて、よかった!
上手そうなピザ??
カモメの群れ?
素敵なカフェ。
ありがとう!
書込番号:16905626
1点

素晴らしい写真です。
この場にいると、ついついカメラを向けたくなる被写体ですね〜
書込番号:16905698
1点

最後の写真が好きです。上部は飛んでますが、川に映った紅葉を
きれいに出す為にはやむをえないと思います。
書込番号:16906054
1点

>カメラ久しぶりですさん
嬉しいコメントありがとうございます。3枚目は海ほたるで撮影したのですが海鳥の楽園に
なっていたとは。うみねこでしょうか?(鳥の知識限りなくありません)
>m-yanoさん
過分のお言葉ありがとうございます
ついついカメラを向けたくなる被写体 これが写真撮影の原点ですね
>じじかめさん
本当に川面に映った紅葉はきれいだったのですが私のテクではそこまで再現できませんでした
書込番号:16906624
0点

HX-30Vを愛好していますが、AFも速くとても使いやすいです。
書込番号:16952746
1点

いいですよね、サイバーショット。
次買うコンデジはサイバーショットにしますw
書込番号:16952840
2点

コメントありがとうございます。書き込み時点ではHX50V 3万円割れだったので最安価格がほぼ同じと
書いたのですが今はボーナス期のせいかHX50Vダイブ値上がりしてますね。
でもわたし的には1/2.3インチのCMOS搭載機としてはHX30Vが許容できるマキシマムサイズです。
これより大きいと1/1.7インチ機に目が行きます。
書込番号:16955188
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

上越タロウさん、今晩は。
朝ぼらけの中コンデジで、
アイソン彗星が上手く撮れていますね。
書込番号:16863502
0点

じんたSさん、
コメントありがとうございます。
肉眼、双眼鏡(7倍50mm)、天体望遠鏡(100mm屈折)
でも見えないないものを、コンデジで撮れました。
本当に(デジタル)カメラってすごいですね。
ここら辺に現れるだろうと目星をつけておいただけで
三脚もなく窓に置いて撮れました。
本当にすべてがラッキーで偶然な産物です。
書込番号:16863745
1点

上越タロウさん、
>天体望遠鏡(100mm屈折)でも見えないないものを、コンデジで撮れました。
>ここら辺に現れるだろうと目星をつけておいただけで
って、凄いですね。
カメラを再生されたときは、興奮されたでしょうね。
デジカメ、やはり楽しいツールですね。
書込番号:16863839
0点

じんたSさん、
>カメラを再生されたときは、興奮されたでしょうね。
はい、「ヤッタ!!」でした。
アイソン自体が撮れやすくなってるんでしょうね。
皆さんがもっとすごい写真を投稿されているのに
「自分で撮った」ものがいとおしいです(^。^)。
書込番号:16864008
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
カメラ→スマホには転送されていて、スマホの画面に画像が出ているのですが、
スマホ画面内の「コピー」「共有」の文字が薄く表示されていてアイコンが押せない状態です。
このような同じ症状になっておられる方はいますか?
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
いつもは決まったハードディスクにplaymemoriesを使用して
メモリーカードから画像を保存しています。
旅行に行く際に他のPCにplaymemoriesなどを
使用せずにドラッグアンドドロップでデータを
コピーして、あとでいつものハードディスクに移そうと
考えましたが、GPSのデータはどうなるのでしょう。
playmemoriesを使用すると位置情報がわかりますが、
単にフォルダを見る限りGPSのデータっぽいものが
見当たりません。
単純なコピーでダメなら旅行用PCにもplaymemoriesを
入れてあとでコピーすればGPSデータも引っ張って来れますか?
みなさんどうされているのでしょうか。
0点

GPSのデータは画像のExifに含まれるので、他のPCにコピーしても位置情報は残っていますよ。
書込番号:16814620
0点

ありがとうございます。
どこで撮ったのかの緯度経度のデータでなく、
いわゆるGPSロガーのようにどこを通ってきたかのデータ
をどうするかということが聞きたかったんです。
このデータは画像のEXIFデータとはまた別にファイルがありそうな気がするのですが。。
書込番号:16814852
0点

GPSログデータの保存は
SDカードの中の
GPSLOGフォルダーの中の
xxxxxxx.logというファイルがGPSログデータのようですので、
このファイルをコピーすれば大丈夫だと思います。
もしファイル名がわからないときはSDカードの中のファイルを(隠しファイルも表示させた上で)
全部コピーしておけばいいと思います。
書込番号:16814994
0点

GPSログについての質問の回答にありましたが、
logはドキュメント(XPの場合はマイドキュメント)、sony PMB、TorackLogのフォルダの中にあります。
私は、このカメラを使っていませんが、sonyのNV-U37で取得した。logをここにコピーしてPMHで軌跡を表示しています。
書込番号:16864845
0点

皆さん有難うございました。
まず、写真データを旅行先で使ったPCから母艦のHDDに移しました。
その後、カメラから母艦のHDDにPMHでデータを
移す動作をしたところ、GPSデータが移動し関連付け
されました。
わざわざログを手動で移動しなくてもGPSデータはSDカードに
残っており、毎回すべてを更新しているようです。
カードを変えたりするとどうなるかわかりませんが。。
書込番号:16878674
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
DSC-HX30Vを気に入って去年の8月に購入し、ずっと使っていた者なのですが、先日いきなりシャッターが切れなくなりました。。
電源を入れて1回目は今まで通りにシャッターが切れるのですが、2回目3回目になるとシャッターが切れません。
特にエラーマークが出るわけでもなく、電源を入れなおしたらまた1枚はとれます。
また、2枚目でもタイマー機能を使えばシャッターが切れるのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?(>_<)
修理に出したら最低でも1万3000円ぐらいかかるといわれ、修理しようか、新しいものを買おうか迷っています。。
2点

設定のリセットはしてみなしたか~(・・?))
書込番号:16778449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ。あと別のSDでも同じですかね~(・・?))
書込番号:16778459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度バッテリーを抜いて、数分待ってからバッテリーを入れて、念のため充電してみても同じでしょうか?
あとSDカードもしくはメモリースティックを一度抜いて、画像のバックアップをPC等でとった後にフォーマットして
その後カメラでもフォーマットしてみても同じでしょうか?
>修理に出したら最低でも1万3000円ぐらいかかるといわれ、修理しようか、新しいものを買おうか迷っています。。
気になっているカメラがあるのでしたら買い換えた方がいいと思います。
コンデジの耐久性はそんなにないようにも思いますし・・・
ただ、今のカメラが気に入ってるのなら高いですが修理かなとも思います。
書込番号:16778507
0点

修理の見積もりって、多少高めに言われること多いので、私なら、その値段なら修理に出しますね。
結果、1.3万かかったとしても、その値段でこの機種と同等の性能のものを買えるとは思いませんです。
書込番号:16778671
1点

バッテリーが駄目になっていませんか?
シャッターを切った時に、バッテリーがダウンする事が有ります。
充電した筈なのに充電されていない状態も考えられます。
修理費用は誰が判断したのでしょうか?
販売店の人ですか?
それとも、メーカーの標準修理料金表を参考にされたのですか?
書込番号:16779994
1点

みなさま、お忙しい中早速の回答ありがとうございます!!
MA★RSさん 設定のリセット、SDカードの変更ともにやってみたんですけどダメでした・・(>_<)
フェニックスの一輝さん フォーマットも充電のし直しもしてみたんですけど・・(>_<)
今のデジカメは気に入っているのですが、色々調べたところ
α NEX-3NL パワーズームレンズキットもいいかなと思い始めており、悩ましいです・・
1万3000円で修理するか3万出して新しいのにするか・・(;O;)
4日までならソニーさんで5000円キャッシュバックがあるとのことで余計にあせってます・・笑
Paris7000さん そうなんですよね・・このデジカメは非常に気に入っているのですが・・・
前々からイチデジに少し興味があったこともあって悩ましいところです・・
デジ亀オンチさん んー・・タイマーだと撮れるところからバッテリーの問題ではない気がしますが、
いかんせん素人なので判断はしかねます・・(+o+)
修理費用は販売店のお姉さんに判断してもらいました。でも本当にさらっと見て
「よくわからないけど分解が必要かもだからそれぐらいかかるかもしれません」とのことなので
自分で見たのと同じレベルな気がします・・(>_<)
書込番号:16780280
0点

> そうなんですよね・・このデジカメは非常に気に入っているのですが・・・
> 前々からイチデジに少し興味があったこともあって悩ましいところです・・
デジイチとコンデジは両方必要と思いますよ。ミラーレス一眼をお考えなら、この機種とだいぶかぶりますが、ミラーありのデジタル一眼ですと大きさと重量が違いますので、気楽にバッグにポンで使うのはコンデジ、旅行とかイベント、記念撮影的な用途はデジイチとなるでしょう。
私はNikonのD7100と併用していますが、(自分はラテンダンスをしてますが)ダンスの練習を動画に撮ったり、練習後の飲み会(笑)スナップなどは、HX30Vで、そしてステージでのダンスパフォーマンスを撮る場合はデジイチで撮ってます。デジイチは連写性能や各種セッティングが素早く細かに出来るので撮る意欲を掻き立てられます。でも、飲み会でデジイチは大きく邪魔になるばかりか周りから引かれちゃいそうです(笑)
まぁTPOに合わせてカメラも使い分けということでしょうか・・・
書込番号:16780533
0点

すみませ〜ん(^^;;
よく読まずにレスしてました。
α NEX-3NL が候補だったんですね。
このサイズでしたら、コンデジと大差ないし、3万ちょっと、オプション(ケースとか予備バッテリー、液晶保護フイルム等)まで入れても4万行かないでしょうから、買い替えをお勧めしますよ〜
書込番号:16780649
0点

こんにちは。ご質問から大分時間が空いていますが、私もたった今さっき同じ症状になり、検索していたところ、こちらの質問にたどり着きました。m(_ _)m
私の場合は、SDカードを抜き差ししたら直りました。再発するか否かは不明ですが…。
私の場合は、バッテリーを交換した瞬間からこの症状が現れました。電源を入れると勝手にフォーカスマーク(緑色の枠)が付いてフォーカスが固定され、そのときにシャッターは押せて一枚だけ写真は撮れるのですが、以降は全くシャッターボタンが無反応です。ただ、ズームは使えます。
今回、ある程度分解して、ボタン部分に内部から思いっきり息をふきかけたり(壊れることを覚悟してやりましたので、オススメはしません)、設定リセットしたり、バッテリーを再度交換しましたが、全く症状は改善されませんでした。そこで、SDカードを抜き差ししたところ、なぜか直りました。
参考にというか、とりあえず自分の状況も広げた方がいいかなと思い、書き込ませていただきました。
購入から3年目なのでコンデジとしては寿命が来てもおかしくないかなとは思っていますが、HX60Vの評判が比較的悪く、その後継機もまだ今春は発表されていないので、このHX30Vを末永く使っていきたいと思う今日この頃です。
書込番号:18672706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





