


やはりこれがブランドの力なのでしょうか・・・
安くなるのは中国韓国台湾製品だけですね・・・
8万円で設置できるDMMソーラーパネルや、HTC J等の台湾スマートホン等は割安感があるのですが・・・
書込番号:14603727
1点

こんにちは
たしかに円高ですが、実売価格設定時点から変わらないのは、安くしてしまうと再値上げが困難となる、円高が反映されるほど台数だ出ていない、前の価格で買った人への配慮(これもブランド力か?)などではないでしょうか?
ベンツやBMWも値下げはしませんが、値引きには応じているみたいです。
書込番号:14603788
2点

毎度思うんですが、ライカのカメラは価格に見合う他社を寄せ付けない中身なのかな?
高すぎて検証バカの私でも買う気になれませんてん。
正直なとこユーザーの皆さんどうなんでしょう?
それとももはや腕時計の世界なだけなの?
書込番号:14603805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブランドって円高だからといって安くすると逆に売れなくなってしまいます
高級ブランドバックの世界でも過去にハンティングワールドが円高にあわせて商品の定価を半額近くまで下げた途端売れなくなりました
逆にルイヴィトンなんかは円高にもかかわらず価格を常に上げています
結局の所ブランド力=価格の高さだと思います
仮に価格が今の半額だったとしたらフジのX100などとガチンコで比較されてしまいますので
ある意味ブランド力を失ってしまいます
カメラの世界ってマニアックな世界ですから・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:14603826
5点

円高だからこそ、儲けるために円建てでの支払いの契約にしているのですよ。外車と一緒です・
書込番号:14604040
2点

大量生産、低価格品と少量生産、高価格品の違いで、
円高差益は海外旅行をして、購入するしかないのでは。
昔、円安ユーロ高で170円/ユーロの時、空港内の売店で
ミネラルウォーター3.5ユーロには閉口しました。
書込番号:14604061
4点

売る気がないからじゃないでしょうか?
海外でくだらないガラス芸術品が数百万円で売られていました。
日本なら1〜2万円くらいの価値しかありません。
でも、売る気が無ければ、天井知らずの価格設定ができます。
書込番号:14604254
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA X2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/05/06 20:23:40 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/23 0:31:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/30 21:34:53 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/20 15:48:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/01 19:11:19 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/17 18:47:27 |
![]() ![]() |
9 | 2015/02/11 8:34:55 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/06 21:29:07 |
![]() ![]() |
32 | 2014/10/05 10:05:26 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/15 12:39:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





