



2日続けて重要なお知らせが来ましたね。
明らかに消費者庁への対策っぽいね。
明日は何を詫びるんだろw
書込番号:10135698
5点

>新型インフルエンザかも知れない。
なんですかそのレス?
なんでも書き込めばいいってもんでもないでしょうに。
書込番号:10135700
7点

>新型インフルエンザかも知れない
本人は冗談のつもりなのでしょうけどね。
世の中には新型インフルエンザで苦しんでいる方もおられるでしょうに。
書込番号:10136053
3点

>なんでも書き込めばいいってもんでもないでしょうに。
完璧な病気ですねー この人の極悪レス病です これは!
>本人は冗談のつもりなのでしょうけどね。
《職業》役員・管理 こんな冗談?しか言えない!!
昔から言います 冗談にも程がある 宜しく 自称 役員・管理殿!!!
書込番号:10136261
4点

ライブドアニュースでコメントが書き込めないので出張して来ました。
里いもさんの
>新型インフルエンザかも知れない。
この発言を私は支持します。全てのニュースソースに書き込みも出来ず、自分の
プログに書き込みして下さいと言う方針は、頭にきます。更に、トラックバック
を非表示にしてますから、検索してもらえないと意見も読んでもらえません。
そこで商品の評価サイトに書き込むと言う事になります。自分のブログにはニュー
スネタを書く状態ではないので止めました。
私はコードレスマウスには興味がありません。発熱問題でアンチソニーの書き込
みをする人もいるでしょうが、里いもさんの発言はズレていますが、ここでは書
きたい事が書けそうです。
ボールマウスは、ホコリが溜まり安いため、メンテナンス可能になっています。
しかし、光学マウスはホコリが溜まりにくい構造と、メーカーが勝手な判断をし
メンテナンスが簡単に出来なくなっています。更に常識的に分解すれば保証が利
かない。
実際、手持ちの光学マウスのホイールの動きが悪くなったので、別の光学マウス
と取り替えました。こちらでは正常に動作しました。後日、ネジ穴部分のシール
を剥がして、分解した所、ホイール部分にホコリが付いていました。ホコリを取っ
たら今まで通り使えるようになりました。新規購入したPCのために、色違いの光
学マウスを購入したつもりが、ボールマウスでした。しばらく使っていましたが、
動作が悪くなりやすく、ホコリを取って直すのが面倒になったので、不調のマウ
スの分解に踏み切りました。
6,000円以上するマウスで発熱、火傷の恐れは、簡単に分解できないマウスでは
致命的ではないでしょうか? 発熱の原因もホコリだったりして。
電池を入れる、テレビのリモコンよりも頻度が高い、初期の物から電池交換が嫌
で最新技術を搭載したマウスもキーボードもコードレスでは買いたくない代物で
す。
地震でガスが止まり、ガス屋さんがやって来ましたが、点きませんでした。ガス
が来てるのに点かない。原因は電池でした。地震前までは問題なかったのですが。
同じ事は続く物で、お風呂も電池切れで点かなくなりましたが、交換したら点く
ようになりました。1年以上ももっていたので合点出来ますが、コードレスマウス、
キーボードの方は止めた方が良いと思います。
書込番号:10140158
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VGP-BMS10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/07/31 15:54:25 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/15 14:38:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/16 22:16:29 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 5:59:52 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/15 6:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/16 1:07:00 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/23 9:23:01 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/25 9:46:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/07 22:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/12 23:07:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





