サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フタのガタ

2012/11/13 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:717件

現在、家内がHX30Vを使用していますがバッテリー収納部分のフタのガタ(開閉方向)が気になると言っております。
確かに液晶側から見ると隙間があるような感じで、ヒンジ側を押すと「カタカタ」と音がし動きます。

この部分は店舗の展示品だと確認しづらい部分であり、なかなか個体差の確認ができません。

同機種の皆さんの個体はいかがですか?

書込番号:15336009

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/13 22:05(1年以上前)

確かに「え?これでちゃんと閉まってるの?」と言いたくなる感じはしますよね。手元の個体も、店で触ったときもそう思いました。
ただヒンジがカタカタ、という感じは無いので、程度の差はあるのかもしれませんが・・・
ご参考まで。

書込番号:15336530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件

2012/11/13 22:29(1年以上前)

yamaxxさん
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。

もう少しきっちりしまった方がいい気がしますが...

それ以外は概ね満足しているのでチョット惜しい気がします。

書込番号:15336699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/11/15 08:51(1年以上前)

当方のHX30Vも同じ様です。

当方所有のソニー機は最初に購入したHX5Vから程度の差こそあれ、どれも隙間がありガタつきます。
RX100だけは不思議な事に普通に閉まってます。
ま、自分は別に不意に開かなければ特に気になりませんね。

しっかり閉まるのが良ければ防水機に限ります。
TX20は閉めるのも開けるのも、「よいしょ」と言う感じです。

書込番号:15342616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件

2012/11/15 14:22(1年以上前)

k-コウタロウさん
ありがとうございます。

やっぱり「こんなもん」って感じなのでしょうね。

お二方のご回答で少し安心しました。

高倍率のカメラを幾つか買ってきましたが、動画も含め満足できる機種には違いありません。
おかげで、あまり気にせず使っていけそうです。

ありがとうございました!

書込番号:15343557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

今年の最高の商品といえばRX100だが、

HXシリーズ次期モデルには最新の撮影素子、RGBWセンサーが搭載されるという情報がある。
すでにスマホ向けの出荷は始まっているという。

静止画が絶望的にどうしようもないHX30Vの底値狙いよりも、
もう少し待ってみてはどうだろうか。その価値はきっとあるはずだ。

私は今年HX30VとTZ30の両方を買ったのだが、今手元にあるのはTZ30である。
やはり静止画の画質は大切だ。TZ30はTZ5の面影を残しているが、HX30Vはとても汚い。

そして何より要望したいのはRX100の望遠強化モデルである。これがあればHXシリーズは
廃止でもかまわない。

HX30Vと次機種は断層ができるほどの違いになることが十分予想できる。
待てる人は、待ったほうがいいと強く言っておく。

書込番号:15330556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/11/12 15:40(1年以上前)

HX30Vが1を維持しているのは静止画とは別な何かがあるでは。

静止画のみが良いのなら他に幾らでも機種はあるはず。

書込番号:15330601

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/12 20:29(1年以上前)

ショーユじゃぁなかった、ソースはどちらでしょうか?

書込番号:15331596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/12 20:54(1年以上前)

しょーゆはこれかな?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/index.html

これを大きくするかは知りませんが...

書込番号:15331746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/12 21:14(1年以上前)

今のセンサーでも、画素数を下げれば、画質アップ、
ダイナミックレンジアップと暗所性能アップですよ。

書込番号:15331880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/12 21:28(1年以上前)

一番売れてるんだから普通の人にとっては十分画質良いんだろう。

おれもここ迄画素数詰め込まないでいいと思うが、画素数多い方が良く売れる、つまり高画素数にニーズがあるんだから仕方ない。

書込番号:15331958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/12 21:53(1年以上前)

みんながみんな某記者さんみたいなお金持ちじゃないですよ。

>そして何より要望したいのはRX100の望遠強化モデルである。
 これがあればHXシリーズは廃止でもかまわない。

書込番号:15332096

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/11/13 02:27(1年以上前)

お醤油の安さにびっくり\(◎o◎)/!

書込番号:15333310

ナイスクチコミ!1


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2012/11/13 09:28(1年以上前)

k-コウタロウさん

あなたは一番が好きなら、当然自民党に投票するわけですねw
支持率1番には理由があるわけだからw

なんだろう、原発の推進かな?

もうちょっとよくお考えになりましょう。

一番多いのはコンデジを買わない人です。コンデジはすごい勢いで市場規模が
縮小しています。だから参考にならないんですよ、売れ筋なんて。それに
価格ドットコム基準ですからw私は量販店幹部に知り合いがいますがこういう
結果にはなっていません。むしろ玉切れを起こしていて売りたくないメーカーです。

言い忘れましたが、支持政党も無党派が一番多いんですよw知ってました?

書込番号:15333891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/13 10:12(1年以上前)

さすらいの「M」 さん、情報ありがとうございます。

書込番号:15334007

ナイスクチコミ!0


Xerxesさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/14 15:51(1年以上前)

某記者さん、情報ありがとうございます、一年はあっという間に過ぎて 多分新しい機種が出る春もすぐそこ、カメラを持ってないわけじゃないし、世界旅行に出発するまではまだ時間がありそうなので、新モデルが出て落ち着くまで待ちます・・・・・・

書込番号:15339388

ナイスクチコミ!0


Xerxesさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/14 15:57(1年以上前)

追記
さすらいの「M」さん、情報ありがとうございます、比較写真見て待つことにしました、宣伝通りかどうかはわかりませんが、電子機器が日進月歩なのは当然なので焦ることはないと思いました・・・・

書込番号:15339405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifiと連写の記録時間について質問です!

2012/11/14 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:23件

2年半前から使用しているデジカメからの買い替えを検討しています。
使用用途は主に、
・ディズニーでのショーやパレードで、遠くにいるキャラクターを撮影(動画も使います)
・ディズニーでキャラクターと一緒に記念撮影
・ディズニーで風景やぬいぐるみの撮影(夜間撮影の場合もあります)
・自宅での猫の撮影
になります。

パナソニックのTZ30もいいなと思っているのですが、夜景や動画、手ブレに強いHX30が魅力的に思います。
wifi機能がついているのも大きなポイントですが、疑問があります。

カメラから自分のiPhoneに転送できるのはわかりましたが、その場に一緒にいる友達のiPhenoやタブレット端末にも転送は可能でしょうか?
同時には送れないとしても、転送先は一つに限られるなどの制限がないか気になります。

また、連写した場合のSDカードへの保存時間ですが、他のクチコミで10秒ほどかかるとあり、長くて次のシャッターチャンスを逃さないか心配です。
撮影開始から保存までの一連の流れに10秒かかるということなのでしょうか?
実際に撮影されてみて、連写後の保存時間が長くて不便さを感じた方はいらっしゃいますか?

質問が多くて申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15338707

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/11/14 12:18(1年以上前)

wifiは、アプリを入れて、wifiのパスワードを知ってれば誰でもつながります(^^;;

連写は待たされますね(/ _ ; )
連写終わったところから、バッファーのデータをメディアに書き込むところが待ちになります。

書込番号:15338757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/11/14 12:23(1年以上前)

>MA★RS さん
早速の返信ありがとうございます。

wifiでは、他の端末にもにも転送可能なことがわかって安心しました。
連写はやはり待たされるのですね…
実際どのくらい撮った場合に、どの程度待たされますか?
だいたいで結構ですので、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:15338771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/14 13:40(1年以上前)

メモリーカードはサンディスクのエクストリームを使っていますが、
連写だと、10枚写し終えた時点から次の撮影開始まで10秒前後の待ち時間が発生します。
上限の10枚に達する前に手を離せば、その減った枚数分だけ待機時間も減っていきます。
「1枚につき待ち時間1秒」を目安にお考え下さい。

この待ち時間は確かに不便ですが、
私の使い方だとせいぜい3〜4枚くらいしか連写は行わないので、そこまで困った経験も無いですね。

あと、プレミアムおまかせオートで夜間撮影などを行い画像合成機能が働くと、
この場合も画像合成のために(時として10枚連写時と同じくらいの)待機時間が各撮影ごとに入ってしまいます。

これらは店頭で確認できますので、メモリーカードをお持ちになってお試しになってみて下さい。

Wifiについては、2通りの接続方法があります。
1つは、このカメラ“を”アクセスポイントに接続し、PCなどへアクセスポイント経由で転送する方法。
もう1つは、このカメラ“が”アクセスポイントとなり、スマートフォンへ直接転送する方法。
外出先などで使うのは2つ目の方法が便利でしょうね。

私の手持ちのアンドロイド機では相性が悪くて使えず詳細は分からないのですが、
カメラ側で「スマートフォン転送」という機能を開始するとこのカメラ自体が無線アクセスポイントとなり、
無線接続に必要なSSIDとパスワードが一時的に発行され画面上に表示されます。
その情報を元に、アプリを入れたスマートフォンをこのカメラに接続し、成功したら転送、という運びのようです。

受信側端末との相性問題が結構厳しいようですので、これも店頭で試されてみては?

書込番号:15339055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/11/14 14:07(1年以上前)

>のぶウサギさん
回答ありがとうございます。

「1枚につき待ち時間1秒が目安」ですね。
連写も、自分の良いところで手を離せば、時間もその分減るのですね、なるほど!
手持ちのデジカメで連写を行ってみましたが、こちらは5枚連写でSDカードへの記録に10秒ちょっとかかりました。
HX30Vで5枚であればこの半分以下だと考えると、そこまで気にならないのではないかと感じました。

アンドロイドですと、相性が悪い場合もあるようですね。
iPhoneは大丈夫だとの声がほとんどですので、比較的安心しています。
タブレット端末には…できなければ、その時はその時ですね(^_^;)
Eye-fiカードになると、転送先を変える場合に、PCで設定から変更する必要があるそうなので、やはりカメラ本体にwifi機能があると便利そうだな、という印象があります。

時間的理由により、店頭へ出向けないので、具体的に回答いただきとても助かります。

書込番号:15339116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

画像について

2012/11/12 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

皆さんに質問です。サイバーショット DSC-HX30Vで撮影する際、L版サイズでプリントするのに適した画像サイズを教えて下さい。お願いしますm(__)m

書込番号:15330089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/12 12:56(1年以上前)

L判なら

何でも良いと

思います♪

書込番号:15330113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/12 13:05(1年以上前)

L判の場合、理論上は150万画素(1500×1000程度)以上であればOKなので、『VGA(640×480)』以外なら大丈夫だと思います。
16:9比率の場合はL判にすると当たり前ですが、左右が大きく切り取られます。
4:3比率だと上下が少し切り取られます。(いずれも横長画像の場)

書込番号:15330157

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/12 14:55(1年以上前)

ど素人なもので…申し訳ありません。
では、DSCとDSCWでプリントするにはどうですか?

書込番号:15330482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/12 15:40(1年以上前)

用紙には様々な横縦の比率があります。
アビックスというネットプリントショップのサイトですが参考に。
http://avix-d.com/info1/pricelist.html

一方で用紙の大きさに対する必要な画素数の目安もあります。
キタムラのサイトを参考にどうぞ。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/


HX30で撮影できる比率は4:3と16:9です。
L判は127×89oなので4.28:3なので4:3画像に比べると横長比率です。
そこに余白が無いようにプリントするためには4:3画像の上下を切り落としたようにしなくてはいけません。

それを避ける為にDSCサイズが誕生しました。
119×89o(短辺はL判と同じ)で4.01:3です。ほぼ4:3。
ですので4:3画像をほぼそのままプリントできます。

DSCはほぼL判と同じサイズなので、同様に150万画素あれば足ります。
DSCWは169×127oで2L(178×127o)の4:3版なのでL判やDSCの倍の300万画素以上が目安になります。

一応、計算方法。
一般的なプリント出力は300dpi。
dpiとはドット・パー・インチ。
1インチに300ドットの解像度という事です。
1インチは25.4oですので、例えばL判の場合、長辺は127o=5インチ。
5インチ×300dpiで1500画素が必要となります。
短辺も同様に計算すると約1050画素。
1500×1050画素なので約157.5万画素が必要という計算になります。


結論から言うと最大記録画素で記録しておくのが一番だと思います。
L判やDSC、あるいはDSCWなどにプリントするには多すぎる画素数ですが、多少のトリミングにも耐えれますし、どうしても大きすぎるならリサイズで小さく保存し直せます。
小さく撮った画像は大きく出来ませんから。

書込番号:15330599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/12 18:32(1年以上前)

こんにちは。

普段滅多にプリントしないし、時々する場合でもフチを入れてノートリミングで依頼するためか、
L版とDSCなどの細かい部分を考えた事がほとんどありませんでした。
豆ロケット2さんの詳しいご説明はとても勉強になりました。ありがとうございます。(^^)

この機種の場合、画像サイズはデータサイズの他にも超解像ズームの倍率にも変化を与えるので、
選択にちょっと迷ってしまいますよね。

デジタルズームは常時オフにしているけれど、超解像ズームは評判も良いのでとりあえずオンにしています。
ちなみに画像比率を4:3で記録すると、
超解像ズームの倍率は 18M→40倍、10M→53倍、5M→75倍 となるようです。
この倍率とトリミング耐性のバランスを考慮し、私は10Mに設定しています。

昔はメモリーカードが非常に高価だったから、データサイズの選択には容量削減の意味合いが強かった気がしますが、
最近はもう大容量が安価で手に入るし、そういう点に必要以上に気を使う必要はほとんど無くなっていますよね。
よって、サイズ選択は「とりあえず最大サイズ!」で構わないと思います。
最大サイズから変更を加えるのは、上記のように機能的に何か制約が出てくる場合や、
編集を前提とする撮影においてPC性能に余裕を持たせるために少し下げる時くらいなのではないでしょうか。

書込番号:15331128

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/12 20:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ならば、4:3の18Mで撮影する場合はDSCWが良いのですか?それとも、DSCですか?

書込番号:15331737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/12 21:50(1年以上前)

>4:3の18Mで撮影する場合はDSCWが良いのですか?それとも、DSCですか?

う〜ん、発想が少なくとも私とは逆なのかな?
プリント前提なら、まずプリントサイズを決めるのが一般的だと思います。
L判やDSCしかプリントしないから150万画素以上ならOKだな、とか、A4にプリントする事もあるかも知れないから900万画素以上にしなきゃな、とか。

私はL判ばかりですが最大画素で撮っています。(HX30Vではないですが)
フレームなどに飾る事はなく、従来からあるアルバムとL判(DSCも可)専用のポケット式アルバムに整理しています。


>4:3の18Mで撮影する場合はDSCWが良いのですか?それとも、DSCですか?

この問いに答えるなら「必要に応じてどちらでもお好きな方を」となると思います。
最終的には、画質、大きさ、比率など、ご自身の目で確認して判断するしかありません。
私が書いた必要画素数も理論上の計算値でしかありませんのでHX30Vの画質でそれがイコールかどうかは私には分かりませんし、比率の話ものぶウサギさんのようにわざと余白を作って切り取られないようにプリントする事も可能です。
まずは、画素数を変えた数枚の画像を、それぞれ数種類のサイズにプリントしてみては如何でしょうか?

書込番号:15332075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/12 23:32(1年以上前)

私も豆ロケット2さんと同様に、
まず写真の用途(プリント用紙サイズ)を最初に決めて、記録サイズはそれに合ったものを二次的に決めていますね。

自分が見るだけの趣味的・作品的な写真で「枚数は少なめでちょっと大きめにプリントしよう」と思えば、
プリントサイズは大きめのDSCWを選び、それに合わせて画像サイズも大きめを選びたくなります。

また、知り合いが集まっての宴会みたいな場所で写すことになれば、
「後日、参加者に写真を配りたいから、特殊なプリントサイズは避けるべきだろう」と考えて、
最もポピュラーなDSCを想定し、それに合わせて小さめの画像サイズで間に合わせることもあるかもしれません。
(たまに、ただのスナップ写真を2Lとかで渡してくる人がいますが、保管や整理に困るんですよね。(^^;))

よって、先のご質問に対する私も回答も、
豆ロケット2さんと同様に「必要に応じてお好きな方を」となります。

普段お使いのバックに忍ばせて持ち歩くにはDSCサイズのアルバムの方が向いているでしょうし、
記念写真としてフレームに入れて壁に飾るならDSCWの方が良いでしょうし。
そこはhidezo--さんの「どんな写真が欲しいか」というご希望で選択なさって下さい。(^^)

書込番号:15332705

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/13 09:06(1年以上前)

豆ロケット2さん、のぶウサギさんありがとうございます(*^^)v
大変わかりやすく解説いただき、理解することができました。
自分は、基本L版かDSCサイズでプリントしますので、4:3の18Mで撮影いたします。

これで、大丈夫ですよね!?(@_@;)

書込番号:15333827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/13 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

@ 4:3をDSCでプリントした場合

A 4:3をL版でプリントした場合

それで失敗はないと思いますよ。
そしてプリントの際は、4:3に近いDSCサイズの方をお選びになるのをおすすめします。(L版ではなく)

仮に、このカメラで撮った4:3比率の画像をDSCとL版でプリントした場合の出来上がりイメージを、
キタムラのウェブサイトにてちょっと作ってみました。

・@が4:3をDSCでプリントした場合。
 四隅のフチがほぼ均等に出ているので、フチ無しで用紙いっぱいにプリントを行っても切り取られる部分は少ないです。

・Aが4:3をL版でプリントした場合。
 左右のフチが大きく出ているから、フチ無しで用紙いっぱいにプリントすると上下が大きく切り取られてしまいます。


4:3の画像ではあっても、上下に余計な物が写っていてそれらを消したい時などにL版を選ぶことはあるかもしれません。
でも、通常は極力切り取られないようDSCを選ぶのが良いでしょうね。

ただし、フチ無しの全面プリントだと、DSCであっても微妙にどこかしらの部分が切り落とされてしまいます。
それが嫌なら、上記の画像のようにフチを入れて依頼すると、オリジナルの形を保ったままプリントしてもらえます。
(私はもっぱらフチ有りでのプリントです)

書込番号:15336660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

紅葉撮影してきました。HX30V

2012/11/12 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:655件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉撮影してきました。撮影場所は、大阪府岸和田市の 牛滝山 大威徳寺です。紅葉は、少し早かったかな?・・・ 参考になれば幸いです。 TZ30の画像も有りますので参考に!

動画も有ります。10秒間
http://www.youtube.com/watch?v=lxEGJzAMbc0

撮影日2012年11月12日

書込番号:15332015

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/12 21:49(1年以上前)

TZ-30も拝見させてもらいました。どちらも素敵なセンスで撮られてますね♪
強いて言えばコッチの写りが好みです。

書込番号:15332069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/11/13 05:51(1年以上前)

3枚目素晴らしい

書込番号:15333464

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/13 09:22(1年以上前)

RX100やNEX-5で撮影したほうがよかったでしょう。

フレーミングの問題もありますが、一番問題なのは機材です。

書込番号:15333873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/11/13 12:29(1年以上前)

私もこの機種を買いました。
値段は考えずに、同クラスと言われるコンデジ数種類をSDカード持参で店頭で試し撮り、家で見比べてこの機種を気に入って買いました。
しかし店頭で撮影出来るのは売り場の写真のみなので、これから買おうと考えている方にはこのように風景などの参考写真は大変助かると思います。
ニューモデルの話もチラホラ出ていますが、価格がこなれて来ているので、迷っている方はさっさと決めて良い写真を撮った方が楽しいのでは。
待ってばかりいたら一番古くなるのは自分自身ですので。
2万超える価格が多いですが、神奈川南部のキタムラでは19,100円、下取りありで18,600円で通常プライスを出している店もあります。
先日はノジマでも18,700円の店頭価格も見かけたので、狙っている人は出かけたついでに量販店を覗いて見ると良いのでは。

書込番号:15334427

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング