-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年4月25日 21:40 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2011年4月11日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2011年3月25日 21:16 |
![]() |
5 | 12 | 2011年3月24日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月19日 20:12 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月27日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE315-CL-J
皆さんはどうやってケースにしまっているのでしょうか?私は付属のケース保管で買って二ヶ月ぐらいで右側が断線したらしく曲げ具合によって音が出なくなります。
新しいケーブル購入の予定ですがまたすぐ断線は怖いので何か良い方法があればお願いしますm(_ _)m
0点

人差し指と中指にぐるぐる巻いて、ケースに入れてます。
耳掛け部に針金がついているモノは、針金の両端に負担がかからないよう曲げておきます。
ただ、これだとケーブルによって癖がつく…
書込番号:12935759
0点

ワタシのも購入直後から左側がそんな感じです。
断線じゃ無くて、接点の問題かなぁと思ってますが、確認してません。
針金部分を避けて、指にぐるぐる巻く方法は同じです。
書込番号:12936749
1点

新しく登場しましたSE215におまけで付いてくる純正アクセサリは,シリコン素材の柔らかな収納ケースじゃないのかな。
で,此方のケースの方が,収納には優しい感じかと。
書込番号:12937080
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE315-CL-J
ダイナミック型のイヤホンは既に持っているので今回はBA型のイヤホンの購入を考えていて、本機かImage X5が候補に挙がっているのですがどちらの方が低音が出ていますか?
他にも、この価格帯で低音が出ている機種があったら教えてください。
0点

テクニカのCK90Proはいかがでしょうか。
書込番号:12877455
0点

そうそう、候補の二機種は低音に期待してはいけません。下の方まで出ていず深みがないので、低音が欲しいならパスです。
書込番号:12877746
0点

SE315より出ると言えば出るけど、量感はCK90Proの方がありますね。
書込番号:12878501
0点

BA型に低音を期待するというのは面白いですね。
お金がどれくらいあるのかで全く変わってきます。シングルである限り、低音はダイナミック型の量感にはちょいと太刀打ちできません。
低音を!という要望のようですが、音質だけで言わせてもらうと、se315は目を見張るものがあります。(コストパフォーマンス的に)
でも低音がどうしても欲しいとなるとx5と同じくらいの値段ならばck90proが良いのではないでしょうか?
書込番号:12878716
1点

はっきり言ってこの価格帯の単発BA型に低音を期待してはいけません。
この点CK90Proはデュアルドライバーであの価格ですからコスパはすこぶる良いですね。
まあ、個人的に低音を求めるなら素直にダイナミック型の口径の大きい機種へ行った方が良いと思います。
書込番号:12878850
0点

UE700rはどうですか? 輸入なのですがSoundHouseで安かったので。
書込番号:12880575
0点

UE700rは低音が出ませんね。低音を求める方は単発BAだとつらいです。
書込番号:12880583
1点

単発BAでもそこそこ低音が出るものはあります。
オルトフォン e-Q5を聴いてみてください。
書込番号:12881186
1点

某家電量販店にてCK90pro,Image X5,UE700rは聞くことができたのですが、どれもイヤーチップが合わず、ちゃんとした音質があまり解りませんでした。
なので質問なのですが、CK90pro,Image X5,UE700r,SE315,e-q5の高音の音質、低音の量と音質にそれぞれ順位をつけるとしたらどんな感じになりますか?
書込番号:12885036
0点

個人的な感想ですが、総合的には
CK90pro>SE315=e-Q5>Image X5>UE700r
かな。この中ではCK90Proが一番お勧めです。
ただ、わざわざBA型に行かなくても、ダイナミック型でも良いイヤホンはあります。
例えばCKM99はどうでしょうか?
書込番号:12885104
1点

回答ありがとうございます。
ダイナミック型については現在UE400をとりあえず所持しているので別に必要ないかなと思っていまして。
やはり、1万〜2万ほどのBA型ではCK90Proが1番お勧めなのでしょうか?
書込番号:12885202
0点

>1万〜2万ほどのBA型ではCK90Proが1番お勧めなのでしょうか?
そうですね。
どうしても単発ドライバーだと低音では不利ですので、デュアルドライバーのこの機種は他の候補機種よりも有利となります。
はっきり言ってデュアルドライバーで1万ちょっとはお買い得だと思います。
ただ、デュアルドライバーの所為かエージングは長めです。
書込番号:12885294
0点

わかりました。
最後に質問なんですが、やっぱりシングルドライバーよりデュアルドライバーの方が低音の量は多い物なのですか?
書込番号:12885881
0点

そうとも限りません。
低音側にシフトすれば単発でも低音は出ます。
ただ、その代わりに高音域は伸びなくなります。
だから、帯域をカバーするためにドライバーを増やすのです。
ただ、ドライバーを増やすとネットワークの問題があり、一概にドライバーを増やせば良い音になるとは限りません。
書込番号:12885926
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE315-CL-J
今SE315とUE600のどちらを買おうか迷ってます。
この二本の音質はかなり違うものなのでしょうか?
ライブ会場にいるかの様な音質が良いのですが…
ちなみに使ってるDAPはA855です。
どなたか教えて頂ければ助かります(。・ω・。)
0点

>ライブ会場にいるかの様な音質が良いのですが…
それならモンスターのタービンの方が良いんじゃないかな。
書込番号:12817735
0点

Saiahkuさん返信ありがとうございますm(__)m
また質問ですいませんが、タービンとはゴールドやカッパーではなく、普通のタービンの事でしょうか?
タービンの音質の特徴が分からないのですが、やはりSE315やUE600とはまた違う感じなんでしょうか?
分かりにくい文章ですいませんm(__)m
書込番号:12817766
0点

タービンは無印のです。
音傾向としては低音の厚みがあり切れと押し出し感のあるサウンドです。
スレ主さんの候補機種より迫力のある音が楽しめます。
書込番号:12817804
0点

毒舌じじいさん、返信ありがとうございますm(__)m
確認したらお勧めして頂いたイヤホンのお値段がorz
最初に書いておけば良かったのですが、出来れば予算は二万円ぐらいのを考えてますm(__)m
Saiahkuさん、返信ありがとうございますm(__)m
タービンの低音の出方は、オーテクのソリッドベースやソニーのXBとはまた違った感じでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ありませんm(__)m
書込番号:12817837
0点

タービンの方がCKSシリーズやXBシリーズよりも締まった硬質な低音です。
基本的にイヤホンはグレードが上がるにつれ硬質な低音になっていきます。
書込番号:12817855
0点

諭吉二枚前後な製品ですょね。
其れなら,ドブルベ2が前後な空間が豊かに,臨場感を出す音を鳴らしますょ。
この空間出方を,癖と称してしまうリスナさんも居そうなです。
書込番号:12817859
0点

Saiahkuさん返信ありがとうございますm(__)m
値段が高い方が低音が硬質になるんですね(*^_^*)
始めて知りました、勉強になりますm(__)m
どらちゃんでさん、返信ありがとうございますm(__)m
ドブルベですか。
初期不良が多いと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか??
試聴してみるのが一番なのは分かってますが、色々候補が出てきて迷ってしまいます(笑)
書込番号:12817896
0点

初期不良が出る可能性は,ラディウスだけに限った事じゃ在りませんし,比較的簡単に交換対応してくれますから,そんなに心配しなくても大丈夫ですょ。
書込番号:12817921
0点

どらちゃんでさん、返信ありがとうございますm(__)m
確かに初期不良の事を言ってたら何も買えませんもんね(;^_^A
タービン、ドブルベの二つを時間ある時に試聴してみたいと思いますm(__)m
もしお分かりでしたら教えて頂きたいのですが、タービン、ドブルベの音質的な違いはどの様な感じでしょうか?
書込番号:12818045
0点

ドブルベ2の方が抜け好く明瞭な印象へ来ますし,低音は力強いパワフルな音を聴かせます。
タービンの低音は膨らみ気味で,温い印象です。
其れから,前後空間な音もドブルベ2の方が表現巧く,前方へ押し出し印象が高く鳴ります。
勿論,全体的に底上げされてますから,高音も前へ来ています。
そうそう。
某所でしたが,SONYのEX800STを聴いて居たリスナさんが,ドブルベ2の空間出方を癖が在ると言ってましたが,その方の使用機基準で行けば癖じゃなく,使用機が乏しいだけで,ドブルベ2の空間な音は,その方の使用機が出せない,音空間を鳴らすになります。
書込番号:12821556
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE315-CL-J
このイヤホンを購入して3ヶ月位たった頃から右のイヤホンの音が急に切れてしまうようになりました。少しイヤホンを踏んでしまったのが問題だったかもしれません
とりあえず音が切れる原因を探してみましたが、音が切れるときは大体イヤホンの押し込み具合を変えようとした時なので、イヤホン本体とケーブルの間らへんが怪しいと思っています
ケーブルもそれなりに高いので、何か接触を良くする方法があれば是非教えて下さい
もしなかったら諦めてケーブルを買います・・・
0点

ケーブルの断線ならケーブルを変えるしかないでしょう。
書込番号:12812277
1点

わかりました
とりあえずケーブル買ってみます
それでもダメだった場合またここで助けを求めさせてもらいますー
書込番号:12812289
0点

強い圧力が掛り,コンタクト部分が可笑しい事はないのですかね。
高目なケーブルを買ったけど,受け側が駄目で無駄になってしまうも有り得ます。
踏んだ力は??ですが,素直に修理へ出して見て貰ったらです。
書込番号:12812313
0点

修理ですか・・・
確かについさっきケーブルの値段を確認したら本体の半分くらいしてたので、それが無意味になるのはかなり痛いです
今まで修理に出すという事をしてないので何となく抵抗ありますが・・・
少し考えてみます
書込番号:12812342
0点

接合部が在る製品ですから,はんだ付けと違って強度は弱くなります。
ドチラかと言えば,主さんのうっかりミスは,ケーブルのトラブル因りも,接合部のトラブルの方が高いでしょう。
なので,無駄になりそうなケーブル購入因りも,先ずは,修理へ出して専門家に見て貰いましょうです。
書込番号:12814431
0点

ケーブルの左右を入れ替えて挿してみたら、本体かケーブルか、どちらが壊れているか分かると思うのですが…
異常の出る方が変わらない→本体の故障
異常の出る方が変わる→ケーブルの故障
ということで。
書込番号:12814717
3点

どらチャンさん
確かに買った時よりグラグラしているような気がします
ただ左右どちらもグラグラで、もともとこんな感じだったような気がします
コピン=コピンさん
そんな方法があるとは思い付きませんでした。
実際にやってみると右のイヤホンで音が切れたのでケーブルの問題ではないことがはっきりしました。
メス側の接合部がおかしくなってるみたいですね・・・
半田で完全にくっつけたら直るような気がするんですがきけんですかね?
書込番号:12814824
0点

はんだ付けですが、直れば良いですが、直ってもMMCXコネクタの売りの自由に回るケーブルではなくなりますし、直らなかったときは保証が受けられなくなるので危険ですね。
なので修理に出した方が良いと思います。
書込番号:12814913
0点

主さん,本体受け側の接触具合が悪そうでしたか。
小生,AV装置の修理屋ですから,先の薦めは修理屋からのアドバイスです。
書込番号:12815051
0点

本体受け側なら修理しか無いですね。
踏んだ となると、保証が得られない可能性があります。
何はともあれメーカーに確認を。
書込番号:12815945
1点

皆さんアドバイスありがとうございます
修理に既に出したのでこれで問題が解決したも同然ということで解決済みとします
書込番号:12818303
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE315-CL-J
このSE315とortofon e-Q5で購入を迷っています。(現在はcowonJ3−metrofi.220)
主に、女性ボーカルが綺麗に聞こえる事と遮音性を重視して次のイヤホンを探しています。
どちらも上位機種と比較すると、低音が補完されているという点で似ている印象を受けているのですが、
視聴できる環境でどちらも視聴した方がいましたら、感じた相違点などを教えていただけますか。
0点

>女性ボーカルが綺麗に聞こえる事と遮音性を重視して次のイヤホンを探しています。
それならばe-Q7またはhf5が良いでしょう。
候補機種はどちらも女性ボーカルが特別綺麗な訳ではありません。
書込番号:12705879
0点

初めての投稿失礼します。
あくまで素人が個人の印象かつ店頭での試聴レベルなので、あしからず(iPod touch2G直挿し)。
上記2台を比べるならば、一言で言うとSE315はガッツがありパワフルな印象。
一方のe-q5は、音がやや硬めで、繊細と言う印象を私は持ちました。
しかし、これも私の印象なので、主さんには全く違う風に聴こえる可能性もありますし、また別の方は私や主さんとも全く違う印象を持つと思います。
更にジャンル毎、もっと言えば楽曲毎にそのイヤホンに対する印象が大きく変わることもありえます。
主さんがどちらにお住まいかはわかりませんが、普段お使いのDAPで、よく聴く音楽で是非2台を試聴して頂き、好みの音を鳴らしてくれる方をおススメします。
ちなみにこの2台以外に検討されている機種はありますでしょうか?
書込番号:12706966
0点

>Saiahkuさん
ありがとうございます。
やはりe-Q7がいいのですね。予算オーバーなところと、e-Q5と価格差ほどの差があるのかという疑問があり、e-Q5を候補としていました。
hf5はトリプルフランジの装着感が・・。
>難聴寸前さん
2台のレビューありがとうございます。
他にはUE700rあたりも検討していますが、今使用しているものと違うメーカーのものを試してみたいと考えていました。
書込番号:12715421
0点

e-Q7は良いですよ。
e-Q5と比べて高音が綺麗に伸びていて、女性ボーカルにも艶があり聴きやすいです。
上位機種とあって確りと差があります。
書込番号:12715443
0点

Pwevanさん、こんばんは。
Saiahkuさんの仰る通りe-q5と比べるとe-q7は高音が綺麗に伸びていて、女性ボーカルにも艶があり聴きやすいです。
個人的に言えば、iPodでも直挿しでもそこそこ鳴らせます。
てか、下手に諭吉+一葉くらいのポタアン咬ますとバランスを壊しかねないかもしれません。
それとUE700rですが、キラキラ感があって個人的には好きなイヤホンですが、所謂典型的なドンシャリタイプ(高音よりかな?)で、曲によっては直挿しでもかなり高音が刺さります。
書込番号:12716603
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





