
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月14日 23:48 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月13日 16:13 |
![]() |
10 | 9 | 2012年7月13日 09:22 |
![]() |
6 | 10 | 2012年7月13日 07:47 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月11日 12:40 |
![]() |
6 | 6 | 2012年7月11日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
2ヶ月前から使用していますが最近になり録画可能な残時間が表示されていないことに気付きました。説明書を見ると表示は可能なようですがやり方が分かりません。
前から使っているTZ-7は悩まなくても普通に見えていたのですが、本機は調べてもさっぱり分かりません。
動画の録画可能な残時間の表示について教えて頂きたくよろしくお願いします。
0点

モードダイヤルを動画撮影にする。!
それでも駄目なら、DISPのボタンで画面表示設定 入にする。
ちなみに、おまかせオート・プレミアム撮影等モードは、動画撮影時、残量表示しません。 参考まで!
書込番号:14808236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nisiyan1975さん
どうもありがとうございました。
ダイヤルがオートだと表示されないとは気が付きませんでした。
書込番号:14808261
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
本日、カメラのキタムラで購入、下取りカメラ持ち込みで25,800円でした。
下取りカメラは壊れててもOKです。ちなみに私が持ち込んだのは、オリンパスのコンパクトカメラ(フィルムタイプ)です。ご参考までに・・・。
3点

価格コムの最安値より安いですね。
良いお買い物をしたと思います。
序でに、どこのキタムラか教えてもらうと購入希望者の
参考になります。
書込番号:14800169
1点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/148279
下取り後25800円なら、キタムラ/ネットショップの価格ですね。
私は、210円程度のジャンク品を複数準備していますが、あまり役だってくれません。
書込番号:14800397
1点

じじかめさんがS100購入した時はダメだったんですか?(下取り価格出てなかったとか)
今キタムラネットで見るとS100は取り扱ってないようなので他で買ったからか。
書込番号:14801738
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ここの書き込みを拝見していると、塗り絵のようなとのご意見が多々ありますが、どのような感じなのでしょうか?
せっかく購入しても塗り絵の様な写真だとなんだかなあとも思いまして。
パナのTZ-30と悩んでおります。
塗り絵と言われる様な写真お持ちでしたら是非アップして見せていただけませんでしょうか。
あとTZ-30と比べどちらがオススメでしょうか?
変な質問ですみません。
是非皆様のご意見お願いいたします。ちなみにクッキリシャキッとした画が好みです。
2点

良きにつけ悪しきにつけ、他人の評価をそのまま信じちゃダメですよ。
大勢のユーザーの内、一部の人が、その人独自の評価基準で判断しているだけですから。(その人にとっては、そのような評価なのでしょうが…。)
メモリーカードを持参の上、現物を置いてあるお店に行き、試写させてもらえば、自分自身の評価が出来ます。
もし、ご自身で判断が付かないなら……、
カメラメーカーの評価で良いでしょう。
メーカーの評価で、NGとなった品は商品として市場に出ることはありません。
つまり、販売されている品は総て、(カメラ製造者としての)プロの評価をクリアーした物ばかりです。
ただ、メーカーの評価基準と、(一部の)ユーザーの評価基準とは異なる場合がありますが…。
全く同一の画質でも、メーカー評価で、廉価機ではOKでも、最高級機ではNGとなる場合もあるでしょう。
廉価機にも、高級機に劣らない画質を求めるユーザーには、そのような機種は不向きでしょう。
購入直後は満足していても、だんだん要求が高くなり、満足できなくなる場合もあるでしょう。
その時は買い替え時です。
私は昨年モデルのHX100Vを使っていますが、今のところ、満足しています。
書込番号:14796195
2点


0カーク提督0さんが掲載してくれた「運転者の顔が見えなくなった写真」が参考になるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14563347/ImageID=1194577/
書込番号:14796401
1点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?P=1
コチラなどにも実写サンプルが。
等倍表示と、全画面表示で印象が随分違います。
画像観賞の方法によって、評価が分かれそうな気がします。
書込番号:14796450
1点

画素数が1000万画素を超えた頃から、どこのメーカーも塗り絵傾向が強まってますね。
特にISO感度を上げて、ノイズリダクション処理が掛かった画像は顕著です。
それでも等倍に拡大しなければ、それなりに見られる画像に仕上げられています。
塗り絵画質が嫌ならば、大きめの映像センサーを使ったモデルを選ぶしかないでしょう。
ただ、コンパクトな高倍率機種は、殆ど1/2.3型センサーなので、どれを選んでも大差無いかと・・・
書込番号:14796484
1点

返信が遅くなり申し訳ありません。
短時間でたくさんのアドバイスありがとうございました(^^)
確かに感じ方は人それぞれですね。
皆様のアドバイスを参考にいい買い物したいと思います。
書込番号:14796821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューを書いた者です^^;
等倍にしたり望遠端を使用したりしなければ見映えの良い写真が撮れます。
際だって優れた画質だとは思いませんが・・・。
他の方のレビューをみて下さい。静止画について☆2つを私は付けましたがそのような人はごく少数です^^
一方、私はPanasonicの発色がちょっと苦手です。
全くもって感じ方は人それぞれです。
書込番号:14797301
2点

>>ジェンソン・ブットンさん
私も昔パナ使ったことあるのですが、とにかくノイズが酷く、プリントしてもシャキッとしない画で...それでも年月たってるからそろそろと思ってたんですが、やはり不安がありまして(^_^;)
書込番号:14798212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下は「MENU」の静止画サイズで表示されるコメントです。
18M(4:3) A3ノビまでの印刷に適したサイズで撮影します
10M(4:3) A3までの印刷に適したサイズで撮影します
5M(4:3) L判/2L判/A4までの印刷に適したサイズで撮影します
VGA(4:3) Eメール添付に適した小さいサイズで撮影します
13M(16:9) ハイビジョンテレビ表示やA3ノビまでの印刷に適切
2M(16:9) ハイビジョン対応テレビでの鑑賞に適しています
との事です。
等倍表示にして「これは…」と感じることがあるのも事実ですが、我が家はモニターが15インチ、印刷はL判がメインなので画質に関しては特に不満はありません。
最終的にはカメラの性能と自身の妥協点(表現があまり良くないかも…)の問題なので出来るのなら記録メディア持参でお店にいくのが一番だと思います。
書込番号:14800551
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今回TZ30は暗所でもスローシャッターにならないと言う書き込みを見たのでTZ30を購入したのですがTZ30も暗所ではスローシャッターになり、しかも動きのある物はノイズだらけになりすごく後悔でHX30を考えています
HX30は暗所でスローシャッターになるそうですが明るさを犠牲にしてもスローシャッターにならないようにできないのでしょうか?
モードを変えるとかで
TZ30はiAモードでは暗所でスローシャッターになりますがPモードにすれば暗所でiAほど明るく写りませんがスローシャッターにならずに撮る事ができます
書込番号:14793514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C-5さん、こんにちは。
TZ30からHX30Vに変えても、とくに大きな改善は見込めないと思います。
> TZ30はiAモードでは暗所でスローシャッターになりますがPモードにすれば暗所でiAほど明るく写りませんがスローシャッターにならずに撮る事ができます
この方法で、とりあえずの目的は達成できてると思うのですが、これではダメなのでしょうか?
書込番号:14793562
1点

TZ30を使ってます。
>HX30は暗所でスローシャッターになるそうですが明るさを犠牲にしてもスローシャッターにならないようにできないのでしょうか?
コンデジでは、こういう細かい設定は出来なくてカメラ任せになる場合が多いですね。
TZ30はiAモードの時、暗所ではローライトを認識するとスローシャッターにして
明るく写るようにするみたいです。(HX30Vも同じ?)
Pモードで撮って、暗くて何が写っているのか分からないよりはノイズが増えても
明るいほうが良いと私は割り切ることにしました。
このあたりの暗所性能は、やはり所詮コンデジの動画です。
どうしても暗所の画質を優先するなら、ビデオカメラを使うしかありません。
書込番号:14793672
0点

secondfloorさん
早速の返信ありがとうございます
TZ30にはもうひとつ欠点がありまして
動画をメインで撮ってるのですがTZ30は頻繁にピントを合わせ直すのですよ
HX5Vからの買い換えでHX5Vでは普通に撮れたシーンでも、昼間でピント合いにくいシーンでもないのに常にピント合わせ直しその都度一瞬ボケます
こんな事はTZ30の書き込みではなかったのでかなりショックでした
実際他の方のビデオを見てもそうなってるのでTZ30の仕様なんでしょうね…
それで少しTZ30が嫌になったのですがスローシャッターを回避できないのは痛いですね…
静止画を無視すればHX5Vが一番無難に撮れたのかな…
書込番号:14793675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるるうさん
そうですよねコンデジにそこまで求めてはいけないのかもしれませんがHX5Vを使った時の動画の綺麗さ、その後さらに進化…それでつい欲張ってしまいました…
動画メインなのでビデオカメラを持つのが一番なのですがコンデジで手軽にビデオが慣れてしまってからはビデオカメラが邪魔で邪魔で…
割り切るしかないかもしれませんね
ありがとうございました
書込番号:14793701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WXシリーズも調べてみては?
レンズが暗いのがスローになるひとつの原因と思うのでレンズの明るいWXシリーズの方が暗所に強いかも。
自分はWX5を持ってますが、
暗けれ画像もそれなりに暗くなって無理にスローにしてまで明るく撮ろうとはしてません。
最近のWXシリーズもひょっとしてスローシャッター仕様かもしれませんが。
書込番号:14795982
0点

snowaveさん
ありがとうございます
ズームを20倍で考えてるのでHX30を考えてます
HXシリーズもHX5の時はスローシャッターにならなかったから今のWXシリーズももしかしたら無理に明るい所を撮ろうとスローシャッターかもしれませんね
書込番号:14796158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、明るいところから暗所に来た瞬間(その逆も)の違和感は気持ち悪いですね。
因みにシーンセレクトで花火にすればオートスローシャッターには
なりませんが赤みが強くなり、無限遠になります。
ホワイトバランスさえカスタマイズ出来れば室内撮影は実用範囲(暗くなってもOK)なのですが・・・
書込番号:14798786
0点

りすきーさんさん
花火モードはスローシャッターにならないんですか
と言うことはディズニーランドの夜のパレードはいけるかもですね!
それも考えてたんですよ〜
今もTZ30の頻繁にボケる動画を見ててイライラしてた所なんですけどボケを我慢するよりスローシャッターを我慢した方がよさそうに思えてきました
買うかも〜〜
書込番号:14798833
1点

>動画をメインで撮ってるのですがTZ30は頻繁にピントを合わせ直すのですよ
>HX5Vからの買い換えでHX5Vでは普通に撮れたシーンでも、昼間でピント合いにくいシーンでもないのに常にピント合わせ直しその都度一瞬ボケます
そんなにピント(AF)が迷いますかね。テスト撮影してみました。
室内なので撮影条件は異なりますが、昼間の屋外よりもAF条件は厳しいと思います。
http://youtu.be/j6RnQrUFBJU
20倍までズームしても、ほとんどAFの迷いはありません。
ちなみに、このくらいの明るさならスローシャッター(ローライト)になりませんでした。
書込番号:14800182
0点

まるるうさん
テスト撮影までしてくれてありがとうございます
AFの迷いではなく一瞬合わせ直すんですよ
それも撮影状況によりますがカメラ固定の場合はあまり起きません
例えばこの前保育園の行事がありTZ30で撮影したのですけど駐車場から保育園の教室に入るまで保育園内を撮影しながら歩いたんですけど5秒に一回(一瞬合わせ直すだけなのでボケてる瞬間は0.5秒くらい)を何度も繰り返し教室に入るまで20回ほど一瞬一瞬ボケました
これもテレビで見ないとわからないレベルかもしれませんが家の50インチでは結構目立つんですよ
同じような状況をHX5Vで2年間撮りましたがHX5Vはなめらかで教室に入るまで一度も一瞬もボケませんでした
撮影環境にもよるかもしれませんが動きのある子供を撮ると頻繁に起こるのかな?
欠陥品かな?とも思いましたがTZ20でも同じでしたのでパナの仕様みたいですね
ローライトは薄暗いシーンがやばいんですよね〜
薄暗いレストラン内や鍾乳洞の中やディズニーシーのマーメイドラグーンやキッザニアなど
子供を撮ると薄暗いシーンでも動き回って遊ぶのでなかなか厳しいかもですね…
書込番号:14800300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
教えてください。
バッテリーを節約するために、
シャッターをきった後しばらく経つと、
オートパワーオフで電源がOFFになるのでなく、
液晶だけOFFになる設定はできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

出来ません。!
ファインダーが無いので。
書込番号:14746676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にファインダーが無いデジカメは、液晶だけOFFに出来ない場合が多いです。
バッテリの節約が目的でしたら電源をマメに切りましょう。
書込番号:14746723
1点

バッテリー節約なら、GPSナシのほうが効果的かも?
書込番号:14748254
0点

みなさま、ありがとうございました。
Panasonicのデジカメでは、
シャッターを押した後、しばらくすると液晶をオフにできる設定があったので、
SONYでも同じことができればいいなぁと思って質問させていただきました。
SONYのデジカメを買ったのは初めてですが、とても満足しています。
書込番号:14792687
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
猫ちゃんのように動いてるものもシャッターチャンスを逃さないもので、
画質も良いものがいいです。
下の3つで迷っていますが、どうでしょうか?
・ソニーのサイバーショット DSC-HX30V
・ソニーのサイバーショット DSC-RX100
・カシオのEX-ZR200
0点

DSC-RX100までの予算があるなら、選択の
幅は、広がって来ますよね!
猫とか、動き物には、 DSC-RX100か、EX-ZR200
良いと思いますよ!
室内撮影が主なら、 DSC-RX100とかの、明るいレンズの(F 値の小さい)機種を、選ぶと良いと思いますよ!
書込番号:14786371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次から次とさくさくシャッターが切れるのはZR200かもしれませんが、
結局猫は早いシャッタースピードが大事なので、やはり明るい場所用になる感じで、
シャッタースピードを早くするには高感度だったり、明るいレンズだったりしますから、
可能性が高いのはRX100かもしれません。
明るい場所ならZR200の連写ベストショット機能など良さそうです。
RX100ならシャッタースピード優先機能でいつも早めにしておき、
オートフォーカス(AF-C)で狙えば撮りやすい気がします?…
書込番号:14786398
1点

エクザと一緒にさん、ねねここさんありがとうございます!
そうなんですね。迷いますね。
2つのカメラを買えたら問題ないんでしょうけど・・・^^;
お二人のアドバイスを元にもう少し悩んでみますね。
書込番号:14786501
0点

RX100は広角端、35mm換算で28mm相当じゃないと寄れません。ちょっとズーミングするとすぐに
最短距離が数十センチになりますよ。広角端なら5cmまで寄れてF1.8で結構ボケるので、
鼻でか写真専用機になりますね。明るい室内なら解像度も高くて毛並みもバッチリ写るでしょう。
HX30Vはズーミングしても寄れます。ただし明るさが不十分だともやっとした画になりがちです。
動画性能はどちらも十分なので、どの程度寄りたいかで違ってくると思いますね。
書込番号:14787270
1点

みるとす21さん、ありがとうございます。
他の方と違う視点でみていただき感謝です。
旦那さまと話し合いの結果HX30Vになりました。
GOODアンサーにさせていただきます。ありがとうございました!
書込番号:14791448
0点

あ、どうも、恐縮です。
ウチにも猫が3匹いるので、小さい頃はよく撮ってました。
正直言って一眼レフクラスじゃないとなかなか思い通りの画にならないのは分かっているし、
最近は大きくなりすぎてあまり可愛げがないので(笑)あまり撮ってません。
いい機会ですので実際撮ったらどうだろう、とやってみましたよ〜
普段やってないのでシーンモードの「ペット」にしましたけど、やっぱり思うようには行かないですね(汗)
黒い子は一眼でもマニュアルで露出補正とかしないと難しいです。オートだと白っぽくなりますね。
ISOオートで1600とか2500に上がっても、外光だけだとシャッタースピード1/3〜1/6秒程度です。
動いてるとまず無理ですので照明つけるのが常套手段ですけど、手持ちでもブレないのは立派。
書込番号:14792464
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





