
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月5日 07:58 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月4日 22:35 |
![]() |
7 | 6 | 2012年5月4日 20:59 |
![]() |
8 | 7 | 2012年5月3日 23:44 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月3日 10:58 |
![]() ![]() |
1 | 15 | 2012年5月3日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日このカメラを使用して、wifiでスマートフォンへ画像を送ったんですが、ちょっと気になった事があったので質問させてください。
アプリを入れて接続自体は簡単だったのですが、「制限付きwifiに接続しました。」と出ます。「制限付き」というのは普通の事なんでしょうか? 本当に初心者なので、教えていただけると助かります。
書込番号:14514659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
単純に、
「インターネットなどへのアクセスには対応していません」
っていう「制限」なのでは?
<あくまでも、「カメラに対してのみ接続した」と...
カメラ側の話よりも、接続させた「スマホ」の取扱説明書などを読んだ方が早いかも...
<スマホが表示しているのですよね?
書込番号:14515485
0点

名無しの甚兵衛さん
スマホに表示されています。
一応説明書はよんだんですが、わからなかったので・・・。
書込番号:14515784
0点

私はiphone4sと接続しましたがそのような表示はされませんでした。
制限付きとなる理由は分かりませんが一応おしらせします。
書込番号:14523422
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先月の27日に見に行ったら31800円のポイント10%で売ってました。
売り切れの札が張ってあったので店員さんに聞いたらブラックがキャンセルでありますよ!と言われて即買いしちゃいました(^^)/
書込番号:14522086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ビックXXX浜松ですが、何と31,800円+10%ポイント。
ここで掲示されている最安値より低かったので、即ゲット。
ブラックモデルは在庫切れで5月18日以降の入荷とかでブラウンモデルでした。
地方でもたまにはこういうこともあるんですね。
ご参考まで。
0点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>ビックXXX浜松ですが、何と31,800円+10%ポイント。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
書込番号:14518720
0点

なかなか値段が下がりませんね。ビックにしては、ビックリ価格だと思います。
書込番号:14518994
1点

自分はビックリカメラで4万以上の値札を見ていビックリしましたが買いました。
値下げ交渉しても4万切りませんでした。
発売直後でしたが。
書込番号:14519098
2点

>発売直後でしたが
発売直後なら価格comの最安値でも4万円を超えていました。
発売1か月半で約8000円下がったということでしょうね。
書込番号:14519212
0点

m-yanoさん、
直後に4万円なら安かったですね。
今レシート確かめたら44,980円でした。
こないだ人生で始めて覆面に捕まったときの反則金が35,000円だったのもビックリしました。
それにしてもこのカメラとても気に入ってます。
ソニーの一眼も欲しくなりました。
書込番号:14519335
2点

本日ビックカメラ立川店で39800でしたが、なんとか頑張って37800円で10%のポイントと言われました。
やはり勝手に売れていく時期は店側も強気の設定のようですね。
GW明けにもう一度トライしてみます。
書込番号:14521612
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
カメラのキタムラで購入予定なのですが、
5%の延長保証は購入された方はつけているのでしょうか?
パナソニックDMC-TZ7は購入後一度も故障していないので迷っています。
又2日お昼にネットで確認し、自宅で注文しようとしたら夜は2,000円上がってました。
残念です。
つけたほうがいいでしょうか?
0点

故障した場合、有償修理するか処分するか割り切れれば5%は節約してもいいと思います。
当たり外れもありますが、当たりの事例だけで考えるのはやめといたほうがいいです。
メーカーによっては必須と考えたほうが良いメーカーもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/#14462489
キタムラは何回故障しても使えますが、保証金額が購入金額までです。
したがって、安い製品はつける価値がありません。
メーカーの多くは定額修理を行っていますので、もしもの場合はその金額で修理が可能です。
ただし、落下水没等は対象外であることと、対象外の製品があったりします。
書込番号:14513871
1点

マーフィーの法則ではありませんが、そういうのをつけると壊れず、つけないと壊れたりするのかも。
それを人に聞かないと判断できない人は付けておく方が良いと思います。安心料として。
キタムラの保証は、経過年ごとに上限が減ってゆく、落下・水没などは保証されない、と説明された記憶があります。
私は、過去数機種キタムラで購入し、2〜3機種はつけましたが、壊れたことはないので、最近はつけていません。
書込番号:14514109
0点

キタムラネットの場合、金曜の夜とか連休に入る前の夜に値段を下げたりセール品としてだしたりしますね。週明け(休み明け)になると値段を戻したりしますので、お急ぎでなければ様子見た方がよろしいかもしれません。
これは他のネット通販でもよくあると思います。
今のキタムラの保証は実費で5%を取る代わりに、修理合計金額が購入代金の上限までは何度でも使えるという保証になっていると思います。(条件はありますので約款等を確認してください)
以前はメーカー保証期間後の一回だけだったんですが、購入代金分のT-POINTを補償に充てられる(実質無料保証)だったかと思います。
私の場合、最近の手ぶれ補正が付いているレンズ単品なら一応保証に入ります。
本体やコンパクトカメラに関しては保証は付けていません。
デジカメになってから1年〜2年で買い替えのパターンができたのと、だいたい1年でハードな使用はしなくなってサブ機に回ることが多いからです。
私自身の経験では自然故障はボタンやダイヤルの反応がおかしくなったことが大半で、全部1年以内に起きています。
長く(最低でも1年以上)お使いになる、という観点では現代のカメラのほうが電子制御部分がほとんどなので入っておいた方が安心かなとは思います。
書込番号:14514170
2点

私は長いもので5年、短いものは1年で更新していくので
長期保障は付けません。
HX30Vとかは毎年、性能が良くなっていくので、1年更新です。
長く使う予定ならば、付けたほうが良いです。
書込番号:14514525
2点

壊れたら、新しい機種に買い換える言い訳になるので、延長保障は付けない。
でも、5年以内で壊れた事も今のところ無いです。
だから、言い訳を考えるのが大変です。
書込番号:14515164
2点

キタムラの5年保証が1%から5%に値上げ(2009/5月)して以降は、つけていませんし
これまで保証を使った経験もありません。(メーカー保証は1回あり。)
但し、昨年1月に購入したニコンD7000は永く使うつもりで、5年保証に加入しました。
永く使うつもりなら、加入してもいいと思います。
書込番号:14515318
1点

あんぱらさん・こうじならさん・乳蛙さん・今から仕事さん
・サイコキャノン さん・ じじかめ さんアドバイスありがとうございました。
本日購入し、評価がよさそうなので、長く使うつもりで延長保証に加入しました。
これで安心して使用できます。
ありがとうございました。
書込番号:14518100
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

動画のズーム時、静かな場所で撮影すると
コンデジでは大なり小なりノイズ音はします。
私が購入したデジカメのズーム時のノイズ音データ
は下記にありますので参考にしてください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
書込番号:14511295
1点

HX5は私も持ってるけどこの中では最悪のノイズ音ですね。
HX9ではずいぶん改善されてるのに何故、またHX30で悪くしたんですかね?
書込番号:14515268
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX30VとパナソニックTZ30と、リコーcx6で迷っています。
5月1日より旅行のためかなり急いでいます。
初心者なので、カメラに関しての知識はほぼゼロに等しいです。
撮影するのは、主に風景、人物(旅行、紅葉など季節の行事)結婚式などです。日常では特に使いませんが、最近料理が楽しくなってきたので上達したら撮っていくつもりです。
動画は、今のところ結婚式以外に使う予定はないです。
カメラで重視する点は
デザイン(黒or白)
機能性
@遊び心((加工にトイカメラ、ミニチュア、できればセピアなど)がある、
Aズーム機能がよいこと(京都などで混雑時遠くから撮影するため)ただどれぐらいの倍率がいいかは分かりません。
B焦点距離1cm(お花などを撮る時寄れないと困るので)
操作性
初心者にも使いやすいこと。
携帯性
重さHX30v(約250g)が限界です。
画質
ある程度きれいであれば、特にこだわりはありません(ただし店員さんいわくキャノンのようなハッキリした写りよりナチュラルな写りがすきなので、HX30Vの方がよいかもと仰いました。けど実際撮影したモニターでは、思ってたより気になりませんでした)
動画
ある程度きれいであれば特にこだわりありません。
(どちらのカメラも優れていると思いますが、違いが分かりません。)
(今のところブルーレイにやく、テレビでみるなどの予定はないので重視しなければリコーが魅力的になります)
予算上限30000円
(カメラのキタムラ某店舗にて確認済みです)
加工の種類はTZ30好みですが、本体のデザインはHX30vの方が好みです。
リコーcx6、オリンパスSH-25MRとも迷いました。
店員さんにcx6は暗闇での動画が、昔に比べるとよくなったものの他社と比べると…なので、個性と捉えられないならやめた方がと言われ保留としています。
SH-25MRは加工機能の調整が出来ないのがネックとなりました。
ズーム機能は劣りますがtx66も考えました。ただ、構造上逆光に弱い。軽いのでぶれやすく、タッチパネルになれるまで時間がかかるかも…(現在の携帯二つ折りです)ということで外しました。
(ちなみに以前はフジのファインピクス(Z100)を約4年、その前はソニーのサイバーショット(いただきもの)を使ってました。どちらも特に不満はありませんが、ソニーの方が色々な加工があり好きでした。)
優柔不断かつ素人の私にはかなり難しい選択です。(実は3月から悩んでました…)
TZ30の中身でHX30Vのデザインのカメラがあればベストなのですが…
各カメラの強みorこのカメラがオススメなど、実際に使っている方、もしくは詳しい方の意見をお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

他にお持ちの家電製品と同じメーカーが良いのではないでしょうか。
TVやビデオレコーダー、パソコンなど。。。
書込番号:14497679
0点

うさらネット様
早速のご返信ありがとうございます。
すみません、NGだと知りませんでした。以後気をつけますm(_ _)m
書込番号:14497758
0点

HT2007様
早速のご返信ありがとうございます。
なるほどですね。しかしテレビはパナソニック、HDレコーダーはソニーです(^^;)(ちなみにプリンターはキャノン、PCはNECになります)
このような場合、どちらを重視すべきですか?
書込番号:14497790
0点

お店で触ってみて気に入ったほうでいいと思いますが、HX30Vは1/2.3型センサーの割に
画素数が多すぎる気もします。
書込番号:14497917
0点

私はガチ写真は一眼、思い出写真はHX30Vを使っています。
その他動画はハンディカムです。
HX30Vは画質は他と劣るもののオールマイティ感が高いです。
望遠からマクロ、そしてオートで簡単です。
私は写真は画質よりも構図やアルバムやBook作りで満足度を高めています。
書込番号:14497959
0点

じじかめ様
早速のご連絡ありがとうございます。
すみませんどちらのカメラも何度もさわりましたが、素人の私には仰ることが分かりませんでしたので本日お店の方に確認しようと思います。
ご意見いたたぎなからすみませんm(_ _)m
書込番号:14498096
0点

ARTISTA様
早速のご返信ありがとうございました。
確かにオールマイティですね。操作性やアルバム管理が優れている点はとても魅力的です。
本日お店にてよく検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14498147
0点

TZ30はマクロAFで3cmからです。
日にちがないので、カメラ屋さんに行き、あるものを購入して
明日、昼までに試し撮りして、初期不良がないことを確認して
ください。
書込番号:14499491
0点

今から仕事様
ご返信ありがとうございます。
初期不良の確認ですか。言われるまで気づきませんでした。ありがとうございます。
できる限りベストを尽くして旅行に行こうと思います。
書込番号:14500815
0点

こんばんは!
僕ならHX30Vかな。
まずとにかく失敗なく動画からパノラマ、美肌モード、夜景となんでもオールマイティに使えます。
Eyefiいらずでスマホに転送できるのは非常に便利です。
機能豊富はソニーは他のメーカーより常リードしてる感じがします。
CX6の優位性はズーム全域でのマクロでしょうか。但しセンサーはなぜか裏面CMOSの第一世代、
スペックが大事だとは言いませんが、これはソニーでいうとHX5Vの載ってたセンサーで既に2年前のものです。
操作感やカメラとして楽しさは個人で色々だと思いますがリコーは描写も含め好きです。
GRD3やCX系も使ってましたが、カメラを撮ることに楽しみがあるのは主観ながら、やはりリコーだなと思います。
しかしこれはスレ主さんの方向性とは違うとおもうので、あえて勧めません。
それ以外は動画もソニーやパナに比べ劣り、パノラマとかもありませんからね。
僕は香港にしょっちゅう行きますが、縦のパノラマはなんちゃって広角レンズのようで結構使えるんです。
海外でも大都会に行くと想像してたよりも、ビルなど建物が日本のものより大きいという事に気付きます。
これは事前でガイドブックや画像で見てても実物見ないとわからないことなんで注意が必要です。
プロ野球選手をテレビで観てる時より実物見た時よりデカって思うの似てるかも(笑)。。
後々、海外都市部に行かれることも考えるとHX30Vの方が満足度は高い気がします。
あとはメーカーによる描写傾向の好みだと思います。
書込番号:14501163
0点

コントル様
おはようございます。
長文のご返信、ありがとうございます。
仰るようにリコーも素晴らしいカメラですが、私にはソニーの方が魅力的です。
海外はサイズが大きいと聞きますが、やはりそうなんですね。行きたい国は山ほどあります笑
描写傾向ですか…パナもソニーもみましたが、すみませんど素人なものでさっぱり違いがわかりませんでたm(_ _)m
書込番号:14501298
0点

ご返信いただいた皆様、ど素人の私にたくさんのご意見いただき、本当にありがとうございました。
悩みに悩んだ結果、昨日無事にカメラを購入致しました。
非常に申し上げにくいのですが、それは候補にあげていた3つのカメラではなくカシオのEX-ZR20です。
ある方の意見より
何を重視するか選択した際、残ったのはデザインと機能でした。
そして動画を撮影する頻度を考えると、ソニーやパナソニックにこだわらず静止画で綺麗な物がとれ、遊び心のあるカメラ、また持ち運びに便利なカメラの方が私にはあっているのではないかと思い、一番しっくりきたものがこのカメラです。
ご意見いただきました皆様、本当にすみません。
皆様のおかげで選べたカメラです。
ちなみに今夜から旅行がスタートし、明日がカメラデビューです。
ど素人の私ですが、このカメラでたくさんの思い出を残していきたいと思います。
最後にここまでお読みいいただきありがとうございました。
書込番号:14509502
0点

きなこと黒蜜さん、質問が解決した場合は解決済みにしてください。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=159
ご存知かもしれませんが、一応方法を載せておきます。
書込番号:14511284
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





