
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年5月22日 19:33 |
![]() |
5 | 3 | 2012年5月21日 23:40 |
![]() |
18 | 11 | 2012年5月21日 12:56 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月20日 17:28 |
![]() |
17 | 11 | 2012年5月19日 18:56 |
![]() |
14 | 16 | 2012年5月18日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

いきなり安くなりましたね
これでやっとライバル機種並の価格でしょうか
ここ1,2か月の間、あまりの人気で供給不足になり価格が高騰、
買いたくても買えない状況が続き、売れ筋ランキングも1位から降下しました
私は10日程前に新宿の量販店39800円ポイント10パーで購入したので、
購入を検討してる人は在庫がある今のうちがチャンスですよ
日本の最新技術がつまった素晴らしいカメラです
書込番号:14574452
1点

さきほど、新宿東口ヨドバシカメラとビッグカメラでかくにんしましたが、どちらも35300円ポイント10%でした…今日は購入見送りました(゜.゜;
書込番号:14576448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて書き込みさせて頂きます。
スレ主さまの情報を参考に、ヨドバシ八王子店へ出向きました。
表示価格は、yasuryoukonさんの情報通り、35000円代でポイント10%でした。
店員さんに、スレ主さまの価格情報を伝え、アキバと同じ価格でお願い出来ないか
確認したところ
「店頭表示価格に誤りがあり、アキバと同価格にて販売します」
との事で、即決しました。
(表示価格に誤りがある事自体、真意不明ですが・・・)
内訳は
本体31800円から、古いデジカメ下取りで-3000円
28800円ポイント11%(ゴールドポイントカードプラス利用にて+1%)
実質25632円
にて購入出来ました。
スレ主さま及び私の価格情報を伝えれば、同価格にて購入する事は十分可能かと
思いますので、参考になれば幸いです。
最後に、スレ主さま、貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:14582153
1点

あんまんしゃんさん ご購入おめでとうございます。
それにしても 「店頭表示価格に誤りがあり」 とはイイカゲンですね!
書込番号:14582219
0点

DCR-777 さん
どうもありがとうございます!
>それにしても 「店頭表示価格に誤りがあり」 とはイイカゲンですね!
私もそう思いました。
他にも「(値下げしているのに)表示価格を更新し忘れていた・・」とも言っていました。
アキバ同様の価格で販売するが、実際は値引き扱いで、悟られない為の言い訳なのか
本当に表示ミスなのかは分かりませんが・・・
後者であれば、今一度管理を徹底して頂きたいです。
但し、対応して頂いた店員さんの接客が終始丁寧で気持ちの良い買い物が出来ました。
書込番号:14582304
0点

遂に買っちゃいました〜。
ビッグカメラ新宿、31800円20%です。粘った甲斐がありました♪
5年保証と全損保証、液晶シート、カラビナ付ケースで33500えんくらい。これから撮りまくります!PanasonicFX33からの進化っぷりが楽しみです。シロウトなので、わからないかもですが…(^m^)
書込番号:14592993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
DSC-HX5からの買い替えを検討しています。
HX5の不満点がいくつかあるのですが、
HX30Vであればこれらは改善されているでしょうか?
・撮影間隔が長い。
1枚撮った後に、1秒くらい保存に時間がかかっているように思いますが、
もっとサクサク撮れないのでしょうか?
・連射モードは10枚撮ったあと、保存までさらに時間がかかるので、
全然使えない。
・動画撮影中に静止画を撮影できない。
・フラッシュの位置がイマイチで、右手でふさがってしまう場合がある。
・GPSの感度が悪く、晴天時に周りに建物が無いときでないと、なかなか現在地をキャッチしてくれない。
・16:9の静止画撮影でのサイズ選択が2つしかない。
PCで見るのがメインなので、4:3は使用していません。
・モードダイヤルが多すぎて、素人には全然使いにくいので、
もっとシンプルな操作方法にしてほしい。
1点

・撮影間隔が長い。
1枚撮った後に、1秒くらい保存に時間がかかっているように思いますが、
もっとサクサク撮れないのでしょうか?
画素が多くなりましたのであまり変わらないでしょう。?
・連射モードは10枚撮ったあと、保存までさらに時間がかかるので、
全然使えない。
これもHX5Vより遅くなりました。画素多いか、倍かかります
・動画撮影中に静止画を撮影できない。
1300万画素ワイドと300万画素ワイドと選択可能。結構使えます。
・フラッシュの位置がイマイチで、右手でふさがってしまう場合がある。
ポップアップ式ですのでビックリします。最初は、・・ 手で押さえてしまうのでチョット!
・GPSの感度が悪く、晴天時に周りに建物が無いときでないと、なかなか現在地をキャッチしてくれない。
少しは早くなりました。HX9Vより断然に!!
一度、現物を見てテスト後お考え下さい。 個人差ですので!!
書込番号:14587108
1点


HX5Vからの買い換えをしたので、わかる範囲でお答えします。
・撮影間隔
多少短くなりました。改善されています。
・連射モードの記録スピード
かなり改善してます。18Mで撮影しても、HX5Vほどは待たされません。
感覚的には、半分くらいまで短くなってると思います。
・動画撮影中に静止画を撮影できない。
最高画質(PSモード)で動画撮影するときは、動画撮影中の静止画記録はできません。
その他のモードだと、可能です。
しかし、PSモードの動画切りだし画像は、結構きれいです。
・フラッシュの位置がイマイチで、右手でふさがってしまう場合がある。
ポップアップ式なので、ふさぐ心配は少ないと思います。オートにしてると、左手の人差し指がぐいっと持ち上げられちゃいます。
・GPSの感度
HX5Vよりは、かなり改善してます。1分もあれば、キャッチします。
環境によるとは思いますけど、HX5Vよりは全然早いです。
・16:9の静止画撮影でのサイズ選択が2つしかない。
これは、HX5Vと同じです。
・シンプルな操作方法
さほど変わりません。機能の配置が変更されていますので、最初はとまどいましたが、基本的なところは同じなので、すぐなれると思います。
Mモードは、設定を記録できるので、あらかじめ設定しておくと便利です。
以上、HX5Vとの比較です。
当方もHX5Vからの買い換え組ですが、大変満足してます。
今のところ、HX5Vよりよいところはありますが、悪くなったところは見当たりません。
あえていうなら、18Mでデータ容量が大きくなってしまったことくらいです。
是非、おすすめします。
書込番号:14590203
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
本日HX10Vを購入しました。HX30Vとも迷ったのですが価格が+1万円、機能差は動画の規格とズーム倍率、Wi-Fi有無だけと説明を受けたのでHX10Vとしました。
しかしこちらのランキングを見るとHX30Vは上位でHX10Vは・・・
差異は説明を受けた通りなのでしょうか??
本日使用した感じでは不満は無いのですが。
室内での人物撮りが良いものが欲しくて購入した次第です。
HX30Vの方が良いのであれば追い金交換可能と思うのでどなたかアドバイスください。
1点

>>差異は説明を受けた通りなのでしょうか??
のようですね。
その他、最広角が24mmか25mmかの差もあります。
書込番号:14582012
0点

>本日使用した感じでは不満は無いのですが。
なら、良いのではないですか?
と言うか、買ってから悩むなんてあり得ない!
書込番号:14582068
6点

HX10Vには確か回転方向のブレには対応してないと思います。
私は動画使用(主に歩き撮り)オンリーなので、手振れ補正にこだわりHX30Vにしました。
しかしながら回転方向ブレならお手ごろなHX9Vでいいのでは?って事に成りますが、
前機種で取り逃し経験が多く、スタンバイの遅いHX9Vは外しました。
もしWX100が回転方向ブレ対応ならコンパクトなWX100を選んでたと思います。
書込番号:14582096
0点

>しかしこちらのランキングを見るとHX30Vは上位でHX10Vは・・・
ココの「ラインキング」はあまり意味は無いと思いますm(_ _)m
<「価格.com」が詳細なラインキングの説明をしていない状況では、
情報としての価値は低くなると思います。
「売れ筋」は「売り上げ」では無いので、「実売数」とは限りませんし..._| ̄|○
<単純に「登録店」の数とか価格変動などを比較しているだけとも...
※「登録店」ごとの在庫は「価格.com」では把握していないので、
実際の「販売数」は判らないはず...
ご自身が「良い」「欲しい」と思った製品を買うのが重要だと思いますm(_ _)m
>差異は説明を受けた通りなのでしょうか??
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346677.K0000346680
や
http://store.sony.jp/Special/Compare/Camera/Cyber-shot/index.html
での比較はしたのですよね?
<「動画撮影」「手ブレ補正機能」が少しこちらの方が上回っているような...
必要かどうかは判りませんが...
書込番号:14582213
0点

おはようございます!
とりあえず、気になったモノをピックアップしてみると‥、HX30V(HX10V)
@最短撮影距離:1cm〜(5cm〜)←HX30Vの方が被写体を大きく撮れますね(ワイド・テレマクロで撮影の時)
A光学ズーム:20倍(16倍)
B超解像ズーム:40倍(32倍)
C最大デジタルズーム:VGAサイズ306倍(同244倍)
Dカメラ・モニター:TruBlack液晶(−)←TruBlack液晶の方がキレイかな?と感じました。
E静止画:電子水準器(−)
Fフォーカス方式(違う部分のみ):フレキシブルスポット・マニュアル・セミマニュアル・拡大フォーカス(スポット)←三脚を使って撮影するならHX30Vの方が便利かも‥?
G撮影モードの呼び出し:MRモード(−)
Hホワイトバランスシフト(−)
I彩度・コントラスト・シャープネス・マイフォトスタイル(マイフォトスタイル)
J動画:回転方向対応・44シーン自動認識(回転方向非対応・33シーン)←ビデオも撮るなら回転方向対応がベスト!
K動画:フルハイビジョン60p対応(フルハイビジョン60iまで)
L動画再生時に、フルHDサイズで静止画を切り出し・(−)
MWiFi:内蔵(−)←スマートフォン・iPad・テレビに転送して見るならHX30Vの方が良いかも‥?
ここまでの機能を必要とするか?どうか?で決めてみてはいかがでしょう。
書込番号:14582755
4点

上↑に書いた機能の違いを見るときは、コチラ↓を参照してみてください!
【HX30V】
カタログ → http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/
ユーザーガイド→ http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/index.html
【HX10V】
カタログ → http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX10V/
ユーザーガイド→ http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44122200M.w-JP/jp/index.html
書込番号:14582849
2点

あ‥‥、すいません。いちど開封して使った商品を、差額だけで上位機種に交換するのは無理だと思います‥。
もしHX30Vを新たに購入されるのならば、使わない方をオークションで売却をされてみてはどうでしょう。
書込番号:14582934
0点

今から仕事さん、りすきーさん、名無しの甚兵衛さん、ひとりずもうさん差異のご説明ありがとうございました。細かな部分まで見ると色々差があるのですね。
まるるうさん:確かに迷うなら買う前ですよね。。。
皆様早々の返信ありがとうございます。そこまでのスペックは希望していないので交換は考えずにHX10Vを楽しみたいと思います。
ひとりずもうさん:ビッ○カ○ラさんでは追い金交換できるようです。ご満足頂けなければ云々の説明をうけました。
書込番号:14583129
0点

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
売れ筋ランキングは気にする必要ないと思います。
書込番号:14583223
4点

10Vも30Vも同党の画質です。
機能と広角望遠が多少違うくらいで基本設計は同じでしょうから。
絶対望遠が欲しい!とかWi-Fiが必要とかでなければ。
書込番号:14587740
0点

ふるふるふふさん(スレ主さま)
追い金交換できるとは知りませんでした。ツクモの交換保証(有償・上位機種へ)よりも進化してますね。
ビッ○りしました‥。
書込番号:14587752
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
価格comで3万を切るのを待ってましたが、今日ふらっとキタムラを覗いてみると、29500円となっており即決しました。
HX5Vをもってたので、バッテリーも使い回しができました。2個あれば、バッテリーの心配もなさそうなので、あしたの運動会でしっかり活躍してくれそうです。
2点

明日は全国的に雨予報は無かった気がします。タップリと撮りまくって下さい♪
書込番号:14580866
0点

こんにちは
購入おめでとうでーす
予備バッテリーがあると安心ですね
僕も5V、30Vコンビです(^^
書込番号:14583182
0点

ご購入おめでとうございます。
明日(今日?)は、がんばって良い写真をたくさん撮ってください。
書込番号:14583863
0点

みなさんコメントありがとうございます。
本日の運動会は天候にも恵まれ、HX30Vも大活躍でした。
HX5Vも持ってましたので、操作系は迷うこともなく、撮影にあたっては特に問題はなかったのですが、いくつか気づいたことを報告しておきます。
デジタルズームがすごいので、動画撮影の場合手振れ対策が必要です。
20倍ズームでも結構よれるのですが、運動会ということもあり、デジタルズームも活用して、ぐーんとアップで撮影しようと最大倍率までいくと、手振れしまくりで、子供は動いてなくても撮影がなかなか難しかったです。
手振れ補正もアクティブ側にしていたものの、画面がふらふらで・・・。
よくよく考えれば、1000ミリぐらいの望遠になってる訳だから、ぶれない方がおかしいですよね。運動会などで動画撮影の場合(特に望遠側を多用するような場合)、一脚か三脚が必要です。
ある程度引けば、手振れ補正が効率よくきいてくれるので、手持ちでも画面はぴたっと止まってくれます。(20倍までなら、全然手持ちでOKです)
家に帰って、動画のチェックをしましたが、望遠側の手振れがひどくて(撮る側の問題もありますけど)、せっかくのズームアップが台無しでした。
静止画の方は、望遠端でも全くぶれもなく撮れてました。これには感動。
それと、動画再生の環境も考えておかないといけません。
HD画質(PSモード)の動画は、当方が持ってる非力なPC(core2duo・vista)では、カクカクになってしまいます。
家族との鑑賞は、PS3に取り込んでするので問題ないのですが、非力なPCでは、せっかくのなめらかできれいな動画が見れません。(データをHDDに取り込み、PMHで再生の場合)
それと、付属の充電池では、残り時間が表示されないので、残りが少なくなってくると不安になりますね。電池交換のタイミングも計りづらいですし。
予備電池がありましたので、早めに交換をしました。精神衛生上、時間が表示された方がいいです。
画質は、まずまずです。PCで等倍画質をみてしまうと、べったりした感じですが、Lサイズプリントやテレビでの鑑賞では、満足のいく画質です。
子供の表情などが、アップで見れるのもHX30Vのおかげです。
運動会でデビューとなりましたが、満足のいく買い物ができたと思います。
HX5Vからの技術の進歩に感動しました。
書込番号:14584436
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
旅行時の動画撮影のために予備の電池と充電器を購入しようと思っています。電池は純正外でも十分に実用になりますが、安い純正外の充電器でも問題なく使用できるのでしょうか。写真を見ると純正外の充電器の接点は外側の二つだけで中の極がありません。(純正では3極の接点あり)
どなたかよろしくお願いします。
3点

http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/251b/
これかな?
全く問題なく充電できていますが
何か問題おきても、自己責任ですよ。
書込番号:14576953
1点

心配なら、サッサと純正品の使用をお勧めします。! 品質信頼・安全ですので!
私は、これを使用しています。 急速充電器 BC-TRN2 定価¥5880円 税込
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/BC-TRN2/
BC-TRN2の充電時間は、実用充電時間 1時間25分 満充電時間 2時間25分です。
お得キットの充電器もお勧めです。 ACC-CSFG 充電時間 約3時間5分 定価¥6930円 税込
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/ACC-CSFG/
私も、社外品を一度使用してましたが、やたら充電器が熱くなり、持てない位発熱したので不安になり純正を購入しました。
規定外は、全て自己責任って言う事です。
書込番号:14577452
3点

電池がアウトになるとその後、撮影が続行できなくなりますね。
そうするとアイコンのように泣かなくてはいけません^^;
書込番号:14577570
2点

充電器は純正品を使ったほうが良いです。
互換充電器は過充電保護回路が信頼できません。
最悪、純正バッテリもダメになりかねませんから。
書込番号:14577792
3点

電池がアウト所か! 発熱・発火・爆発の恐れ!! 怖いですよ〜!! 特に真夏に社外品の充電は禁物!! 涼しい所(クーラーの効いている場所で)充電しましょう。!!
書込番号:14577801
2点

こんばんは
やっぱり純正がいいと思います。
私の経験では、純正外の充電器で、一般的な使い方で接点の端子が折れる不具合を経験しました。
あまり使ってなかったですが、金属部分の耐久性に問題があったとしか思えないような折れ方でした。危険だと感じたため、その商品は即捨てました。
お勧めは出来ませんが、不具合が出るまでは、一応充電できましたし、何もないよりはあった方がいいという感じですね。純正外の充電器で安いものは、購入されるにしても、期待はしない方がいいです。
書込番号:14578131
0点

皆さん、色々とご忠告ありがとうございます。
最近のデジカメのように内部充電方式(USB電源も可能なもの)になるまでは外部の充電器で互換電池を色々と使ってきましたが、大きな問題もありませんでした。
内部充電方式となると安全のため予備の互換電池は外部の充電器で充電して使用するつもりでいます。
純正電池・充電器が安心できるのは理解していますが、数分の一のコストで買えるのも魅力です。
質問のポイントは「電池の中極は何のためにあるのか」ということです。おそらく残量表示・異常検出などのような目的のためにあるのだろうと思います。
例えば純正電池を中極のない互換充電器で充電して使用したらどのようなトラブルが発生するのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
書込番号:14578832
0点

例えば純正電池を中極のない互換充電器で充電して使用したらどのようなトラブルが・・・>
実際には技術者の方ぐらいしか正しいお答えはできかねるのでは??
書込番号:14579438
3点

>「電池の中極は何のためにあるのか」ということです。おそらく残量表示・異常検出などのような目的のためにあるのだろうと思います。
充電池は基本的に2極(+−)で充電は出来ます。(車のバッテリーやエネループは2極充電)
3極以上ある場合は、充電池と充電器(デジカメ)で情報をやりとりするための制御端子です。
たとえば、過充電保護、過放電保護、充電電流制御、残量表示、温度管理、など。
充電は電池にとって結構負担が掛かるものです。だからこそ最近ではこのような機能が付いています。
充電時は特に充電電流制御と温度は重要です。
リチウムイオン電池の話↓
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html
>例えば純正電池を中極のない互換充電器で充電して使用したらどのようなトラブルが発生するのでしょうか。
純正充電器(充電池)には3極あるのに、互換充電器には2極しかない場合は
上記の制御機能が備わっていない可能性があります。
充電池寿命が短くなったりダメになるだけならまだ良いですが、破裂などの可能性もあり非常に危険です。
当然ですが、メーカーでは純正品の使用を推薦しています。互換品はなるべく使わないほうがよいですね。
と言う私は互換バッテリーを使っていますが、充電器だけは純正品を必ず使います。
書込番号:14580294
0点

まるるう様
明解な回答をありがとうございました。
紹介されたURLに色々とリチウム電池について知らなかったことが書いてあるようなので良く読んでみます。
書込番号:14580482
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
購入して2週間弱ですが、GWであちこち行ったのでいくつかピックアップした写真をあげてみます。
まず、六甲山の夜景です。
1枚目は夜景モードで安物の三脚を使って5,6回撮った末の写真。
2枚目はプレミアムおまかせで撮ったものですが、白っぽくなってしまいました。
3枚目はプレミアムおまかせ+フラッシュ有効にしてみましたが、レンズにゴミが付いているような感じになってしまいました。もちろんレンズにゴミは付いていません。
0点

続いて上高地で撮ったものです。
天候はあいにくの曇り空でした。
そのせいか、雪山は輪郭がぼやけてしまいました。スノーモードにすべきだったかもしれません。
動画も撮ってみましたが、デフォルトの設定なのでプログレッシブではありません。
カメラワークへのツッコミはなしで(笑)
書込番号:14518010
0点

メインイベントの黒部ダムです。今旅行で唯一晴れた日です。
観光客の顔が写っているのがけっこうあって、使える写真が限定されてしまったのが反省点です。
つづく
書込番号:14518139
0点

レンズにゴミが付いているような感じに・・・>
オーブ現象ですな。検索してみて下さい。
書込番号:14518202
2点


最後に奈良と大阪を結ぶ"酷道"308号線です。
車内からの写真もありますが、エンジンは切ってます。でないとマジで危険です。
ジェンソン・ブットンさん
オーブ現象は初めて知りました。
レンズが汚れていなくてもフラッシュたくと発生しやすいのですね。
書込番号:14518355
0点

西へ東へ南へ大活躍のゴールデンウイークですね。
安全運転でお願いします。(ヤケイなお世話でした。)
書込番号:14520454
2点

おかげさまで、このスレ立てた時には帰宅していました。
復路では高速+下道を行き来しながら帰ったので往路の倍の時間はかかったと思います。
ガソリン補給出発時も含めて4回、走行距離約2000km
まあ、疲れました。
書込番号:14522290
0点

こんにちは
ちょっとだけUPしてみます。
やっぱりちっちゃいセンサーに高画素らしい絵ですね。
コントラスト高め、シャープネス高め、色のラチュード低めです。
静止画は明らかにパナTZ30が上でしょうね。
色の再現性や階調といった点でHX30は「やっぱりコンデジ」です。
同じ画像をP3でも撮っています。
P3の絵は見た瞬間「キレイ」って思います。
階調が大きく違います。立体的に見えます。
書込番号:14522529
3点

桃作さん
あんたの写真、カメラに関する事には敬服するものがあります。
残念だけど、HX30Vを早々と見切ってあちこちでネタ扱いしている人の書き込みには何も感じるものがありません。
書込番号:14523780
4点


今日は全国的に晴天だったようですね。
特に大雨がひどかった東日本側は行楽客もさぞ多かったのでしょう。
かくいう私は労力と財力をGW前半に使い込んでしまったので今日は昼飯買いに行く以外は家にこもりっきりでした。
ところで今夜は月がいつもより大きく10%程大きく見える日のようです。
窓から見えるでしょうか。
書込番号:14526746
0点

>脱落王さん
今夜はスーパームーンですね。
マスコミは原発停止で騒がしいですが…
せっかくの休みなんだから、同じニュースばかりたれ流すのではなく
それなりの企画でも考えられないだろうか…
長雨が続く東日本ですが、GW前半は比較的、天候に恵まれたので
早めに行動されたのは、結果的にOKでしたね。(笑)
上野公園の動画でも貼っておきます。
書込番号:14526798
0点

早期行動したはいいけど晴れたのは黒部ダムに行った5/1だけでした。
当初は4/30に黒部ダムに行く予定だったのですが、曇っていたので上高地と行く順番を当日になって急きょ入れ替えての事です。
臨機応変といえば聞こえはいいですが、行き当たりばったりでした。
上野公園の動画はまだ見れないようなので後で見てみます。
書込番号:14526928
0点

暗がり峠ですね?久々に見ました。(笑)
すごすぎる急な坂だったでしょ。
ボンネットで前が見えなかったりして
書込番号:14556259
0点

GWは遙か彼方に去っていきましたが、本日撮った写真を貼ります。
スカイツリーの商業施設「ソラマチ」のプレス向け内覧会に行ってきました。
各店舗が趣向を凝らした限定商品を出しているのですが…
東京ばな奈の「ヒョウ柄商品」が、可愛かったです。
帰る途中でスズメの喧嘩に出くわしました。
ウ〜ム…、恋の季節ですね。
書込番号:14576479
2点

暗がり峠ですが、往路は山陽道側から、復路は平野部の方へでました。
どっちも相当蛇行ばかりしたという記憶しか残っていませんが(笑)
最近スカイツリー特集ばっかりですが、何より驚いたのはスカイツリータウンに1000台もの駐車場があった事。
あの近辺に1000台もの車を捌ける大通りはそんなになかった気が。
ばな奈の柄がキノコにしか見えないのは気のせい?
書込番号:14577203
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





