| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
今時マウスにおいて一般メーカーであれば酷い物は世に送り出さないだろうと思い、口コミを見ずに購入しました。
が、使い始めて数分、Touch&Goセンサーにイライラ。
もしかして故障かと思い、念のため口コミを確認すると皆同じ現象...。
こいつぁゴミを買ってしまったと後悔しましたが、何とか使い物にする為、センサーをオフにできないかと
調べてみると「Touch&Goは切れない仕様」と公式で書かれてました。
アルミテープを貼って感度を改善された方の書き込みがありましたが、外観が私的に不可。
また小指側にあるセンサーを親指側に移動された方もいましたので試してみると、確かに改善はされますが
センサーの認識が狭いのでたまに解除されないことがあります。
このセンサー、銅板で貼り付けられていたのでてっきり広範囲をカバーできると思いましたが、センサー部
にピンポイントで近づかない限り反応しません。
しばらく考えてみてふと思いました。
「あれ、なんで側面に付ける必要あんの?」
というわけで、マウスのおしり部分(手の平があたる部分)にセンサーを移動したところほぼ問題が解消しました。
これなら実用レベルです。
フィット感は抜群ですし、スクロール音もしないので非常にいいマウスだと思いますが、ちょっとのことで
ゴミ扱いになってしまう非常に可哀相なマウスです。
改造にあたっては自己責任でお願いします。
また、マウス底のビスはY字型の特殊なドライバを必要としますのでご注意を。
ちなみに私は「なめたネジはずしビット」を使いました。ねじ穴は潰れますが、逆回転時に使用するドリルで
正回転に回すこともできます。(※数回が限界だと思います。)
ほんのちょっとの工夫でいいマウスに生まれ変わりますよ。
書込番号:16275052
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > M-BL08DB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/07/01 11:22:41 | |
| 0 | 2013/06/20 13:27:03 | |
| 3 | 2014/02/28 18:53:02 | |
| 1 | 2013/07/06 11:31:11 | |
| 0 | 2013/04/01 21:36:13 | |
| 3 | 2013/05/05 19:01:31 | |
| 2 | 2012/12/26 11:08:45 | |
| 8 | 2012/08/06 21:45:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






