
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2012年7月30日 14:12 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年7月29日 18:57 |
![]() |
6 | 17 | 2012年8月7日 00:12 |
![]() |
11 | 4 | 2012年7月27日 11:10 |
![]() |
6 | 4 | 2012年7月27日 08:34 |
![]() |
9 | 10 | 2012年7月25日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
この写真のように黒いゴミのようなものが写りこんでしまいました。
・レンズには何もゴミがついてない
・レンズ拭いても変わらない
・カメラの液晶だけでなくPCの液晶で見ても写ってる
撮影した写真は肖像権の関係上載せられませんがどう見ても映ってます。
自分では勝手にセンサーにゴミが付着したと思ってカメラを振っていたらゴミが取れたんです。
でもゴミが中に残ったままなのでいつまたこういう事が起こるか不安です。
買って2週間しかたっていないのでゴミが写ってる写真とか見せれば新品交換してくれるでしょうか?
購入店はビックカメラです。
書込番号:14865235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在はなくなってしまったんですよね?
それでは現状では問題ないということですから、無理だと思います。
ただし、また同じようにゴミがセンサーに乗ってしまうこともあると思います。
その時は早めにサービスセンターに送るなりしたほうがいいと思います。
書込番号:14865278
0点

普通な人さん こんばんは
随分大きなゴミですね 交換してくれるかは解りませんが 一応 今回貼った写真を持って お店に相談しに行ったらどうでしょうか。
もやもや残るようでしたら お店で相談する方が 少しは 気分晴れるかもしれませんし‥
書込番号:14865327
2点

センサーにゴミが付いたみたいです。
保証が効くと思いますので、お早めに。
この時期に修理とは辛いですね。
書込番号:14865466
0点

こんにちは
再現性がないと、不具合の主張は難しいでしょう。
それでもビッグカメラしだいだとは言えます。
交換してくれなくても、
不具合があったとする記録は残すように依頼しておきましょう。
一度は寛容にすごして、もし、次回発生したら
そのまま振らずに持って行くといいでしょう。
1年以内なら保証対応を要求し、
1年を超えたら、上記の受付の事実を根拠に、
円滑な対応を求めるといいでしょう。
書込番号:14865989
0点

コンデジでも、ゴミは鏡筒から侵入するらしいですね。普通の人さんのカメラのゴミは、製造段階で混入したのか、使用中に混入したのかが問題になりそうです。使用中に混入したと判断されれば保証は難しいでしょう。ですから、対応は早いほうがいいと思います。
振ったところ、今のところ写らないとのことですが、デジタル一眼の経験からすると、センサーに付着したゴミは人間が振ったくらいではとれません。これが振って落ちるということは、結構大きなゴミではないでしょうか。実際、かなり大きく画像にも写っていますね。こうしてみると、ゴミは製造段階で混入したようにも見えます。いずれにしても、早く対応された方がいいと思います。
書込番号:14866828
0点

早めの販売店への相談をお勧めします。状況を確認できれば即対応してくれると思います。ソニーに直接送っても送料は顧客負担、点検に時間かけるとは思えないので異常なしで返ってくる可能性が高いと思います。やはり販売店の力は大きいので、まずは相談ですね、状況証拠をもって行くのも忘れずに。
書込番号:14867160
0点

店頭で状況を話し、ゴミが写りこんでいる写真を見せたところ新品交換に応じてもらえました!
皆様助言ありがとうございました。
書込番号:14872356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通な人さん こんばんは
無事 交換できたようで よかったですね。
書込番号:14872398
0点

普通の人さん
>店頭で状況を話し、ゴミが写りこんでいる写真を見せたところ新品交換に応じてもらえました!
オオ〜〜よかったですね。ゴミの混入は判断が難しいと思ったのですが、さすがに「これは異常な大きさ・・」ということだったんでしょう。
書込番号:14875249
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
池袋ビックカメラ本店にて
現金24000円
ポイント15%
で購入してきました
25日から量販店で24800円のポイント10%になっていたので最初はヤマダ電機総本山にて交渉せずに聞いたら24800円ポイント12%ですと
それをキタムラで交渉したら24800円下取り3000円でした
ビックカメラにてその値段を提示されたのでヤマダ電機では交渉せずに即決しました
0点

昨年のHX9Vと比べるとうれしい価格になっていますね。
私はHX9Vを紛失して、買い直しを検討したが
安くならないのでWX30を代わりに購入しました。
書込番号:14861943
1点

ご購入おめでとうございます。競合の激しい地区は安く買えていいですね。
書込番号:14861980
1点


カボスで焼酎 さん、ご指摘ありがとうございます。
早速修正いたしました。
スレ主さん、横レス失礼致しました。
書込番号:14866849
1点

今日、デジカメを購入しました(*^_^*)
このコメントのおかげで安く購入できたので御礼を言いたくて・・・コメントを見直したら・・
「ヤマダ電機」ではなく「ビックカメラ」だったのですね(*^_^*)
ヤマダ電機に行って「昨日こちらで24000円で15%のポイントが付いたとの口コミのコメントを見てきたのですが・・・今日は24800円のポイントは13%までしか付けて頂けないのですか?」と交渉・・・1分も待たず・・・その値段で良いですよと・・即決しました(*^_^*)
安く購入することが出来ました(*^_^*)
書込番号:14872316
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こちらの機種とcanon sx260hsで迷っています。
現在海外に住んでいて、比較が難しく、
色々な作例を拝見しましたが、なかなか決められず質問させて頂きます(笑)
写真は主に景色や夜景を撮りたいと思っております。
sx260hsがびっくりするほど人気がありませんよね。。。
sx260はとてもシンプルな気がしますが、
店員さんにはcanonのカメラがベストだ、、、と勧められます。
理由はcanonはカメラメーカーだけど、sonyは電化製品の会社だから。という理由で勧められてしまい(笑)
HDRという機能がこちらの機種にはあり、
canonの方はその機能がなく、iコントラストという機能で代用してるそうなのですが、
やはり、hdrがあったほうがよろしいでしょうか?
逆光などの時はhdrはそうとう使えるとおもうのですが。。。
まとまりのない文になってしまい申し訳ないのですが、
・HDRはあったほうがいいか。
・景色や夜景中心。
・動画はおまけ程度
・ぼかし機能が面白そう。(canonでも絞り優先?というのでできるのでしょうか?)
・ノイズが少ないのはDIGIC5(canon0)のほうという認識でよろしいのか
ということです。
文が下手で申し訳ありませんが、
どちらのほうがよろしいかアドバイスよろしくお願いします。
0点

2箇所に書く必要ないですよ(>_<)
デジカメの所に1回投稿すればOKです^_^;
HDR。。どっちでもいいかなぁ
iPhoneで使い慣れてたりすると便利かもですね。
>・景色や夜景中心。
なら、三脚使って普通に撮った方が絵は綺麗なのでは
と思います。
とはいえ、プレミアム思ったよりも綺麗に見えます(^^♪
canon SX260hsは持ってないので比較できないです(>_<)
書込番号:14861810
0点

あ。そういう手があったのですね。。。
こちらのほうが両方の方にアドバイスをいただけると思ったので。。。
以後気をつけます。
申し訳ありませんでした(-_-;)
HDRは3回連写して、白潰れや黒つぶれを防いでくれる。。。
というのはやはり魅力的だったので・・・
書込番号:14861813
1点

>じじかめさん
他の方にも指摘を頂きました。
こちらの方が両方の方にご意見頂けると思いまして、、、
以後気をつけます。
申し訳ありませんでした(汗)
書込番号:14864859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバンの中には、他にも必要な物が一杯…
常時携帯することを考えれば、少しでも軽い方が良いです。
HX30Vは220g程度…
前機種より大型化してしまったが、この程度が常時携帯の限界かな…
書込番号:14865743
2点

オイルマネーですさん、こんにちは^^
このカメラとCanonの260HSの旧機種を使っています。
>HDRはあったほうがいいか。
SONYのHDRは画が不自然になる場合が良くあります。^^;
Canonのiコントラストは合成なしです。実際使ってみると、SONYの方がほんのわずかに効いてるかなぁ〜、って感じがします。(両機種とも露出を明るいところと暗いところの中間にすると全体が写りやすくなります。)しかし、Canonのiコントラストはiコントラストを切で撮影し、跡でMENU画面から弱、中、強、自動が選択可能です。
あのテクマルさんもあとから効果をかけるほうが好みとおっしゃっていました。(ワタシモ)
>景色や夜景中心
基本的にSONYのうらCmosコンデジは画が汚いです。これは買ってみてから出ないとわかんないのですよねぇ〜。。。
ノイズリダクションが強くて、ノイズ大量虐殺しています。(TT
夜景などには良いという文をみましたが、正直、夜景にも向いてない気がシマス。
Canonは適度にかけられている感じです。DIGIC5、優秀ですヨ!
>ぼかし機能が面白そう
申し訳ありませんが、これも使えません。(TT
枝などの細かいものを写すと輪郭が不自然になります。また、うまくぼかし処理できないことが多いです。
>ノイズが少ないのはCanonのほうが良いという認識でよろしいのか
先ほども申し上げましたとおり、SONY(うらCmos)はノイズを徹底的につぶして、コントラストをあげたかんじです。Canonは無理をせず、できる限りノイズを消しているという印象です。(SONYよりは多い)
『ひとりずもう』さんが探してくださった海外の情報によりますと、Canonのノイズ処理は他社と比べ、うまいな、と感じましたです、
あと、HX30VはCanonとくらべ、操作性が微妙です。オート任せのカメラかなって感じです。
こんな感じです。個人的にはSONYの強力などうがの手ぶれ補正がほしかったらSONY。
写真の写り、マニュアル優先だったら絶対Canonです。しかし、CanonもSONYにはぜんぜんかないませんが、ダイナミック手ぶれ補正にして、少し気をつけて歩けばあまりぶれずにとれますヨ!
Canonの情報はSX210ISを基本としてますので、SX260HSの機能や操作手順などが変わっていると思います。そこのところご了承ください。
それでは
書込番号:14867748
0点

追記です、
Canonのiコントラストは解像感が極端に低くなる場合があります。
書込番号:14867821
0点

みなさまお返事遅くなり申し訳ありません(・・;)
>SONY・BLUEさん
写真とても綺麗です!
これは3枚縦横というのはどのように撮影されたのでしょうか??
以前東京のクリスマスイルミネーションに行ったことがあるのですが、
あまりに綺麗だったので、その時の写真を今度のカメラで撮ってみたかったな〜と。
叶わない願いですね(笑)
>カメラ久しぶりですさん
価格。comのランキングでもHX30Vが1位になってますよね。
写真は好みが別れるとはいえ、やはりsonyブランドの強さは凄いです。
自分も少しなりとも、sonyブランドの影響で傾きかけているといってもいいほどです。
>ic1500pさん
色々な方のレビューを拝見しまして、
パナTZ30のHDRが絶妙ということが書いてあったのですが
どう思われるでしょうか?
やはりcanonは優秀なのですね!
canonにHDRがついていたら、即canonを選んだのですが・・・
sonyの多機能性にも惹かれてしまい(笑)
DIGIC5はとても魅力的ですよね!
canonは操作して色々試せるのが面白そうです。
ん〜とても迷います(笑)
でも、ic1500pさんのお陰で、canonに気持ちは傾きかけてます。
iコントラストが使えないとなると。。。どうしましょう(笑)
書込番号:14868784
0点

オイルマネーですさん、今晩は。
結局、どちらのスレッドを消すのですか。
マルチスレッドの指摘は、こちらの方が
多いようですから、こちらですかね。
次から気をつけるのは、それはそれとして、
今回の削除申請は、御自分でやって下さい。
書込番号:14868959
0点

「縦撮り3枚をステッチ」
広い風景を目分量で、左から3分割して縦位置で撮影。
重なる部分を10%〜15%程度見込む。
最広角より多少ズームする(歪を抑えるため)
ホワイトバランスは固定
焦点距離も3枚とも合わせる
撮った画像を横では無くちゃんと縦表示にする
「パノラマメーカー」などのソフトでつなぎ合わせる
名前を付けて保存
縦位置で撮ると手前から遠景まで、奥行きのある風景を切り取れる
多少手はかかるが、この操作でコンパクトカメラでは中々得られないスケール感を味わえる
似たような姿の山をつなぐより、ビルや通りなど都会の風景を広く表現する方が効果は大きい
この手のソフトも進歩が早く、つなぎ合わせ部も自然な感じになった
最近のカメラに付いている「スイングパノラマ」機能は、水平出しは容易だが解像度が劣る
実際の画像は約7MB↓
http://opa.cig2.imagegateway.net/download/view/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85%E4%B8%B8%E3%81%AE%E5%86%85%E5%8F%A3%EF%BC%88%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%89.jpg?d=SCoCfVdWBiavfuqr8dZiizv-8EYsXTNtuNr8cVB_G2Zqs8uDy_8_tQuayKQlzYBts6a_Sy5GaUTK%250D%250ABs0ZXbF_rQ%2540%2540
書込番号:14871611
0点

>AABBさん
削除申請をしたところ、
既に返信がついているため、
削除はしない。
とのご返事を頂きました。
わざわざコメントありがとうございました。
書込番号:14871893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY・BLUEさん
そのような技術があるのですね!
素人なもので、そのような事は大変勉強になります。
また、そういうことによって、
カメラの楽しみも広がりますよね!
みたかんじだと、SONYもやはりいいです!
SONY、PANA、CANONと迷ってしまってます(笑)
いずれ、どのカメラか買ったら、
パノラマ機能がついていようが、ついてなかろうが、
その技使わせていただきます(笑)
書込番号:14871905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ども^^
Canonはスイングパノラマみたいにカメラをスイングしてパノラマ写真はとれませんが、ダイヤルにシーンセレクトモードがあって、そこからパノラマモードを選ぶと、SONY・BLUEさんの手順の通り、つなぎ合わせるように撮っていって、あとからソフトで合成すると解像度の高いパノラマ写真が作れます。ソフトは付属しています。しかし、条件が悪いとつなぎ目が不自然になります。SONYのスイングパノラマも場合によっては不自然になりますが、その場で何度も撮れるので便利です。SX260HSの取扱説明書を見ようとしましたが、公開されていませんでした。パノラマ撮影などについては実機をみる必要があります。
このカメラのスクロールホイールは結構、誤作動します。(TT (正直、使いにくいです。)たとえば、再生画面にすると、勝手に他の写真に移動してしまったり…。
細かいところに注意!です。
書込番号:14872270
0点

>ic1500pさん
返信が大変遅くなり申し訳ありません><
いつも思いますが、こうやって海外に住んでいると、
日本人の特有の優しさがとても新鮮というかなんというか。。。(笑)
感謝感謝です。
さて本題ですが、、、
ic1500pさんのおっしゃるとおりだとすると、
パソコンを使えば、解像度の高いパノラマ撮影は両方の機種でできるということでしょうか?
「このカメラ」のいうカメラというのは
SONYの方でしょうか、それともcanonの方でしょうか?
使い続けてみると、やはりいくら細かい部分でも気になってしまいますよね(・・;)
慎重に選びたいと思います。
書込番号:14885854
0点

海外に住んでいらっしゃったのですか。
SX260HSの製品マニュアルはhttp://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007144/01/pssx260hs-cug-c-ja.pdfすでにありましたね。
パノラマ撮影については102ページをご覧ください
すいません、このカメラというのはHX30Vのことです。
Canonはパノラマ撮影するときに、つなぎ撮りしやすいようにガイドが出てくるのですが、SONYの場合、高解像モードというのがあるので、高解像度でとりたい場合はそれでスイングするようにしてとります。(高解像度モードでは撮るときに画面がちらつきます)
つまりどちらでも高解像度で撮れますよ。
SONYはGPSログなどでもバッテリーの消費が少なく、その代わり静止画が(TT)・・・といった具合です。Canonはうわさですが、GPSを入りにするとバッテリのもちが悪くなるそうです。あくまでうわさです。
HDRはあまり気にしなくても良いと思います。
それでは〜^^
書込番号:14887002
0点

>ic1500pさん、またその他コメントして下さった方々。
HDRをあまり気にしなくて良いというご意見。
日本語に対応しているのがcanonなこと。
愛着が湧きそうなのがcanonなこと。
などで、canonを選びました。
皆さんの意見がとても参考になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:14904747
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今朝蝉が鳴いているので蝉の写真に挑戦!、鳴いているのを探すのが大変。やっとのことで見つけたてシャッターを押そうとした瞬間・・・飛んで行きあきらめかけてた時、画面に蝉の姿発見したとこころで1枚 望遠で20倍率ぐらいで手振れなく撮影できました。
3点

シャッタースピードが1/250秒なので、手ブレし難い撮影環境だったようですね。
書込番号:14860914
1点

89mmってことは35mm換算で望遠端の500mmですか。
ISO400で1/250秒になってますね。
手ブレ補正が有効なら1/50秒でブレずに撮れるはずですから、
今度はISO100固定で撮ってみて下さい。
もっと綺麗に撮れるはずです。
書込番号:14861036
4点

うまく撮れましたね。生き物の撮影は理屈通りにはいかず、いろいろ設定している内に
逃げられるよりは、多少ISOが高くても、撮ったもん勝ちかも?
書込番号:14862438
2点

みなさん コメントありがとうございます。このカメラを買ってまだ1か月程なので使い方がマスターしていないでのですが。今のところ暗い場所でもよく撮れるし気に入っています。今度は評価が高い、動画を撮り「手振れ補正」の効果など試したいと思っています。
書込番号:14862572
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
有楽町ビックカメラで,
今日、何気なく見たら緊急値下げっていう札が貼ってあって、
24,800+ポイント10%でしたよ。
※24,000円台だったのは確かですが、
24,800円だったかどうかはうる覚えです…
(24,000円JUSTだったかも…)
そんな私は、3日前に渋谷ヤマダ電機で、
26,600円+10%でかったばかりでしたorz
2点

ボーナス時期に、国内か海外の景気が悪くて、
予想より売れなくて処分価格でしょうか。
書込番号:14853664
2点

新宿西口ヨドバシにて購入。
24800円、ポイント10%、下取り1500円。
ポイントを無視するなら、カメラのキタムラ渋谷は23000円ちょい、新宿西口のキタムラも同様でした。支払いが少なく、おまけが多く、Tポイントが1%の魅力を感じるならキタムラがいいかもしれません。
書込番号:14859499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買っちゃいました!23,300円+10%ポイントでした。今日、こどもの吹奏楽の演奏会で(カメラ不可じゃなければ)さっそく使ってみます。
書込番号:14862168
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
来月、ホノルルに旅行予定です
いつも大体ソニーα55に18-200mm、キャノンS95、防水用にTX5あたりを持っていきます。
今年はメインがα55に16-80mmと8-16mm、サブS95、防水用にオリンパスTG-1(購入予定)orTX5ですが、
300mm望遠用に手持ちのCX6にするか、もしくは動画+望遠用にソニーのDSC-HX30Vを買い増しするか迷っています。
デジ一は8-16mmをメインに使用すると思うので、望遠が欲しいときにどう感じるか…300mmで足りるか、500mm必要か…
S95の代わりにRX100というのもありかと思うのですが価格がネックなのと、オリンパスのXZ-1と迷っています。
0点

カメラの趣味がほぼ一緒なので書かせてもらいます。
RX100は勿論いいのですが、価格がこなれたXZ-1は今が旬だと思います。
CX6も悪くはありませんが 自分ならフォーカスや手振れ性能でDSC-HX30Vを買います。
CX6も確実に進化はしてますが、正直他メーカーと比べると、マクロ多様でもしない限り
ソニーより良いところは見つからないのではないでしょうか。
書込番号:14848920
1点

曇天雲さん
ありがとうございます
はやりそう思われますか。
ソニーのページで別メーカーの事を書くのはいけないと思いますが…
TG-1とS95の代わりに、手持ちのニコンJ1+ハウジング
http://www.thanko.jp/product/2378.html
というのもありかなと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:14848979
0点

そのあたりは水中で何を撮るのかが分りませんので答えられませんが
スキューバーでもやるのでしたらいいんじゃないでしょうか。
それにしても旅行カバンの1つはカメラでギッシリいっぱいになりそうですね。
書込番号:14848987
0点

よく見たらズームリングはいじれないようですので、やはりTG-1でしょうか。
水中というより、水辺&シュノーケリングなので、ハウジングを使うほどではないのです。。。
カメラに関しては荷物になっても苦になりません。
でもフルサイズを買う気にはなれません。単体で大きいので。
NEX7かオリンパスのOM-D E-M5を検討していますが、その前にα55用に8-16mmを買ってしまったので、今回はそちらのデビューが先かと思っています。
ZX-1も興味あるのですが、妻には「デジカメ買いすぎ!」「買うならふるいの処分して」と言われ続けています。。。でも古いのもなかなか処分できず…
書込番号:14848989
1点

S100を持っているならば、XZー1もRX100も不要です。
HX30Vは購入した方がビデオ代わりになるので
購入しても良いと思います。
それにしても、カメラが多すぎですね。
人のことは言えませんが。
私も北海道旅行に行きます。カメラ4台と交換レンズ3本です。
妻には旅行、撮影 どちらが目的と言われています。
私的には、家族サービス70% カメラ 30%ですが
書込番号:14849130
4点

>>それにしても、カメラが多すぎですね。
あなたのクチからその言葉が出るとは(^^;;…
書込番号:14851032
3点

こちらは山陰方面に行きますが、HX30Vと最近買ったTX20です。
書込番号:14852159
0点

HX30V で 60p で撮影するとすごく綺麗ですよ!
手ぶれ補正もよくきいている感じだし。
ただし、撮影中のズームすると作動音が入ります。
書込番号:14852177
0点

コクリコ坂さん
>それにしても、カメラが多すぎですね。
ジョークですよ。
ついでですが、ハンドメイドスタビライザーも持って行きます。
妻は呆れていますが、どうしても撮りたい場面があるので
我慢できません。
書込番号:14852194
0点

僕の場合は殆ど最初から終りまでBGMが入るので、ズーム音は余り気になりません。
風があたる時のガサゴソ音は強すぎるので編集ソフトでカットします。
当方は撮りませんが運動会などでも周りがうるさいので余り気にならないのでは?
音楽の発表会などでは気になるでしょう、ソフトでも取れないですし
この場合はCX590Vあたりのビデオですね、安いビデオは音質が悪いです。
書込番号:14853476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





