
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年5月18日 12:19 |
![]() |
4 | 6 | 2012年5月22日 19:33 |
![]() |
5 | 3 | 2012年5月25日 12:37 |
![]() |
3 | 1 | 2012年5月18日 20:25 |
![]() |
244 | 51 | 2012年5月28日 04:05 |
![]() |
15 | 9 | 2012年5月15日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100820_388029.html
こちらが参考になると思います。(中ほど)
書込番号:14574916
0点

緩和されるかも知れないみたいですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120517/1041055/?ST=trnmobile
書込番号:14575448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物作りには、全て販売する物は、税金が掛かります。
書込番号:14575456
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

いきなり安くなりましたね
これでやっとライバル機種並の価格でしょうか
ここ1,2か月の間、あまりの人気で供給不足になり価格が高騰、
買いたくても買えない状況が続き、売れ筋ランキングも1位から降下しました
私は10日程前に新宿の量販店39800円ポイント10パーで購入したので、
購入を検討してる人は在庫がある今のうちがチャンスですよ
日本の最新技術がつまった素晴らしいカメラです
書込番号:14574452
1点

さきほど、新宿東口ヨドバシカメラとビッグカメラでかくにんしましたが、どちらも35300円ポイント10%でした…今日は購入見送りました(゜.゜;
書込番号:14576448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて書き込みさせて頂きます。
スレ主さまの情報を参考に、ヨドバシ八王子店へ出向きました。
表示価格は、yasuryoukonさんの情報通り、35000円代でポイント10%でした。
店員さんに、スレ主さまの価格情報を伝え、アキバと同じ価格でお願い出来ないか
確認したところ
「店頭表示価格に誤りがあり、アキバと同価格にて販売します」
との事で、即決しました。
(表示価格に誤りがある事自体、真意不明ですが・・・)
内訳は
本体31800円から、古いデジカメ下取りで-3000円
28800円ポイント11%(ゴールドポイントカードプラス利用にて+1%)
実質25632円
にて購入出来ました。
スレ主さま及び私の価格情報を伝えれば、同価格にて購入する事は十分可能かと
思いますので、参考になれば幸いです。
最後に、スレ主さま、貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:14582153
1点

あんまんしゃんさん ご購入おめでとうございます。
それにしても 「店頭表示価格に誤りがあり」 とはイイカゲンですね!
書込番号:14582219
0点

DCR-777 さん
どうもありがとうございます!
>それにしても 「店頭表示価格に誤りがあり」 とはイイカゲンですね!
私もそう思いました。
他にも「(値下げしているのに)表示価格を更新し忘れていた・・」とも言っていました。
アキバ同様の価格で販売するが、実際は値引き扱いで、悟られない為の言い訳なのか
本当に表示ミスなのかは分かりませんが・・・
後者であれば、今一度管理を徹底して頂きたいです。
但し、対応して頂いた店員さんの接客が終始丁寧で気持ちの良い買い物が出来ました。
書込番号:14582304
0点

遂に買っちゃいました〜。
ビッグカメラ新宿、31800円20%です。粘った甲斐がありました♪
5年保証と全損保証、液晶シート、カラビナ付ケースで33500えんくらい。これから撮りまくります!PanasonicFX33からの進化っぷりが楽しみです。シロウトなので、わからないかもですが…(^m^)
書込番号:14592993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V


ケーズが安いと聞き交渉すると31,200が28,000になったのでキタムラに行くと前回と値段に動きが無かったのでケーズの話をすると30,000で下取り込みで28,000とのことで性格上後出しジャンケンは嫌いなのでもう一声を狙うもあえなく却下。
どこでも良いからポイント込みで25,000を切ってくれれば購入するのに・・・。
書込番号:14602974
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
山口県周南市の家電量販店では未だに店頭に出ていませんが、カメラのキタムラには29,800円でありました。(下取り有の価格、なしで31,800円)しかも、5年間の保証付き。
以前キタムラで購入したことがありますが、下取りカメラは故障したフィルムカメラでもOKでした。
同じ条件でPanaのTZ30は25,800円でした。いずれも 価格.COMの情報より安いです。
3点

5年間の補償は5%アップでした。小さく書いてあったのを見落としました。申し訳ありませんでした。
書込番号:14576823
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX9,HX100所有者です。
先日、新品中古を店頭で確認のうえ、2万6800円で買いました。
保証書もマンマ未記入でした。
アンチスレではありませんが、一応画質の出来具合を紹介しておこうと、スレッドを立てました。
特に素人もしくは、ハイズーム,高画素に過度の期待をお持ちの方宛てです。
1800万画素という高解像で、ビデオにもなっちゃうウルトラハイスペックなカメラですが、
等倍に引き伸ばすと・・・画質の解像はイマイチですね。
イマイチというと私の主観になりますので、こんな感じと紹介しておきます。
特に望遠端で引っかかります・・・。
写真をみると判りますが、同じISO100ですが、望遠側のほうが解像・・というか絵の処理が粗く、
塗りたくった油絵のような絵で、補完された粒子感が目立ちます。
これがこのカメラの特に望遠側での特徴です。
人の肌や猫の毛並み,光沢感のある被写体など、繊細な表現に大きく作用します。
レンズによる光学性能や映像素子の小ささもありますが、それ以上に1800万画素という過剰な画素数や、
高感度性を実現する裏面照射素子,画像処理ソフト・・・などの点が大きく作用していると思います。
特に小素子高画素は、望遠端で絞りが絞られた状態の際、解像ボケとして不利に効いてくる。
超多機能カメラですが、画質面での実力はこんな感じです。
・・・とはいっても、最近のコンデジで、ここから激変する画質を持つ普及カメラなど皆無かもしれませんが・・。
前回のHX9でも同じく感じていましたが、ここまで酷くなかった気がします。
HX30は粗が目立つ気がします。
これらの点「気がします」・・なので近々検証します。
カメラ選びの際の足しになればと・・・。
10点

私は等倍で見ることは皆無なので、3枚目の望遠端の写真はとてもキレイだと思いました。
コンデジでここまで写れば文句はありませんね〜 (^^)
書込番号:14563386
27点

同様の印象を受けています。
最初の頃はプレミアムオートで撮っていたのでISO感度が上がりすぎたのが原因かと思っていましたが、ISO=100に固定してもやはり望遠側は画像が甘く、ノイズリダクションが効き過ぎておかしな絵になっている印象です。
書込番号:14563388
6点

>m-yanoさん
そうなんです!
同条件の比較が望ましいと、この写真を使ったんですがことの他綺麗でして・・・嬉悲!
条件によっては凶と出る、或いは、普段から出ているんだけど、目立つ場合があるようです・・が正しいですね。
且つ、等倍鑑賞が少ないのは確かですし・・承知の上です。笑
一眼のスレでも等倍でケチをつける場合、必ず異論が出るくらいですから・・。
>ダンニャバードさん
まさにそう!!
これですよこれ!
今までのカメラで経験のなかったような塗りつぶし感・・・。
一応、1800万画素&高倍率なんで、撮影後切り出して、自在に絵を加工できる・・・
と過剰な期待をお寄せのユーザさんがいたら警告・・という意味で触れてみました。
書込番号:14563418
7点

>一応、1800万画素&高倍率なんで、撮影後切り出して、自在に絵を加工できる・・・
>と過剰な期待をお寄せのユーザさんがいたら警告・・という意味で触れてみました。
そうそうそう!(^^)
私も基本的に等倍で見る機会はほとんどないんですが、遠くの景色などで肉眼でよく見えない場合に、望遠端で写して帰ってから等倍で見直して「ああ、こうなってたんだ〜」と改めて確認する楽しみみたいなのがあるんです。
デジイチ(D7000)ではそんな場合も期待に応えてくれる画像を残してくれてるんですが、コンデジにそこまで期待しちゃぁ〜ダメですよね...(^^ゞ
書込番号:14563450
4点


と、いうか
画素数が多いせいなの?
オイラのパソコンじゃなかなかアップしてくんないのよね〜
速度遅し。
でも、はじめの3枚目、どこの宇宙基地?
というくらい奇麗ですね。
書込番号:14563477
3点

こんにちは(*^_^*)
多機種で申し訳ありません^^;
最近思うのですが、同じNIKONのD90を使用しても、
・高倍率ズームの望遠端で遠くの人が塗り絵になり顔の判別できない
・低倍率望遠ズームの望遠端で遠くの人はぼちぼち解像する
という状況です。
コンデジの場合レンズのみを評価するのは難しいですが、レンズの性能に寄る可能性はないですかね。。
車の等倍切り出しは、絵がタムロンの18-200の望遠端に似てるなぁ、と思いました(;_:)
トピ0の3枚目は十分綺麗ですね(*^_^*)
書込番号:14563632
2点

>運転者のお顔が見えません。
あははw
この写真おもしろいですね。
顔のある部分は丸い何か(風船?)があるかのような感じですね。
さすがに、こんなに高倍率なレンズではレンズの解像度は相当下がっているでしょうから
何らかの画像処理が入って、見られる画像にしようとしてるのかもしれませんね。
書込番号:14563715
2点

高画素機が出るたびに「等倍で比較して汚いからダメだ」って話が繰り返されるんだけど、それって意味ないと思います。高画素センサーのネガキャンにしかなってない。
等倍画像は確かにいろんな意味で参考になるけど、相対的な比較には適さない。
低画素機と比較するなら、同じ画角で撮って、同じ範囲を切り出さないと公平な評価にならない。
実効的には等倍で見れる環境 (横5000pixelのディスプレイ) なんてないわけだから、1/2〜1/3縮小程度でどう見えるかを評価したほうが他の人の参考になると思います。というか、そういう評価方法ならぜひ見たい。
どうしても等倍で比較したいなら、低画素機のサンプルを1.4倍(センサー解像度1/2なら)とかに引き伸ばして初めて対等な評価になります。
まぁ実際のところ、昔の200〜400万画素機と現代的な高画素機で同じシーンを撮ったら一目瞭然の画質の差があるんですよね。特に1600x1200とか低画素機の等倍に近い解像度で見ると顕著。
>アンチスレではありませんが、一応画質の出来具合を紹介しておこうと、スレッドを立てました。
意図はともかく、正しい比較が出来ないならアンチスレにしかならないよ。
書込番号:14563802
26点

>ムアディブさん
・・・
ご返信いただきまして有難うございます!!
まあまあ、そう小難しい話にならないで・・・。
比較なんかしてませんよ。
絶対的にHX30が汚いと・・・それだけです。←言っちゃった!笑
参考までにHX9でこなんだったっけなぁ・・・ってことです。
こういう突っ込み頂かないように、態々気がするって「」書きもしといたのに・・・残念!
確かに等倍比較なんかしないよ・・・という返信に多く票が入っていますが、
すると1800万画素もの高画素って一体何のため??とも言いたくなる。
まあ、等倍で見なくても綺麗に越したことはないじゃないですか。
それと、性能審査的スレですから、等倍で考えてもいいのかなと。
>意図はともかく、正しい比較が出来ないならアンチスレにしかならないよ。
アンチって言うとたしかにアンチなんですがね。笑・・・○悪マークですし。
大々的にアンチと銘打つと、持ちの皆さん感情的に怒るでしょう。
反発的な「そんなこと無い意見・・」が噴出すると、正しい意見や感想がいただけないし、
マスキングして言ったまでです。←種明しではないけど・・
真正面から向かうと、高画素高倍率でもこの画像じゃ仕方ないよー!なんですがね・・・笑。
ま、それもビビッドすぎるかなと・・。
画素について言うと一定の画質が達成できないのなら高画素なんか辞めちまえと言うのが本音ですね。
これは正味HX30のアンチではなく、高画素に対するアンチですね。
書込番号:14564174
9点

>ムアディブさん
・・・
ゲームタイトルすげぇ・・・!!!
ぼくはゲームウォッチどまりです!泣
今度ゲームのアドバイスお願いします!!
書込番号:14564178
0点

>ダンニャバードさん
・・・
一眼は確かにね!!
タムロンのハイズーム端でもこれより綺麗だったりする。
でもさすがに例として載せると・・怒られそうと判断し回避しました!笑
>カメラ久しぶりですさん
・・・
転送速度は、PCもそうですがカードの能力も試されます!
たしかに三枚目、宇宙基地っぽいですよね。
でもね・・これなんかマダマダなんですよ!
追加で載せた写真の方がより極み!
さすがに20倍端で撮ると、圧巻です。
そういう意味で楽しすぎるカメラではあります←引っかかった書き方スンなよ!!笑
これに似てません??
http://pds.exblog.jp/pds/1/201202/05/55/a0028755_22364550.jpg
>MA★RSさん
・・・
残念ながらタムの18―200はそうなりがちですよね。
私も持っておりますし、そう感じます。
ところが18―250で相当な改善が図れていますよ。
あとはシグマにすると相当シャープです。
コンデジの場合、素子が小さいので、被写界深度が深いとは思いますが、ピントには効いてくるでしょうが・・
イコール解像になるかはチョッと微妙ですね。
どうなんでしょう??
>フェニックスの一輝さん
・・・
いつもお巡りさん顔出しドンで怒られますんで、気をつけてたんですが、図らずしも消えていました!
D−AMS(デジタル・オート・マスキング・システム)です。
ダムスといってください!笑
書込番号:14564235
3点

うわっ!車のカット酷いですね。
背景がPhotoshopで油絵調にしたみたいです。
やはり評判どおり動画メインでスチルがオマケなんですかね?
そう言えば、最近過去のデータを見直していますが、綺麗に撮れてるなと思う物は皆DSC P100で撮った物でした。
書込番号:14564248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>綺麗に撮れてるなと思う物は皆DSC P100で撮った物でした
でたっーーー!!嬉
ここで過去のデジカメの話しにシフト!
この頃懐かしいすね・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411144.00502411274.00502410723.00502410812.00502411050
1/1.8インチくらいもどんねーかな。
これもコストダウンなんでしょうね。
レンズとか全部でかくなるから。
最近SONYのラインナップはコンデジが駄目すぎる。
機能に走りすぎだよ。
NEX兄さんとαおじさんはおいといて、こっちはこっちでやんなきゃダメです。
リコーやフジまで行かなくて良いから、W300くらいはラインナップから消さずマンマ置いといてよ。
昔、ウォークマンプロとかカセットデンスケとか長らくカタログおきっぱ版あったじゃん。
http://metaltape.web.fc2.com/page002.html
あんな感じで良いから。
私もSONY DSC−W1で撮った絵が鮮明だったのを覚えています。
書込番号:14564332
2点

レンズについては今の時点ではこれくらいでしょうがないかなと...
あのボディーに20倍なので...
ただ画像処理についてはノイズが残った画像の方が、いかにも”画像処理しました!”的な画像よりは好きですが。
それでも、いろいろ撮影してると塗り絵状態に見えてもディテールはそんなに消失してないような気もします。
やはり倍率上げたときもそうですが、ディテールの消失は画像処理よりレンズの問題の方が大きいような気がします。
0カーク提督0さんと逆の意見になってしまいますが...m(__)m
画素数の増加はHX5V、HX9Vと比べるとディテールが増してるのでメリットかなと思います。
ただし、多画素化しないで開発進めてたらもっといいカメラになってた?とも考えてしまいます。そういう意味ではデメリットかも...
やはり最終的には単純にメーカーの向かってる方向の好き嫌いの問題?
書込番号:14564638
7点

一眼と比較して、こんなにちっちゃいレンズで20倍、たった3万程度のコンデジに超高画質を求めてはいけません。
このカメラの望遠で、クッキリ写るのならあのバカでかい一眼の望遠レンズはいらないですよね。
キャノンやニコンの500ミリと、このカメラの中のちっちゃいレンズの大きさを比較すると、だいたい分かるだろ?(笑)って感じです。
書込番号:14566329
12点

何でこの機種を買ったの?と言いたい!(笑)
書込番号:14566612 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんか等倍鑑賞についての話題がでるとお決まりのように「等倍で見るのはナンセンス」との反論が噴出しますね。(^^;)
少し前(5〜10年前?)までは「等倍で見たらどうたらこうたら...」といった意見が多かったのですが、その反動ですかね...
コンデジは初代IXY-digitalから現在は15代目くらい、デジイチはD70から始めて今はD7000ですが、デジイチとコンデジの基本性能の差なんて百も承知なんですが、あまりよくわかってない方の受け売りっぽい意見にはちょっと一言いわせてもらいたくなります。
0カーク提督0さんも、
>一応、1800万画素&高倍率なんで、撮影後切り出して、自在に絵を加工できる・・・
>と過剰な期待をお寄せのユーザさんがいたら警告・・という意味で触れてみました。
といわれてますし、私も
>デジイチ(D7000)ではそんな場合も期待に応えてくれる画像を残してくれてるんですが、
>コンデジにそこまで期待しちゃぁ〜ダメですよね...(^^ゞ
といっているのに、今さら「コンデジだから仕方がないでしょ」といわれても...(^^;)
このスレの趣旨は、
「この機種はとても良い機種ですが、望遠側画質について過度の期待は持たない方がいいですよ」
ということをサンプル付きで示しているのですから、あとはこれを見た方が一人一人自己判断すれば良いだけのことです。
書込番号:14566638
19点

せっかくなのでもう1例サンプルをアップします。
プレミアムオートで撮影したもので、望遠側は自動でISO=800まで感度アップされていました。
有名な伊根の舟屋ですが、遠方から撮影したのみで、帰ってから画像を確認するのを楽しみにしていたために、PCで確認して愕然とした好例です。
私と同じような失敗をしてしまう方が少しでも減らせれば、との思いでレスポンスしています。
(デジイチで撮影すれば全く異なる画像を得られることは十二分に承知しています。)
書込番号:14566932
4点

私も購入しようとしている1人なんですが・・・
1800万画素・・・撮った風景画をポスター印刷でA0、A1くらいの分割印刷を考えています
等倍でこれだと・・・分割印刷で大きくしても汚いだけなのでしょうね〜。
それとも、望遠でなければまだ何とかきれいということもあるのかな?
ビデオ機能が改善されており、画素が大きいので・・・と思ったのに
また迷いが出てしまった
画素が大きくて、等倍がきれいでビデオもそこそこのコンデジじってありますか?
書込番号:14566992
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日購入しましたが、ピクチャーエフェクトが少なくてがっかりです…
素人にて知っている方がいたら教えて欲しいのですが、
一眼デジカメのようにアップデートして増える事はあるんでしょうか ?
オリンパスの「ドラマチックトーン」は大変に好評なのは知っていましたが
パナソニックも「インプレッシュアート」と新しいのが追加しており
ドラマチックトーンと同様に好評らしいので… 正直、がっかりです…
深夜帰宅が多いので返信が遅れると思いますが宜しくお願い致します…
2点

>先日購入しましたが、ピクチャーエフェクトが少なくてがっかりです…
購入する前に事前にお調べにならなかったのでしょうか?
購入してから愚痴られても・・・
>アップデートして増える事はあるんでしょうか ?
ないと思います。
書込番号:14562093
6点

コンデジでもファームウエア更新によってピクチャーエフェクト(orアートフィルターor画像設定)が追加されることはありますよ。
例えば、他社の製品になりますが、GRD3の機能拡張ファームウェア Ver.2.20では、
「ハイコントラスト白黒」
「クロスプロセス」
が追加されました。(よろしければ以下のページをご参照ください)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/firmware.html
ただ、このようなフィルター系の機能追加は珍しいことのようには思います。
ソニーのコンデジにおける同様種類の機能追加の実績の有無は定かではありませんが、
とりあえず要望を出しておくことが大切ではないでしょうか。
要望を出したからといって実現するものかどうかわかりませんので、(むしろ可能性は極めて低いかもしれません)
その点申し訳ありませんけど。
書込番号:14562146
0点

リコーさんはサポートが良いですからね。製品ページの下に大きく問い合わせのページへ飛ぶようにリンクを張ってありますから。ページもシンプルだし、サポートに関しても良い会社です。
SONYはあまりサポートはよろしくないので可能性は低いと思います。いままでのを見ても製品の不具合を直すファームフェアぐらいしかありません。
ましては修理サポートでまともに相手にされなかったなどよくネットで見ます。(クレーマー対策のしすぎ?)
今回、私も経験してますし・・・。
カメラはフィルターひとつで決まる物ではないし、編集ソフトで編集可能かもしれません。
書込番号:14562258
1点

早速の返信ありがとうございます。
まるるう様
購入前に調べていいましたが、
妻がソニーのHX5を使っていたのでソニー慣れていたのと
店員が、コントロールホイールで、明るさ、色合い、鮮やかさを
簡単に調整出来てオリンパスのドラマチックトーンと同様になると言われれたのと
最後の1台と言われて焦って買いました…
因みにいくら調整しても友達のオリンパスばりには撮れませんでした……
------------------------------------------------------------------------------------
デジイチが欲しい様
ありがとうございます、参考になりました。
α55ですが、2011年6月にファームアップでピクチャーエフェクトが数種類増えましたが、
HX30Vのピクチャーエフェクトもα55と同数で1年経っても増えていません…
ソニーはピクチャーエフェクトには力を入れていないようですね…
近々にミラーレス一眼の購入も考えてますが、大蔵省(妻)がママ友でドラマチックトーンが
流行っているとので絶対にオリンパスと言っております…
-------------------------------------------------------------------------------------
iI1500p様
そうですね、リコーはサポートが良いですね。
25年位前に買った、ミライと言う変わった形のカメラが好きで持っていましたが
5年ほど前に故障して修理に出したら直ってきた時には驚きました !
ソニーのサポートセンターに聞いたら、「現在予定ありません」とお決まりのコメントでした…
書込番号:14562426
2点

先日購入しましたが、ピクチャーエフェクトが少なくてがっかりです…>
よく調べないで飛びつかれましたな^^;
私はドラマティックトーンより絵画調HDRの方が好みです。リッチトーンモノクロも!
書込番号:14562447
2点

ちーパパ 5577さま、初めまして。
手間はかかりますが、PC用の画像編集ソフトを使うのも手かと思います。
有名所では Adobe Photoshop というソフトがあります。
このソフトで出来ない加工はほぼ無いと思います。
その分かなり高額ですが、Photoshop Elements という機能を絞って低価格で提供されるバージョンもあります。
操作を覚えればどんな加工でも出来ますので、検討されてはいかがでしょうか。
使用者も多く、数多くの参考書籍が販売されています。
書込番号:14562588
0点

ドラマチックトーンすぐ飽きますよ。
書込番号:14562936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちーパパ5577さん、初めまして。
ピクチャーエフェクトも色々ありますが、どのようなエフェクトを特にご希望なのでしょうか?
私は、このカメラの絵画調がお気に入りです。
せっかく購入されたのですから、いろいろと楽しんでみるといいと思いますよ。
書込番号:14563084
0点

欲しいものが目の前にあると、冷静さを保つのは難かしいですね。
私も何度か失敗しています。
書込番号:14563472
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





