OLYMPUS SH-25MR のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

OLYMPUS SH-25MR

  • 1600万画素裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「TruePic V」を採用し、高感度、低ノイズ、高速AFを実現したコンパクトデジタルカメラ。
  • フォトとムービーを高画質で同時に撮れる。広角24mmからの光学12.5倍ズーム、手ブレをダブルで抑える「DUAL IS」、3.0型タッチパネル液晶を搭載。
  • 自動合成で最適な階調表現になる「HDR逆行補正」や、歩行中の撮影でも安心な「マルチモーション対応手ぶれ補正」を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS SH-25MRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS SH-25MR の後に発売された製品OLYMPUS SH-25MRとOLYMPUS STYLUS SH-50を比較する

OLYMPUS STYLUS SH-50
OLYMPUS STYLUS SH-50OLYMPUS STYLUS SH-50OLYMPUS STYLUS SH-50

OLYMPUS STYLUS SH-50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SH-25MRの価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの買取価格
  • OLYMPUS SH-25MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SH-25MRの純正オプション
  • OLYMPUS SH-25MRのレビュー
  • OLYMPUS SH-25MRのクチコミ
  • OLYMPUS SH-25MRの画像・動画
  • OLYMPUS SH-25MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SH-25MRのオークション

OLYMPUS SH-25MRオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2012年 3月23日

  • OLYMPUS SH-25MRの価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの買取価格
  • OLYMPUS SH-25MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SH-25MRの純正オプション
  • OLYMPUS SH-25MRのレビュー
  • OLYMPUS SH-25MRのクチコミ
  • OLYMPUS SH-25MRの画像・動画
  • OLYMPUS SH-25MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SH-25MRのオークション

OLYMPUS SH-25MR のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS SH-25MR」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SH-25MRを新規書き込みOLYMPUS SH-25MRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影について

2013/08/14 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR

スレ主 400102さん
クチコミ投稿数:10件

この機種はインターバル撮影は可能でしょうか?
自宅周辺の一日の変化を記録してみたいのです。
ほかの機種でおすすめがあれば、ご紹介ください。

書込番号:16469934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/15 00:53(1年以上前)

この機種はインターバル撮影はできません。

価格的に近い機種なら、リコーのGXR+P10キットなら出来ます。
ただ1日はバッテリーが持たないかもしれません。

ペンタックスのQ10やQ7はもっと細かい設定が可能です。
バッテリーに関してはわかりません。

書込番号:16470523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/15 07:23(1年以上前)

ペンタックのWG-10でできるよ。

書込番号:16470933

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/08/15 09:52(1年以上前)

ペンタックスのWG-10、パナソニックのFT25(とこれらの上位機種)は撮影の時だけ電源が入るので、
内蔵電池だけでも24時間以上のインターバル撮影が可能です。
撮影間隔などをより細かく設定できるのはペンタックスの方ですが、パナソニックも十分なレベルだと思います。

書込番号:16471283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EYE-FIとの相性

2013/04/27 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR

スレ主 ぐる天さん
クチコミ投稿数:11件

現在SZ-11を使用しています。

先日EYE-FIカードを購入し、さっそく使用しました。が、
EYE-FIとの相性が最悪らしく、使うたびに絶句または絶叫の日々なのです。
特に電源キーの遅延さ加減は筆舌しがたいの極致。

最近、値下がりが顕著のSH-25MRですが、
EYE-FIを使用している人はいませんか?
相性はいかがですか?
不具合は御座いませんか?

教えて下さい。

書込番号:16065584

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/27 22:42(1年以上前)

SH-25MRはわかりませんが、TG625ではEye-Fiカードを入れると、筆舌に尽くしがたいほどではないにしろ起動が遅くなります。
普通のSDカードでは電源ボタン後約2秒で撮影できるのに対し、Eye-Fiカードの時はEye-Fiオフの設定でも約4.5秒かかります。
起動が速いというせっかくの利点を損なうことになり残念です。なお、FlashAirでは起動が遅くなることは無いようです。

SZ-11で起こっている相性の問題とはどのようなものでしょうか。
Eye-Fiカードは気むずかしいところがあって、原因不明で転送がはじまらないことが良くあります。
どのメーカのどのカメラでも起こるようなので、SZ-11と特に相性が悪いというわけではないかも知れません。
慰めにはなりませんが。

書込番号:16066816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐる天さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/27 23:59(1年以上前)

SZ-11では本体ONじゃなくても充電時にスマホに転送してくれます。
なので、おっしゃるとおりの気まぐれな撮影時転送の確認は
精神衛生上よろしくないので撮影が終わるとすぐOFFにしちゃいます。

EYE-FIは個人的にはデーターの同期ではなくて、撮影転送は1回しかしない
点が気に入っています。そのほうが写真の管理しやすいので。

使いたいと思える利点があるだけに欠点が惜しまれます。

ちなみに書くとSH-25MRの他、SZ-31MRも値頃感がにじみ出ていますね。
併せEYE-FI相性情報お待ちしております(笑)

書込番号:16067143

ナイスクチコミ!0


Tommy111さん
クチコミ投稿数:16件

2013/06/21 07:13(1年以上前)

スレッドの登録から既に2ヶ月近く経っているので不要かも知れませんが、参考に
Eye-FiおよびFlashAirをSH-25MRで使用した感想を書かせていただきます。

1.Eye-FI(Pro X2)8GB
・SH-25MRがサポートしているため、SH-25MRのメニューから、画像の
 全送信、選択コマ送信、送信しないが、選択できます。SH-25MR側で設定し
 後で、受信側を操作すれば良いので問題無く転送だ出来ました。
・SH-25MRの起動、終了時間については、他のSDカードと同等と感じます。
・撮影後の待ち時間、画像の消去待ち時間は、Class4のSDカードと同等と感じます。
 (私が持っているEye-FiカードはClass6ですので、新しいClass10対応のカードで
  差が出るかは不明です)

2.FlashAir 8GB
・SH-25MRは東芝のHPでは動作確認済み機器になっていますが、オリンパスの
 動作カードには入っていません。
 動作はしますが、パソコンに転送する場合、有線LANが接続されている場合
 ブラウザが有線LAN接続を優先していくため、FlashAirの転送ページを表示
 しない現象が発生します。(一々有線LANケーブルを外す手間を考えると
 カメラからカード抜いて、カードリーダーで読んだ方が早いです)
・撮影後の待ち時間、画像の消去待ち時間が、Class6とは思えない遅さです。
 他の対応カメラで試したところ、遅くは感じられ無かったため、SH-25MRと
 FlashAirの相性とも考えられます。
 (機会が有れば、店舗にFlashAirを持ち込み、他の個体で試してみたいと思います)

書込番号:16277728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF動作音について

2013/06/04 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR

スレ主 たで丸さん
クチコミ投稿数:6件

手で持っているとAF動作音(小さな音ですが「トコトコトコ」と)が常に出続けています。
AFをロックしたり、再生やMENUにしていると動作音は鳴り止みます。
SH-25MRの仕様なのでしょうか?

書込番号:16215141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/04 20:01(1年以上前)

自動追尾AFの時だけの音とか???

書込番号:16215372

ナイスクチコミ!0


スレ主 たで丸さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/04 21:44(1年以上前)

もしかして、自動追尾AFが「常にピントを合わせようと」小刻みに動いてるってことですかね。

書込番号:16215799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/05 05:35(1年以上前)

音が気になるなら、超音波モーターのレンズに、したらどうですか。

書込番号:16217045

ナイスクチコミ!0


スレ主 たで丸さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 09:10(1年以上前)

デジイチも考えたのですが、自分の用途からはコンデジで十分だと思いまして。
そして色々と調べた結果SH-25MRにしました。


その後いろいろと検索したのですが、
オリンパスのコンデジはSH-25MRに限らず
AF動作音が出続ける機種が多いみたいですね。

書込番号:16217432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

両吊りケース

2012/12/24 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR

スレ主 ausf4Dさん
クチコミ投稿数:26件

多機能さに惹かれ、購入しました。
手持ち夜景モードが、結構活躍しています。
いろいろなフィルターも楽しめますね!

あちこち持ち歩くようになりまして、
折角なので、両吊りできるケースなど
あればと思いましたが、いまだ見つけることが
できません…

汎用ケース等、お使いの方
いらっしゃいますでしょうか?
三脚穴が、かなり端についています。
うまく合うものがあれば嬉しいのですが…

書込番号:15521469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

両吊りケースみつかりました。フジフィルムのF800EXR用のケースSCー30Dがピッタリです。底の穴の位置が違いますのでネジは外したいのですが今のところはずせていません。はずれないようになっています。ペンチで無理やりはずすかネジに布を貼るか・・・カメラのストラップ穴とケースを短めの丈夫なひも(携帯ストラップ用のひもなど)で結んでカメラがケースから落ちないようにしようと思います。SH-25MRを家族用に買ってケースがなくてがっかりしていて私はF800EXRにしました。そのケースがピッタリで家族はすごく喜んでいました。3500円ぐらいです。

書込番号:16095684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 00:52(1年以上前)

型番はFujiFilmのSC-D30

書込番号:16095695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ausf4Dさん
クチコミ投稿数:26件

2013/05/20 01:15(1年以上前)

デジダンさん

情報ありがとうございます。
お写真拝見しますと、本当にぴったりの様ですね!

ケースは結局発見できず、ネックストラップで
首からぶら下げていました…

早速購入したいと思います。三脚穴の件は、
工夫でなんとかしたいですね。

いや〜よかった!
感謝です。

書込番号:16153351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR

別機種

この機種を買おうと思っています。

NIKONのP300はお気に入りで、私には一番連れていく頻度が多いカメラです。
しかし、撮影先で動画も撮りたいので、赤いボタンを押すことが頻繁です。
動画を撮っているときは静止画が撮れないという事態がしょっちゅう、動画撮影中に「ああ、この場面を写真でも残したい」と残念なことがいつもあります。

Xactiも持っていますので、動画と写真は物理的には撮れますが、人間は一人、「P300とXactiを両手に持って」は難しいです。Xactiのように動画中に静止画も撮れる機種はあっても、動画の解像度でしか保存できず、写真は殆ど使い物になりません。

「マルチレコーディング」これはすばらしい。動画を撮りながら、高画質の写真も撮影できる。この機能で探したら、もう、オリンパスの−MRしか無いですよね。そのうち、他のメーカーも始めるかも。

写真の画質であれやこれや探すことなく、もう、この機種しかありません。

それにしても、どうして、三脚穴があんなに端っこなんでしょうか。コンデジ用の簡単な三脚だったらひっくり返るかも。しかも、シャッターボタンと反対側ですので、三脚に固定しても、動画中にシャッターを押すとき、カメラが動く(揺れる)のは間違い無い。リモコンシャッターでも欲しいぐらいです。

ところで、急激に価格が下がっているようです。半年で半額。近く後継機種が出るのでしょうか。11月の海外旅行まで、もう少し待ってみようと思っていますが。

書込番号:15046925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/10 17:26(1年以上前)

これまでだと 3月と11月に新機種が出ています。
11月の海外旅行には出たてのものが間に合うかもしれませんが、現行と大差なくて倍以上の価格で買うことになります。
「マルチレコーディング」は確かに便利この上ないと思います。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/30/news058_2.html
http://www.youtube.com/embed/HWMUCeQOmf4

書込番号:15047032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/10 18:06(1年以上前)

同様の機能はソニーの一部デジカメとビデオで使えます。ただしフルハイビジョン60P動画撮影時には使えず、静止画の保存にかかる時間が長い気がします。多分カードへの書き込みがネックになってる。

書込番号:15047170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/10 19:04(1年以上前)

NIKON 1 でも、できるようですよ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/features04.htm

書込番号:15047379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/09/10 19:49(1年以上前)

なるほど、NIKON 1でもできるようですね。でも、カメラの階級が違いますな。
動画を撮りながら静止画シャッターを切るのに振動がないよう、リモコンシャッターってできないのですか。

書込番号:15047560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/09/10 22:53(1年以上前)

SONYのHX−30Vにこのような機能があります。

動画を撮影しながら写真も同時記録できる「デュアル記録」機能を搭載。ソニー独自開発の「全画素超解像技術」により、動画最大13Mレベルの写真を撮影できます。動画撮影中のシャッターチャンスも逃さず、美しく記録できます。

この「13Mレベルの写真」というのは、SH−25MRでの動画中の写真とどのぐらい違うのですか?

書込番号:15048614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2012/09/11 11:32(1年以上前)

HX30Vは静止画撮ると、その間動画止まっちゃうので
意味無いですよ。
比べるならカシオだと思います

書込番号:15050244

ナイスクチコミ!1


KAN-BENさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 22:32(1年以上前)

良い機能です。レンズ性能がもう少し上がれば最適です。。。
 小生は、三脚穴の位置の対策と“銀塩一眼レフ”時代の良き
シャッターチャンス機能を得るために下記の製品の『互換品』
も買って愛用しています。 ⇒ この機種の拡張性能の一面です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-N2525400-OLYMPUS-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-RM-UC1/dp/B000MR0DUS/ref=pd_cp_e_3

書込番号:16055417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

3D撮影が可能ってどうなの?

2013/02/15 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR

クチコミ投稿数:26件

3DがみられるTVを購入しましたが、当該機種では3D撮影出来る様ですが詳細が解リません。3Dでの動画撮影が出来るのか、それとも静止画の写真だけなのかです。一個だけのレンズでは無理と思います。仮に出来たとして3Dの画像をTVで見られるでしょうか。
知見のある方のアドバイスを御願いします。

書込番号:15768825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 19:25(1年以上前)

こんばんは。

この機種で3D撮影できるのは静止画のみです。
1枚目を撮影したのち、位置をずらして2枚目を撮影し合成することで3D撮影を実現します。

また、カメラ本体で3D画像を見ることはできません。
3Dで見るにはカメラを3D対応テレビにHMDIケーブルで接続し、カメラ側から再生します。

3Dで動画を撮影するには、フジフイルムのFinePix REAL 3D W3が適しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138949/

書込番号:15768896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/15 19:31(1年以上前)

>3Dでの動画撮影が出来るのか、それとも静止画の写真だけなのかです。
静止画だけです。
3D写真は、右目で写真を撮影、次に左目で写真を撮影。
二枚の写真を横に並べて一枚の写真を作成で3D写真ができます。
どんなカメラでも3D写真が作れますが、このカメラはパソコンを使わずに3D写真が生成されます。
二回撮影するため、動画撮影は、できません。
>3Dの画像をTVで見られるでしょうか。
3D静止画フォーマットの互換性は高いため見れると思います。
FinePix REAL 3D W3で撮影した写真も同じ仕組みです。
フジのカメラなら動画撮影できます。が、静止画の画質の悪さに唖然とします。
パナの3Dコンデジのほうが画質が良いようです。

書込番号:15768926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/15 19:59(1年以上前)

>二枚の写真を横に並べて一枚の写真を作成で3D写真ができます。

3D静止画のフォーマットであるMPOはそんなフォーマットにはなっていません。
平気でうそを書く神経が理解できません。


http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-007_J.pdf

書込番号:15769045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/15 20:38(1年以上前)

注意したい人さんは、喧嘩を売りたくてしかたがないのですね。
ストーカーまがいのことに明け暮れて残念な人です、
人生がよっぽど楽しくないのですね。

たしかに3D画像ファイルのフォーマット上は二枚の写真を連続したデータとして繋ぐですね。
ところで、MPOフォーマットの説明は、していませんが…
MPOフォーマットの作り方を簡略に説明しただけで、説明は間違ってはいません。笑
パソコンソフト上での作業は、二枚の画像ファイルを横に連結した後、ファイル作成を実行すれば良い。
普通のカメラでも簡単に3D写真は作れますので、このカメラにこだわる必要はあまりありません。
3D静止画製作ソフトは、フリーソフトであります。

書込番号:15769201

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS SH-25MR」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SH-25MRを新規書き込みOLYMPUS SH-25MRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SH-25MR
オリンパス

OLYMPUS SH-25MR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月23日

OLYMPUS SH-25MRをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング