サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:62件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

昨日購入して、さて予備バッテリーでも安いの探すかな・・・
なんていろいろチェックをしていたら
ソニーの製品情報ページを見ておや?
付属しているNP-BG1が生産終了になっていて
「NP-BG1の後継はNP-FG1となります」なんて書いてあります。

ソニーはなぜ生産終了したバッテリーを新製品に付属させているのか
その辺も大きな疑問ですが、
ぐぐって見ると、NP-FG1は残量が分単位で表示できるらしい・・・
なんて書き込みもあります。???
HX-30VではそれができないからNP-BG1が付属されているのかな?

また、それ以外にNP-BG1とNP-FG1では違いがあるのかな?
とにかく、よくわかりません。

どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:14664379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/06/10 15:43(1年以上前)

おそらく、電安法絡みかと。

電気用品安全法の一部改正が来月一日施行になります。
カメラ関係では、リチウムイオン蓄電池の範囲拡大により、追加該当するものがあるようです。
メーカは切換に伴って、既存品整理・新規在庫作り。

経産省
http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110701002/20110701002.html

書込番号:14664453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/10 16:01(1年以上前)

HX5Vの頃からもずっとBG1ですね。
大量に生産済み在庫でも抱えてるのでは?

書込番号:14664508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/10 16:28(1年以上前)

因みに、当時から既にバッテリー単体ではFG1に切り替わってたはず…

書込番号:14664594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/10 18:02(1年以上前)

オプション品よりも安価な下位バッテリを添付してコストダウンを計る。
SONYでは良くあることです。良く言えば消費者のため?
悪く言えばケチってる。

書込番号:14664950

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/06/10 18:12(1年以上前)

みなさま、ご返答有難うございました。

要はそうなんですね・・・
在庫処分かどうかわかりませんが
ソニーって、そうだったんだってことが解った出来事でした。

使用上さして問題はありませんが
新製品に古いものが付いているのはなんとも気持の良いことではありませんね。

書込番号:14664985

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2012/06/10 20:06(1年以上前)

昔の名前で出ています
ってだけかと(^^;;

旧姓でも良いじゃんヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:14665423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/10 20:09(1年以上前)

>昔の名前で出ていますってだけかと(^^;;

BG1とFG1は名前が違うだけではない筈ですが…

書込番号:14665438

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2012/06/11 00:54(1年以上前)

気持の良いことではない、という事で慰めただけです(>_<)

一応、SONYのアナウンスはFG1がBG1の後継型番との事なので、旧型時代にでた本体の持ち主からしたら、たいした違いはないかと思います。

私が使ってた、DSC-T2もNP-BD1からNP-FD1に途中で変わりましたが、後継型番はNP-FD1としかアナウンスなかったですよ(*_*;


Fの時代に出た機種にBを使うのは問題あると思いますが。。^^;

書込番号:14666744

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2012/06/11 11:53(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさんのいう・・

> BG1とFG1は名前が違うだけではない筈

とは、FGバッテリーは、バッテリー残量をカメラの液晶モニターに「分単位」で表示可能(*)

* 2008年2月以前に発売されたGタイプバッテリー対応の“サイバーショット”と、DSC-H10では残量時間表示はできません。

の事と思うのですが?

社外製互換バッテリーには、BG1と言いながら残量を「分単位」で表示するモノも有るようです。

書込番号:14667820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/11 15:41(1年以上前)

充電器を付属品にしない為本体充電式にしたり、
コスト削減に涙ぐましい努力をしているようです。

書込番号:14668363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/06/19 15:44(1年以上前)

RC丸ちゃん様からご教示いただき互換バッテリーを探しましたところ
Amazonで
「DSC-H3*.H10.H7*..H9*.W*/B.W*/Pの NP-FG1 対応バッテリー」という
ものがなんと780円売っていました。

最初は、こんな安いのにほんとに大丈夫かなとも思いましたが、
まあいいや安いんだからって入手したところ、残量時間表示もバッチリ!
しかも、容量も純正よりも多いようでとても得をした気分です。

今はこれがメインバッテリーになってしまっています(笑)

書込番号:14699645

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2012/06/20 01:30(1年以上前)

最終的に笑顔になれてよかったですね\(^o^)/

書込番号:14702019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHDファイルのバックアップ

2012/06/12 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:59件

SONYのBDレコーダーに取り込んだ後に
SDカードをパソコンで開いてみると、

PRIVATEのフォルダがありその中に
AVCHDのフォルダがありその中に
BDMVのフォルダがありその中に
STREAMのフォルダがあり
MTSの拡張子のファイルがズラズラッと入っています。

ハードディスクにもバックアップを取っておく場合
STREAMフォルダの中身だけコピーしておけばOKですか?

写真のファイルを管理するのに
日付ごとのフォルダを作りその中にファイルを入れているため
動画のファイルも同じように日付ごとに管理したいと思い
MTSファイルを日付フォルダ分けしようと考えています。

ハードディスクに保存したファイルを再びSDカード(STREAMフォルダ)へ戻して
BDレコーダーで再度取り込んだ時に何か不具合が生じてしまいますか?

書込番号:14670338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/12 15:57(1年以上前)

AVCHDは構造が良く分からないので、STREAMフォルダだけだと不安です、私はPRIVATEフォルダを日付にリネームしてまるまる保存しています。
STREAMフォルダのみの場合と容量ほとんど変わりませんよ。

書込番号:14672433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/14 08:34(1年以上前)

何の反応も無い。
忙しい人なのかな?

書込番号:14678855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2012/06/15 11:29(1年以上前)

限定超大好きさん こんにちは

>ハードディスクに保存したファイルを再びSDカード(STREAMフォルダ)へ戻して

 どのような方法でMTSファイルを戻されるのかが分かりませんので、正確な回答をできませんが、例えば、EDIUS Neo3などを使って戻すなら(この場合はPRIVATEの新規作成となりますが)問題ないと思います。
 しかし、単純にドラッグ&ペーストのような方法で、STREAMフォルダにMTSファイルを戻す場合は、問題があります。
 理由は、BDMVフォルダの中には、STREAMフォルダの他に、CLIPINF,PLAYLISTフォルダ、INDEX.BDM,MOVEIEOBJ.BDMファイルなどがあり、それらの中に色んなポインターなど重要な情報が収納されていますので、それらが無い状態では正常に作動することができません。

書込番号:14683224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/06/19 01:09(1年以上前)

>もーりんまんさん

返事遅くなり申し訳ありません。
やはり全てコピーが安全なようですね。
確かにサイズ的の大きな違いが無いのようなので
レコーダーに移したら定期的に丸々コピーでバックアップしてみます。

まだ再度SDに戻してレコーダーで読み込んではいないのですが
たぶん問題無く戻せそうなのでこの方法でやってみます。
有難うございました。

書込番号:14697970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/06/19 01:20(1年以上前)

>sabaaisabaaiさん

回答有難うございます。
本日海外から帰国して確認させて頂きました。

時間が無かったので既にPRIVATEファイル以下を全て保存して
SDの動画は消去してしまいました。
まだ戻しての確認が出来てませんが全て保存しているから大丈夫かな?

時間がある時試しにSTREAM以下のファイルだけを戻して
レコーダーで読み込ませてみます。
問題が無ければファイルを日付ごとのフォルダで管理します。
不具合が出るようならPRIVETE以下を「何日〜何日」とフォルダを作り
保存するようにしてみます。
有難うございました。

書込番号:14698003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/19 02:41(1年以上前)

限定超大好きさん、お帰りなさい。

日付毎に管理したい場合、面倒ですが毎日ハードディスクにコピーしてSD内のデータは消去しないといけません、何日分も撮ってしまった場合はたぶん日付毎に分けるのは無理になると思います。
私もなるべく毎日バックアップして、出来なかった時は諦めて「いつ〜いつ」と纏めています。
レコーダーにはリネームしたフォルダのままでコピーできていますよ、ただし複数のバックアップをSD或いはUSBメモリ(私はこっちです)に入れてしまうとレコーダーが認識しません。

書込番号:14698139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

価格情報

2012/06/04 06:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 (σ∀σ)さん
クチコミ投稿数:26件

3日(日)ですが、2ヶ月悩んだ末、げっとんしました♪
一眼のスーパーサブとして、日々、活躍してくれるといいです☆

ヨドバシ新宿で、
・販売価格¥31,700
・下取り¥3,000(10年近く前のサイバーショット)
・ポイントは、下取り後の値段の10%

でした。
隣のヤマダさんは価格は一緒でしたが、下取りを行ってなかったので即決。

あくまで週末の価格でしたが、参考まで。

書込番号:14639388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/04 07:29(1年以上前)

価格コムの最安値より安いですね。

HX9Vは昨年の今頃購入しましたが、在庫が少なく
高かったです。

書込番号:14639487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/06/04 22:04(1年以上前)

アキバヨドバシでは30,000円P10%になりましたね。2日(土)です。
ジャンクデジカメ下取り3000円で、目標の2.5万切ったので買いました。下取り大きいですね。
毎週安くなるとは分かっていても待てないですね〜。

書込番号:14641759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/14 17:38(1年以上前)

本日、新宿西口ビックカメラで31700円から交渉して30000円の10%で購入してきました!
最近の価格の下げ渋りを懸念してましたが、新機種の発表もありますし、値崩れしそうな気配!
少し待った甲斐がありました〜!!

書込番号:14680271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/15 00:40(1年以上前)

2012/6/14 ビックカメラ池袋本店で \29,000のポイント22%で購入しました。

ヤマダ総本店と比較しましたが、ブラウン色しかなく、値引きも\30,000のポイント18%だったので、少し話を盛ってビックカメラ池袋に交渉したらその価格にいきました。

念願のブラックを購入できたので満足です^^

書込番号:14682092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/16 10:21(1年以上前)

立川のケーズで交渉し28000円。
現金価格で価格.COMより安い。
それをもとに、ビック立川で交渉したが提示は31700の12P。これ以上は無理とのこと。
ポイント分を差し引いても27896円であり現金値引きのケーズのほうが良い。
男性店員のやる気も感じられなかったし態度も横柄で悪かったので、ビック立川で購入見送り。
仕事帰りに池袋に行き、ヤマダ総本店とビック池袋を回り交渉。
提示はヤマダ総本店31000の18P、ビック池袋30800のP20。
それをもってもう一度ヤマダに行けばもう少し安くなったかもしれないが、
ビック池袋の女性店員の接客が、とても感じが良かったので、ビック池袋で購入しました。
気分よく、気持ちよく買い物できることも重要な部分と思いますから。
30800-P20%分の6160P=実質24740円。
ケーズの現金28000円と比較しても安く購入できたと思う。
1、2か月待てば当然もっと安くなるし12月位になれば、実質2万はきるかもしれないが、今欲しいのでそれまで待てませんでした。今の現時点では、安く購入できたほうだと思い満足です。
また、ポイントは現金よりもどうのという人もいるが、そんなのはわかっています。
でも、私はポイントで送料無料のときビールを箱で買います。
ビール類はポイント1%か0%ですので、ポイントも現金同様なのです。
どのようにポイントを利用するかその人に合った内容で、ケーズかビック、ヤマダを選択すればよいと思います。

書込番号:14686862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

広角?

2012/06/09 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5
別機種
当機種
別機種

5d2 24mm

HX30V

5d2 32mm


広角25mmという点にも惹かれて購入しましたが、
どうも窮屈だなと思い、一眼レフの24mmと比較してみました。

各社多少の基準の違いがあるのは知っていましたが、
CANONの大体32mmくらいですね。。

そんなもんですか?うーん。。。

書込番号:14657367

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/09 01:27(1年以上前)

こんばんは
アスペクト比で変わるようですがご存知でしたか??

35mm換算値(静止画4:3時)=f=25-500mm

35mm換算値(静止画16:9時)=f=27.5-550mm

35mm換算値(動画16:9時)=f=27.5-550mm(手振れ補正スタンダード), f=28-784mm(手振れ補正アクティブ)

35mm換算値(動画4:3時)=f=34-680mm(手振れ補正スタンダード), f=35-980mm(手振れ補正アクティブ)

もし、これ以上の違いがあれば、仕様と異なってきますので、何らかの不具合が起きているかもしれませんね。その際は、メーカー保証期間中にメーカーへ点検に出すことをお勧めします。

納得できるお写真が撮れるといいですね。

書込番号:14657457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/06/09 06:55(1年以上前)

シングルフォーカスとズームレンズの焦点距離に違いが有ります。室内ですと近距離なので、特に差が出ます。レンズの焦点距離表記は、距離無限時の焦点距離です。比較する時は風景等で、距離無限にする必要が有ります。ズームレンズのワイドと望遠で、がっかりすることが多々有ります。一眼レフでも、レンズの性質ですから。高倍率のレンズ程、差が大きくなります。特に接写では、こんな筈でなかったと思う事になります。

書込番号:14657859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/09 15:29(1年以上前)

何故HX30Vは16:9なのでしょうか?
比較の仕方がおかしいですね。
アスペクト比を揃えないと画角の比較には・・・

書込番号:14659653

ナイスクチコミ!2


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/09 16:38(1年以上前)

アスペクト比変えると、
確かに上下の写る範囲は広くなりますが、
横は変わらないですよね??

書込番号:14659894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/09 17:13(1年以上前)

一般的なデジカメは16:9で撮影すると、上下がカットされます。
なので、
>確かに上下の写る範囲は広くなりますが、
ではなく、上下は狭くなりますね。横は同じです。

ただ、HX30Vの場合は4:3と16:9では望遠側も50mm違うので
全体的に画角が望遠側にシフトされるのではないでしょうか。
HX30Vは上下をカットしているだけではないみたいです。

あと、画角の比較なら撮る位置(前後)も同じにしないとね。同じなら失礼。
もう一度同じアスペクト比で試されたらいかがでしょうか?
でも、SONY機は3:2が無いんですよね。

書込番号:14660027

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/09 19:06(1年以上前)

各社の基準の違いを考慮しても32mm相当となると、
別の要因も考えられそうですね。
私も撮る場所が違うと思いました。

ところで32mmスタートの20倍ズームなら、その方が嬉しいです。

書込番号:14660508

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/09 20:06(1年以上前)


比較対象としてはイマイチでしたか。。
失礼しました。

書込番号:14660753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/10 01:08(1年以上前)

当機種
別機種

HX30V広角端

Distagon2.8/25AEG

別のスレで画質云々で上げたものですが、再掲しますね。

2枚目の一眼で撮ったものはCONTAXのディスタゴン25mmです。上下ずれてるし4:3と3:2の違いはありますが、
ほぼ同じぐらいの範囲が撮れていると思いますよ。

そもそも一眼でも何ミリってのは結構実際と違いがあるとか。このディスタゴン25mmも、
実際は28mmに近い画角と言われてますのであるいはHX30Vも狭いめなのかもですね。

最初の作例は...なんで斜め?さすがにちょっと比較しづらいかと思います。

書込番号:14662233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/14 15:16(1年以上前)

デジ亀オンチさんが少し仰られていますが、焦点距離は無限遠での換算です。
(みんなスルーしてますが…)

ズームレンズ特有の問題(焦点距離が一定かどうか)もありますが、素子の
サイズも異なります。
同じ範囲を撮影するとき、素子を下にすると、 \_/(コンデジ)と
 \___/(一眼)ってな感じになりますよね。
(あくまで単純化した例です。文字の都合\ですみません。)

上端の幅(半角5個分)は同じでも取り込み角度が違います。半分の高さの幅
を見ると、コンデジが半角3個分、一眼が4個分ですね。距離が近くなるほど
差が大きくなります。

フルサイズとの比較で近接なら差が大きくなって当然ですね。
風景の無限遠ならそんなに差はないと思いますよ。
ちなみに望遠端をAPS-Cの一眼と比較したら、ほぼ無限遠で約480mmでした。
(手持ちのレンズで比較した場合なのであくまで参考です。)
無限遠の25mm近傍の比較が手元にないですが、最低限28mmよりは広いです。
まあそんなものでしょうね。

書込番号:14679876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/14 16:35(1年以上前)

>(手持ちのレンズで比較した場合なのであくまで参考です。)

まあそういう話です。誰も厳密な比較はしてませんしね。

書込番号:14680087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/15 12:52(1年以上前)

機種不明

画角をだいたい同じにしてみました。

なんかどうでもいい所だけ引用されて勝手に完結されているので(笑)
さっくり比較してみました。
上で参考、と書いたのは、レンズのエンコーダーの精度や実装上のズレ
があるので、という意味です。

広角で無限遠となると写ったら困るものがいっぱい写る(笑)ので、
画角が大体同じになる様に撮影し、左上と右下を抽出しました。
(撮影の都合全体を出せずすみません。)

EXIF上4/3のレンズで12〜13mm(x2になります)、α900+16-35で26mm
で大体同じになりました。(α900は縦横比が異なるので凡そ)

これを見るとまあまあ25mmという表記は妥当そうですね。上でも書いた
ように、近接になるに従って表記上の画角より狭くなります。スレ主
の撮影距離は1〜2m程度と思いますので、そんなものでしょう。
ちなみに1m位で比較すると、HX30Vで換算70mm程度の時αで100〜120mm
位でした。撮影時の参考になれば幸いです。

書込番号:14683450

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/15 16:48(1年以上前)

デジ亀オンチさん
なるほど、そういうことだったんですね。
よく解りました。ありがとうございました。

書込番号:14684005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 付属ソフトのPlaymemories Homeについて。

2012/06/08 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 miuneさん
クチコミ投稿数:7件

カメラ付属ソフトのPlaymemories Homeは使いにくさは天下一品。
本日このソフトをいじって見たところ、Cドライブの下に入れたm2tsファイルの
サムネイルが表示されない。
D,EドライブではOK,ソニーのサポセンに問い合わせると、
若い女の声がアソコをクリック、ココをクリック、最後には
エクスプロラを起動してああしろこうしろとのお言葉、
かれこれ45分程、その間2回ほどインターバルが入る。
結論はCドライブはシステムドライブだから表示不能
との、訳のわからない事をオッシャル?。

最近のフリーソフトの方が使いやすくもっとご立派。
このサポセンの若い女の知識の無さ、声の態度から鑑みて最近のソニーの
凋落振りを垣間見たような気がする。

書込番号:14656990

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/09 01:34(1年以上前)

ソニーのサポセンは日本人でしたか?パソコンだと中国本土に繋がって中国語訛りの日本語を話す女性が相手してくれますけど*_*;。

書込番号:14657479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2012/06/09 06:43(1年以上前)

PMHはPMBから使っていますが、素晴らしく良くできたソフトだと感じています。
人それぞれとらえ方が違うものですね。

私なら、ユーザーによって環境が様々なWindows上で動くアプリケーションの動作について、サポートセンターに問い合わせるなんてナンセンスなことは絶対にしません。
インターネットという便利なツールがあるのだから自力で調べて解決すべきで、アプリのせいにするのはどうかと...(-_-)

書込番号:14657833

ナイスクチコミ!3


スレ主 miuneさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/09 10:50(1年以上前)

sabmon2007さん

日本人だとい思いますが、、、。

「この件、上の方にあげておきます」とのお話でしたが、さ〜て。


ダンニャバードさん
 

貴重なご意見ありがとうございます。 

PMBは使った事はありませんが、何か以前のPMBの方が良いとかの話も散見されますね。

AVCHD出始めの頃にはm2ts,mtsファイルに適応しているソフトあまり見当たりませんでしたが
最近では汎用性の高いソフトも出ておりますが、ご参考までに、
(C:\の下に置いた画像ファイルが表示されないソフトなどあるのかな!
 ソフトがその画像ファイルに対応して無いことは別にして)

当方、初心者ですのでエキスパートが揃っているサポートセンターは必要と感じておりますので
今後も利用させてもらいますのでご理解のほどを。


書込番号:14658652

ナイスクチコミ!1


直江津さん
クチコミ投稿数:52件

2012/06/11 15:41(1年以上前)

>当方、初心者ですのでエキスパートが揃っているサポートセンターは必要と
賛成です。

掲示板の利用についてもですが。
■良くあるお叱り。
・掲示板で検索して調べてから聞け
・その位の事は自分で少し勉強すればわかるだろ、いちいち聞くな。

■素人から
・めんどうがらず親切な方がいるのでつい聞いちゃいます。
・どう聞いていいかわからないまま投稿すると、こちらの状況を
 斟酌して「・・が聞きたいのね」と教えて下さる方がいる。

どうか、無知の投稿者を温かい目で・・・(..)。


書込番号:14668362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2012/06/12 05:57(1年以上前)

>どうか、無知の投稿者を温かい目で・・・(..)。

私も無知で初心者だと思っていますので、大上段な態度は好ましく思っていませんよ。

よくある投稿で私が引っかかるのは、「おれは客なんだ!素人のおれにも簡単に使えるような製品を提供しろ!サポートは素人のおれの質問にすべて即答しろ!」的なことを言っていることについてです。

ソフトウェアの問題は特に複雑でわかりにくく、サポートでやりとりしながら解決することはむしろ希なことではないかと思います。これはちょっとばかりプログラミングをかじった経験から容易に推測できますが、それを理解していないまま「サポートのスキルが足りないから解決しないんだ!」と他人のせいにするのはいかがなものかと感じましたのでコメントしました。

人との接し方は人それぞれですので難しいところですが...
私もいろいろな製品でサポートセンターは時々利用しますが、少なくとも”相手と自分には上下関係は存在せず、あくまでも対等である”ことを基本に、教えてもらえる(助けてもらえる)ことに敬意をはらいます。
まあ、その代わりに相手側にも同様の態度を求めてしまうところもありますので、五十歩百歩といわれれば否定もできませんが。

書込番号:14670921

ナイスクチコミ!1


直江津さん
クチコミ投稿数:52件

2012/06/12 07:21(1年以上前)

ダンニャバードさんの
>人との接し方は人それぞれですので難しいところですが...
にも大賛成です。自分自身もそうだからです。


書込番号:14671068

ナイスクチコミ!1


kaohsungさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/15 06:30(1年以上前)

DSC-HX5V 2年前に、2日程前HX30V購入。

特にソニーのフアンではありませんが今の処ソニータイマーは
電池切れの為、動いておりません。

話題のソフトについて調べているうちココに迷い込みました。

>サポセンへの敬意

耳障りの良い言葉ですが、、、。
時々、サポセンにお世話になっていますが、
そうですね、サポセンの品質は各メーカーによってバラツキがありますね。
良きメーカーでも時には悪いのに当たります。
この問題の根底にはそのサポセン個人の資質もあるが教育にもある。
しかし第一はサポセン個人の資質でしょう。

特に不愉快に成るのはコンピューターを相手にしているような、言葉は無機質で
マニュアルどうりの返事。
尋ね返すと「こうゆう事さえ判ら無いのか」の感じ。
(判らネーからお尋ねしているのだよ、、、。)
最後の言葉、一言「これは仕様です」。
仕様とは便利な言葉で其れが瑕疵であっても仕様になる

極端な話ですが、こんな輩も多々いるのは事実です。
この様なサポセンには敬意も敵意も必要ありません。
サッサと電話切るほうが精神衛生上よろしいと思われます。


>ソフトウェアの問題は特に複雑でわかりにくく、サポートでやりとりしながら解決、、、云々、

ハード、ソフトであろうが販売する以上顧客に対し説明する義務もあろうし商品に不具合があればそれなりの対応はメーカーサイドの責務。これは誰が聞いてもあたり前の話。

まあ〜、上の書き込みを見ていると、人それぞれ、各人各様、物事の見方も色々あるようですねー。
人、各人各様な物差しを持っていますが自分の物差しに合わないからと自分の物差しを押し付けるのはどうかな。そんな感じも見受けられる。

ひとつサポセン満足度ランキングも面白いかもわかりませんよ!。

さあー、あまりお堅いこと言わずに皆さんの書き込みを参考にして価格コムで良い商品を見つけましょう。


書込番号:14682499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうなのでしょう?

2012/06/13 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:25件

Hx30Vもずいぶん価額が下がりましたが…30Vの後継器(3万円程度の)がそろそろ出るのでしょうか?
待たずに値下がりした今これを買ったがいいか迷っています。

書込番号:14678047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/06/14 02:31(1年以上前)

安売り担当の10Vがあるのでまだかも?

書込番号:14678459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/14 06:38(1年以上前)

HX30Vのシリーズは例年2月〜3月発売です。
今はボーナスシーズンの稼ぎ時なので、安売り
しています。

書込番号:14678654

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/14 08:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000346680/pricehistory/

最安店で3万円を切りましたし、欲しいのなら買ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:14678843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/14 22:47(1年以上前)

HX30Vのシリーズは例年2月〜3月発売なんですか。初めて知りました。ありがとうございました。

書込番号:14681590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング