サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

HX9V用の液晶保護シート

2012/03/19 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:1390件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

ケンコーのHX9V用の液晶保護シートがぴったりのサイズでした。

ヨドバシドットコムで送料無料で300円でした、在庫残少のようなので液晶保護シートを購入される方はご参考に。
店頭でも同価格で販売していると思います。

HX30V用も発売されているようですが810円と高いです。


ヨドバシドットコムHX9V用液晶保護シート
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF-%E3%82%BD%E3%83%8B-CSDSC-HX9V%E7%94%A8/pd/100000001001344595/

書込番号:14311189

ナイスクチコミ!9


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/19 11:30(1年以上前)

東京カメラ.comさんで純正のものがついてきますね。http://tokyo-camera.com/A-01.html

書込番号:14312669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/19 11:53(1年以上前)

フジヤカメラなら33,800 円(税込)なので、http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/003007000062/brandname/

ヨドバシドットコムでHX9V用液晶保護シートを買うのもいいかもですね。

書込番号:14312770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/19 12:19(1年以上前)

>東京カメラ.comさんで純正のものがついてきますね。

純正の保護シートが付属するようになったんですね。

ただソニー純正の液晶保護シートは、汎用サイズなのでHX30Vにぴったりのサイズではないですね。
また、視認性が悪くぎらついた感じになり、キズもつきやすいので私は好きでは有りません。



それと今気づいたのですが、ケンコーのサイトを見てみると、HX30V用の液晶保護シートのサイズがおかしいですね。
横の長さが短いです、これでは液晶画面全体を保護することは出来ません、誤記であれば良いのですが注意が必要ですね。

ケンコーHX30V用液晶保護シート(W67.5mm×H48.0mm)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat210/4961607856505.html

ケンコーHX9V用液晶保護シート(W71.3mm×H48.2mm)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat210/4961607854419.html

書込番号:14312859

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時間

2012/03/18 06:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:301件

HX30Vを購入しようと思います。HX9を持っていますが、両機とも、ボタンを押して、撮影開始までの時間が長くないでしょうか。HX9では、SDカードのクラス10を使用していても、連続撮影(連写ではなく、シャッターを押して、記録して、またシャッターを押す時間)がもたつく感じで、シャッターチャンスを逃すことがあります。そんなことはありませんか。時間等個人の感覚で申し訳ありません。

書込番号:14306037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/18 07:11(1年以上前)

シャッタータイムラグのことでしょうか?

私はHX9Vも所有していましたが、HX30Vも感覚的にほぼ同じような感じです。

仕様書によると

HX9V  起動時間(約2.0秒)/撮影タイムラグ(約0.14秒)/撮影間隔(約1.1秒)
HX30V 起動時間(約2.0秒)/撮影タイムラグ(約0.1秒)/撮影間隔(約1.0秒)

ですので若干早くなっているという程度でしょうか。

書込番号:14306075

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/18 07:13(1年以上前)

この機種は判りませんが、撮影間隔はカシオ(ZR200等)が短いようです。

http://casio.jp/dc/products/ex_zr200/kaisoku/

書込番号:14306080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2012/03/18 08:49(1年以上前)

ありがとうございます。タイムラグかどうか分かりませんが、「記録中」のバーが大抵表示され、待たされます。クラス10のSDですが、メーカーによっても速度が違うのか・・・・。(バーが表示されないこともあります。)また、フラッシュのチャージも遅い気がします。

書込番号:14306373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/18 09:00(1年以上前)

ヒロシ2009さん、お早うございます。
> クラス10のSDですが、メーカーによっても速度が違うのか・・・・。

 SDのクラスは、概略の表示のようです。書込み・読出し速度は、30〜95MB/sの範囲にバラツイテいるようです。
 貴殿が使われているカードの速度を、参考までにお調べされたらよいと思います。
(詳細は、SDカードと検索して下さい。)

書込番号:14306411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/18 09:25(1年以上前)

SDカードの書き込み速度の問題のような気がします。

他のSDカードを使用した場合も同じような状況なのでしょうか。

書込番号:14306523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/18 09:38(1年以上前)

プレミアムオートだとしたら、
場面に応じて連射重ね撮りを一枚に仕上げる時間はかかります。
通常オートとかだと一枚撮りなので早いです。

過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#13942689

書込番号:14306587

ナイスクチコミ!5


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 14:52(1年以上前)

仕様では最大画素時に約1.1秒間隔で1枚なので画質を落として撮影されてはどうでしょうか?1800万画素必要ですか?

書込番号:14307958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/03/18 16:46(1年以上前)

ありがとうございます。速度を確認したところ、20/Sだったので、今回30/Sを購入しました。試しにSDを変えて、やってみます。1800万画素はいりませんが、せっかくなので最高画素で撮ってみたいのが人情です。

書込番号:14308537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2012/03/19 09:11(1年以上前)

30/Sに交換して撮影しました。やはり、記録状況のバーは表示されず、以前よりは目に見えて、記録が早くなっています。SDの記録速度のせいだったんですね。しかし、30/Sになると、値段も3倍程度になりますね。

書込番号:14312212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/19 12:03(1年以上前)

 先日予約したミラーレスデジ一眼・OLYMPUS E-M5用に買ったSDカードは、16GBのSanDiskのExtreme Pro SDHC UHS-1 カードで、転送速度は最大95MB/秒です。CLASS=10です。
 E-M5の高速性を損なわないように、価格よりも機能(高速性)を重視して買いました。

書込番号:14312806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

動画

2012/03/19 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:123件

返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/19 11:19(1年以上前)

ベア・グリルスさんがレビューでUpした動画です。

書込番号:14312633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

コンデジ最強

2012/03/19 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:123件

いいカメラですねぇ

新たな信号処理技術により、暗いシーンでの画質がさらに向上していますね。また、最大ISO12800にも対応し、より暗いシーンでも明るく、手ブレやノイズを抑えた撮影が可能になってますね。
暗い室内や夕景でも、より鮮やかで明るい写真を残せますねぇ

書込番号:14312608

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

HX30V対F770EXR対TZ30

2012/03/17 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

今回、購入候補を比較しました。

個人的に結果としてはソニーHX30が最も優位で、これにしようと思います。


主観的に順位付け比較してみました。

静止画
HX30V=F770EXR>TZ30
 ※TZ30は低感度がTZ20と同等。また数年前のTZ10以下。

動画
HX30V=TZ30>F770EXR

カメラの質感
HX30V>F770EXR>TZ30

大きさ
TZ30>F770EXR>HX30V
 ※しかし私はHX30Vの大きさでも気にならない

遊び心(アートフィルター、3D等の充実度)
HX30V=TZ30>F770EXR
 ※F770EXRは時代遅れになっていないか?

操作性
HX30V>F770EXR>TZ30
 ※TZ30の電源スイッチやカクカクな静止画ズームは嫌いだ。タッチパネルは使えそうだけど。

現在の3機種の価格差は機能の差も表わしているのではないでしょうか?
ほぼ、HX30Vに決定です。

書込番号:14304764

ナイスクチコミ!6


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/17 23:12(1年以上前)

桃作さん、どうも〜!はじめまして!

私もHX30Vがと思います。桃作さんの考えとまったく同じです。ただ静止画に関してですが、若干、富士のほうが上だとおもいますよ。(使ってもいませんが)

一応、張っておきますね。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346680.K0000337901.K0000337594

互換バッテリはROWA製のこれhttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3452が対応だと、メール返信が帰ってきました。個人的にバッテリは全部あわせて4つほどほしいところですね。

富士はNHKの坂の上の雲に出てたもっくんがでてるから・・・って変な理由で富士もいいかなって思ってます。坂の上の雲ファンです。(ズーム時のF値、めっちゃ明るいし)

しかし、バランスが良いのはこのカメラですね。

前にも書きましたが、個人的に、やっと万能機ともいえる性能になった、成り立てなので来年でしめて、来年買うのが良いかも・・・、と思っています。しかし、待てませんよね・・・。

書込番号:14304942

ナイスクチコミ!3


kogarasiさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 23:12(1年以上前)

初デジカメでTZ30とHX30Vのどっちにするかずっと悩んでたんですが
私はHX30V買うことにしました。

書込番号:14304949

ナイスクチコミ!5


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/17 23:20(1年以上前)

やっぱSONY。だね! ホールド感も最高ですよ!

書込番号:14304994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/18 01:35(1年以上前)

HX30Vが発売される前は、HX30Vは少し大きいと思っていました。
(カタログの製品サイズだけを比較した場合です。)
発売されて、持ってみると、HX30Vのサイズも持ちやすくて「これも有だな」と思いました。
購入されたら、いろいろ使用感を書き込んだり、画像アップをお願いしますね。

書込番号:14305610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/18 05:30(1年以上前)

F770EXRはRAW撮影のアドバンテージに触れないとかわいそうですよ。

書込番号:14305919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/18 11:42(1年以上前)

動画の手ぶれ補正は、前機種HX9Vに比べ、若干強化されていると感じました。
(確かに揺れが少ない。歩き撮りも若干改善)

書込番号:14307143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/18 13:05(1年以上前)

細かなことですが、今回のHX30Vはフラッシュの上昇・下降が自動です。
これまでは上昇のみ自動。

書込番号:14307513

ナイスクチコミ!5


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 13:19(1年以上前)

やはりありましたか。これもSONYの策のような気がします。電力の無駄です。ちなみに、、手動で上下できますか?

書込番号:14307574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/18 13:38(1年以上前)

>ic1500pさん
デザイン見て、おわかりのようにフラッシュはボディに埋まっています。
したがって手で上に上げることはできません。
上がったフラッシュを強制的に下げることはできますが、
モードが切り替わっていない限り、シャッターを切る際にまた上に出てきて光ります。(笑)

他商品で、こうした機能を装備している機種はあまりないので
ソニーとしては「差別化」と「高級感」を演出したかったのでしょう。

書込番号:14307658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/18 13:47(1年以上前)

色々言われているWiFi機能ですが、新型iPadが発売されたこともあり
スマホなど該当機種を持っている人は注目ですね。

書込番号:14307693

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 14:22(1年以上前)

SONY・BLUEさん、

そうでしたか、ありがとうございます。まあ、画質に影響はないのでよしとしますか。

私はIpad持ってないんでWi-Fiはあんまり気にならないんです。便利なんだろうけど・・・。(いまだにアイパッド、アイフォン、スマートフォン、これらをひっくるめてタブレット端末?とか区別がつかない・・・。)それだからこそ、静止画に力を注いでほしいのです。

前にも書きましたがこのカメラの気になる点は・・・(私の許容範囲だったものよくわからないものも含めて)

・高画素化による色合い

・静止画撮影直後の2秒間の表示

・ポップアップ自動上下によりバッテリの動作時間が短くなる。

です。ひょっとするとまだあるかもしれません。
これらすべてはSONY自らがわざと欠点を生み出しているようなものです。

SONYも好きですがCanonはこんなことしませんからね。やりすぎだと思います。

書込番号:14307836

ナイスクチコミ!1


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2012/03/18 18:04(1年以上前)

ic1500pさん

>>・ポップアップ自動上下によりバッテリの動作時間が短くなる。

どうでしょうね?ズームや諸々の消費電力の中では格段に小さい気がしますが…たぶんレンズカバーの開け閉めと同等では?
もちろんそれでも電力を使ってるといえば使ってるわけですが。

私は最初から発行禁止にしてますのでポップアップしたのはその最初の設定をする前ぐらいです。
これは個人の嗜好によるものですが最近のデジカメは高感度ですので発行禁止前提でも問題ないと思います。
メーカーも使うなぐらいの勢いでの内蔵なのでは?

>>・静止画撮影直後の2秒間の表示
シャッターボタン半押しでプレビューはキャンセルできます。
まぁ表示時間の設定ぐらいはあってもいいんじゃないかと思いますけどね、このような全部入りだからこそですね。

・高画素化による色合い
色合いはたしかに良いとは私も思いません、少し赤味が強い傾向がありすぎると思います。
ただこれは高画素化によるものではなくメーカーの味付けな気がします。
(コンデジ高画素化のカメラに多いのですが蒼く死んだ感じの写真になるのを回避する為わざと赤味を強くしているとか?)

あとよく言われる塗り絵画質についてですがプレミアムオート、特に高画素ではやはり強烈です、暗所撮影ではディテールすらノイズとして塗りつぶされますw
ただ12800等はどこで使うんだレベルなので極端なとこを抽出して問題視しても、じゃぁ他機種の12800はどうなんだという話にしかなりません。
ノイズをとるか塗り絵をとるかに帰結するだけだと思いますし、さらに上を期待するなら現状では比較対象がデジイチになってしまいます。

ところで今から書く事は私の個人的な不満なのですが、というかこれが書きたかったのですが
HX30vみたいな大型とは言えないまでのデジカメでも携帯と同じストラップホールはそろそろ止めてもらいたいのは私だけでしょうか?
この機種のストラップホールはデザインとしては凝ってる方だとは思います。
ですが結局あの何時切れるかわからない程の細さの貧弱なストラップしかつけれません。
正直このカメラの重さぐらいになると首から下げるのは怖いです。
純正ケースはコンパクトさが犠牲になっているので買う気が無いです、というかあのようなケース買うなら200v買います

メーカーの人もこの掲示板は見てると思いますので是非とも御一考をお願いしたい。

書込番号:14308915

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 19:30(1年以上前)

た、たしかに!動画もビデカメに負ける、静止画も中途半端。と考えると買う気がひけるのですが・・・。

少し聞いても良いでしょうか?

このカメラは1800万画素で一画素あたりに入る受光量が減って、ノイズが増える・・・とかいろいろ欠点が出るみたいですが、設定で画素を減らすと感度が良くなるとかそういうことはなりませんか?

書込番号:14309349

ナイスクチコミ!0


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2012/03/18 20:29(1年以上前)

ic1500pさん

私は動画を撮らないので静止画のみのお答えになりますが
設定で画素を減らすと感度が良くなるとかそういうことは無いと思います。

因みにもう既に9Vとの比較画像等は上がっていますのでそれを参考にご自身で判断されてもよいと思いますが?
スペックなんてどうでも良くて見た目が全てです。
後はどういう写真がとりたいのかで選ぶ機種が変わるだけですよ。

そういう私は予約買いなのでスペック買いですが、別に後悔はしておりません。

書込番号:14309642

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 20:39(1年以上前)

145psさん、答えてくださりありがとうございます。

スペック買いですか、それも良いですね。思い切って買うのも・・・。

ちいと思ったのですが、毎年毎年、ちょびちょびお金を出して、あとここがなぁ〜って思って買うより、思い切って特注しちゃうのもあり??かと。(相手にされないか...)

ありがとうございました!

書込番号:14309701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

今回のHX30Vでは、動画撮影時のオートスローシャ
ッターはON/OFF可能でしょうか?

取説をDLして見ましたが分からなかったので質問
しました。

書込番号:14306002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/18 06:54(1年以上前)

>今回のHX30Vでは、動画撮影時のオートスローシャ
ッターはON/OFF可能でしょうか?

そのような設定項目がないので、無理だと思います。

書込番号:14306043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/18 08:07(1年以上前)

HX9Vでは、mp4が30fps(最低1/30)、AVCHDが暗所時で30fpsになりました。
暗所でも60fpsかどうかは、サンプルで試すしかないです。

書込番号:14306225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング