
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2012年4月8日 10:02 |
![]() |
14 | 6 | 2012年4月7日 21:17 |
![]() |
7 | 5 | 2012年4月7日 19:11 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月7日 18:47 |
![]() |
13 | 5 | 2012年4月6日 01:06 |
![]() |
16 | 3 | 2012年4月5日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
写真の楽しみ方は人によってさまざまだと思いますが、とても楽しんでいます。
今ハマっているのは、絵画調モードです。
日常の大したことのない風景を劇的に面白く見せてくれます。
絵は描きたいけど、そんなスキルも時間もやる気もない私ですが、このカメラはそんな怠け者の私にも楽しみを与えてくれます。
普通の写真に飽き足りている方には、検討の余地があるのでは?
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在ソニーのDSC-P1をメインに使っております。
バッテリーがかなり弱くなってきたので、買い替えを検討しています。
十数年ぶりのデジカメ選びを楽しむつもりでいましたが、SONY DSC-HX30VとNikon COOLPIX P310とで約1週間ずっと迷ってしまい頭が痛くなってしまいました^^;
ちなみに使用目的は、
風景、自動車イベントでのクルマの撮影、暗所(室内)での商品の撮影です。
当初はHX30Vのデザインと20Xというズーム性能に一目惚れしたのですが、色々と調べるうちに"油絵"と噂される画質が気になり、その後F1.8のレンズ搭載のニコンP310を見つけてしまいこちらも気に入ったので迷ってしまう事に。。
K電機で働いている知人には「十数年前のDSC-P1より劣ってるデジカメなんて無いから画質なんて気にするな」と言われてしまいましたが、やはり気になるものは気になります。
画質重視ならばP310で決まりなのですが、操作性・スムーズさでは断然HX30Vかなという印象です。
油絵画質の真偽、20倍ズームレンズとF1.8レンズでの画質の差についてアドバイスが戴ければと思います。
長文失礼しましたm(u_u)m
1点

こんにちは
ズーム倍率を犠牲にして画像(特に暗めの)本意にしたのがP310かと思います。
こちらへ作例がありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339832/SortID=14365390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=P310
油絵的、ぬりえ的については、書かれたものは見てますが、論評を控えます。
書込番号:14397110
0点

良いカメラをお持ちですね。
DSC-P1なら、安全性が問われますがYahooオークションや互換バッテリで有名なROWAJPなどで互換バッテリが入手できますよ。http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgiの検索ワードを入力する、純正バッテリー型番 商品名等入力のところで型を記入し、検索すると出てきます。
ぜひバッテリを買って、長く使ってあげてください!(使わないのならください・・・)
>油絵画質の真偽
確かに薄暗い暗所でのプレミアムオート(HDR合成)では油絵になります。(拡大すると目立つ)その代わり、かなり明るく、ぶれずに撮れます。これは驚きますね。
私はHX30Vユーザーですが、おまかせオートではそういうことはありません。油絵というより、発色のよしあしですね。やっぱり高級コンデジのG1XやX10と比べると劣りますが、まったく悪くは無いですよ。
このカメラは、動画やパノラマなど機能満載カメラなので静止画重視のカメラではありません。動画、静止画両立機です。
Niconのほうは静止画重視カメラです。個人的には夜にぶれないのに特化したカメラだと。F1.8をアピールしているんで。
まったく別の話ですが、私は田舎もんで個人的に、都会の明るさだと昼間とは変わらん。と考えているんで都会の明るさでぶれない、といわれてもそんなに驚きません。裏面照射Cmos機なら腕を動かさないようにすれば普通に撮れる気がします。(田舎は真っ暗なんで特に)
また、このカメラとNiconでは求めるものが違うと思いますよ。
静止画一直線でNicon、静止画、動画両立でSONYですね。
書込番号:14397327
3点

スレ主さん、こんばんわ。
ic1500pさんも言ってるように、静止画一本ならP310を!静止画・動画・倍率ならHX30Vをおすすめします。
この機種の手振れ補正は最強ですよ!
因みに、自分はP300とHX30Vを両立して使ってます。
書込番号:14397486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの撮影用途から、特に高倍率が必要とは思わなかったのですが、本当に20倍のズームはいるのでしょうか?
同じ画質でいつでも綺麗に撮れてズームがきくなら、誰でも高倍率を欲しがると思いますが、実際には大きさや、画質、歩留まりなどを犠牲にしているところも多少あるので、重点をどこに置くかだと思います。
比較の2機種のタイプが違いすぎるので、目的をもう少し絞って比較された方がよろしいかと思いました。
個人的には、最初の1台目なら、低倍率でレンズが明るいのがあると、重宝するのでオススメします。スレ主さんの用途にも合っていると思います。
追加の2台目以降なら、高ズームのきくタイプもいいのではないでしょうか。
書込番号:14397694
1点

初心者さんであればあるほど、30vをお勧めします
100人に使ってもらったら90人は、その使用範囲で大満足だと思いますよ。
私もデジ一眼からミラーレスから何だかんだと持っていて使い分けしますが、日常持ち歩きでって事になると、これかGRDigital
1台だけと言われたら動画も撮れて20倍ズームのこっちを選ぶでしょうね
この機種で満足できなくなったときに買い増しすればいいことです
書込番号:14403521
1点

ご回答して下さった皆様、本当にありがとうございますm(u_u)m
まず結論から書かせていただきますが、本日Nikon P310を購入いたしました。
最後の最後まで優柔不断で迷ってしまいましたが^^;
里いもさんの紹介してくださった作例…
ic1500pさん、黒王さんの「静止画一直線でNicon、静止画、動画両立でSONY」というアドバイス…
たっぴょんさんの「最初の1台目なら、低倍率でレンズが明るいのがあると、重宝する」というキーワード…
以上の助言からこの結論に至りました。
おぢいさんさんの「1台だけと言われたら動画も撮れて20倍ズームのこっち」という言葉にもグラッときてしまいましたが^^;
とは言え、HX30V
相当に魅力的なので、もしかしたら追加購入がするかもしれません(同行した父がかなり気に入った様子だったので)
しばらくは様子見ですが…
何はともあれ無事に購入することができましたので、これからは楽しいカメラライフを送って行きたいと思います。
改めて皆様ありがとうございました。
書込番号:14406066
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
月を撮ってみました。
きっかけは・・・。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337594/SortID=14397423/
今から仕事さんのこのスレッドをみて、撮らずにはいられなくなりました・・・。
つまり・・・、、、パクリ です。(申し訳ないです)
おまかせオートとプレミアムオートとまったく同じだったのであえて載せません。
最初の写真は、光学20倍(最大)です。(10Mで撮)
二つ目は超解像40倍です。(10Mで撮)
最後はVGAサイズでデジタルズーム306倍です。
たしかに月がきれいでしたね。手ぶれ補正のおかげで写真はぶれずに済むのですが、結構動いちゃうんで、構図を決めるのが難しいです。
4点

一つ目、太陽光モードにすると少し、黄色っぽくなります。
二つ目、三つ目、四つ目はエフェクト機能を使うため、超解像40倍は使えないですね。(イラスト調と水彩画調 写真は逆です!記入ミス。)
構図がここだ!と思ってシャッターボタンを押そうとしても手が悴んでて冷たくなって、思うように力が入んないんですよね・・・。
書込番号:14398290
2点

ic1500pさん
動画についておたずねします。現在HX9を使ってますがフルオートポジションの場合、録画ボタンを押して録画開始までかなりタイムラグがあり、イライラするのですがこのHX30Vは改良されているのでしょうか。
動画モードならすぐに録画開始になるのですが、せめてこれくらいになっていればと思うのです。
書込番号:14400596
0点

はい、録画開始ボタンを押してから約1秒でストレスレスで開始できます。あらかじめ動画モードになっていなくても同じです。
SANDISK、Panasonic、東芝製のクラス10カードをお勧めします。
書込番号:14400613
1点

なるほど 有り難うございます。
静止画超解像40倍も魅力、手振れも強力になり買い替えようかと誘惑されそうです。
書込番号:14401660
0点

前から気にしていたのですが、
デジタルズーム領域では、焦点距離の記録が 89mm(光学ズームのテレ端) になるんですね。
デジタルズーム領域でも、焦点距離の記録が相当の値が記録されるといいんですが...。
書込番号:14405458
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

動画が強いのは、HX30V、HX10V、PANAのTZ30です。
暗所の静止画はTZ30より、HX30Vの方がさらに良い感じです。
明るい場所の静止画はまだ不明です。
書込番号:14376809
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

旅カメラさん、ありがとうございます!
この比較はすごく参考になりますね!
絵は好みですが、私的に
TZ7は明るく、すっきりした自然な感じ
HX9Vはあったかみがある感じ。特に赤が強い
HX30Vは落ち着いた感じ。HX9Vの赤みが弱くなった
ですかね。
やっぱりTZ7が好印象ですね。
大変参考になりました。
書込番号:14395939
4点

私は、TZ7、HX5V、HX9V、TZ30と来ました。
TZ7とHX9Vの画像は懐かしいです。
個人的には、静止画の画像は、
TZ7>HX9V>>HX5V
の順に好きでした。
書込番号:14396699
1点

あ! 鳳駅だ! ご近所ですか? 私もよくここで撮影してるもんで。
僕も、スレ主様のように、HX30・HX9V・TZ7を所有してます。
私は、新型のHX30Vが色がハッキリしてるような。ってゆうか濃くスギる! 好みです。
書込番号:14397253
0点

ic1500pさん
そう言って頂ければ有り難いです
TZ-7 良いですよね TZシリーズはずっと贔屓にしていましたが
素人の私にはプレミアムオート(合成)で失敗のないのが丁度良いようです
今から仕事さん
実は今から仕事さんの書き込みを見てTZ-30を買おうかどうしようか迷っていました
nisiyan1975さん
nisiyan1975さんのレビューの動画を拝見しました
まさしく鳳駅ですね! しかも所有機も同じとは!
感想
3機種の中でHX9Vの広角24は顕著に結果が出ている感じがしました
HX30Vの場合、光学20倍でピタリと止めるのはちょっとコツが要りそうな感じでした
書込番号:14398199
2点

どうもSONYは空がぱっとしませんね。TZ7と比べるともやもや感があります。ここが大きいかもしれませんね。
書込番号:14398268
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
購入前の店頭試写ですみませんが、私どもの購入検討中のレポートと割り切ってご覧ください。
同じような検討中の方の参考になれば幸いです。
1年前からパナのTZ-7のレンズに傷ができて、光が変なふうに映り込み、買い替えを検討(泣)
昨年のTZ-20やTZ-18は、スペックや口コミを見る限り、TZ-7より退化した印象が強くスルーしました。
今年のTZ-30は、何となく良さそうなので、ほぼ購入を決めてましたが、何気なくHX30Vも店頭で
いじってみると、「悪くないかな、むしろ操作感はもちろん、触った雰囲気はカメラっぽくて好きだなぁ」
と感じました。
具体的には、今使っているTZ-7は、フォーカスの追尾設定や露出設定など、全く使用しないのですが、
HX30Vは、追尾設定がわかりやすくて使いやすい、カスタムボタンで簡単に設定変更ができる、などが好印象でした。
使い慣れているはずのTZは、少しおもちゃっぽい、というか、操作系が極端に悪い訳ではないのですが、
いまいち馴染めないのです。あと、オートフォーカスの感じを比べても、HX30Vの方が、照合している
場所がわかりやすく感じます。TZ-30はフォーカスポイントが出過ぎてどこに合っているのかわかり辛い。
別の日に嫁と3歳の息子で、ヤマダに再訪問。嫁には、TZ-30 や数台の候補を触ってもらい、最後に
HX30Vを見せたら、「これ(HX30V)が一番いいかな-」とのこと(特別な理由はたぶん無い、なんとなくの感じ)
しかし嫁の気がかりは、TV番組の「ホコタテ」で見た、高速連射に興味があるようで、カシオの機種
を気にしていましたが、TZ-30も、HX30Vも、カシオよりこだわってないにしろ、十分な高速連射機能
があると説明し、実際に撮影させたところ、安心した様子。
息子も写真を写したいと言い、落とさないように気をつけながら使わせると、HV30Vdでは、ほとんど画がぶれてない。
試しにほかの機種やTZ-30も使わせましたが、当然ですが適度にブレた画になります。
これにはかなり驚きました。
3年以上、TZ-7を愛用しお気に入りでしたし、決してTZ-30が今イチというわけでもないのですが、
今回はHX30Vで決まりそうです。
9点

間違えました。
(誤)HV30Vdでは、ほとんど画がぶれてない。
(正)HX30Vでは、ほとんど画がぶれていない。
書込番号:14394008
2点

気に入った機種を購入するのが気分的に一番良いです。
気に入った機種ならば、いろんな場所でたくさん写真を
撮りまくると思います。いい思い出をたくさん撮ってください。
書込番号:14394325
4点

今から仕事さん
わかりやすいレビューをいつも楽しみに拝見しています。
私のような初心者にコメントを頂けて恐縮です。
出来るだけ早く購入して、思い出になる写真をたくさん残したいと思います。
書込番号:14397361
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





