
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月6日 22:12 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月7日 18:48 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月6日 20:03 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月7日 12:24 |
![]() |
2 | 4 | 2012年5月6日 17:54 |
![]() |
6 | 17 | 2012年5月6日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
本機種を購入検討しています。現在はソニーのDSC-WX10を使用していますが、
室内で動いている子供を撮影する時、シャッタースピードが上がらず子供の
動きがブレてしまいます。(ISO感度もあまり上がらない)
本機種はISO感度が12800まで対応とのことですが、オート撮影でもISO感度
がある程度までは上がり、シャッタースピードがあがってブレを低減でき
るのでしょうか?
室内での動くものの撮影時の良い方法等もあればアドバイスお願いいたしいます。
0点

仮になんですが私の部屋で、ちょっと照度を落としている場合にシーンモードの人物手ぶれ補正を使うとISO3200まで上がりますね。
シーンモードでも連射合成する場合があるので、それも踏まえるとISO3200というのがSONYが考える限度なのではと思います。
AUTOモードなどでは、連射合成でノイズを減らそうとするので室内でのシャッター速度優先的な使い方にはむかないかもしれません。
マニュアルモードでなら上記の状況でもISO6400以上も設定できますので、ISO感度とシャッター速度でコントロールするしかないかと思います。
書込番号:14531146
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
GWということで使ってきました。パノラマが使いたくて山へ・・・
すごく撮りやすかったです。
ただ、このパノラマサイズは現像が1000円近くすることを初めて知ったので、なかなか出番が無くなりそうですね・・・よっぽど!!の写真が撮れた時だけですね・・・。
あと、ミニチュアですが・・・初めてミニチュアらしく撮れました(笑)
k−xにもミニチュア機能があるので何度か試しましたが・・・イマイチ。
これは、ガイドラインの様なものが撮影中に出るので、そこを合わせればその部分だけがクッキリの様な?不思議な感じに出来上がります。とても親切な、機能だと思います。
挑戦しやすいです!
1点

素敵ですね〜!^^
確かにSONYにパノラマを現像してもらうと高いですね・・・。
私はCanonのMG6130というプリンタを使っているのですが、どうにか
パノラマを印刷してやるぅ!
とか何とか思って設定をいじっていると、見つけました(Canon家庭用インクジェットならおそらくすべて共通)
上記の画像をご覧ください。用紙の種類を他社ファインアート紙を選択し、出力用紙サイズをユーザー定義用紙...にすると、新たにウィンドウが出てきます。そこで数値を設定すれば良いみたいです。
でも実際は試してイナインす、(・・・)また、大きい用紙をあわせて切らなければいけません。
しかし、最終的にはメーカーにやってもらったほうがきれいかも(?)しれません
あっ!背景がすけてますがあんまりじろじろみないでくださ〜い・・・。^^;
書込番号:14531047
1点

>パノラマサイズは現像が1000円近くすることを初めて知ったので
?? 非常に高い ??
フジですが。
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/panoramaprint/index.html
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/panoramaprint/spec.html
値段の表記がありませんが、非常に大きいプリントの様です。
ぐるっとパノラマプリントL 889mm×127mm 1:7
ぐるっとパノラマプリントM 635mm×127mm 1:5
ぐるっとパノラマプリントS 381mm×127mm 1:3
大きく、さらに特殊サイズとなると高くなります。
ちょっと探せば
http://www.interdp.com/tec-swing.html
88.5x364mm で 100円です。
"パノラマ プリント"とかで検索すればいろいろ出てくると思います。
自宅でも、A4プリント印刷で数枚連結して節約印刷とか工夫できるでしょう。
書込番号:14531321
0点

ic 1500pさん
私もいろいろプリンターの説明書みたりして頑張ってみましたが・・・まだやってないけど出来そうな感じはします(笑)
最悪、A4サイズで横にプリントして上下に余白を作り無理やりおさめてしまおうと思ってます。で、余白部分には旅の思い出などを記入してもいいかなぁ。って考えています。
書込番号:14534211
1点

あんぱらさん
100円のサイト私も昨日見つけました。
ただ、近くのキタムラさんを利用か自分で印刷する方が安心感はあるかな・・・と。
工夫次第でプリントできますね。頑張ってみます。
書込番号:14534219
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
セリアという100均で見つけたデジタルカメラハードケースですが
故意なのか、偶然なのかHX30Vにピッタリのサイズでした。
縫製などは甘いのですが、ココまでピッタリだと買う価値があると
思います。
シンプルなケースが欲しいひとは探してみてください。
1点


こんにちは。
まるで純正品のようなジャストサイズですね。
書込番号:14530071
0点

本当にピッタリですね。100円(105円?)なら買いだと思います。
ということで、使ってない100円ケースが家に5-6個あったりします。
書込番号:14530335
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
カメラのキタムラ大谷地店
31800円。下取り1500円
16MB付きで34800円。下取り1500円
ビッグカメラ、ヨドバシカメラは
どちらも31800円。ポイント10%ポイント還元。
キタムラの16MB付きとなし
どちらが得でしょうか?
販売価格7000円クラス10らしいのですが。
書込番号:14525376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


同梱品にされているSDカードがサンディスク45MB/秒の16GBでしたら、
一般店舗では単品だと5000円前後のSDカードですので、持っていないのであればお得ではないでしょうか。
キタムラでも4980円に設定で、多分内訳3000円程度だと思います。
SDカードは手持ちにあると言うのであれば、他のカメラ店でのポイントや現金値引のほうが良いと思います。
書込番号:14530414
2点

こんばんは
行きつけのキタムラでサン、エクストリーム16G付き
32,800円で買いました、同じならお得ですよ〜(^^
書込番号:14531714
1点

皆さん、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
34800円、下取り2000円
ケース、SD付きでブラック買いました。
質問ではなかったのでベストアンサー
つけられないんですね。
すみません。
書込番号:14533253
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
以前に月の画像がありましたが、昨夜の月をコンデジでは初めてお手軽撮影してみました。
ずーっと昔、デジ一で失敗したので、お手軽で脱帽です。
窓枠に置いて、手持ち、おまかせオート、倍率最大にてシャッターぽちっ で撮影。
まー誰でもお手軽に、この位はいけると思います。ビオンズ画伯がんばってますね(笑)
1点

真夜中なのに夜空が明るいですね? 月が隠れているのでしょうか?
書込番号:14524859
0点

狼が出そうですね。今夜晴れたら私も挑戦しますよ♪
書込番号:14525198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月が雲に隠れて光っていたので、ぼちぼち撮ってたのですが、
そのうち、雲間から月が出てきたので、ものは試しとオートで撮ったものです。
オオカミが出そうな、不気味綺麗な夜でした。連休なのできっと、送りオオカミが
でたと思います(笑)
書込番号:14529277
0点

ご説明ありがとうございます。
オオカミに気おつけながら、撮影を楽しんでください。
書込番号:14529796
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
動画撮影中に安定したところに置くと、数秒して三脚のマークが出てくると、ガクンと画面が下がるように動いてその後画面に「E:62:12」と出ます。
このエラーコードに対しては初期化すれば直るとのことですが、安定したところで動画を撮ると毎回この現象がおきます。
皆様の個体ではこのようなことはおきませんか?
動画撮影シーンセレクションは、おまかせオートでも夜景モードでも起こります。
手ぶれ補正もスタンダードでもアクティブモードでも起こりました。
手持ちで少しでも動いてる状態ではエラーにならないのですが、困ったものです。
書込番号:14522732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/10/03/01/01.html
で、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/06/03/06/06.html#l2_設定リセット
の「設定リセット」をしても改善しないなら「初期不良」と考えて良いのでは?
普通に考えれば、「購入店にて交換」を要求するところですが...
「電池」の充電状態や
「記録カード」「内蔵メモリ」などを「初期化(フォーマット)」しても変わりませんか?
書込番号:14523025
0点

本体内蔵のカメラ内ガイドではそれでも直らない場合、修理に出せと書いてあります。修理より、初期不良とされたほうが良いと思います。
書込番号:14523230
1点

設定をリセットはもちろんのこと、
すべての設定のリセットやカードのフォーマットや充電をしてもダメでした。
そもそも動画撮影中でなくてもスタンバイ状態で安定したところに置くとこの現象が起こることがわかりました。
購入店に持ち込んで改めて状況を説明してみます。返信くださいました皆さんありがとうございます。
書込番号:14523323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX30Vを初期不良で持ち込む際に、後ろ髪ひかれそうなのが、TZ30なのですが…
HX30Vの替えがすぐにない、なんてことになったら浮気してしまいそうです。
動画重視で考えたら、マイクの感度や風音低減でTZ30に劣っている気がするのですが
手ぶれ補正はやはりソニーかなと思いますし。
フリッカー低減は両機種とも入っていないのでしたっけ?
あとは、バッテリーの持ちや動画が細部まで潰れず描写されているかと絵作りが一眼動画と混合編集しても自然に馴染む方にしたいと考えていて、HX30Vを選びました。
書込番号:14523366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も初期不良品は今まで2回当たりました。
気にしない方が良いです。
HX30Vは書かれていますように強力な
アクティブ手ぶれ補正で、TZ30には固定フォーカスが
あるので、花火の動画撮影には向いています。
書込番号:14523565
1点

今から仕事さん
ありがとうございます。カメラを使う予定が近くあるときの初期不良は困りますよね。
書込番号:14523880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もカメラ製品の当りが悪いです。これまでに、初期不良交換でTX7Vが2回 HX9Vが2回+修理1回 HX30Vで1回 CX560Vが1回(修理1回)と難儀な不具合だらけです。殆どがメイン基盤とレンズの不具合で修理(半年以内に修理)をしています。こんだけ続けて不具合が出ると買う時悩みます。まあ、速いうち交換してもらうのが一番だと思います。
書込番号:14524285
0点

あと、レンズ内の黒いゴミに御注意を。クチコミで見て検査したら、同じ事の不具合で交換しました。 撮影時によくみてたら、黒いシミみたいなのが写り同じ所に写ってます。白い物を撮影すれば解ります。 これは許せない事です!ソニーサン。 参考まで!!
書込番号:14524333
0点

nisiyan1975さん
それだけあると、ソニーは動作確認せず出荷している感じですね。
店側に黒の在庫がなく、カメラを使う日に間に合わないので、茶色にするか他機種(候補はTZ30)か、返金かで、夜までに決断しなくてはなりません。
一眼はパナのミラーレス使いなので、コンデジもパナに揃えてもいいかなと思うのですが、動画のバッテリーの持ちがTZ30は短いようですね。
書込番号:14524696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nisiyan1975さんにお聞きしたいのですが、HX30Vで一回となっていますがどこに不具合があり、どういう状態だったのでしょうか?(初期不良ということで交換してもらったんでしょうか?)実は私はこのカメラのコントロールホイールが不良でして、、、
>黒いシミみたいなのが写り同じ所に写ってます。
とありますが、HX30Vでしょうか?
私も最近、当たりが悪いです。カメラでないんですが、人生初の内蔵HDDが不良。HDDケースも端子の接触不良。(初期不良)
このカメラ、大切にしていたのに(しすぎたせいかもしれませんが)レンズ内にゴミが入り、影響がでたのでレンズユニット丸ごと交換というでSONYに出したのですが、(大阪のサポートセンター)
なんか、箱を開けてすでに小さいゴミが入ってたんす・・・。。。写りには影響ないんすが、新品のユニットとはおもえなく、どうも気になります。
また、外箱も、キズキズ、保証書や修理メモも泥クソ(とまでは行かないかもしれませんが)に汚れて帰ってきました。(小学校の上履きで踏みつけられたようなよごれ方・・・。足跡の形じゃないです。)
保障内だったので無償だったんですが、、、
また、SONYタイマー入れられんかったかな?と心配です。(個人的には信じてないですが、神経質なので)
SONYへの信頼が・・・、ホンと、悲しいです。 どうせ電話しても「ああ、それは問題ないよ、気にスンナ」といわれそうで電話する気にもならない・・・。
書込番号:14524775
0点

レンズ内部の黒いゴミは、HX30Vの話です。
あとは、HX9Vは、レンズのがた付き等です。
TX7は、レンズ内部に大きなゴミが入るなどです。
アルファーシリーズの望遠レンズも最初からゴミが入っているケースがあります。困った事です。
メーカーの管理が甘い可能性が有ります。
まあ、使う前からレンズ内部にホコリ等が挿入していたら気分悪いですね! 参考まで!
書込番号:14525194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nisiyan1975さん、ありがとうございます。確かに管理が甘そうですね。
Sybershotは他社と比べ特にゴミが入りやすいのですかね?(そう設計したのだろうか!?)
気分悪いっす・・・。改めましてありがとうございます。
uramogoさん、横からすいませんでした。
書込番号:14526616
0点

ブラックは取り寄せにかなりの時間を要するということで
今回はブラウンで落ち着きました。
例のエラーコードも出なくなり、手ぶれ補正の効果も初期不良だったブラックのときよりも強力に効いている気がします。
TZ30は吹っ切れました、HX30Vの圧勝です
色は…ブラウンを好きになるよう頑張ります笑
書込番号:14528571
0点

何とか落ち着いて良かったですね!
これから良い写真を撮って下さいね!
エンジョイ!
書込番号:14528749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウンの方が、デザイン上は、いいです。よかったと思います。
書込番号:14530483
0点

宝山麻帯製作所さん
ほんとですか!?
そうやってブラウンをいいと言ってくださるのが一番嬉しいです
ありがとうございます。
書込番号:14531600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





