
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2012年7月15日 23:46 |
![]() |
4 | 9 | 2012年7月15日 22:39 |
![]() |
6 | 3 | 2012年7月15日 20:22 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月15日 15:35 |
![]() |
9 | 13 | 2012年7月15日 15:04 |
![]() |
10 | 7 | 2012年7月15日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
DSC-HX30Vを2ヶ月前に購入しましたが静止画は大変いいのですが
ただ動画を半分くらい活用で購入しましたが、動画がどうもいまいちで
ハイビジョンで60Pということで止まっ状態で被写体を動画する分にはぶれももちろんなくきれいですが、カメラを動かしながら被写体を撮ることもあると思いますが、よっぽどすごくゆっくり動かしながら撮ったらそうでもなさそうですが、普通に動かしながら被写体を動画で撮った場合、ぶれというかちかちかというか残動がのこるというか、そういう表情が出ています。見ていてみにくいというか気分悪くなりそうで、これってどうなんでしょうかね、みなさんはどうですか、前の他のメーカーのカメラは画質は悪かったけどそういうのはなかったですが、
1点

>ぶれというかちかちかというか残動がのこるというか
おそらくオートスローシャッターが原因ですね。PanasonicのTZ30は設定を変えれば可能みたいですよ。
書込番号:14801875
2点

もしかして、暗い場所で動画を撮られたのではないでしょうか?
ソニーのコンデジの動画には「オートスローシャッター」が組み込まれていて
暗いところで動画を撮るとカクカク動画になります。
オートスローシャッターは例えば
60fpsなら1秒間に60コマ撮ってるので、シャッター速度でいうと1/60ですが
暗い所では露出アンダーになるので、
自動で1/15とかにシャッター速度を落として暗くならないようにすると、
1秒間に15コマしか記録できないのと同じになってしまうわけです。
15fpsだったら相当カクカクしますね。(実際にどこまでシャッター速度を落としてるのかは知りませんが・・・)
しかもオートスローシャッターを設定でオフにできないところが致命的です。
せめてオフにできればいいのですが・・・
書込番号:14801886
4点

動画の場合、カメラは出来るだけ、動かさないように
して、撮影するのが基本です。
カメラを動かす時も、スローモーションでカメラを動かします
のがコツです。
このカメラの前機種を持っていた経験から言うと
このカメラのアクティブ手ぶれ補正は強力ですが、カメラを
ゆっくり動かさないと手振れを起こします。
書込番号:14802236
3点

HX30Vはビデオカメラが不要となった動画1のカメラの1つであり、以前のカメラでは
そうはならずHX30Vでそうなるのならカメラが悪いのではなく何か他に原因があると思います。
以前のカメラの撮影モードは何でした?
再生状況はどうですか? PCかTVまたはPCとTVの両方でなる。
撮影状況はどうですか?
人物を歩き撮りしながらカメラを左右にパンニングする、カメラだけを左右にパンニングする、またはその両方。
以前のカメラとパン二ングの速度は同じですか
書込番号:14802300
0点

手振れ補正の悪影響だと思いますよ。
パンの動作を手振れと勘違いして、無理に補正しているのではないでしょうか?
書込番号:14802460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もーりまんさんがHX30Vで映された映像もその様になりますか?
僕のはスムーズです。
むしろTZ30の方が少し早い目のパンをすると、その様になる時があります。
書込番号:14802626
0点

>もーりまんさんがHX30Vで映された映像もその様になりますか?
HX30Vは所有していません。
TZ20とパナのムービー(型番忘れました)です、どちらも動きを追うと背景が左右に凄く揺れる感じです。
スチルカメラの手振れ補正では割と常識的な現象ですね。
書込番号:14802681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビなのかPCなのか本体出力なのかそうでないのか再生環境は不明ですが
もしPCで再生されているとしたらですが
チョット古いPC(低速CPU,オンボードグラチップ)に動画ファイルを入れて特にオーバードライブも装備していない普通のディスプレーで再生すると前のカメラのSD画質の動画なら問題なかったのがHX30VのHD動画ではカクカクと残像も目立つという事はありうるのではないでしょうか。
書込番号:14802879
0点

>ぶれというかちかちかというか残動がのこるというか
考えられる原因は下記の通りです。
@オートスローシャッター機能
HX30Vの場合、低照度下ではシャッタースピードが1/30まで落ちます。(オートスローシャッター)
通常滑らかに見える映像は秒間60コマ、SSの下限が1/60のものですので、
暗めのシーンではカクカク見えてしまいます。
A高光量下での高シャッタースピード
逆に明るすぎる場面ではシャッタースピードが上がりすぎてパラパラして見えることがあります。
ビデオカメラなどではNDフィルターや絞りでなるべく適切なSSになるように調整しますが、
HX30Vなどでは調整してくれなかったと思います。
(こちらは試聴環境次第であまり目立たない場合が多いようです。)
書込番号:14807843
1点

みなさん、貴重な御意見ありがとうございました、詳しいことはよくわかりませんが、
夕方などはそうは見えないのですが特に日中の撮影によく見えまして、
それで前のカメラは違うメーカでして30Pだったと思いますが、最近のカメラはよりよくなりハイビジョンで60Pになってきめ細かくスムーズによりなったのですが、動撮した場合の動かす程度によってはそのきめ細かさがついて行けなくなり、づれが出たりしてそういう表情が出てきているのではないでしょうかね、
どちらにしても、ほかのカメラに検討中です、
皆さんありがとうございました。
書込番号:14810464
0点

>どちらも動きを追うと背景が左右に凄く揺れる感じです。
自分の場合手振れ補正をかけないと左右上下に凄く揺れる感じです。
補正をかけるとチカチカっとほんの少し揺れる感じです。
ですが言葉ではなかなく表現しずらものですね。
書込番号:14812100
0点

シェル77さん
別機種買われたら、またHX30Vと比較しての感想お願いします。
書込番号:14812115
1点

追加です
Bビットレート不足 or 画像処理エンジンのパワー不足
60P(PS 28Mbps)の場合、画面内に動きがあると映像が破綻しがちになるかもしれません。(特に動き初め)
60P(プログレッシブ)記録に対して、記録データ量が不足しているか画像処理エンジンのパワーが不足しているように思います。
ちなみに、60i(インターレース)記録の方が破綻することが少ないように感じていますので、
60Pで記録できる機種であっても私は60i FX(24Mbps)で撮っています。
(一般的には60Pの方が動きに強いと言われていますが、実際はそうではないケースも・・・)
一度、60i(FX 24Mbps)で試してみてください。
他のカメラも検討されるとのことですが、HX30Vの動画機能を上回る機種は・・・
あと、あまりに残像感が見られるようでしたら、一度メーカーで点検してもらうことをお勧めします。
書込番号:14812823
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
仕事帰りにヨドバシアキバで、実質価格コム最安値を下回る値段で値下げしておりましたので、報告します。今から三連休中はこの価格らしいのです。ヨドバシでこの値段、ヤマダ池袋ならもっと安いかなぁ 悩むなぁ
書込番号:14802225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新宿のビックカメラとヨドバシカメラにカメラの用品を
買いに行くので価格見ておきます。
書込番号:14802252
1点

両方とも26600円のポイント10%でした。
書込番号:14802579
1点

ポイント還元、下取りありだと実質22500円ですから購入予定の方にはいい情報ですね。おそらく週末の各量販店はこのベース価格に直接交渉で上乗せできる可能性大ですね
追記
ただデジカメ型ハンディーカムみたいなDSC-HX30Vがこの価格では他社のカメラどころか自社のハンディーカム(普及タイプ)も売れなくなりますね。
最近のSONYはデジイチのAマウントのボディーラインナップ(帯に短し襷に長しで選択に悩む?)Eマウントのレンズラインナップ(開店休業?)と商品戦略がチグハグですね。
書込番号:14802738
0点

今から仕事さん
情報ありがとうございます。
この週末に、いい買い物ができるようがんばりたいと思います。
また、特価情報があればあげていきます。
書込番号:14803129
0点

特価情報ありがとうございます。
思わず、近くのヤマダ電器(自由が丘)へ行って、値段を伝えて
買ってしまいました。TZ30やS9300と迷いましたが、
AVCHDで取れるのと、デザインで決めました。
良い買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:14806182
0点

新潟のカメラのキタムラは26,800円でどんなカメラでも下取り1,000円でした。他が高くてお話にならないので連休中には購入しようかと思います。田舎はなかなか値引きに応じてくれません。
書込番号:14806502
0点

東京価格羨ましいです。
札幌ヨドバシでこの価格を伝えても応じてはもらえませんでした…
書込番号:14806577
0点

情報ありがとうございました。
本日アキバヨドバシでこの値段(26,600円P10)で
無事購入できました。
16時頃ですが、既に品切れ1〜2時間後に入荷する
とのことだったので、取り置きをお願いしようと
していたら、ちょうど入荷されてようですぐに
買う事ができました。
私と同じ取り置き組が居たのか、レジにはHX30Vを
求める列が出来てました。w
というように急に安くなったので、価格交渉もできず
バンバン売れている感じでした。
ありがとうございました。
書込番号:14808186
1点

キタムラで今週27800円で購入を考えていたのですが、
この掲示板を見て、急遽ヨドバシ仙台店に確認、
26600円のポイント10%で購入しました。
書込番号:14812398
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先ほど、北海道の100満ボルトWAO旭川店を回って、DSC-HX30Vを確認したら、
金額が、27,800円の金額提示で、さらに3,000円引きとありました。
一番安いでしょうか?
ほしかったですが、今、金欠中なので、買いませんでした。
ブラック5台位、ブラウン6台位の在庫があるようです。
希望の方は、お早めに。
3点

欲しい機種がそのくらい安ければ、ポチっといっていいのではないでしょうか?
書込番号:14802535
0点

本日購入するつもりで行ってみましたが、37800円の3000円引きでした。
昨日も同じ価格だったそうですが・・・。
隣にあった10Vと間違えたのかな?
書込番号:14805598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pete.さん、ほかの方、申し訳ありません。勘違いしたようです。
ご迷惑をおかけ致しました。今後、正確な情報に心がけますm(_ _;)m
書込番号:14811672
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

写真があると、回答しやすいかも。。^_^;
書込番号:14806478
1点

そういうもんです。僕のもそうです。
書込番号:14806660
1点

購入した店に、電話で聞いたところ、実際に試してくれて、とても丁寧に教えてくれました。
結果は、「そんなもんだった。」でした。
ありがとうございました。
書込番号:14808680
0点

キチントささらないコネクターは気になりますね?
バッファローのUSBカードリーダーはCFが少ししかささりませんので、
ぐっと押し込んだらCFのピンが曲がってしまったことがあります。
書込番号:14810714
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
次にデジカメを買い替える時は
富士!と決めていたのですが
F770は、動画に弱かったりするらしく
色々と書き込みを見ていて
HX30VかHS10Vのどちらかにしようと
思っています。
被写体は主に子供です。
旅行にデジカメとデジビデの両方を持って行きたくありません。(重い)
2機種の違いで気になっているところは
内蔵メモリの容量と本体重量です。
本体重量の違いは20gですが
20gは大きいネックになるでしょうか?
こっちの機種はこうだからいいよ。
などという推しを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

☆あちゃ☆さん こんにちは
HX30Vに一票
ビデオ撮影時の手振れ補正機能の差が大きいです。HX30Vの手振れ補正は本格的で回転方向にも効くので歩き撮りみたいな状況では効果的。家の大型テレビで再生するときに差がでます。(揺れが少ないので見疲れない)20グラムの差はほとんど誤差の範囲内かと。カメラというのは同じ重量でもデザインや重量バランスで重さの感じ方が違ってきます。HX30Vはその辺良く出来ていて重さを感じさせません。Fujiは高級路線のデジカメは好評ですが普及価格帯の製品はやや迷いが感じら近年ヒット作が無いような気がします。もちろん老舗メーカーなので水準レベルの性能は持ってますが。
書込番号:14784361
3点

動画撮影は、最高だと思います。歩きながらの撮影では、あまりブレません。あとマイクも感度が良くなってます。静止画も最大20倍ズームで全画素ズームで40倍まで望遠撮影出来ます。本当ビデオカメラ要らないですね!手軽に写真・動画撮影出来るので! HX30Vは、お勧めしたい一品です。
注意ですが、一回の連続動画撮影は約29分で一旦停止します。あと、室内撮影で光量の少ない場所は、動画コマ数が半分に落ちます。60コマから約30コマに!オートスローシャッター機能の影響で!
書込番号:14784470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光学16倍と20倍では、差が小さく見えるかも
知れませんが、大きいです。
光学16倍だと、運動会の時、もの足らないですが、
光学20倍の500mmだとほぼ満足出来ます。
書込番号:14785337
1点

みなさま ありがとうございます。
こちらの機種を買おうと思います。
このサイトのこの商品の底値が数時間おきに
下がっているのですが
この商品だけ
なにか競合しているのでしょうか?
ほかの商品もみんなそうですか?
書込番号:14789713
0点

>このサイトのこの商品の底値が数時間おきに下がっている
それはHX30Vが売れ筋商品だからです。最近も価格.com最安の常連P社がテレビ取材を受けていましたが出荷品に囲まれた部屋のなかでディスプレーを凝視する社員数名。常に価格.com最安価格を
モニターして2位3位にランクダウンすると責任者のゴーサインで即座に最安価格に価格変更。
ただこれは右から左へ売れる人気商品だからこその措置。不人気商品じゃ時間の無駄ですから。
意外に知らない方もおられるのですが価格.comは登録制ですので最安はあくまで登録しているショップの中での話です。検索を利用すれば更に安い価格も見つかる事もあります。(ざっと検索して新品25800円がありました。)
またカメラのキタムラもお近くにあれば要チェックです。店頭に価格.com徹底対抗なる値札が出ています。複数の店舗に当たれば下取りやサービス品で実質ネットショップより安く買える事も
多いです。
書込番号:14791151
4点

ありがとうございます。
私も検索してみましたが
25800円の新品は
見つけられませんでした。
5年の物損保障が付けられるお店で
購入したいです。
書込番号:14792081
0点

☆あちゃ☆さん
私の場合検索対象にオークションも含めています。昨夜ショップとオークションを検索したところHX30V新品で即落25800円というのがあったので書かせていただきました。但しストア出品かどうかまで調べませんでしたので、もしストアなら消費税が加算されるので安いとはいえませんね。(あくまで参考ですので悪しからず)今オークションではほぼ毎回25000円で落札されている広島の業者が
最安で、消費税負担の記述がないですがストアですので多分ありかと。
5年の物損保障希望 一口に長期保証と言ってもネットショップの長期保証の多くは外部委託で引き受けているのは外資系のW社か家賃保証をしている会社が設立した某社のどちらかですがどこで修理しているか等実態は良くわからないのが実情です。やはりメーカーとの関係も蜜な大手量販店の長期保証が安心です。
近くにあればですがキタムラを一度訪れられたらどうでしょうか。 先日キタムラでHX30Vは2万6千円台だったと記憶しています。好条件の出易い週末直接店舗に出向いてこの商品を是非欲しいという熱意を示せば下取り、アクセサリーサービスでネットより良い条件が出る事が多いです。ただ店舗によって価格・対応が相当違いますので複数店回られた方が良いかと思います。
書込番号:14792877
0点

キタムラのネット価格は、2万7800円でした。
残念ながら、物損補償はありません。
電子レンジの補償をW社で入っていますが
P社の方が来て下ったので
心配していなかったのですが
郵送しての修理ですと
メーカー以外のところにまわってしまうのでしょうか・・・
書込番号:14793109
0点

>キタムラのネット価格は、2万7800円でした
他の量販店も同じですが実店舗と系列ネットショップは経営は別組織なので価格も異なることがほとんどです。キタムラの最安はあくまで実店舗で交渉するのが前提です。(電話で価格交渉は無理)
また週末ヤマダ電機(含むLABI)のタイムセールでSONYの売れ筋カメラがびっくりの安値で出た例も過去少なくありませんので価格.comの特価情報もこまめにチェックされた方がいいですね。
TWGワランティー(外資系)とワランティマート(後発、国内資本)
どちらも恵比寿に本社があって名前が似てるので混同しやすいです。
一年の保証期間中はメーカーに連絡するよう指示されるか、連絡の労をとってくれるだけです。(当然メーカー送り)保証期間経過後はメーカーに修理に出してその料金を負担してくれるパターンと協力修理業者に依頼する場合があるようです。
評判はグーぐるに任せます。ワランティマートは協力修理業者が複数存在するようですが詳細は不明です。その点ヤマダ電機なんかはメーカーに強い影響力があるので延長保証もメーカーが全面協力しているのでその点は心強いかと。
書込番号:14793250
0点

先週の日曜日に埼玉県内のキタムラで
本機を購入しました。
申し訳ありませんが店舗名は伏せさせて頂きます。
店頭価格27450円、何でも下取り1000円のところ、
交渉後27000円の下取り2000円となり
結果として25000円で購入。
5年保証は別途1250円を払って加入しました。
前の方が仰っている通り、
実店舗での交渉が1番良いと考えています。
皆さんの参考になれば幸いです!
書込番号:14793417
0点

物損保証付きの5年保障をつけたかったので
カカクコム掲載のショップで購入しました。
ちょうど欲しかったブラウンが値崩れを
始めたので
よかったです。
みなさまのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
ちなみに、遊園地で子供を撮影するのに
忙しいと思うので、ちょこちょこカメラの設定を
かえられない場合、
何モードにして撮影したらよいでしょうか?
書込番号:14800147
0点

ご購入おめでとうございます。
>ちょこちょこカメラの設定をかえられない場合、何モードにして撮影したらよいでしょうか?
とりあえず「プレミアムおまかせオート」「おまかせオート」の両方のモードで試し撮りされて☆あちゃ☆さんの撮影環境に合った方(使える写真が多い)を常用にされたら良いと思います。撮影環境によってはプレミアムオートが過剰に介入して墓穴を掘りただのおまかせオートの方が結果が良かったりする事もあるので。最近は各社カメラが自動で最適な設定(シーンモード)を選んでくれる「おまかせモード」搭載が主流ですが完璧な機種はなく時々おお外れもあります。
またシーンセレクションに予め多用しそうなモード(例、夜景&人物等)を設定しておかれれば便利かと思います。お子さん撮りに最適な設定がだいたい決まってくればMRモードに登録されればよいですね。
思い出になるいい写真一杯撮ってくださいね。
書込番号:14801295
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
近く旅行するので、今回はHXV30を購入しようと思っています(前回・前々回はリコーで
した)。
前回はメーカー保証のみ、前々回は延長「自然保証」のみにしていたのですが、屋外に
持ち出す事が多くなったので、今回は延長「物損付」を選択しました。
皆さんは、購入される時、延長保証に「物損付」が設定されている事を重視されますか?
それとも、メーカー保証のみにして、価格を低価に抑えて取り扱いを慎重にされますか?
当然、使用用途や目的が違うと保証内容の選択も変わってくるとは思いますが・・・。
ちなみに前々回購入の機種は、手から落してオシャカにした経験を持っています。
(今回は、満期退役デス)
0点

クレジットカードに付属の保険で落下や水没は対応していますので家電屋さんお奨めの延長保証には入りません。
盗難は無理ですが・・・
書込番号:14807284
2点

ソニー製品は、全て延長保証つけてます。故障多いからです。 突然壊れます。例えば電源入れてもレンズが動かないとか?異音するとか!色ムラが出るとか!多いです。
下手すれば、修理代が買う程の料金になる時があります。最低でも、定額修理ですので¥14000円程します。水濡れ・落下ですと定額修理以上に金額が上がります。延長保証付けるのをお勧めします。グレードの高い保証で!
書込番号:14807340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前はメーカー保証だけでしたが、2年前にDSC-HX5Vを購入したとき、販売店(コジマ)の5年保障を付けて購入しました。今年4月に「システムエラー」というメッセージが出るようになったので修理に出し、直してもらいました。購入代金の範囲以内までは修理してもらえるそうで助かりました。
今年4月、DCR-VX2000の修理(スウィッチ関連)に、30,030円(部品代7,600円、技術料21,000円、消費税1,430円)支払った。保険を掛けていなかったので、懐には大きな痛手であった。
部品代が安くても、技術料が高い場合があるので、保障期間を5年にするのもあり、と思います。
書込番号:14807555
1点

私はカメラのキタムラで購入して5年保証を付けましたが、一度もメーカー保証、5年保証を使うことなく8年間使い続けています (^^ゞ
書込番号:14807601
2点

皆さん返信ありがとうございます。
どうやら、グレードを高めて保証を付けておく方が、概ね良さそうですね・・・。
やはり、“いざ”という時、懐に大きく影響しますしね。
>大家のおっさん さん
なるほど、クレジット側の保険でカバーするのもありですね。
重複を避ける事になりますね。
>nisiyan1975 さん
私が落した時もそうでした。「買う程の金額」言われました。
思い出しましたよ・・・買って半年でオシャカでした。
ソニーの故障が多いのは初耳でしたが、(いずれのメーカーにせよ)動作不良の件も含めるとグレードを高めておく方が無難ですね。
>sabaaisabaai さん
DSC-HX5Vの件、良かったですね。「システムエラー」は保証の対象なんですね。
DCR-VX2000の件では、技術料が取り分け高いですね。スイッチ関連だから特殊構造とは思えないし・・・技術料≒人件費なのかもしれませんね。
>m-yano さん
いいですね〜!ホント、そうありたいです。
私は、(携帯とかもそうですが)修理して戻ってくると、大丈夫とは解りつつも、何とはなしに気になるものです。取り扱いには気を付けたいと思います。
書込番号:14808374
0点

私はケチなので基本無料保証のみで取り扱いを気をつけるようにしています。
延長物損保証も普通価格の5%くらい?でしょうから考え方次第でしょうが、メーカー・販売店も損をする保証はしないでしょうから統計的に見ると5%もらえば損をしない程度の故障・破損率と言うことになると思われるので、逆に言うと客としては入ると採算的には損だけど安心料と言うことにはなるかと。
長年ソニー製品多用してますが自分で落としたりした場合を除き故障の経験はほとんど無く、他社製品を買うと故障率高いので更にソニー製品の利用が増えています。
ソニー製品良く壊れると言う人がたまにいますがこう言っては失礼かもしれませんが余程運が悪いか、あるいは私が相当幸運なのかもしれませんね。
嫁がビックカメラで一眼レフ買って店員の言うがままに延長保証に入って来たことが一回だけありましたがたまたまそのカメラに限って嫁が砂浜で砂まみれにして壊れたのを保証で修繕してもらったことはあります。
やはり運が良いのかも。
書込番号:14809939
2点

>ryeny さん
返信有難うございます。
金額からすれば、確かに安心料という考え方もできますね。
免責を課す場合もあるようなので、入る時に少し考えておく必要はありそうですね・・・。
砂浜の経験は無いですが、以前、調査で古い民家の屋根裏に上った事があり、ホコリの量がものすごく多くて真っ黒になりました。
その時、カメラは大丈夫でした。幸運だったんですね・・・。
書込番号:14810069
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





