サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リモート撮影できますか?

2016/09/15 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:62件

パソコンにつないでアップデートも、この機種できないですよね??
リモート撮影はもしアプデしたとしても難しいでしょうか?

書込番号:20203949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/09/15 21:46(1年以上前)

多分、無理です。

>PlayMemories Mobileでできること
>カメラとWi-Fi接続してリモート撮影
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/introduction/#cnt-01

そして、HX30VはPlayMemories Mobileのスマートリモコンに対応してません。残念ながら。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/products.html#cyber-shot

書込番号:20204031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PMHで作成した60pが再生できない

2016/05/31 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2053件

今年の2月の結婚式に撮影した60pビデオを、PMHでSONYのBD−Rメディアに書き込みました。
それをSONYのBDZ-AT350Sで再生できませんでした。

作製したPCでメディアをチェックすると記録されています。
(1昨年作成した60pの物と比較すると同じでした)
同じビデオを60iで作成するとBDZ-AT350Sで正常に再生できます。

それで、SONY使い方窓口に相談すると、
BDZ-AT350Sを修理に出してください・・・・と回答がありました。

メディアの問題ではないかと、返信すると今度は環境情報を教えて下さい。
更に、問題のメディアを貸してください・・・と言う事で、問題のメディアを提供しました。

私の環境は、
ノートPC 富士通 ライフブックです
OS WIN7
ノートブックのドライブのバージョンも最新でした(確認しました)
PMHのバージョンは最新です。(確認しました)

この情報を伝えてあっても、再度調査してください。
他のコンテンツを60pで書き込んでください・・等の依頼ばかり。

調査結果の報告をする事もなく、私にあれを、それを確認し再度メディアに書き込んで確認してください。

●皆さんの中で、PMHで60pのビデオを作製して、再生できなかったと言う経験はありませんでしょうか?

書込番号:19919455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/05/31 21:21(1年以上前)

こんばんは

その作成したBDは他のデッキ(例えば量販店にならんでいるレコーダーやプレイヤーで、もちろん店員に事情を話してから)で再生できるのでしょうか?


また、カメラにメモリーカードを指した状態でパソコンとUSB接続したら、カメラ経由でメモリーにコピーできますので、それでBDレコーダーにコピーしていかがでしょうか?

どちらも根本的な解決法ではなく、確認と回避策です。

書込番号:19919804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2016/07/07 13:56(1年以上前)

有難うございます。

今日SONYソニー使い方相談窓口から下記回答が来ました。
一見調査している様な回答ですが、下記の様な回答が欲し買ったです。

プレイヤーがチェックする箇所の何処に、どういう記録があり読める所と読めないところがありました。
読めないところの記録は記録の薄さ、濃さ及び記録ミスがあり読めませんでした・・・とか。
記録の薄さ、濃さはメディア記録面のエリア的に散在しており、記録斑がありました・・・とか。
この記録斑は書き込み装置によるとは考えにくく、メディアの品質の問題です・・・とか。

記録されている記録状態がどうだったから、何が考えられるという品質調査回答になっていないんですね。
本当にこの問題はSONYソニー使い方相談窓口への問い合わせで対応してくれるのですか・・はい、当部所です。

対応も、当初からユーザー側の問題だという思考でしかなかったようです。
ブルーレイ機器を修理に出してください。
PCのPMHを再インストールしてください。
書き込みドライブのバージョンをあげてください。
書き込み機器メーカーに問い合わせてください。
再現しました・・・で何を調査したという内容はあるが、調査事実がない。

問題の発生した後、Tha'sのメディアで60iを焼きましたが、問題なく再生できています。
これらからメディアの問題だろうと判断しますが・・

結論的には、残念がら
●SONY製BD-Rメディアの書き込み品質の信頼性を失ったと思っています。
4ヶ月もかかっての解答に、ちょっと不快になり、書かせていただきました。

<2016-07-06 回答より抜粋>
>大変恐れ入りますが、以前ご案内させていただいた調査結果については
>お客様よりお預かりしたディスクを元に、専門の部署にて
>調査を行った上での回答となり、更なる調査を行わせていただいたとしても
>これ以上の回答をご用意することが出来ません。

>以上をもちまして、当窓口の回答とさせていただきます。

>大変長らくお時間をいただいたにもかかわらず
>ご期待に沿えない回答となり、誠に申し訳ございません。

>なお、本件につきましては、お問い合わせいただいた場合でも
>当窓口からの返信は差し控えさせていただく場合がございます。

<2016-06-30 回答より抜粋>
ご送付いただきました3枚のディスクへの書き込み状況を
確認しましたところ、ご指摘の2枚はデータエリア
(映像や音声が記録されるエリア)の音声信号品質(エラーレート特性)が
部分的に悪化していることが判明いたしました。

そこで、データエリアの記録信号品質の悪化がディスク要因で
生じたものかどうか調べるため、関連する可能性のあるディスクの
光学特性、寸法、反り、回転状態を確認し、さらに光学的な方法で
検出感度を上げてディスク全面に亘り欠陥箇所が無いかどうか
調査いたしましたが、記録特定を悪化させる要因は確認出来ませんでした。

以上の内容から、ディスク単体には、この度の不具合の要因となる様な
異常を見つけ出す事は出来ませんでした。

書込番号:20018326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2016/07/31 06:28(1年以上前)

富士通殿のサポートへ問い合わせをして書き確認をしましたので報告します。

Corel Digital Studio for FUJITSUソフトで焼いてみました。
SONY BD-R+Corel Digital Studio for FUJITSU ⇒ 正常に焼けました
 再生も問題なくできました。

PlayMemories Homeソフトで再度焼いてみました。
SONY BD-R+PlayMemories Home ⇒ 正常に焼けました
 再生できませんでした。

結果からすると、書き込みソフトの違いしか無いようで、PlayMemories Homeの問題ではないかと思われます。

この内容をSONYソニー使い方相談窓口へこの結果を連絡すると、回答がきました。
7/30
>ご利用の環境から「Corel WinDVD BD」及び
>「Corel Digital Studio for FUJITSU」にて
>書き込みが可能な場合は、引き続き、他社製ソフトウェアの
>ご利用をご検討ください。

7/28
>他社製ソフトウェアとの組み合わせの場合に
>正常に書き込みが出来た点については、ご案内の通り
>他社製ソフトウェアの仕様に関する情報が無いため
>要因についてはご案内が難しい状況でございます。

書込番号:20079591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/31 10:49(1年以上前)

こんにちは


私が提案した確認と回避策はお試し頂けましたか?


もう1つ、録画モードはAVCHDのPSモードですよね?

書込番号:20080076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2016/07/31 15:29(1年以上前)

りょうマーチさん

>その作成したBDは他のデッキ(例えば量販店にならんでいるレコーダーやプレイヤーで、もちろん店員に事情を話してから)で再生できるのでしょうか?
>また、カメラにメモリーカードを指した状態でパソコンとUSB接続したら、カメラ経由でメモリーにコピーできますので、それでBDレコーダーにコピーしていかがでしょうか?
・すみません、上記いずれも確認しておりません。
私としては、今まで正常に再生できておりましたし、過去のものも再生できますので、BDZ-AT350Sの問題ではないとおもいました。
更に、PMHで作成したのに作成したBD-Rの内容が確認できない。
That's製メディアでは、問題なかったという事で私の環境は問題ないと判断しました。
その後、三菱メディアで焼きましたが問題ありませんでしたが、
再度ソニーのBD−Rで焼くとやはり再生できませんでした。

現時点では、富士通殿の書き込みソフトでSONYのBD-Rも正常に焼けていますので、
PMHでの焼きこみがNGという事が言えると思います。

>録画モードはAVCHDのPSモードですよね?
はい、60pでの書き込みです。

書込番号:20080571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2053件

ここ2、3か月の事だと思いますが
設定画面で十字ボタン操作ができないくらいに、頻繁に切り替わります。
ボタン操作していないのに、他のメニューへ切り替わり、操作できないくらいです。
何とか止まったところで、操作するという時間をかけての設定をしています。

接触上の問題と思われますが、何か方法がありませんでしょうか?

修理に出すと高額になりそうなので・・・・それなら、新たに買った方がよさそうだし。
カメラとしてはまだ使用できる状況にあります。

書込番号:19830577

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2016/04/29 20:00(1年以上前)

スイッチなので、暴走が始まったら修理になるかと。
自分で分解修理、というのも現実的ではないですし。

書込番号:19830666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2016/04/29 22:08(1年以上前)

>知りたい〜さん

自分のも、暫く使ってないとそうなります。

そういう時は、暫くダイヤルをグルグル回してやると、接点がこすれて、元に戻ることが多いです。

まぁ、応急処置でしかないですが・・・

修理すると結構高くつくので、自分はこうやてダマシダマシ使ってます(^^;;;

書込番号:19831108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2016/04/30 09:52(1年以上前)

Paris7000さん
有難う御座います。

同様な事が発生しているんですね。
私も、ダイヤル部分をぐりぐりすれば解消するかと思って、少しトライしましたが・・・
しつこくぐりぐりやってみる必要がありそうですね。

修理するなら、90vでも買おうかと思っていますが、
去年の5月頃の発売で・・・まだ、4万円の前半にならないんですね。

書込番号:19832170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:112件
当機種
当機種
当機種
当機種

この間、ドッグショーに行き、HX30Vで撮影してきました。なかなか、ワンコを撮影するのは難しでしたが楽しかったです。HX30Vで撮影している方、貼ってみませんか。

書込番号:17653103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2014/06/22 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ここのところあまり活躍してませんが、春先に撮ったものです。

書込番号:17655581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2014/06/24 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鹿苑寺金閣

高台寺の庭園

清水寺

巽橋

たけちん1968さん、ありがとうございます。いい写真ですね。自分も最近は、あまり使用しなくなったんですが、ドッグショーの撮影で、なかなかいいな〜と思って最近少しずつ撮影に持ち出すようになりました。良いカメラは、古くなっても良いんですね。京都旅行を貼ってみます。

書込番号:17661235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2014/06/27 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

それでは、木場潟の風景をはります。晴天では、本当に綺麗な画像が出ると思います。

書込番号:17671687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/27 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bibuchan2008さん こんばんは

書込番号:17672469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2014/06/28 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モデラートさん、ありがとうございます。そして、こんにちは、どの写真も色が鮮やかで立体感がありますね。やはり、HX30Vは良いカメラですね。今日、開花したひまわり添付します。天気が良くないので、鮮やかさに欠けます。

書込番号:17674977

ナイスクチコミ!1


風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/29 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鈴鹿サーキット50thにて

挨拶してもらえました

WTCCの攻防

2013スーパーフォーミュラにて

みなさん素敵な写真ですね。

HX-30Vは割とコンパクトで撮影できる幅が広いので色々試したくなります。

書込番号:17679970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2014/06/30 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うちのワンコ

うちのワンコとうちのワンコの兄弟

夏の那谷寺

夏の那谷寺2

風時さん、レーシングカー綺麗に撮れていますね。20倍位がコンデジで一番いいかもしれませんね。自分は、ワンコと風景と花が多いですが、一度スポーツも撮ってみたいです。

書込番号:17683624

ナイスクチコミ!1


風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/06/30 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け

夜空

金星と太陽

金環日食でフィルムメガネごし

bibchan2008さんへ
 コメントありがとうございます。
 ワンコかわいいですね。
 那谷寺行ったことあります(^^)・・・岩場でへっぴり腰だった思い出が・・・

 コンデジはかさばらないので便利ですよね。
 HX-30Vの設定を色々いじって空撮りなんかもしています。
 月や星まで撮れるので楽しんでます。

書込番号:17684136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/06/30 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このズームは月を撮りたくなりますね。

たまには白黒も。

カワセミが撮れた時は感動しました!

ミラーレス機(X-A1)を買ってからHX-30Vの出番は減ってますが、まだまだいけますね。

書込番号:17684421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/06/30 23:25(1年以上前)

風時さんの「夜空」は三脚使用ですか?

書込番号:17684426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/07/01 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜に鳥

水に鳥

花と蜂

とんぼ

たけちん1968さん
 素敵な写真ですね。 私はカワセミに出会うことすらないですよ。
 初めてコンデジを月に向けた時は感動でした。
 新しいデジカメを購入して出番減りましたが楽しめるカメラです。

 夜空はミニ三脚使用しました。 タイマー使えば地面置きでも出来ますけどね。

書込番号:17687412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2014/07/02 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

牧歌の里にて

石川県能美市の七つ滝

石川県白山市白峰

USJ

みなさん、綺麗な写真を撮っていますね。この機種の倍率は、新型機種から見ると低倍率ですが、色彩はいいと思いいますね。まだまだ、現役で行けそうですね。

書込番号:17690045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/07/14 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白山市白峰にてスーパームーン1日前の月

スーパームーン(1)

スーパームーン(2)

月を撮ってみました。手持ちで都営ましたが、なかなか良いなと思いました。

書込番号:17730906

ナイスクチコミ!1


風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/07/19 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

懐かしいデモラン

傷ついても走る

隙を探して走る

震えてピント合わない

bibuchan2008さん
見事な月写真ですね。

 ゴミの写り込みはあったものの、基本的には色々使えて
とても便利なカメラで、レース撮りが多かったですが、
あれこれ撮りたくなり、思い出深い一台になりました。

書込番号:17750170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/07/20 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風時さん、いいですね。自分もレース好きですが、住んでいる場所が遠いので見に行けません。自分は久しぶりにディズニー行ってきました。パレードの写真です。夜もはっきりですね。重宝しました。

書込番号:17750838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/07/23 06:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミニチュア

パートカラー(グリーン)

オフィス街の真ん中に社が

26階のガラス越しですが…

ひさしぶりに持ち出してみました。

書込番号:17761067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2014/07/26 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日、蓮の花を撮って来ました。sonyの画質はくっきりしていて良いですね。

書込番号:17771753

ナイスクチコミ!3


castor-09さん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/30 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火

コスモス

モモイロシロツメクサ?

無謀にもオリオン座大星雲に挑戦してみた結果w

初めて買ったデジカメがHX30Vで、それ以来ずっと使い続けています。
高倍率ズームが売りですけどマクロ撮影がお気に入りだったりします。

書込番号:17884155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/08/30 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

castor-09さん、星も綺麗に撮影できるんですね。このカメラは、使いやすく本当に良い機種ですね。自分は、富山県の牛岳のイルミネーション撮影してきましたが、手持ちだと手振れがでます。これは、三脚が必要でした。

書込番号:17884525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/04/12 19:36(1年以上前)

当機種

3月にカナダのホワイトホースにて撮影です。

ジージー音が出はじめてからは騙しだまし使ってます。
イカれたときに備えてTZ60もありますが、TZ60の星空モードでのオーロラ撮影も可能ですが、
やはり、このカメラでのマニュアル露出の方が自由度があると感じてます。カメラど素人ですが。

書込番号:19782039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:1973件

先週末にまた故障し、困っています。

購入後1年以内に2台で同様の故障が出ました。今のところはメーカー保証で対応されてはいます。故障内容は、
・レンズ操出後、モーター音と振動がしばらく止まらないことがよくある。(修理の対応は、レンズユニット交換でした。)
・ボタンを押していないのにモードなどが突然に変わったり、設定の画面が勝手に動く。(修理の内容は、操作部ユニット交換でした)
・時々、電池が消耗していないのに(消耗度は中ぐらい)、電池残量がないとメッセージが出て、突然電源が落ちる。(モーターユニットが故障していたため、負荷がかかったのか??)

2台持ちなので、修理に出しても片方は残りますので、HX30Vが完全に使えなくはならないですが、何度も修理に行くのが手間で困っています。また、撮影会場が静かな場合などでは、モーターの唸り声が響き、周りの人の迷惑になってしまうことがありました。

やはり高倍率ズームはレンズなどに負荷がかかってしまうのかもしれないと考えていますが、その他のところも2台同様に壊れているので、やはり製品自体にも問題があるのかもしれません。

皆さんのHX30Vはいかがでしょうか??

書込番号:17205642

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2014/02/18 01:22(1年以上前)

うちの子は、中古で買ったのですが、ぼちぼち元気です(;^ω^)

ボタン押してないのに、再生中に次々と画像が変わる
というのはたまに発生します(;´・ω・)
ジョグシャトルの暴走みたいな感じ。

そのまま使ってますけど('◇')ゞ

私のところに来て1年半、前のオーナーさんのところに
どれくらいいたのかは不明です。

毎日持ち歩いてるので、使用頻度もそれなりだとは
思います。

書込番号:17205998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2014/02/18 01:48(1年以上前)

MA★RSさん こんばんは
ご返信ありがとうございます。

私もジョグシャトルの故障も経験しました。
ジョグシャトルは壊れやすいのかもしれませんね。
私のカメラは、メーカー保証中(長期保証も入っています)ですので、修理時にメーカー保証での部品交換になりました。静止画のモードで発生していましたので、症状が出ると写真が撮れませんでした。

このカメラは写りが良いので気に入っており、時々は使いますが、別のカメラもよく使うので、使用頻度はそんなに高くないです。また、持ち出し時には、純正の革のカメラケースに入れるか、状況により、社外のケースやカメラバックに入れて丁寧に扱っていますので、頻繁に壊れることが残念です。

書込番号:17206036

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/02/18 03:34(1年以上前)

> 頻繁に壊れることが残念です。

そうなんだ〜〜(^^;;
確かに私のもジョグダイヤルを触れたか触れないかぐらいで、パラパラって画面が切り替わる時があり、あれ?って思うことありますもんね。
やばいな〜、4月末から2週間海外旅行で主に動画撮影用に持っていく予定なのですが・・・
その為に、予備バッテリー増やして3個体制にし、SDカードも64GBを奢った。。。

まぁ、壊れたら、メインのデジイチで動画、撮るかな?

書込番号:17206123

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/18 06:10(1年以上前)

>SDカードも64GBを奢った。。。

トラブル(故障・盗難)時のリスクを考えたほうがよろしいかと。

書込番号:17206235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/18 07:54(1年以上前)

高倍率ズーム機では、パナのTZ30を約1年使ってますが、そういうトラブルは経験がありません。

書込番号:17206389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2014/02/18 11:05(1年以上前)

Paris7000さん
こんにちは ご返信ありがとうございます。

ジョグダイヤルを含め、旅行中に壊れないと良いですね。
私のみたいに、触らずにモードが変わったりしますと、使えませんでした。
デジイチでも良いかもしれませんが、荷物の空きに余裕があれば、予備のコンデジもあれば便利かもしれませんね。

じじかめさん
こんにちは ご返信ありがとうございます。
じじかめさんのパナのTZ30ではそういったことがなかったのですね。
参考になりました。

書込番号:17206822

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/02/18 13:34(1年以上前)

杜甫甫さん

> トラブル(故障・盗難)時のリスクを考えたほうがよろしいかと。

仰る通り!!一応NotePCも持っていくので小まめにバックアップは取るつもりです。一日2時間のダンスレッスンを受け、日によっては追加で更に2時間。なので32GBだとちょっと心もとないかと思いトラの64GB買いました。あんまり治安は良くない土地なので取られてもあきらめのつくPCを持っていきますが、更にポータブルの外部ストレージを持っていって2重にデータ保管をしておいた方がよいかもと思いました。
機材は数万円で買いなおせるし保険も降りるでしょうけど、データばかりはどうしようもないですからね〜〜
地球の裏側まで行ってレッスン受けるので、それをしかと撮るつもりですが、データ保全のことを気づかせてくれて、どうもありがとうございます。

さんがくさん

> ジョグダイヤルを含め、旅行中に壊れないと良いですね。

ほんと、そう思います。あと2か月、大事に使って壊れないようにしよ〜っと(^^)

>デジイチでも良いかもしれませんが、荷物の空きに余裕があれば、予備のコンデジもあれば便利かもしれませんね。

予備のコンデジは、相当古い機種なので、動画撮影には不向き・・・でも、万一の時のバックアップにはなるか・・・
コンデジ持っていくと、さらにそれのACアダプターとかもいるので、ますます機材が増える(笑)

書込番号:17207293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2014/02/19 23:42(1年以上前)

Paris7000さん こんばんは
周辺機器で機材があまりにも増えるのも嫌ですよね。
そういう意味合いもあり、私は、同じ機種を2台購入する時もあります。
周辺機器がコンパクトになります。

今回も、同機種2台持ちですので、機種的に壊れやすい??というふうに感じました。
あたりが悪いとショックは2倍ですが…(^^;)

旅行はお気をつけて行ってくださいね。

書込番号:17213540

ナイスクチコミ!1


iroasaranさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/21 18:23(1年以上前)

私も同じ症状だと思います。ジーというモーター音がいつまでも止まりませんでした。キタムラさんの延長保証でレンズユニットの丸ごと交換をしていただき、一昨日、返ってきたところです。帰宅後はまだ本格利用していませんが、室内での確認では問題なさそうです。この修理品を受け取りの行った際、WX300が19000円を切る価格で店頭にあったので、ちょっと欲しくなっています。半年ほど前にWX200を他店で安売りしていたため、現在は200をメインで使ってます。私の場合、コンパクトでWiFi付きが優先順位です。HX30Vの大きさだけがWX200の購入動機ですが、今回の故障が頻発してるとすれば20倍のアドバンテージがあって、安くなったことと、後継機種のWX350がWX300と比して劇的な変化でないなら、WX300を買っておきたい気持ちも復活してきたところです。ただ、WX200とHX30VのWiFi機能を比べるとHX30Vでの画像の選択作業が断然簡単なのは捨て難い点です。どれもこれも一長一短ですね。

書込番号:17219465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/02/21 18:29(1年以上前)

キタムラの延長保証、入っておけばよかったな〜
Sony タイマーあるの、すっかり忘れてたもん(^^;;

書込番号:17219496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2014/02/22 00:06(1年以上前)

iroasaranさん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。

厳密に壊れた個所まではわかりませんが、ジーというモーター音がいつまでも止まらないのは同じ症状ですね。
私のはHX30Vの2台ともこの症状がでました。
私も、購入時に長期保証に加入しましたので、金額的な問題はないのですが、丁寧に扱っているにもかかわらず、頻繁に壊れてしまうと、持ち歩くのが躊躇われますよね。

どうやら、壊れやすいのは私の手元にあるものだけではなさそうですね。


書込番号:17220838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/02/25 12:08(1年以上前)

私は初回使用時に同様の症状が出ました。
その際は新品のSDカードの不良でジーと言う音が電源を切るまでなり続けました。
たまたま友人がSDカードを持っていたので入れ替えると普通に使えその際は事なきを得ました。

先日電源を入れるとジー音が鳴り電源を切るを繰り返した所、たまに使える状態になる様な状態で騙し騙し使用しておりましたが、初回時の事を思い出しSDカードをフォーマットした所症状が出なくなりました。

実際修理され直っているのでケースは違うと思われますがご参考までに!

書込番号:17235197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2014/02/26 00:21(1年以上前)

ちゅるぱしゃさん
こんばんは
貴重なご意見ありがとうございます。

SDカードの不良などでも同様に異音の症状が現れるのですね。
私のカメラは修理時には、一般的な修理の出し方の「SDカードなし」で出しましたが、レンズユニット交換になりました。私のは音だけでなく、震えるような振動もあります。

書込番号:17238086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/11 03:23(1年以上前)

さんがくさん

ちゅるぱしゃです。

IDとパスワードを記載したテキストを誤って消去してしまった為、新規IDにて書き込み致します。

>私のカメラは修理時には、一般的な修理の出し方の「SDカードなし」で出しましたが、レンズユニット交換になりました。私のは音だけでなく、震えるような振動もあります。

言葉が足りず申し訳ありません。私も音と共にモーターの振動が有りました。以後「症状」と呼びます。症状の中の音もピー音に近い音とモーター音と二通り有りました。


今回の書き込みはSDカードフォーマット後をお知らせ致します。

フォーマット後1週間は通常通り使えましたが、二泊三日の家族旅行で同様の症状が発生しその都度電源の入切を繰り返しました。徐々に症状の出る頻度が多くなりましたが、症状が出ている状態でも写真、動画共撮れましたので騙し騙し使用し帰宅しました。(出来うる限り症状が出なくなるまで入切はしておりました。)

旅行中に撮影したものの中で明らかな失敗は1分位の動画2個が画像が揺らいで鑑賞に堪えない位でした。

帰宅後何度電源を入切しても症状が収まらなかった為音の出所を探した所、本体を正面から見てレンズ右下当たりから音が出ていると思いました。
何を思ったかその場所を強めに押したら症状が止みました。その後電源を入れると再度症状が再発した為、同じ場所を押圧しましたが変わらず、次は軽くレンズを周りを動かすとまた症状が止み、その後電源を入れると再再度症状が現れました。電源を入れてレンズが出て来た所(症状有の状態)沈胴式の一番大きい円筒面の二か所に斜めに大きなスレが見つかりました。

素人考えでしたがレンズが出来れなくてあのようにモーターが止まらないのかと思い沈胴式レンズ正面(レンズ面では無いです)をほんとに軽く掌で叩きましたら症状が一切出なくなり現在全く問題無く使用出来ております。(カメラを使用しない時でも一日5回は電源を入切してますが大丈夫です。)

妻と一緒に「昭和か!」当機にツッコミを入れ笑いましたが私の個体は今の所(10日位)は大丈夫です。


全くなんの参考にもならないかもしれませんが(私は過去ログやWEBページにて分解を調べダメ元で実行しようとしてました。)こんな事も有りましたよ程度のご報告でした。

長文失礼いたしました。











書込番号:17289904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2014/03/12 11:50(1年以上前)

ちゅるぱしゃ2さん
こんにちは

症状と対処法を細かく書いていただき、ありがとうございました。
私のは、長期保証も含めて保証が残っているので、症状が出たらすぐ修理に送っています。
ですので、細かいところまではわかっていませんでした。

私のHX-30Vでは数回同様に壊れていることを含めて販売店に聞いてみましたが、同症状での修理は目立っていませんとのことでした(コンデジにしては高い製品なので、売れていないせいもありますがとも言われていました)

メーカーから対策が出てくれると有難いですね。

書込番号:17294463

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/21 18:18(1年以上前)

私の HX30V もコントロールホイールで設定変更をしようとすると、設定画面が激しく動き(暴走して)設定変更ができない時が有ります。

→ 間を置くと正常に戻る場合が有ります。

延長保証を付けなかったので、修理するか否か迷っています。

書込番号:17328707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2014/03/22 02:39(1年以上前)

DCR-777さん こんばんは

私のHX30Vもホイルコントロールの故障で修理に出しました。

ソニーのページでは、このカメラは定額修理で
15,000円+税
となっています。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/index.html#soudan_2

1回の修理で完治すると考えれば良いのかもしれませんが、他の消耗のことも考えると微妙ですね。

書込番号:17330499

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/22 09:54(1年以上前)

さんがくさん

ご返信ありがとうございます。

何時も延長保証は付けていましたが、このシリーズは後継機が出る度に買い替えていましたので、今回に限り延長保証は付けませんでした。それにしても15,000 円 + 税とは・・・・・・高いですね!

NEX-6が3台あるので、今回は修理を見合わせます。

予備バッテリー(NP-FG1)が4個あったので、バッテリーを NP-BX1 に変更した HX50V が発売された時、もったいなかったので買い替えませんでした。

書込番号:17331091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2014/03/22 22:23(1年以上前)

DCR-777さん

HX30Vは使いやすいですが、修理代に15,000 円+税は確かに高いですね。
私もNEXは数台持っていますが、NEX-6が3台あるのは驚きです。
大きさは比較になりませんが、画質でいえばやはりNEXですね。

書込番号:17333598

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/23 12:13(1年以上前)

後継機の発売で修理代金とほぼ同じ価格帯にまで下落した DSC-WX300 (16,920円)をカメラのキタムラで購入しました。
(忘れずに5年の延長保証を付けました。)

これからは延長保証は必ず付けるように心がけます。

書込番号:17335452

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信22

お気に入りに追加

標準

DSC-HX30V 2年で故障 (ソニータイマー?)

2015/07/29 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 cymbalta20さん
クチコミ投稿数:25件

DSC-HX30Vの故障に関する報告

機種購入期:2013年5月
故障認定期:2013年6月
故障内容:電源を入れた際レンズが出てこない(他の電気回路周りは生きてそう)
サービスセンター対応:
 レンズの光学系部品の不具合との報告。
 交換部品の在庫切れのため、後継機種HX60Vとの交換を提案された。
 定額修理代金、約20,000円との条件に納得し提案を受け入れた。

所管
 今回のカメラの年間の使用頻度は20回以下と低く、また普段はソフトケースに保管し、
 高所からの落下などもなく、さらに携帯電子機器が故障に至る主因である、熱・湿度に
 極度に配慮して保管してきたつもりだった。
 その上での今回の状況に、はずれ機種を引いてしまったのではないかとがっかりしている。

 都市伝説と知りつつも「ソニータイマーか?」と疑念を抱いてしまっている。
 SONYにはぜひ、後継機種HX60Vで私のこの疑念を払拭してもらいたいものだ。

以上

書込番号:19007478

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2015/07/29 00:56(1年以上前)

私のHX30Vは現役バリバリ。

ソニータイマーとか、フリーメイソンとか、口裂け女とか

信じるか信じないかはあなた次第です。

書込番号:19007497

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2015/07/29 00:59(1年以上前)

2年もったらソニータイマーも故障ですね(;^ω^)

後ろのダイヤルが1年で暴走したらタイマーのせいかも。。

書込番号:19007504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/07/29 01:40(1年以上前)

SONY製品にSONY timerがついてるならアタシの持ってる製品は不良品ばかりだわ^^;
だってSONY timerが稼働しない(製品が壊れてくれない)んだもん(^-^)/

書込番号:19007558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 04:57(1年以上前)

そういえばソニー製品の中古は
すくないような。

書込番号:19007634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/29 05:31(1年以上前)

Wikipediaにも アンサイクロペディアにも
ソニータイマーって項目があるんだよなぁ。

スレ主さんには不謹慎かもしれないが、アンサイクロペディアのが笑えてよいです。

書込番号:19007651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/29 05:43(1年以上前)

ソニータイマーの定義って
「ソニー製品は一年間のメーカー保証期間終了直後に故障が頻発する」
事だから
ソニーは故障をコントロールできるくらい優秀という事でしょう。

言葉の使い方間違ってません?

2年越えての故障は、単純な故障。
どのメーカーも同じ。
壊れない商品など無い。

最近はフジのXF1とか該当しそう。
ソニータイマーもどきか?

書込番号:19007663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/07/29 07:12(1年以上前)

ソニー以外はなかなか都市伝説にはなれませんね。

書込番号:19007773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/29 07:32(1年以上前)

僕のソニーのカメラは…落としてるし、跳ばしてるし、濡らしてるし、むちゃくちゃ酷使してるし…でも、壊れないんだよな〜(T-T)(T-T)(T-T)

あ、このスマホもソニー…タイマーは許して(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19007807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/29 08:09(1年以上前)

ソニータイマー。って、ソニーは時計作ってましたっけ(^^;
私のもっと前の機種、DSC−HX5Vはトラブル知らずです。(^-^)

書込番号:19007889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2015/07/29 09:26(1年以上前)

別機種
別機種

発売直後に買いましたから3年以上は経過していると思います。
小学生の子供が撮り鉄としてガシガシ使ってボロボロですが、キチンと機能しているようです。
予備用にもう1台置いてあるのですが、いつになったら出番が来るのやら...?もっと早く故障してくれないと困っちゃうくらいです。(^^)

書込番号:19008004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/07/29 09:35(1年以上前)

こんにちは

>機種購入期:2013年5月
>故障認定期:2013年6月

1か月で壊れて身に覚えなく保証対象外と言われれば、ソニータイマーと言われても…w

スレタイが2年で故障なので、先月発生でしょう。

で、HX60が3万弱で売っていますので、
安く新しいのが手に入ってうらやましい。
私のTX7も製品交換になるような故障(ソニータイマー起動)になって欲しいかな。

失礼いたしました。

書込番号:19008027

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/29 09:37(1年以上前)

評言と事象とを区別したとき、つぎのようなことを考えました。

2012年3月発売開始製品の交換部品が在庫切れです。在庫が補充(再生産)されることは考えにくく、その製品を(当然のことながら)ずっとながく使うつもりだとすれば、修理のための部品在庫のことも頭の片隅に入れておく必要があるようです。

 新製品が出たとき仕様などへの注目にくわえ、プレスリリースの「月単位生産台数(予定)」も、参考事項として一応承知しておくのが良いということになりましょうか。


書込番号:19008030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/07/29 09:41(1年以上前)

私は、ソニー製品が壊れたら、メーカー保証が切れた直後でなくても、「ソニータイマー発動」と思って泣き笑い状態でした。

ソニーには、企業として、かつての輝きを取り戻して貰いたいと思います!!

・絶望のソニー、その惨状 平井社長への不信充満、穴だらけの成長戦略に酷評相次ぐ
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10851.html

書込番号:19008039

ナイスクチコミ!2


スレ主 cymbalta20さん
クチコミ投稿数:25件

2015/07/29 11:20(1年以上前)

誤植のご指摘ありがとうございます。

機種購入期:2013年5月
故障認定期:2015年6月

が意図していた表記です。

短期間に多くのご意見いただき感謝します。
「ソニータイマー」と言う言葉自体はやや死語になりつつあると
いう認識だったのですが、意外にも(やや昔と言葉の意味するイメージが変化しつつも)
未だ根強く語られ続けているんですね。

書込番号:19008236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 11:58(1年以上前)

今後ソニーがデジカメ市場を席巻しそうだから
やっかみで言われているのかも。

書込番号:19008315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/07/29 23:38(1年以上前)

右と左、どっちがソニータイマーを信じてるか興味ある。
まあ、やたら日本企業に厳しい左が多いだろうけど。

書込番号:19010017

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2015/07/29 23:59(1年以上前)

因みにソニーのタイマーありますよ。。
http://bluess.style.coocan.jp/pdf/SONY_PT-D9W.pdf
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/pt-d555es.html

書込番号:19010078

ナイスクチコミ!3


Moonigeさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/18 10:32(1年以上前)

これは個々の機種故障ではない可能性があります。私のHX30Vは2012年12月に購入しましたが、本日(8/18日)2ヶ月ぶりくらいに起動させてみたら同様の状況です。カチャカチャ、カチャとレンズを持ち上げようとしているのですが、そこまでで、しばらくして「電源を入れ直してください」とのポップアップ表示。外見は全く無傷なのに、落としたこともないのに何度やっても同じ。どういうことでしょうか。価格.comさんにクチコミ情報源があることを知りましたが、広くアピールできていないようで残念です。SONY信者として次に購入を狙っているのはRX100IVですが、2年半の使用でお寿命になるとは、、、信仰を改めねばといったところです。>サンディーピーチさん

書込番号:19061796

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/18 11:46(1年以上前)

Moonige さんお書きのことを拝見しますと故障に「時間」が関係しているように思われます。正常であったものが時間が経過するにつれサビ(腐食)が発生する、また材質劣化がすすむとかしたのではないでしょうか。接触している稼動部が錆びついて動かなくなる、力を加えられたままのバネがへたる、あるいは表面がベトベトしてくる加水分解がおきるなどがあります。

 「問題点に気付かずに」も含めて製品に使った材質と設計が故障の原因なら、その製品ははからずも「タイマー」を内蔵していたのだと言えましょう。


書込番号:19061968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 21:06(1年以上前)

こんばんは!

2012年4月購入しました。
2年くらい経った寒い時期にジージー音が発生してから、
ズームができなくなり、手振れ補正もきかなくなりました(T_T)
ダイヤルも暴走ぎみになりました。
レンズ内のカビ(ゴミ)は半年くらいで発生。
ですが、動画はきれいに撮れてました。
今年の春先に初期化すると、ジージー音もなくなり、ズームができるようになりましたが、
手振れ補正とダイヤル暴走はダメでした。
修理依頼したら、HX60Vに無料交換とのこと。(カメラのキタムラ5年保証有り)
それで、交換機を下取りにだして、HX90Vを購入する予定です。

HX30Vが好きだったから、手元に残せないのが、ちょっと残念です。
HX90Vは、バックの中にいつも入れておいて、たくさん活用させます。
3年は元気に働いてほしいですね。

書込番号:19085733

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング