サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ279

返信48

お気に入りに追加

標準

白い霧 さんの満足度・レビューを見て

2013/03/13 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:167件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

画質に関して、自分の意見としては良いですが、
他人に押し付けるようなレビューは良くないと思います。

この価格、この性能で、とても楽しんで、喜んでいらっしゃる方々が
多いことはお分かりかと思うので、自分の見解でこの製品を押し付けがましく
「画質が悪い」と決め付けるのは「本当であれ」いかがなものかと思います。

書込番号:15888331

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/13 21:47(1年以上前)

うむ。

書込番号:15888348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/13 22:02(1年以上前)

結構評判いいから買ってみたら、私も白い霧さんと全く同様で買わなきゃ良かったと思いましたよ。
一週間でオク行きでした。

レビューに画質のことを正確に書いてくれる人がもう少しいたら
買わないで済んだのになと今でも思います。

動画は綺麗だと思いましたけれどね。

書込番号:15888449

ナイスクチコミ!14


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/13 22:02(1年以上前)

白い霧さんという方のレビューを拝見しましたが、他人に押し付けるようなレビューではないと思います。

このカメラに関して画質が悪いと判断したからそういうレビューにしたわけですよね。
このカメラよりも、もっと画質の良いカメラに対して「画質★1つ」の評価をしているレビューもあります。
画質に関しての評価は人それぞれなので仕方ないと思います。

私は白い霧さんのレビューが押しつけがましいとか間違っているとは思いません。
むしろ、他人のレビューの内容に対してイチャモンをつける貴方のこのスレのほうが……

書込番号:15888450

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/13 22:04(1年以上前)

素人レビューなんて本人の思い込みでイイんじゃないかな。
色々な意見が有って良いと思うけど…。

って言うか、若い方がこのような発想を持たれていることが、怖い……。

良い悪いは自分で判断すべきこと。
「悪」のレビューより「良」のレビューの方が当てにならない場合がいかに多いことか…。

書込番号:15888464

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/13 22:20(1年以上前)

吾輩もレビューを見てみました☆ヽ(⌒▽⌒*)

画像は…携帯オンリーなので(/ ̄∀ ̄)/

…ただ
皆さん基準も、求めるものもバラバラですからね〜♪

吾輩自身の基準は…自身でもわかりませんが(自爆)

どんな人がどんな基準で何を求めて…

人に全部を委ねるのは危ないでしょうね〜♪

結局、買うのは自分の財布で…
決めるのは自分の目と感性ですから(^皿^)

あくまでも判断材料ですよー

…ただ…自分のお気に入りが酷評されたら辛いですね〜ヾ(;´Д`●)ノ

一番は自分に合うか合わないか?
楽しめるか、楽しみを見出だせないか…

では無いでしょうか〜
…押し付けは感じませんでした(o^∀^o)

書込番号:15888549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/13 22:57(1年以上前)

>いかがなものかと思います。

と言う意見の方がいかがなものかと思います。

書込番号:15888753

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/03/13 23:07(1年以上前)

「本当であれ」ばいいような気がします。
自分の見解を書くのがレビューだと思いますが・・・

また画質に関しては、人によって要求するレベルが違うので
同じ写真を見ても「画質がいい」と思う人と「画質が悪い」と思う人がいるのは仕方が無いことなのではないでしょうか?

書込番号:15888812

ナイスクチコミ!10


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/13 23:18(1年以上前)

Googleで以下のようにキーワード検索すると

hx30v "画質悪い" 11,100件
iphone4s "画質悪い" 14,600件
tz30 "画質悪い" 817件
f770exr "画質悪い" 305件
sx260hs "画質悪い" 183件
zr300 "画質悪い" 429件

こんな結果になっちゃいました。

書込番号:15888889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/03/14 00:04(1年以上前)

プレミアムオート+等倍の場合よく言われる”油絵”に見えますが、
Pモードだとかなり軽減されるようです。

私は動画メインで、静止画はオマケと考えて購入したので不満も少ないですが、
静止画重視の方がガッカリされる気持ちも良くわかります。

書込番号:15889114

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/14 00:16(1年以上前)

言っていることは本当ですけどね。

まあこのクラスのコンデジで油絵画質が分かるようなサイズにプリントする人はいないと思うんですけどねー。
コンデジで等倍鑑賞して画質を語る人はいつまでたっても幸せにはなれないと思います。

ただ下調べもしない人に限って買ってから極端に低評価をつけるので、どうにかなってもしいものです。

書込番号:15889166

ナイスクチコミ!13


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/14 01:50(1年以上前)

購入相談スレに現れては、ネットの情報だけを弄って購入もしていない機種の悪評を流している人の方が悪質かと。

書込番号:15889431

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/03/14 02:41(1年以上前)

個人の感想なんで、なんでもいいんじゃないですかね(;^ω^)

>画像が参考になれば幸いです。
って貼ってる画像、私は綺麗だと思いますけど。

それが最低ラインにも達してない。。
という人もいるかと思うので、写真を
みて、自分の価値観と比較すればいいだけかと。

私は、画質はぼちぼちだと思いますけど、
2万の値段なりかな、とは思ってます(#^.^#)


わざと不得意な写真を貼ってるわけではなく、
普通の写真を貼ってるのは好感もてますけど(;^ω^)

書込番号:15889486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/14 05:23(1年以上前)

まず等倍鑑賞で画質を求める人が、なぜRAW撮りもできない1/2.3型CMOS機を買うのかがわからんす(ーー;)

書込番号:15889595

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/14 09:30(1年以上前)

デジカメの画質=等倍画質という方が最近増えた様な気がしますが常識的な評価方法じゃないですよね。雑誌のグラビア写真も虫眼鏡で見て何だこれはただの点じゃないかこんなの写真じゃないという事になるのでしょうか。



書込番号:15890009

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/14 10:01(1年以上前)

1/2.3型センサーで18MPですから、等倍で見るのには向いてないと思います。

書込番号:15890086

ナイスクチコミ!5


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/14 10:30(1年以上前)

等倍云々騒いでる人は「写真」ではなく、「写真という名のデータ」が好きなんですよ…きっと。

カメラは解像度だけでなく、総合力だと思うんですけどね。
作例を眺めているだけでは、レスポンスやフィーリングは解らないだろうに。

解像度のみを求めるのなら、それなりの投資をして一眼でもなんでも買えよと言いたい。

書込番号:15890164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/03/14 10:52(1年以上前)

当機種
別機種

レビューを見て参考にされる方も多いでしょうから、「判断は的確に」と言いたい所ですが
評価そのものは、その人それぞれの(能力、経験、その他諸々の違い)によって変わってくると思います。
ですが、画質評価(1)はどうか?とは思います。

自分は動画が主体なので、写真はHX30Vで満足しています。

書込番号:15890227

ナイスクチコミ!6


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/14 12:23(1年以上前)

私も極端なレビューはあまり好きじゃありません。

良いところは5 悪いところは1 総合満足度1

そんな1か5かだけの評価は正しいとは思えません。
5段階で評価できないならば、レビューして欲しくない。
極端に満足度が低い人は期待し過ぎた裏返しじゃないですかね?

書込番号:15890476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/14 13:28(1年以上前)

レビュー一件のみでクチコミにも全く書き込みがない場合,私はそのレビューアーを信頼しません。
あと特定のメーカー製品に一律同様な評価をしているレビューも。

あくまで私個人の意見ですが。

書込番号:15890692

ナイスクチコミ!3


DSKMX5963さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 17:07(1年以上前)

みんながいいと言ってるんだから、画質が悪くても空気読んで否定的なレビューはするなと言ってるように読み取れますが・・・

もしそうだったら、私にとっては価格コムの存在意義は半分以上なくなりますね。
自分に必要な、あるいは参考になる情報(レビュー)を取捨選択すればいいだけのことですよね。

わざわざ名指しでスレ立てするほどの事でしょうか。
あなたの行動のほうがよっぽどいかがなものかと思います。

書込番号:15891298

ナイスクチコミ!14


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るすぎるとシャッターが切れない

2013/06/08 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:27件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

おまかせオートで使っています。  4:3の10Mです。
4月に海岸の近くで使っていたら、今迄撮影出来て居たのに
@雲が晴れて、日差しが強くなった途端、シャッターが切れなくなりました。
 日陰に入ると撮影できました。
A又、接写モードのチューリップマークが出ません。
  ピンボケになりました。
以上2点どなたか、対応方法を教えてください。

書込番号:16228673

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/08 16:15(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html

シャッター速度が1/1600秒までですから、明る過ぎるとシャッターが下りない可能性があります。
NDフィルター等が使えればいいのですが、対応できないようです。
マクロの件は、ズームを望遠にすると最短撮影距離が170cmになるようですから、
ワイド側で使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:16229421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/06/08 16:25(1年以上前)

@シーンモードのビーチはどうですか?
Aじじかめさんと同じく 近づき過ぎかもしれません。

書込番号:16229445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2013/06/08 17:57(1年以上前)

じじかめさん、右からきたものさん、早速のアドバイス有難う御座いました。
シャッタースピードの件、ビーチモードの件、目から鱗です。
皆さんに質問して良かったと思います。
唯、接写の件は、ワイド端でやってるし、日差しの強くない所では
10cm位の接写は出来て居るので、やはり、シャッタースピードが原因かも知れませんね?

書込番号:16229670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2013/09/16 17:32(1年以上前)

シャッターの切れなかった理由が判った様に思います。
原因は明るさで無く、被写体が丘、一面に咲く小さな花だったからです。
あれから少しカメラの勉強をしたところ、マルチAFで上記の様な被写体だと
カメラが何所に焦点を合わせたら良いか、決められず、シャッターが切れない
との記述が有りました。
撮影したのは、ひたち海浜公園のネモフィラの丘です。
前回は私の表現が「明るすぎる・・・」だった為、皆様にご迷惑をお掛けしました。
もしこの推理が間違っていたら、また、ご教授ください。

書込番号:16595144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ボタン

2013/09/01 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:420件

今年の春、製造中止の発表と皆さんの書き込みを受けて当機種を購入しました。
春、夏の旅行にこのカメラを持参して両方共満足のいく写真ばかりでやっぱり、評判通りのカメラだ!!と多いに満足しているのですが、ただ、時々、自分の意図しない時に動画ボタンを押してしまって動画が撮影されるのは、困ったものです。
まぁ〜〜〜、自分のカメラの持ち方が悪いのかもしれませんが基本、デジカメで動画を撮影する意思がない自分にとっては、この動画ボタンがじゃまでしょうがありません。
マニュアルを読んでもこのボタンを無効にする方法は、見つからないのですが皆さん、間違ってこのボタンを押してしまう事は、ないのでしょうか??
やっぱり、自分のカメラの持ち方が特殊で他の方は、そんな事がないのかなぁ〜〜〜

書込番号:16532459

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/09/01 14:38(1年以上前)

>自分のカメラの持ち方が悪いのかもしれませんが

動画ボタンが右手親指を置く部分の真横にあるので持ち方が悪いとは思いません。
動画ボタンは上面にある方が失敗は少ないでしょうね〜
設定でOFFにできるか、ロック機能付動画ボタンがあれば良いのですが…

書込番号:16532519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/01 14:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/01 15:27(1年以上前)

似た様な構造のHX50Vでは、今のところ間違って押してしまったりして
困ったことは無いです。

書込番号:16532683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 15:34(1年以上前)

動画を使わないのなら、瞬間接着剤で固めてしまうとか・・・

書込番号:16532712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/01 16:05(1年以上前)

RX100で同じように動画ボタンのswがすぐ入るという
書き込みがあったと思います。

すこし、ボタンが緩いかも知れませんね。

ボタンを覆うカバーを付けるとか。

書込番号:16532818

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/09/01 16:57(1年以上前)

ホットボンドで固めるのが良いかも(;^ω^)
後から取ることもできるかと思います。

書込番号:16533014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2013/09/01 20:36(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
他機種も含め同じように感じられている方がいる事を知って少しは、安堵しました。
(また、自分なりに工夫していらっしゃる方も・・・)
接着剤で固めてしまうというのもどうかと思いますが、あまりにも頻繁に押す様になったらありーなまいせんさんが書かれている方法を検討してみようかと思います。
ただ、どちらかといと不器用な方なので処理した結果、見た目が悪くなるのは、嫌だなぁ〜〜〜と思いましたが・・・
それとこの夏、旅先でレンズにゴミが付着する問題が自分のカメラにあったのですがこの位の対策だったらSONYに修理を出しても怒られないですよね!!(まさかこのせいにするとは思えませんが・・・)
因みにそのゴミ、その日、レンズを覗いたら確かにゴミが確認されたのですが次の日までに何度かカメラを振ったらどこかに移動しちゃったみたいで覗いても見えないし当然、撮影した映像にも問題は、ないしで結果は、そのままにしてあります。(SONYに持って行ってもレンズを覗いても見えないんじゃ何もしてくれなそうな気がしたんで・・・)
本題に戻ると次の機種では、動画に関しては、上のダイヤルボタンでも動画モードにする事が出来るので動画ボタンは、有効有無に設定出来るか他の設定(例えばシーンセレクト)に置き換えられる様にしてくれるとありがたいと思いました。
(自分的は、結構、シーンセレクトを活用しているので・・・)

書込番号:16533856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/09/07 09:45(1年以上前)

動画はオマケがらメインに昇格しました。
メニューに引っ込めるのは、関心しません。
ボタンの有効、無効スイッチは、良いアイデアです。
しかし、写真撮影中に急に動画を撮りたい時に、タイミングが、遅れると動画の意味が有りません。
写真の撮影タイミングが悪くて、決定的瞬間が撮れないジレンマで、動画撮影しています。

書込番号:16554243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2013/09/07 10:30(1年以上前)

なるほど〜〜〜
デジカメで動画を撮るという発想がない自分には、考えられないジレンマですがまぁ〜〜〜、一般的には、デジカメ一つでで静止画像も動画もという考えをする人が多い様なのでやはり、設定で有効、無効が選べると良いのですが、自分のようにデジカメで静止画だけというユーザが少ないのでしょうか??
設定機能を付加しても使わないのでは??という事で採用されないのかなぁ〜〜〜
ならばボタンの位置変更なんてどうでしょうか??
例えば「CUSTOM」ボタンの位置辺りとか・・・

書込番号:16554348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ライバル機との比較

2013/02/02 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:125件

今月の中旬、海外旅行にゆく予定でありデジカメの買い替えを検討しています。今、所持しているのは7年前のLUMIXです。条件として、
○ コンパクトタイプ
○ 高倍率(15倍以上)
○ 1500万画素以上
○ wifi
○ GPS
○ 2万円前後、あるいはそれ以下
を指定したらこの機種だけになりましたが、別の機種の方が良いという意見はありませんか? HV30Vもそろそろ後継機が出る頃なのでそれも気になります。
昨日池袋のヤマダ総本店を覗いたとことこの機種のみありません。店員に尋ねたら、sonyとの関係(大人の事情)で扱っていないという歯切れの悪い説明でした(生産中止ということではないらしい)。
とにかく、安く買えるに越したことはないので特価情報もお待ちしています。

書込番号:15704197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/02 07:27(1年以上前)

>HV30Vもそろそろ後継機が出る頃なのでそれも気になります。

それを気にしていたら、条件の2万円前後は無理だと思いますけど。

書込番号:15704239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2013/02/02 07:29(1年以上前)

すみません、以下の条件が抜けていました。
○ フルHD動画

で、wifiを諦めると以下の3つがヒットしました。どれも約1年前の発売でHV30よりは安いようです。

パナソニック LUMIX DMC-TZ30
富士フイルム FinePix F770EXR 
ニコン COOLPIX S9300

クチコミの数や満足度から見るとLUMIXがライバルですかね。

書込番号:15704245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/02/02 07:49(1年以上前)

後継機が出ても4万円前後ですし、2万円になるのはさらに1年後です。
そのころには、また後継機が出て繰り返しです。

>を指定したらこの機種だけになりましたが、
その通りです。2万円前後が条件に入っているのでしたら、今のHX30Vが買い時ですよ。

TZ30も良いカメラです。これはすでに後継機が出たので今がほぼ底値です。
年末から今年にかけて、予備バッテリー付で1万3千円前後でキャンペーンをやってましたね。
ご近所のヤマダやキタムラに行ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、動画性能にもこだわるのでしたらSONYかパナにしたほうが良いですよ。
wifiが要らないのでしたら、TZ30がお薦めです。

書込番号:15704291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/02 08:16(1年以上前)

昨日、ビックカメラ渋谷東口店で22800円ポイント10%の表示でした。あとは交渉次第かと。

書込番号:15704370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/02/02 08:22(1年以上前)

迷うと後悔しますよ!
前途の条件にピッタリで、此しか有りません。
条件を変えたら、永久に迷いますよ!
もし、気に入らない部分が有るなら、それを問えば良いと思います。
何か気に入らない部分でも有るのですか?
塗り絵みたいになるとか?

書込番号:15704389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/02 08:35(1年以上前)

使用したい時期的なことと、使用用途からすると、このHX30Vがベストチョイスに感じます(^^)

エンジョイ、デジタルライフ♪

書込番号:15704431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/02 09:30(1年以上前)

後継機の仕様が不明ですが、スレ主さんの要望ならば
HX30Vで私も十分と思います。

書込番号:15704646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/02 09:41(1年以上前)

1/2.3型センサーでは16MPまでは限界絞りがF4ですが、18MPでは画素ピッチが1.27ミクロンで限界絞りがF2.8となり、レンズの能力(明るさ)を越えています。

書込番号:15704690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/02/02 10:35(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

本機種かパナソニックのTZ30に絞って選択しようと思います。

書込番号:15704910

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/02 16:14(1年以上前)

HX30VとTZ30の比較なら。。

電気屋さんで、広角で近く、望遠で遠くのものを撮って
絵を比較してみるとか。
特に、望遠で遠くのものを撮るときのAFとか手ぶれ補正
の効き、絵の甘さがポイントかな(*^-^*)

動画は、広角から望遠にズームした時のピントと、
望遠端でカメラを動かして、AFの合う速度とかヽ(^。^)ノ


操作も重要かもですね(`・ω・´)
TZ30は撮影・再生はレバーで切り替えです。
Mモードでの操作はメーカーで結構違いますね。

本当は、SD持ち込んで、サンプルを撮らせてもらうのが
良いのですが(;^ω^)

書込番号:15706333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/02 17:10(1年以上前)

僕もパナソニックのTZ30と迷いました。結果、wifiのあるこちらを選びました。フェイスブックにアップしてみましたがwifiでスマホに転送して行えてとても便利でしたよ。

書込番号:15706563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 18:57(1年以上前)

 私も4月末に海外旅行に行く予定です。今迄の海外ツアーで動画撮影中何回もおいていかれることがあリました。

 今迄TZ7を使用していましたが、良く映るのですがフルHD動画を撮りたいので買い替えをHX30V又はTZ30にすべきか検討しました。

 その結果HX30Vは5軸手振れ防止が良く働き、歩きながら動画撮影に適し問題なく、TZ30との違いが明瞭になりました。最高の動画撮影です。

 スレ主様には歩行中の動画撮影を考えHX30Vをお勧めします。他の高機能を含めて十分満足しています。

書込番号:15707075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2013/09/07 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

スタジオツアー(事故現場のセット)

窓越しに見たタワーオブテラー

goodアンサーを選ぶのをすっかり忘れていました。
HX30Vを購入しました。機能性能には満足しています。

カメラの口コミの返信で何も画像がないのも寂しいので写真を添付します。

○ ロサンゼルスのユニバーサルスタジオハリウッドでのスタジオツアー
○ ディズニーパラダイスピア(直営ホテル)からテーマパークを撮影

書込番号:16554073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

当機種にぴったりの液晶シェード

2013/02/02 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

昼間に撮影していて陽が当たると液晶がほとんど見えなくなって困っています。
液晶シェードを購入しようと思っているのですが、
この機種にぴったりサイズが合う物があるのかがわかりません。

汎用タイプはいろいろありますが、微妙にサイズが違うと
付かなかったりするようなので・・・

当機種のオーナーの方で、ルーペのような覗くタイプではなくて、
折りたたみ式の液晶シェードを付けている方がいらっしゃいましたら、
品名や使用感などお教え頂けると助かります。
できましたら装着している写真も見せて頂けるとたいへん嬉しいです。

※手で覆えとか、自分で作れとか、野次罵倒の類いはご遠慮願います。

書込番号:15708832

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/03 00:30(1年以上前)

http://www.hsgi-shop.jp/product/299
これ便利そうかなぁ。。なんて見てたのですが(^-^;


今のところ自分は、雑誌とかカットして
養生テープで貼っちゃったりしてます。。

書込番号:15708966

ナイスクチコミ!1


tamuyan1さん
クチコミ投稿数:32件

2013/02/03 08:43(1年以上前)

私も見にくく感じたので液晶パネルの明るさ設定を一番明るくしたら見やすくなりました。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/06/03/02/02.html

書込番号:15709924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 10:05(1年以上前)

別機種
別機種

裏蓋取り外し

機種は違います(フジF200EXR)が、HSGi液晶フードを使っています。
裏蓋だけ取り外しもできます。
多少のサイズ差は無視でいいと思います。

書込番号:15710207

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2013/02/03 17:26(1年以上前)

>MA★RSさん
それはわたしもチェックしていますが、アマゾンのレビューに
取り付け外寸が書かれており、それが本当だとすると
微妙に合わないようなので不安があり買っていません。

>tamuyan1さん
日光直射だと効果なくないですか?
私の場合は効果ありません。

書込番号:15711995

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/03 18:21(1年以上前)

>微妙に合わないようなので不安があり買っていません。
汎用品なので、このあたりは妥協かな。。という気もします。

同じ3インチでも機種によって、液晶の周りの寸法は異なります。
HX30Vだと、角になってるので、対象のシェードだと
飛び出す形になります。

このあたり、こだわるのであれば、野次罵倒の類いでは
ないですが、自作がいいのかな。と思います(^-^;

因みに、ステージ上で照明があたると、シンセサイザーの
液晶が見えなくなります(;^ω^)
なので、プロの方とか段ボールや厚紙で、シェードを
作ってつけてたりします。

なんかそれがカッコよくて、私もシェードは手作りです(*^-^*)

書込番号:15712257

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2013/02/06 00:32(1年以上前)

MA★RSさん

行き着く所は手作りですね・・・
たしかに黒い厚紙とセロテープがあれば作れますけど・・・^^;

余談ですが、シンセサイザーは専用品が売ってないから
皆さん自作されるのではないですか?

書込番号:15723526

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/02/06 00:59(1年以上前)

>余談ですが、シンセサイザーは専用品が売ってないから
>皆さん自作されるのではないですか?

汎用品すらないですから。。(^-^;
一般ピーポーは自宅やライブで見えない、なんて
普通ないので。。

HX30V専用がない、という意味では同じかな。。と(*^-^*)

書込番号:15723645

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2013/08/22 23:59(1年以上前)

いまさら誰も見ていないと思いますが・・・

結局シェードは買わずに、帽子を買って対応しました。
ジャンル的にはキャスケットと呼ばれる帽子で、グーグルなどで
「キャスケット つば広」と画像検索すればいろいろ出てきます。

この帽子を被って、つばの陰にデジカメを入れると、
液晶が見にくいなんて事はなく、とても満足しています。

選ぶポイントは、デジカメを構えた時にデジカメがつばの下に
完全に収まるような、つばが横にも広く、そして長いものを選ぶ事です。

どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:16497305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

購入8ヶ月、2台所有で4度目の修理

2013/08/16 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

素晴らしく綺麗に写せるカメラなのでとても気に入って2台購入しました。

ところが 通常使用で ホコリ侵入、部分ピンボケし修理が3回。

動画撮影すると数秒〜10数秒後 勝手に電源OFF。

電源すら入らなくなる現象で修理3回、電池接触部分清掃で帰ってくるが改善せず。

今回はレンズが出て来なくなりました。 トラブル続きです。

この製品の問題点を2つ見つけました。

@レンズが飛び出した時に見える部分にスリが入っており(恐らく照り返し防止)収納時にゴミを取り込みやすい。

A筐体がアルミで作られているため、低気温かつ強風下では

 本体内部が急激に冷えバッテリーが機能せず電源が切れる。

富士山頂で2台とも電源入らず。予備バッテリー4個すべて使えず。

あと修理に出してから帰ってくるまで毎回3週間〜1ヶ月掛かるのが不満。

HX50Vに期待したいです。

書込番号:16475834

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/16 16:36(1年以上前)

こんにちは

こちらのメーカー仕様書には「使用温度範囲」がありませんね、ちょっと不思議なところです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html
通常なら マイナス10−プラス50度、ただし結露しないこと などと書かれています。
本体がアルミ製のため、低温下でバッテリーの能力低下により使用できず とのこと、しかし、予備品はアルミへ入れて
持参したわけではありませんよね。
そのバッテリーは下山後は動作したのでしょうか?
おそらく、バッテリーの低下より本体故障だった可能性高いと思うのですが(電源入らず)。

書込番号:16475923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/08/16 18:57(1年以上前)

説明書をみると
HX30Vは
動作温度:0 ℃〜 40 ℃
保存温度:−20 ℃〜 +60 ℃

HX50Vも
動作温度:0 ℃〜 40 ℃
保存温度:−20 ℃〜 +60 ℃

と書かれています。


>本体内部が急激に冷えバッテリーが機能せず電源が切れる。

他社でも金属製のカメラはありますので
こちらのカメラは動作温度に対するマージンが少ないのかもしれませんね。

書込番号:16476313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/16 20:54(1年以上前)

メーカーとの相性が悪いのかもしれませんので、この際他社にしてみてもいいと思います。

書込番号:16476705

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/19 09:18(1年以上前)

投稿ありがとうございます。

富士山頂の最低気温は 5 ℃でした。 

動作温度:0 ℃〜 40 ℃ なら使えた筈なんですけど

強風で本体が冷えると 5 ℃以下になるのでしょうか?

あと、下山途中から通常に使えるようになりました。

最も写したい場面で使えなかった事が悔しいです><

あと、冬場に起こった現象ですが本体内部が冷えた後に室内に持ち込むと

本体内部が結露し暫くピンボケになる事が数回ありました。

何度か繰り返し結露すると白けて来る車の窓みたいに CMOSセンサーはならないかな?

HX50Vもアルミで出来ているので、今は大丈夫でも 冬場にトラブルが一気に出て来そうな気がします。

書込番号:16485341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/20 14:22(1年以上前)

ご愁傷様。
余程運と言うか相性と言うか悪いみたいたいだな〜
おれは数多くのソニー機使ってるけどほとんどトラブルないのよね。

この際パナのTZ40に変えて見たら?
HX30vの正当後継機はTZ40じゃ無いかと思ってるw。同じセンサーでマニュアル操作も出来て面白いし。
ただし品質管理レベルは変わらないはずだからゴミは入るかも知らん。それでも気分リセット出来ていいんじゃ無い〜?

書込番号:16489233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング