サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッターがきれない・・

2013/10/31 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 mojimojiraさん
クチコミ投稿数:3件

DSC-HX30Vを気に入って去年の8月に購入し、ずっと使っていた者なのですが、先日いきなりシャッターが切れなくなりました。。
電源を入れて1回目は今まで通りにシャッターが切れるのですが、2回目3回目になるとシャッターが切れません。
特にエラーマークが出るわけでもなく、電源を入れなおしたらまた1枚はとれます。
また、2枚目でもタイマー機能を使えばシャッターが切れるのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?(>_<)
修理に出したら最低でも1万3000円ぐらいかかるといわれ、修理しようか、新しいものを買おうか迷っています。。

書込番号:16778401

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/10/31 19:39(1年以上前)

設定のリセットはしてみなしたか~(・・?))

書込番号:16778449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/10/31 19:41(1年以上前)

あ。あと別のSDでも同じですかね~(・・?))

書込番号:16778459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/31 19:54(1年以上前)

一度バッテリーを抜いて、数分待ってからバッテリーを入れて、念のため充電してみても同じでしょうか?

あとSDカードもしくはメモリースティックを一度抜いて、画像のバックアップをPC等でとった後にフォーマットして
その後カメラでもフォーマットしてみても同じでしょうか?


>修理に出したら最低でも1万3000円ぐらいかかるといわれ、修理しようか、新しいものを買おうか迷っています。。

気になっているカメラがあるのでしたら買い換えた方がいいと思います。
コンデジの耐久性はそんなにないようにも思いますし・・・

ただ、今のカメラが気に入ってるのなら高いですが修理かなとも思います。

書込番号:16778507

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/10/31 20:35(1年以上前)

修理の見積もりって、多少高めに言われること多いので、私なら、その値段なら修理に出しますね。
結果、1.3万かかったとしても、その値段でこの機種と同等の性能のものを買えるとは思いませんです。

書込番号:16778671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/01 03:03(1年以上前)

バッテリーが駄目になっていませんか?
シャッターを切った時に、バッテリーがダウンする事が有ります。
充電した筈なのに充電されていない状態も考えられます。
修理費用は誰が判断したのでしょうか?
販売店の人ですか?
それとも、メーカーの標準修理料金表を参考にされたのですか?

書込番号:16779994

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojimojiraさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/01 08:06(1年以上前)

みなさま、お忙しい中早速の回答ありがとうございます!!

MA★RSさん 設定のリセット、SDカードの変更ともにやってみたんですけどダメでした・・(>_<)

フェニックスの一輝さん フォーマットも充電のし直しもしてみたんですけど・・(>_<)
            今のデジカメは気に入っているのですが、色々調べたところ
            α NEX-3NL パワーズームレンズキットもいいかなと思い始めており、悩ましいです・・
            1万3000円で修理するか3万出して新しいのにするか・・(;O;)
            4日までならソニーさんで5000円キャッシュバックがあるとのことで余計にあせってます・・笑


Paris7000さん  そうなんですよね・・このデジカメは非常に気に入っているのですが・・・
         前々からイチデジに少し興味があったこともあって悩ましいところです・・

デジ亀オンチさん んー・・タイマーだと撮れるところからバッテリーの問題ではない気がしますが、
         いかんせん素人なので判断はしかねます・・(+o+)
         修理費用は販売店のお姉さんに判断してもらいました。でも本当にさらっと見て
         「よくわからないけど分解が必要かもだからそれぐらいかかるかもしれません」とのことなので
         自分で見たのと同じレベルな気がします・・(>_<)

書込番号:16780280

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/11/01 09:49(1年以上前)

> そうなんですよね・・このデジカメは非常に気に入っているのですが・・・
> 前々からイチデジに少し興味があったこともあって悩ましいところです・・

デジイチとコンデジは両方必要と思いますよ。ミラーレス一眼をお考えなら、この機種とだいぶかぶりますが、ミラーありのデジタル一眼ですと大きさと重量が違いますので、気楽にバッグにポンで使うのはコンデジ、旅行とかイベント、記念撮影的な用途はデジイチとなるでしょう。
私はNikonのD7100と併用していますが、(自分はラテンダンスをしてますが)ダンスの練習を動画に撮ったり、練習後の飲み会(笑)スナップなどは、HX30Vで、そしてステージでのダンスパフォーマンスを撮る場合はデジイチで撮ってます。デジイチは連写性能や各種セッティングが素早く細かに出来るので撮る意欲を掻き立てられます。でも、飲み会でデジイチは大きく邪魔になるばかりか周りから引かれちゃいそうです(笑)
まぁTPOに合わせてカメラも使い分けということでしょうか・・・

書込番号:16780533

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/11/01 10:42(1年以上前)

すみませ〜ん(^^;;

よく読まずにレスしてました。
α NEX-3NL が候補だったんですね。
このサイズでしたら、コンデジと大差ないし、3万ちょっと、オプション(ケースとか予備バッテリー、液晶保護フイルム等)まで入れても4万行かないでしょうから、買い替えをお勧めしますよ〜

書込番号:16780649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2015/04/12 00:52(1年以上前)

こんにちは。ご質問から大分時間が空いていますが、私もたった今さっき同じ症状になり、検索していたところ、こちらの質問にたどり着きました。m(_ _)m
私の場合は、SDカードを抜き差ししたら直りました。再発するか否かは不明ですが…。

私の場合は、バッテリーを交換した瞬間からこの症状が現れました。電源を入れると勝手にフォーカスマーク(緑色の枠)が付いてフォーカスが固定され、そのときにシャッターは押せて一枚だけ写真は撮れるのですが、以降は全くシャッターボタンが無反応です。ただ、ズームは使えます。

今回、ある程度分解して、ボタン部分に内部から思いっきり息をふきかけたり(壊れることを覚悟してやりましたので、オススメはしません)、設定リセットしたり、バッテリーを再度交換しましたが、全く症状は改善されませんでした。そこで、SDカードを抜き差ししたところ、なぜか直りました。

参考にというか、とりあえず自分の状況も広げた方がいいかなと思い、書き込ませていただきました。

購入から3年目なのでコンデジとしては寿命が来てもおかしくないかなとは思っていますが、HX60Vの評判が比較的悪く、その後継機もまだ今春は発表されていないので、このHX30Vを末永く使っていきたいと思う今日この頃です。

書込番号:18672706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディに細かいヒビが

2014/08/03 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4
別機種
別機種

底面の大き目のヒビと細いヒビ

横面二カ所ともかすかにヒビが有り

メインデジカメとして普段使いで愛用しています。画質・動画・PCスマホ連携の機能、共に気に入っております。

かばんに入れて持ち歩き、激しく落下させた記憶はないのですが、気が付けばボディのネジ部に細かいヒビが入っています。
プラスチック部分の外観で目視できるネジ4箇所、全てにです。勿論分解した事もありません。
とりあえずの使用に差し支えはないのですが、今後の耐用が不安です。
修理に出すか、治しても同じになるようだと、このままでほっとくか、(2012.6購入。販売店の5年保障はありますが、引越してお店が遠くなったためちょっとの事で行くのも億劫です…)どなたか同様の経験はないでしょうか?

あるいは確認したら自分のにもヒビがあるとか、良くある事なので気にしない方がいいといったものなのか等、
急ぎませんので長くご回答お待ちしています。

書込番号:17799699

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/04 00:42(1年以上前)

ショック〜〜

自分のHX30-Vにも、HDMIの所に同様のヒビが入ってました〜〜(;_;

一通り外観をチェックしましたが、HDMIの部分だけでした。

あとで写真撮ってアップしますね

ちなみに、購入は2013年1月、保証はメーカー保証の1年のみ。
静止画撮影に動画撮影と大活躍していて、長く使いたいと思っているので、このヒビはお互いイタイですね〜

とりいそ、レスさせていただきました〜(^^)

書込番号:17799866

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/04 01:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ああっ、傷発見!

ドアップで撮影〜

ちょっと角度を変えて

写真撮りましたのでUPします〜

スレ主さんの書き込みが無ければ多分気が付かなかったかも〜(苦笑)

HDMIはケーブル刺して直接TVで見てたりするので、その時に傷が付いたのかなぁ。。。
これ以上広がらないよう祈ろう(^^)

プラスティックの材質の耐久性、弱いんですかね・・・

書込番号:17799958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/04 06:50(1年以上前)

プラスチック自身の強度は10年持ちちます。

プラスチックの筐体は、射出成形で、型を作ります。
その時、穴部分の周りには、両方向から、溶融した樹脂が
流れてきて、ぶつかります。
そして、冷えて固まります。
ここの部分をウエルドと言います。
成形条件とか、金型の設計が甘いと、このウエルドの部分が
弱いです。
sonyさんには、ウエルドの不良ではないかでと問い合わせてください。

書込番号:17800194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/04 07:36(1年以上前)

今から仕事さん
勉強になりました。
ありがとうございます!
恥ずかしながら…全く知りませんでした!

書込番号:17800250

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/04 07:42(1年以上前)

今から仕事さん

解説ありがとうございます。
ウエルドって言うんですね。確かに、全てのヒビが、この部分。。。通常は強度を保つために厚くするのでしょうか?

まぁ自分のは保証期間過ぎているし、このまま行けるところまで行こうと思ってます。
旧機種ですが、性能的には非常に優秀な機種なので〜(^^)

書込番号:17800257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 09:38(1年以上前)

あわててRX100をチェックしてみましたが、ヒビはありませんでした。
保証期間内なら、メーカーに相談してみては?

書込番号:17800499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/04 09:41(1年以上前)

こういう不良は、一年以上経過してから出てきますね。応力のかかっている、ねじ穴回りは出やい部分です。
通常、劣化促進環境である高音連続試験で露呈するはずなので、
成形条件不良か材料不良(バージンが過少、粉砕過多)の可能性で、ロット特定ができるはずです。

ひびではなく、割れです。

書込番号:17800505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/04 21:06(1年以上前)

自分は、結構、過酷に使用しているので慌ててチェックしてみましたが運良く、大丈夫みたいです。
このカメラ、今まで所有したコンデジの中で最高の部類に属するのでこれからも長く使用したいです。
因みに自分の場合は、昨年頃からフル充電した直後にスイッチを入れると駆動レンズの部分がガガガっと音がして出てくるようになり、「とうとう壊れて来たかな??」と思っていたのですが何故かその後は、普通に使えています。
フル充電後、時間が経ってから電源を入れるとなんともないので素人考えでは、電池が温まっている状態で電源を入れるとダメなように感じられます。
不思議です。

書込番号:17802103

ナイスクチコミ!0


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/08/04 21:43(1年以上前)

Paris7000さん

早速のヒビ報告、ありがとうございます。
発見させてしまって、すみません(^_^;)

開閉する端子部分、使う場所となると余計に心配ですね…私はHDMI端子は動作確認で一度触っただけで、使ってはいないので、普段開ける事のないネジ部分なだけ、マシなのかもしれませんね。

ちなみに私のボディー色はブラウンなのですが、写真だとブラウンの様ですね?
ブラウンのみ割れやすいなら、後継機には無い色なので放置でもいいのかもですが…
黒なら後継機もあるのでそちらも心配ですし、SONYに報告、+後継機種のクチコミでも聞いてみたいものです。

あと、撮影技術の差に愕然としました。私のと比べ、凄く分かり易い画像ですね!
それでは、共に祈りましょう←割れの悪化のないように(T人T)(-人-)

 今から仕事さん

ウエルドですか、問い合わせの際に使ってみます。
こやつ、侮りがたし!と思われるかしら…
こちらでお話しを聞く限り、サポートはイマイチそうなので、こういうの知っているとなめられずに済むかもですね。
10年持つはずならば、あまりにも早すぎますもんね。

 松永弾正さん

私も全くもって知りませんでした。勉強になりますね。

 じじかめさん

お手持ちの愛機に異常なしとのこと、良かったです。
系列の機種をヒビ検索してみましたが、今のところ他に報告がないようですね。
メーカー保証は終わっているので、SONYには報告のみして、購入店の保証はまだしばらくあるので、販売店にはゆくゆく修理依頼してみようかな、と思います。

 うさらネットさん

まさに一年くらいして、一番大きい割れに気付きました。昨日になって細かい割れも発見し、あわてて情報を検索してみましたが、ヒビで検索してしまいました。
割れ、になるのですね。勉強になります。
ロットによるものか、カラーによるものか…

まさか組み立てのネジ担当者の気分で強く閉めたとかなのかしらとか←機械締めですかね??

 7gatu-umareさん

私も丁寧に扱っていたかと言われれば、そうとは言えない使い方ですので、SONYに何とかしろ!と言う気はないのですが、同時期に購入したカシオはもうちょっと雑な扱い(落下あり)だったのに大丈夫だったので、皆様に聞いてみようと。
ちなみにお色は茶、黒どちらでしょう?

何となくですが、黒なら大丈夫だったのではと、購入時に迷って黒を選択しなかった自分に後悔しかけています。

起動時の異音は感じた事はないですね、温まった電池が膨張でもしているのでしょうか??
過去に携帯電池が膨張して、本体機能に異常が出て、電池交換で症状が収まった記憶ならありますが…

いいカメラなので、長く使いたいですよね!

書込番号:17802266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/04 22:02(1年以上前)

機械締めまたは手締めにしても、樹脂を締結しますのでトルク管理されているはず。
していないとしたら落第です。中小零細でもやっている当たり前の話。

書込番号:17802354

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/04 23:51(1年以上前)

スレ主さん

自分のはブラックです。
なので、色には関係ない現象でしょうね。

ちなみに、アップした写真、お褒めいただいて光栄です(^^)
デジタル一眼にマクロレンズ付けて撮影しました。夜、自室での撮影だったので、蛍光灯の明かりだけ。。
割れ目が分かればよいと思ったので、高感度に設定して手振れを抑え撮っただけです〜(^^;;

書込番号:17802824

ナイスクチコミ!1


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/08/05 14:30(1年以上前)

うさらネットさん

そうですよね、さすがに世界のSONYでそんな工員さんの気まぐれトルクなんてありませんよね。
やはり形成の段階が原因と見るべきですね。

 Paris7000さん

黒でしたか失礼しました。
となると、茶色なんて珍しい色を採用したからたまたま、定番の黒ならこのような事はないに違いない、という希望(?)は破れました(^_^;)

写真、デジ一マクロだったのですね、腕だけの差じゃなくてマシン差もあったに違いない、と思いこみたいところです。
同じ室内蛍光灯下でしたが、コンデジです。
こうハッキリ差があると、やはりデジ一の使いこなしも覚えたいと実感しますね。←面倒くさがって、結局コンデジオートばかり使ってしまうので…
とは言え明らかにアングルからしてセンスの差が出てますが(*^^)

書込番号:17804271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/05 18:28(1年以上前)

G;Tさん

G;TさんのHX-30Vの方が、私のHX-30Vより7か月先輩なので、いずれ、うちのも、ひび割れが拡大していくのかなと、ちと心配しています(^^;;

このHX-30Vは今年ブラジルまで行ってきて(サッカーじゃないですけど)沢山のダンスの動画を撮影しました。
ヘタなムービーより性能いいんじゃない?って思うほど、動画能力高いので、64GBのSDカードにバッテリー3個で、レッスン中は動画撮影メインで、そしてダンスパーティなどでは、静止画撮影や動画撮影にと大活躍(デジイチはもっぱら観光時に持ち出してました。人大杉のダンスホールで重くてデカいデジイチはTPO的に合わないのと、治安が悪いので、そんなもの持ってると、狙われるので〜〜〜)

後継機の50Vでは、動画の露出補正が出来なくなり、現行機種の60Vでは動画撮影中の静止画撮影も出来なくなりと、機能が後退しているので、この30Vは長く使って行こうと心に決めてたんですけどね・・・特に動画撮影中の静止画撮影って結構使うんで・・・う〜ん、残念・・・・


G;Tさんもデジイチお持ちなんですか?
写りや、撮影にのめり込みたいときは、やはりデジイチが撮る気にさせますよね〜
マクロレンズは最近買ったのですが、あんまり出番が無く、ネットにアップした最初の写真が、このひび割れ写真でした〜(笑)
最近、単焦点レンズにはまっていて、単焦点だけで、気が付けば4本持ってます(^^;;

でもブラジルに行ったときは、便利ズーム一本で行きました。やはり旅行の場合、荷物を減らしたいし、レンズ交換のんきにやってるほど治安が良くないので〜〜
(私のプロフ写真はリオのラパというところの有名なカラフルなタイル張りの階段(エスカダリア・セラロン)です。なんかのCMにも使われてた場所)

・・・すみません、ヒビの話からずいぶんと脱線しました。。。

書込番号:17804752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/06 04:57(1年以上前)

おはようございます。

ウェルドラインであれば、
1)部品の端から端まで走っていると思うのですが、どうなのでしょうか。
2)写真を拝見しますと、ウェルドが発生しないような箇所(形状)にクラックが生じています。
3)ネジで抑えている部分だけに見られる、というのがポイントのようですね。

このようなプラスチックにはガラス繊維などが混ぜてあり、強度の確保とクラックの抑制を
してありますので、通常環境下では割れは生じにくいと思います。初めて見ました。

クラックは進行しますので、お店やメーカーに相談されるべきだと思います。

書込番号:17806310

ナイスクチコミ!0


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/08/07 16:04(1年以上前)

Paris7000さん

30Vとブラジルの旅(ダンス留学?)、いいなぁ♪
私も動画目当てでこの機種を選びました。
車載動画を撮ったり(←ダッシュボード上で直射日光受けて熱を持ってたので、この使い方が良くなかったのかも…今はドラレコ任せにしました)子供の運動会でも、動画撮りながら静止画の機能よく使ってます。
今回ウエルド割れで後継機種のスレも見て、機能が無くなったことを知りました。余計に頑張ってもらわなければ…

このカメラと同時に、パナソニックのビデオカメラも買ったのですが、このカメラが程良すぎて出番がありません。
HDで撮ってもノートパソコンで見るだけだし、手ブレ補正はこっちが優秀、液晶モニタもこっちが見やすく撮りやすいので( ´ ▽ ` )

デジイチは夫が所有していて、借りれるのですが、撮影対象がほぼ子供で一対一だと、パッと出してパッと撮ってパッと収める使い方になってしまい、色々と試しながらじっくり撮る機会がなく…
このカメラを買う前に借りた時には、ズームお世話になりましたが、だいたいズームもコレなら事足りる、本当に万能選手です。

 この国に生まれてよかったさん

お返事遅くてすみません。
1)につきましては、ネジ穴からそのパーツの端まで
割れ目が入っている状態です。ネジ穴以外には発生していません。
2)は、私にはウェルドの場合だとどういう形状に割れるのか解ってません。
3)抑え、なのでしょうか…三脚を使う事も度々あり、その穴とネジ穴の間にも割れ目があるので、三脚のネジ止めの時も関係あったりするのでしょうか…?

そして、見た事はないとの事なので、やはり進行されても困りますし、お店に相談してみます。

書込番号:17810934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/07 16:13(1年以上前)

> やはり進行されても困りますし、お店に相談してみます。

いつでもよいので、相談した結果、どうなったか、後程教えてください〜〜(^^)

書込番号:17810952

ナイスクチコミ!0


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/10/01 11:05(1年以上前)

Paris7000 さん

かなりの期間が空いてしまいましたが、昨日、やっと修理に出し、返ってきました。出してからちょうど二週間でした。

結果としては

一年以内ならメーカー保証の対象にあたるようで、店舗の5年延長保証で無料で修理してもらえました。
延長が無ければ、15,152円だったようです。

手っ取り早くリニューアル品が送られてくるのかな?と期待しましたが、(液晶画面とかコーティング剥がれまくりだったので…携帯の修理だと、いつもリニューアル品なので、ついでに直ったの来るかなぁと)きっちり指摘箇所のみ修理してくださってました。←これはこれで当然だし、好感もてます。
交換した、背面フレームと底面パーツが取り外され、付いて返ってきました。

もし、保証対象外だと帰ってきたらソニーにお問い合わせしようと思っていたので、とりあえずソニーからのお話は聞かず終いです。

あとはしばらく使用して、また割れるようなら書き込みしたいと思います。

皆様も、私も、末永く30Vライフが送れますように

書込番号:18001286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/10/02 09:38(1年以上前)

G;Tさん

無料で修理で良かったですね。
たぶん、5年保証は、店舗の保証ですので、店舗がSonyに修理代金を支払っています。
つまり、店舗としては、最低限のコストで修理したいでしょうから、指定した修理しかしないようになっているのかも〜
逆に液晶のコーティング剥がれも、通常の使用で剥がれるのはおかしい、修理するようにとクレーム付けていれば、液晶パネルの交換になったかもですね。
自分のは保護フイルム貼ってるし、通常持ち歩くときは、純正のケースに入れているので、液晶画面は綺麗なものです。
また、傷は、今のところ広がっては無いようなので、当面様子見

もし、この先このカメラが壊れれば、ミラーレスのα5100に買い換えようかと思案中〜(笑)
動画撮影には、やっぱソニーのコンデジもしくはミラーレスが最適と思ってますので・・・

書込番号:18004739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/18 15:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私のカメラ2台にもヒビが入ってきました。
この記事を見せていただいたときにはヒビがなかったのですが、最近1台は修理に出して戻ってきて来たところです。

もしかしたら、修理の際の組み立てミスかと思いましたが、修理していない方もヒビのようなものがありますので、修理のミスとは違う可能性も考えられます。

書込番号:18382725

ナイスクチコミ!1


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2015/01/22 16:02(1年以上前)

さんがく さん

ご報告ありがとうございます。
他の症状でも修理に出されたとの事で、スレッドを見させて頂きました。
私のもちょうど前回、起動時に初めてモーターが回りっぱなし?みたいな症状が出ましたので、頻発するようならそちらにもお邪魔致しますね。

しかし、二台持ちで両方とも割れがあるとなると、やはりソニータイマー的な症状かもしれませんね…耐久性の低い素材のような。
端子カバー内のネジがあったのはノーチェックでした。

同じくエディオン系列で購入されたようで、もしもこちらの症状でも再度修理に出されるようでしたら、またお話しを聞かせてもらえたら嬉しいです。
修理した方が割れが目立つようでしたら、組み立て時になった可能性も捨てきれないでしょうし…。

書込番号:18395342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ295

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 写り込むゴミを分解除去しました。

2014/02/27 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 風時さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
別機種
別機種

@この写真ならまだいいが

Aこの写真だと流石に

Bねじ5か所外す

C横のカバースライド

「レンズにゴミが入りました」スレで分解手順の御要望があり、長くなりそうなので
別スレでUPさせて頂きます。
(初画像UPなので上手く見れなかったらごめんなさい)


まず分解にトライした経緯ですが、@アスファルトにゴミならまだいいけど、Aの写真
だとゴミがハッキリで目も当てられない。
 で、ソニーサイトの修理代金見て(*_*) 自分で修理することを決意しました。

まず症状検証からですが、光学ズーム時にゴミは移動しなくて、デジタルズーム時に
画面外にゴミが移動することから、レンズユニット内ではなくセンサー前にゴミが
乗っていると推察して分解をスタートしました。
※分解は自己責任なので、真似して壊してもクレーム無しでお願いします。
 また、ソニーの公式修理が受けられなくなる可能性もあるかと。


使った道具
・精密ドライバー(+/−)
・エアーブロワー

※分解開始前にバッテリーとメモリーを抜きます。

・外周にあるねじ5カ所を外す。

・横のカバーをスライドさせて外す。
 ツメが沢山ついていてなかなかスライドしません。
 ツメを上手く外しつつ作業します。最初の難所です。

↓↓↓続く

書込番号:17245592

ナイスクチコミ!35


返信する
スレ主 風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/27 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Dねじ2か所外す_横カバーにツメ沢山

EHDMIカバーのねじ外す

F裏カバー浮かせる

G更に浮かせてHDMIカバー外す

↑↑↑続き

・カバーを外して現れたねじを2カ所外す。

・HDMIカバーの中のねじを外す。

・裏面のカバー全体の下の方が浮く状態になりますが、まだ外せません。

・HDMI端子がカバーに引っ掛っているので、−ドライバー等で
 引っ掛っている部分を外すと更にカバーが浮きますが、まだ外せません。
 取りあえずHDMIカバーは外します。


↓↓↓続く

書込番号:17245606

ナイスクチコミ!34


スレ主 風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/27 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Hツメを4か所外す

I裏カバー外す前に重なり方確認

J部品外しとく

↑↑↑続き

・カメラ上面にツメが4カ所もあり、ここが中々外せません。
 ダイヤル側からフラッシュ側に向かて順にツメを外していくと何とか
 外せますが最大の難所です。
 −ドライバーを利用して少しずつ外していくと外せますが、金属の
 ドライバーだと外装に少しキズが入ってしまいます。
 でも手ごろな道具が無いので少しのキズには目をつむりました。

・ツメが外れても焦らずに、目的は分解ではなく戻す事が重要ですから、
 部品の重なり方などを覚えて置きます。
 で、裏面のカバーを外します。(液晶はまだです)
 
・用途不明(店舗用か?)で落しそうな部品があり、無くさない様に
 外して置きました。


↓↓↓続く

書込番号:17245622

ナイスクチコミ!34


スレ主 風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/27 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K操作部基板外す

Lねじ2カ所外す

M液晶を外す

N基板部オープン状態

↑↑↑続き

・ダイヤルの付いた基板がツメ2カ所で引っ掛っているので、少し
 スライドさせて外します。

・現れたねじを2カ所外す。

・板金ごと液晶を開くように外しますが、板金と基板が接触して壊し
 そうなので十分に注意してゆっくりと外します。
 ここでも、外す前に部品の重なり方などを覚えて置きます。

・基板や液晶も重要ですが、配線が抜けたり切れたりしない様に
 細心の注意を払います。


↓↓↓続く

書込番号:17245638

ナイスクチコミ!36


スレ主 風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/27 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Oねじ3カ所外す

Pセンサー登場

Qこんなゴミが

R分解完了

↑↑↑続き

・センサー部のねじを3カ所外します。

・銅フィルムを剥がすとセンサー基板がくっついてきます。

・センサーの上に悩まされたゴミがいました。
 センサーを触らない様にエアーブロワー等で飛ばします。

・逆の順番で組み立てていき、修理完了です。
※組立時の注意点はねじを締める時は少し反時計回しをして、ねじ山が合う
 様にしながら締めます。 ねじ山を壊し難くなります。
※センサーを乗せる時に穴と凸をしっかりとはめ込みます。
 浮いているとピントズレが起こってしまいます。


戻せる気がしないのでレンズユニットの分解にはチャレンジしていません。

駄文で分かり難いとは思いますが以上になります。
くれぐれも分解は自己責任となりますのでご注意ください。

書込番号:17245670

ナイスクチコミ!51


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/02/28 01:06(1年以上前)

風時さ〜〜〜ん

すごい、すごすぎです!!
感動しました。

自分もチャレンジしようと思いましたが、2画面目で気が遠くなりました。。。
とても戻せる気がしない〜〜〜(苦笑;;

でもでも、あんなに大きなゴミがセンサーについたら、保証期間も終わっているし、いっちょやったるかぁ〜〜(^^??

書込番号:17246095

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/28 01:54(1年以上前)

神ですね(^_^)
アチキには真似出来ませんm(__)m

書込番号:17246180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/28 06:06(1年以上前)

別機種
別機種

NEX 5 ローパスレス 改造

NEX 5 ローパスレス 改造

わたしも よく分解しますが SONY さんのこのカメラ 意外と簡単に分解できるのですね!

大きな糸くずが侵入したのですね〜 この大きさのものが入る経路は レンズ側? 本体側?
虫眼鏡で、撮像素子を見ると シュポシュポでは 静電気が起きて 細かいホコリも付きますので
DD Pro で掃除する事をオススメします。

この商品の説明がありますので 宜しければ ご参考ください。
http://www.dd-pro.jp/product.html

ローパスの表面も長年使いますと くすみがでて キレの悪い画像になりますので
表面も掃除することをオススメします。(写り具合がキッりとします)

書込番号:17246361

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/28 07:09(1年以上前)

分解出来るなんて、凄いと思います。

しかし、でかいゴミが入っていると思いませんでした。

書込番号:17246427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 07:27(1年以上前)

私がやると、組立時にネジがかなり余りそうで怖い。

書込番号:17246453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/28 08:07(1年以上前)

いや〜チャレンジャーですね^ ^

にしても、そこまで大きい糸クズ(?)が混入しちゃうってビックリです。。。

普通に考えたら問題ですね、製品としては、、、、

書込番号:17246527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2014/02/28 09:24(1年以上前)

F1は、トリミングでしょうね。
でも、頑張っています。

書込番号:17246693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/28 09:46(1年以上前)

価格さん 分解コーナーでも 作って

やってみなければ わからない 科学の実権 ETV
分解しなければ わからない 価格コムの実験
壊れても ガンバル チャレンジャー

なんちゃって

書込番号:17246740

ナイスクチコミ!5


スレ主 風時さん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/28 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング前の画像

これにもゴミが・・・

みなさんへ
 沢山の書き込みありがとうございました。


paris7000さん
 修理する人が分解できるなら自分にも出来るかも・・・
 との無謀な思い込みから勢いで分解したら苦戦しながらもできた感じでした。 
 分解掃除は最終手段と考えていた方がよいと思いますよ。


joss2000さん
 初めは悪戦苦闘でしたが4回も分解すると慣れてきますよ。
 ・・・何回もゴミが入るので・・・このカメラの問題点ですね。


霧G☆彡さん
 シュポシュポでは細かいホコリがついてしまうのですね。
 いい道具を紹介して頂きありがとうございます。
 表面にくすみが出てくることがあるのですね。
 アドバイスを沢山ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

 分解コーナーがあったら面白いですね。
 メーカーの修理センターの儲けが無くなってしまうかも。


今から仕事さん
 勢いで分解してしまいました。 直ってよかったです。
 密閉カメラで重要部分にこんなゴミ入ってはダメですよね。


じじかめさん
 そうそう、ねじや部品が余ってまた分解・・・たまにやってしまいます。


サンディーピーチさん
 こんな大きなゴミが入ってはダメですよね。
 「どうしたSONY」って少し思ってしまいました。


MiVEさん
 F1とかのレースをコンデジ持って鈴鹿サーキットに行くのが好きなんです。
 トリミング前の画像つけますね。
 何枚撮っても同じ所にゴミの影が写ってショックでした〜

書込番号:17249197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/01 00:12(1年以上前)

私は元に戻せない絶対的自信があるのでスレ主様の豪腕にはただただ感心するばかりで将来も真似はしないと思いますが

ただ非常に興味深い画像でした。特にCMOSの台座の素材・成型レベルは想定内の最低レベルでした。
正直精密機器のそれでは無い。
これではもう光軸にCMOSが適正な角度になっている個体はたまたまの10台に1台みたいな気がします。
極端な位置ずれ不良品は撥ねられるとしても少々の片ボケは許容範囲という最初からの設定ですね。
(個別に微調整してるとはコスト的に考えにくい)

RX100の画質がいいのはCMOSの位置を最適化してるのも効いていると開発者が語っていたのも、逆に言えば普及クラスは
そんな細かい事してないよという事の裏返しだった?

書込番号:17249281

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/03/01 00:57(1年以上前)

モデラートさん

> 逆に言えば普及クラスはそんな細かい事してないよという事の裏返しだった?

たぶん、そうなんでしょうね〜

> 台座の素材・成型レベルは想定内の最低レベルでした。

この写真から、よくそういうご判断ができましたね。よければ見るポイントをお教えくださいませ。

書込番号:17249406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/01 02:19(1年以上前)

Paris7000さん

> 台座の素材・成型レベルは想定内の最低レベルでした
正確には「私の想定内の最低レベルでした」という事で絶対的評価ではなく主観的評価いわば感想です
台座というのも私のここでの仮称です

仕事に関係もあり高分子にはややこだわりがあります(高度な専門知識を有するというわけではありません)

台座の素材 金属ではなく射出成型された高分子系の素材である事は同意して頂けると思います。この手の素材は
必ず重合収縮があり、その様も射出孔の位置による影響や金型の放熱性が一様で無い為歪が生じ寸法精度の確保は困難。
もちろん樹脂レンズ製造に使う精密モジュールや成型後の切削加工で精度を確保する事は可能だが画像の台座部分の
表面は光が乱反射して全体として精密成型パーツでは無いことが推定できる。

位置合わせ用孔2箇所、CMOS固定螺子3箇所
CMOSの位置はこの螺子3本に依存している。(4本ではなく3本にして3次元的にある程度位置調整できるようにしていると推測)
受けて側の螺子孔はやはりさすがに金属製ですがこの螺子3点の位置精度は高分子パーツの寸法精度に依存するからかなり
ばらつきが出る。

私の希望的想定ではCMOSの台座周りくらいは一体金属パーツを使用かなと考えていました。

まあ推測を交えたあくまで個人的感想なのであまりつっこまないでください(笑)

書込番号:17249598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/01 05:02(1年以上前)

風時さん
チャレンジャー!

書込番号:17249698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/01 15:57(1年以上前)

別機種

センサーって、綺麗なもんですね・・・  (^^,

  組み立てる気は、当初はあったのですが・・・。 (^^,

書込番号:17251376

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/01 16:59(1年以上前)

楽をしたい写真人さん ゴホゴホ

凄い凄い

これもありですよ わたしも 幼い頃 よく怒られました

あと、10台ぐらい やりましょう! ( ^ω^ )ニコニコ

書込番号:17251600

ナイスクチコミ!5


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/01 17:07(1年以上前)

此ならアチキでも行けます(^-^;
やる前は大丈夫な予定…ガキの頃此で何度納屋監禁の刑に処せられたか(^ω^)

書込番号:17251634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

付属の充電器の出力

2014/12/27 08:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:103件

付属のACアダプターが5V−0.5Aなんですが、スマホの充電器5V-1Aや5V-2.1Aで充電は可能でしょうか?

書込番号:18308982

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/27 08:39(1年以上前)

HX30Vのアクセサリーとして公式ページにiPhoneなどにも使える1AのAC-UD20や1.5AのAC-UD20も紹介されていることだし、まあ問題無いでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/compatible.html
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-U501AD/feature_1.html#L1_60
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UD20/feature_1.html#L1_70

書込番号:18309018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/27 08:44(1年以上前)

一般的に、コネクタ形状が一緒であれば大丈夫です。

USB充電の例外はauで、信号ラインが200Ωでショートされているかを検出して
他社ACアダプターを排除するくらいで、その他の機器は相互に使用可能です。

5V-0.5A、5V-1A、5V-2.1Aは、

出力電圧が5V (4.75-5.25V 通常、5.0-5.2Vぐらいを出します)

電流は、「最大」0.5A、1A、2.1Aまで出せます、と言う意味で、最初から2.1Aどばーーーーっと
出します、と言う意味ではありません。

5Vを出力し、流れるままに電流を流し、制限電流上限に達したら出力電圧を落として
電流を制限します。

流れる電流は、ACアダプター側が決めているのではなく、電力を受け取る機器の
バッテリーの充電制御ICが行います。(カメラじゃありません。バッテリーパック自身です。)

ですから、2.1AでもOKです。

書込番号:18309028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/27 09:03(1年以上前)

USB充電器は容量が大きければ問題なく使えますよ。

書込番号:18309073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/27 09:07(1年以上前)

例えば、15Aのコンセントに5Aの家電品が使えるのと同じです。
余裕があるってことですね。

書込番号:18309087

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/27 10:46(1年以上前)

>スマホの充電器5V-1Aや5V-2.1Aで充電は可能でしょうか?

可能です。

2.1Aの充電器であっても、カメラ側が0.5Aしか要求しないのであれば、0.5Aしか流れません。

当然ながら逆の場合は充電できなかったりすることがあります。
(付属の充電器が1.0Aなのに、0.5Aの充電器だと駄目な可能性があります。)

書込番号:18309278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/27 14:50(1年以上前)

充電可能ですし、スマホ用の1A以上の物であれば、デジカメにバッテリーが入ってなくても撮影操作が可能になります。

書込番号:18309921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/27 17:44(1年以上前)

充電器が2.1Aとかでも、USBケーブルが
大容量タイプに対応していないと、急速充電は
出来ません。
心配ないかと思います。

最近、タブレットとか携帯用WIFIルーターの充電に
使うUSBケーブルは大容量タイプを使用しています。

それと、この話とは関係ありませんが、
リチウム電池は充電しながら、使うのが一番よくないそうです。
たまには、フルに充電したら、0になるまで使ってから、
フル充電をした方がバッテリはリフレッシュするそうです。

私は、バッテリのメモリが3から2になったら、すぐ充電しますが
たまには使い切って充電しようと思います。

書込番号:18310366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/12/27 19:04(1年以上前)

皆さま有難う御座いました。
他のデジカメと違い車でもUSBで充電できると分かったので良かったです。

書込番号:18310594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

wi-fiの使い方について

2014/12/08 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2053件

このカメラのwi-fiの使い方についてアドバイスをいただけないでしょうか?

家庭のwi-fi環境は先週構築できました。
タブレットも正常に動作できています。

このカメラをタブレットと連動させるにはどのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:18249782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/08 16:13(1年以上前)

取説73ページ以降(ネットワークにつなぐ)を参照方
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44196050M-JP.pdf

書込番号:18249800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/08 16:15(1年以上前)

>このカメラをタブレットと連動させるにはどのようにすればよいのでしょうか?

“PlayMemories Mobile”モバイルアプリをタブレットにインストールして、
カメラとタブレットを直接WiFi通信させる方法で接続すれば、外出時にもそのまま使えていいのではないでしょうか?
(そのかわり、PC等に直接送るときは別の方法、もしくは別の設定が必要になります。)

書込番号:18249804

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/08 16:26(1年以上前)

別機種

こういうの。

説明書(一枚もの)がついていたと思いますが。

書込番号:18249839

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 16:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/

すでにアプリ名が書かれてますが

まず上記のリンク先からアプリをダウンロードですね。
タブレットがApple製なら、Appleから
AndroidならAndroidのアプリを、、、。

タブレットを使って、上記のリンク先へアクセスしてください。

タブレットとデジカメの接続手順は
こちらに書いてあります。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/wi-fi/

書込番号:18249849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/08 17:46(1年以上前)

PCへの接続は
1っちゃんねるさんのアドバイスで出来ました。
マニュアルをしっかり読んでいなくて申し訳ありません。

タブレットはXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデルです
タブレットには、
PlayMemories Mobileはインストールされているようです。

PCとタブレットがそばにあり電源が入っていると、
カメラはどちらに接続されるのでしょうか?
どちらもアクセスポイントは光ルータです。

光ルータに
ssidが
pr400m-272029-1
pr400m-272029-2
とあり、これを使い分けるのでしょうか?

聞きづらいのですが
判る範囲でアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:18250053

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 17:54(1年以上前)

WiFi内蔵カメラなので

基本的にはタブレットとカメラが直接WiFiにより接続されます。
自宅のルーターは関係ないです。

タブレットにアプリを入れて起動した状態で繋がります。
これが一番シンプルです。
タブレット側にカメラを認識させるだけです。

自宅ルーターを介する場合は
カメラ側に自宅ルーターを登録する必要があります。
カメラ側の操作で、パソコンへ保存できます。

自宅ルーターとカメラの接続方法
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/wi-fi/access-point.html

書込番号:18250072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/12 07:44(1年以上前)

Satoshi.Oさん、フェニックスの一輝さん返信が遅くなり申し訳ありません。

ビデオを見ても、接続の部分がよく判らない・・・
PlayMemories Mobileはタブレットにインストールされていましたが、起動しても「store」アイコンだけでPCの様にアップデート操作もわからない。
(この部分は、xperiaz2でのアプリの操作方法になると思いますが」。)

>タブレットにアプリを入れて起動した状態で繋がります。
>これが一番シンプルです。
>タブレット側にカメラを認識させるだけです。
このカメラを認識させる、というのが今一理解できていません。
解ってしまうと、簡単な事なのかもしれませんが・・・

カメラにはルーターのアクセスポイントが登録してありますので、
カメラ側でメニューのwi−fiをクリックするとPCを認識してパソコン保存に進みます。

申し訳ありませんが、もう少し具体的に接続についてアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:18261538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/12 08:48(1年以上前)

PlayMemories Mobileがインストールされているつもりでしたが、入っていないようです。
大変失礼しました。
紹介いただいたアドレスよりDLして起動すると、
「撮影機器のwi-fi機能を起動してください。」と表示されますので、
DSC-HX30でWi-FiのPCへ保存 とすると、あらかじめ、
PCのアクセスポイントが設定してありましたのでそちらへ接続に行くようです。

カメラ側で言うところの「wi-fi機能を起動してください」はどの操作になるのでしょうか?

書込番号:18261657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/12 09:13(1年以上前)

度々で失礼します。
ソニーコールセンターへ確認しました。
マニュアルとは別に同梱されていた(?)補足資料に、
再生モードでWi-Fi接続を選択してください・・・・とあるとの事でした。
上手くできましたので報告させて頂きます。

皆さん、いろいろとアドバイスを有難う御座いました。

書込番号:18261713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:5件

昨日、子供の運動会で写真を撮っていたら、1m程度先の被写体へピント(AF)が合わなくなってしまいました。これまでは、シャッターボタン半押しでピントを被写体に合わせられてたのですが
いくら設定を変えても変わりません。逆に、近い距離の被写体にカメラを近づけていくと、ピントが合わせられます。
SCNを風景にしても、オート撮影、プレミアムオート撮影でも遠くの被写体にピントを合わせられない
状態は変わらず、困ってます。

カメラは、2012/6 に購入。年に数回使う程度です。

同じような症状の方、またよい解決方法等ありましたらご教授いただけると
助かります。

買い替えも検討しなければならないのかなと、懸念中です。

書込番号:18121028

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/02 12:15(1年以上前)

こんにちは

リセット(出荷状態に戻す)をやってみてください、それでもだめならバッテリーを外し、数分してから再投入してみてください。
それでも直らないなら故障でしょう。

書込番号:18121083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 13:49(1年以上前)

> カメラは、2012/6 に購入。年に数回使う程度です。

「里いもさん」のお教えで解決しない場合、ひょっとして電池の電圧が低下していませんか?(或いは電池が故障とか)
<愚問でしたら、お許し下さい。>

書込番号:18121355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/02 15:48(1年以上前)

念のため設定を確認したほうがいいと思うのですが

MENUからフォーカスを選ぶと、セミマニュアルかマニュアルフォーカスになっていたりしないでしょうか?

なっていないのにおかしいのであれば、設定リセットしてみるのがいいように思います。

「本体設定」の中の「設定リセット」でできると思います。

それでもダメな場合は・・・故障かもしれませんね。


書込番号:18121718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/02 17:49(1年以上前)

皆様、早速回答頂き、ありがとうございました。

>里いもさん
電池を抜いて、数分放置は試していませんでした。
が、試してみても症状は変わりませんでした。

>ringou隣郷さん
電池の故障かどうかはわかりませんでした。
ただ、充電器で赤⇒緑に受電ランプが変わった充電池を使用して
確認しています。

>フェニックスの一輝さん
設定リセット⇒全ての設定を選択し、工場出荷時の設定になったはずですが、
ピントが合わない症状は変わりませんでした。


マニュアル撮影にして、F値を3.2->8 に変えたり、ISO感度を変えたりしても
変わらず。

シャッターボタンを半押しすると、緑のフォーカスエリアがたくさん出てきて
どこにピントを合わせたらよいかわからなくなっているようにも見えるのですが・

故障を疑って、ソニーの修理窓口へ持っていくと、最低15000円かかるのが、
とても惜しいなと思ってしまいます。









書込番号:18122089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/02 18:06(1年以上前)

>故障を疑って、ソニーの修理窓口へ持っていくと、最低15000円かかるのが、
>とても惜しいなと思ってしまいます。

いくら以上の場合は修理しないので、そのまま返してください。
とあらかじめ言っておけば、修理費用はかからない事が多いです。

ソニーの場合、預かるだけでお金を取るのかどうかはわかりませんが
一般的に小型商品の場合は、上記申告で大丈夫なことの方が多いです。
(もっとも、その場合は故障かどうかわかるだけになりますが、どこが故障かもわかることが多いです。)

書込番号:18122145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/02 19:47(1年以上前)

修理代を出すならば、新品を購入した方が良いですよ。

書込番号:18122525

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/02 21:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011835/
これが16,000円台ですから、買ったほうがいいでしょう。
ソニー以外でもニコン、キヤノンなどありますよ。
nikon S6500 12800円、Canon IXY630 12500円など、おすすめです。

書込番号:18123050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 08:18(1年以上前)

追加でコメント頂き、ありがとうございました。


>フェニックスの一輝さん
わかりました。
まずは、カスタマーセンターへ問い合わせしてみます。
修理代の件も含めて相談しようと思います。

>今から仕事さん、里いもさん
\15000 出すと新しい機種を買えてしまうんですね・・
パノラマ撮影機能や、光学ズームの倍率、動画撮影の質等で、
この機種シリーズの思い入れは強いのですが、検討してみようと思います。

書込番号:18124489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング