LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 P310とどちらにしようか迷っています

2012/11/05 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

はじめまして。
sonyのT200から買い替えを検討しています。
使用用途は主に子供と愛犬の室内撮り、故郷が雪国ですので、雪と戯れながら遊ぶ子供や愛犬の撮影、ディズニーリゾートなどで夜景と一緒に綺麗に撮りたいです。
NikonのP310とどちらにしようか迷っております。
TZ30の20倍ズームは今の所使わなそうなので、どうせ買うならハイエンドなこちらのLX-7にという素人ながらの発想です。
どちらがいいかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:15298116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/05 13:01(1年以上前)

P310はやめてG15・P7700とで検討したほうがよくないですか

書込番号:15298141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/05 13:01(1年以上前)

もう少し背伸びして
ソニーのRX100は如何?

夜景が綺麗に撮れそうな?

書込番号:15298142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/05 13:04(1年以上前)

こんにちは。

その二択でしたらLX7に一票です。

書込番号:15298151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/05 13:42(1年以上前)

LX7かな。
P310はわからないけど、LX7の場合、ND(減光)フィルターがきめこまかく設定できたはず。
雪国で外なら一面白銀もあり得るだろうし、コンデジの絞り値からみてもNDの存在感は大きいと思う。

書込番号:15298248

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/05 14:58(1年以上前)

わたしも番外のRX100に一票。
(ちょっとLX7、日本の販売価格高すぎです。海外並みに3万円程度ならコスパでLX7ですが。)

書込番号:15298515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/11/05 16:20(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます!
RX-100、とても魅力的ですよね。
…ただ予算的な都合で難しいかもしれません!!
妻との要相談になりそうですが、LX-7より性能はいいのでしょうか?

書込番号:15298764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 17:09(1年以上前)

P310とLX7の間をとって、キヤノンS100にするとか・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001277.J0000000130.J0000000161

書込番号:15298914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/05 17:29(1年以上前)

LX7の魅力は換算24oスタートの高性能なズームレンズと他にはない明るいレンズ+NDフィルターと思います。
もし24oが不要なのであればRX100などもコンパクトで良いかもしれません。
描写性能としてはレンズで勝るLX7に対し、センサーサイズで勝るRX100という状況で、ほぼ同等という見方もあるようです。
LX7の欠点はとにかく大柄であることで、RX100の欠点はコンパクト設計のため特に周辺部のレンズ性能が低いという部分でしょうか。

書込番号:15298977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/05 18:16(1年以上前)

P310が候補になっているのが価格的に2万を切る安さだとしたらLX7他のハイエンドコンデジを選択する余地は無いですけど*_*;。

予算が4〜5万円まで出せるならLX7で決まりだと思いますが、ハイエンドコンデジでもじじかめさんお薦めのS100なら旧モデルになるので2万後半〜3万円台なので節約は出来ますね。

P310も裏面照射型CMOSで高感度撮影に強いため夜間撮影には良さそうですが、素子サイズが1/2.3型と小さいので画質的にはハイエンドコンデジより劣るのは承知の上でということで。

書込番号:15299140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/11/05 21:20(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます!
皆様のアドバイスを参考にしまして、LX-7を購入しようかと思っております。

しかし私なりにいろいろと調べたのですが、このLX-7のレビューや口コミってもっと増えてもいいような気が致します。

書込番号:15300041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX7の満足度4

2012/11/05 22:56(1年以上前)

カシオのZR20ですね。コンデジでペット、ディズニー、更に夜景とくればZR20が最強です。ここで挙げられてる高級コンデジは設定してなんぼのカメラです。腕があり、相手が予想通りじゃないと100点出ません。合わないと50点です。ZR20はオートで90点の写真が撮れます。HDRアートはディズニーと相性バツグンです。小さいし、なんといっても16000円だし。
LX7もいいですけど、過剰な期待はしない方がいいですよ。LX7の特徴は広角です。使用用途から考えるとあまり広角はいらないかと思います。ZR20がダメならミラーレスにした方がいいですよ。

書込番号:15300602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

JJCの自動開閉キャップ

2012/11/04 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

連投ですが、話題が違うのでご了承下さい。
某サイトで紹介されてたのでご存知の方も多いと思うのですがLX7用の自動開閉キャップ。早速購入したのですが付け方が全く分かりません。着くとも思えない構造なのですが、説明書きは全くなくお手上げ状態です。うまく付けれた方はおられますか。

書込番号:15291914

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/11/04 02:55(1年以上前)

過去レスにあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=15176335/
>【取付方法】
取り付け方法は下記の動画を参照ください。LX5用のものですが、LX7でも同様の方法で取り付けできます。

書込番号:15292000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/04 03:00(1年以上前)

こんばんは。
絞りリングの前についているバヨネット式のキャップリングは外されましたか?

取り付けは、STOKに取り付け動画へのリンクがありますね。
http://stokjp.blogspot.jp/2012/09/lx7.html
これが参考になるでしょうか。

…なお、この自動開閉キャップを取り付けたからとかではなく、一度キャップリングを外して単にはめ直しただけの人でも絞りリングの動きが渋くなってしまったという話をちょこちょこ聞くので、締め具合はうまく調整する必要があると思います。気をつけてください…。
(まぁこのリング自体、(少なくとも現時点では)本来ユーザが外すような部品ではないでしょうし…。)

書込番号:15292009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件 LUMIX DMC-LX7の満足度4

2012/11/04 07:02(1年以上前)

お二人様、早速の回答ありがとうございました。
ちょっとあり得ない力を加えないといけないみたいですね。
これ外してもメーカー保証されるのかと心配になるぐらい、、、。
とりあえずLX7が補欠になるまで付けずにいます(^◇^;)

書込番号:15292241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/04 07:25(1年以上前)

カメラワオモチャさん

付けないのが正解でしょうね。
レンズキャップを外して、おもむろに撮影に入る洒落た動作。格好良い (^_^)

書込番号:15292294

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/04 07:56(1年以上前)

フィルターを付けてもいいと思います。

書込番号:15292367

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/04 08:39(1年以上前)

自動開閉キャップが似合うのはリコーGX200と100だけ・・・・。
パクリのようなキャップ付けてもかっこわるいし、LX7には似合わない気がします。

書込番号:15292482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/04 09:48(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1895

メーカーが準備してくれるといいのですが・・・

書込番号:15292721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/05 16:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リングを外す

先端リングを外したLX7本体

電源onでオートキャップ開

オートキャップ閉じた状態

カメラワオモチャさん
LX7で取り付けました。確かにリングを外すのは不安ですよね。確かに説明書がありませんが販売先に数回問い合わせして親切丁寧に教えてくれました。終わってみれば簡単に行えました。状況は次の通りです。 
自宅にあったペットボトルのキャップ・ゴム製の部品を使ってリング先の角を当てながら90°捻ると簡単に外れます。指先や爪先では無理です(写真1、2)。
LX7にフィルターアダプター+フィルターを取り付けるとオートキャップ閉じると完全に閉まらず、少し空いたままになりますがオートキャップの裏側の3ヶのプラスチックリブカットすれば目立たなくなるまで閉まります(写真4)。
使用して3週間ですがとても便利・快適で、純正キャップは外して取り扱いの心配はなくなりましたよ。

書込番号:15298878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 LUMIX DMC-LX7の満足度4

2012/11/05 23:06(1年以上前)

うさらネットさん、じじかめさん、杜甫甫さん、ほっとととさん返信ありがとうございました。
自動開閉キャップはLX7につけるとあまり粋じゃないかもしれませんね。フィルターの方がいいのかもしれません。自分はGX100も、DP2も自動開閉キャップつけてます。やっぱり楽ですから。
ほっとととさんすごいですね。自分も簡単に付けれるならつけたいんですが、根性ないです。
キャップなくしたらつけよっかな(^◇^;)

書込番号:15300660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/11/06 17:26(1年以上前)

別機種

JJCと径を比べてください。

フロントリングはガムテープを二箇所に張ってそれを引っ張ると簡単に取れます。直接触れると力を入れれば入れるほど回りません。JJC製とLC−2を散々比較しましたがJJC製は絞りリングが固くなるのに加えヒンジ部がレンズ鏡筒から大きくはみ出すので個人的に非常に不恰好ですしケースとかにも引っ掛けそうです。LC−2は簡単な加工が必要ですが鏡筒幅内に収まり圧倒的にスマートになりますよ。値段も安いしリコーだけあって質感も高いです。フィルターアダプターだけならちゃんと開閉します。

書込番号:15303440

ナイスクチコミ!2


saiba2さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/08 07:40(1年以上前)

きんんんさん! LC−2をLX7につける場合に簡単な加工が必要ですが。。。というのは、具体的にどんなものでしょうか。

書込番号:15310623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/11/09 12:54(1年以上前)

円周の内側にバヨネットの三つのフックがありますがそれ以外に出っ張ってるモノを全て爪切りで除去します。完全に取ってしまうとユルユルになってしまうのでちょっとだけ起伏を残すのがキモです。

書込番号:15315857

ナイスクチコミ!0


saiba2さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/09 13:43(1年以上前)

きんんんさん! ..."爪切りで除去する"、これはいい情報ですね。実はJJC製をつけてますが、どうもおっしゃる通り気に食わず、また肝心な機能である絞りリングが固くなり、使えなくなるため困ってました。教えて頂いたコツに従って加工してみます。ありがとうございました。

書込番号:15315970

ナイスクチコミ!1


saiba2さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/12 14:25(1年以上前)

きんんんさん! お蔭様でJJC代わりにLC−2を取りつけること、いよいよ成功しましたよ! 何よりもオートレンズキャップが鏡筒幅内に収まり、LX7が格好良くなりまた。LC−2がリコーの純正キャップの事もあってみためもいいし、また質感がいいですね。そのうえ、絞りリングの動きも全然問題なしで、うれしいです。ただ、締め具合は機械的適合で固定されたわけではなく何かの間違い(?)で固定されているようです。でも、その状態だと無理をして外そうと思って触らない限り、まず外れそうもなさそうで安心です。どうもありがとうございました。やはりコツは、円周の内側にバヨネットの三つのフック以外に下の方に出っ張ってるモノを、ルーターなどを使って、全てちょっとだけ起伏を残すことですね。言葉ではうまく説明できませんが、2回ほどの微調整で、約20分位の作業でOKになりました。

書込番号:15330407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/20 18:07(1年以上前)

きんきん様
はじめまして。
先日LX7を入手し、LC-2も買いました。
ガムテープをどの部分に貼ればリングの取り外しは可能でしょうか?
過去スレでリングを反時計回り回転させたら外れるという方もいらっしゃいましたので、必死に回してますがピクリともしません。

書込番号:15505569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGFACEJ9さん
クチコミ投稿数:45件

2014/05/02 23:00(1年以上前)

机上に敷いたゴムマットにカメラ本体を押しつけながら(この時にレンズ部分に薄い眼鏡吹きを挟みました)、反時計回りに回す、そんな感じで外れました。

因みに、机上に敷くゴムマットはフロントリングと同じ形状である事が望ましいでしょうし、ある程度の厚みを要します。要するに、レンズがゴムマットと触れる事がないように。

また、押しつける加減ですが、いきなり体重などかけないように! 優しく優しく(^_^)

書込番号:17474303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/09/18 18:48(1年以上前)

100円SHOPで買ってきた「使い捨てゴム手袋(薄いやつ)」を装着してギザギザの部分を親指と人差し指でつまんで回すと、特に力も要らずスルとまわります。お試しあれ。

書込番号:17952524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムラグについて

2012/11/03 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:3件

一眼デジカメのE520で、子供の運動会や公園で遊ぶスナップ写真集を撮ったりしてます。カメラを意識しない遠くからBestショットを撮りたくて、FZ200かE520の中古の望遠レンズかで悩んでます。E520はダブルズームセットです。連写もいいですが、タイミング良くリリースタイムラグ無くFZ200は、撮影出来ますか?

書込番号:15290356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/11/03 21:06(1年以上前)

すみません。FZ200のクチコミと間違えました。(^^;;

書込番号:15290563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/03 21:31(1年以上前)

書く板、間違ってますよ。ここはLX7ですから。せっかくなのでお答えすると、私ならFZ200です。FZ200は600mm相当ですが、E-520は300mmです。E-520は標準ズームと600mm相当のズームのついた超望遠キットというのも出てましたのでそちらを見つけることができれば良いでしょうが、タマ数は少ないかと。それからE-520は結構古いのと、この規格自体がほぼ終了してしまっているので、本体だけ買い換えてという使い方には向いていません。使い切り壊れたらおしまいと考えた方が良いでしょう。予算が限られているならばFZ200で良いでしょうが、AF(オートフォーカス)の早さや画質などで後悔したくないのであれば、NikonやCanonの最新機種を奮発して購入された方が無難かと思います。FZ200と一眼をまず店頭でさわって見られて、自分的に許せる早さなのか試されたほうが良いと思います。ちなみにEー520がタイムラグなしにシャッターをきれるかどうかというと、不満が残ると思います。1秒間に何枚とれるかというところにも目を向けた方が良いと思います。また文化祭的な室内行事の撮影にもということになったらと考えると最新機種をお勧めします。

書込番号:15290724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/05 22:33(1年以上前)

harmonia1974さん、回答ありがとうございました。

書込番号:15300454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でのAF性能について。

2012/10/21 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:20件

現在パナソニックのLX3を使用しています。

先日SONYのRX100の掲示板にて質問させていただき、ほぼ買うつもりで店頭に赴きましたが、
やはりメーカー違いと言うこともあり、少々違和感を持ってしまいました。
RX100の板でした質問と同じではありますが、LX7をお使いの方に質問です。

LX3では、子供の誕生日、ろうそくの灯りで写真を撮ろうとしたところ、かなりAFが迷いました。

また、夜間、部屋の豆電球で撮影しようとしたときにはAF補助光があったにも関わらず、ピントが合いませんでした。
その時の被写体は子供の寝顔で、この度、二人目が産まれるのでカメラの買い換えを考えています。

画質や絵作りは確かに気になりますが、なによりまず、ピントが合わせられるかが重要なのです。

一眼レフも所有していますが、寝ている子供を起こさないように、音が静かであること、
部屋の豆電球程度の明かりでもAFが働くというのが理想です。

AF補助光は使わなくても良いならなおさら良いです。

マルチポストのような質問にはなってしまいますが、お使いの方にぜひご意見をいただきたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:15235487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/24 20:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

LX7

Kiss3

GXR

HS30EXR 900万画素にて撮影

毛のない毛虫さんへ

本日LX7が手元に入りましたので私も気になっている暗所の撮影をして見ましたのでご参考までにアップします。
機種はLX7、Kiss3、GXR+S10、HS30EXRの4機種です。(いずれも35mm換算で24mmの設定です)
画像は全て等倍切抜き、未修整です。

撮影データを見ていただければお分かりの様に結構暗いです。
フラッシュ無しでは補助光のないKissは合焦ぎりぎりでしたがコンデジはどれも補助光が出るのでAFで迷う事はありませんでした。

何枚か写して感じた事はLX7の手振れ補正は強力です、GXRやHS30が写した半分くらい手振れしたのにLX7は全て手振れ無しでした。(もっともシャッター速度が一番速いので当然かも)

書込番号:15246829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/10/24 23:19(1年以上前)

10pensha19さん

サンプルありがとうございます!
やはり1インチセンサーのRX100と比べると、高感度は不得意そうですね。
その分レンズのアドバンテージがあるので、暗所での性能は互角くらいでしょうか。

なかなかレスが付かず、あまり私のような用途では使われないんですかね。
長く使っていた機種の後継機で気になったのですが、ここは鞍替えといこうと思います。

作例のアップありがとうございました!

書込番号:15247972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

Aiオート

おまかせオート

解決済みですがあえて

LX7 Aiオート
RX100 おまかせオート
どちらも絞り開放での撮影です。

白熱球でカメラまかせでの撮影ですがAFは同程度の速さで、ほぼ同等です
写りは見ての通りです

書込番号:15254549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/27 03:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

プログラムオートで撮影

手持ち夜景で撮影

手持ち夜景でISOを下げる

Kiss3で撮影

暗いものついでにもっと暗いものを撮ってみました。

1枚目・・・プログラムオートで撮りました。
      合焦は瞬速でした。実際の見た目の明るさはもっと暗いです。
      

2枚目・・・手持ち夜景で撮影、合焦は瞬速でした。
      目で見ているよりかなり明るく写っているので明るさをおさえて画質を上げるために
      SSはこのままで簡単にISOを1600位に調整できると良いのですが。

3枚目・・・試しに手持ち夜景で露出補正をかけたらISOが1250に下がり画質が
      上がりOKです。これでも目で見ているよりかなり明るいです。
      これだけ写ったら大満足です。    

4枚目・・・比較のためにKissでプログラムオートで撮影、合焦せずMFにて撮影。
      ISOは手持ちでブレない限界SSになるように設定。   

書込番号:15256676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 10:49(1年以上前)

LX5/LX7やGX1はMF時の距離メーターが結構正確なので、
AFが合わないシーンでも目測でMFできるのがいいですね。
※オリンパスOM-Dには付いてませんでした。

全くもって蛇足ですが、15年ほど前に10pensha19さんの写真のマンションに住んでました。
(棟は違いますが。)世間は狭いですね。。

書込番号:15257516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/10/27 23:34(1年以上前)

こんどはコンデジださん

解決済みのスレにコメントいただきありがとうございます。
測光方法などに違いがあるのかもしれませんが、Aiオートは優秀ですね!
ランプの明るい部分に引っ張られているのか、RX100はかなりアンダーになってますね。
この辺はセンサーやレンズ以外の、映像エンジンやソフトの問題でしょうが、
パナはうまく作っていますね!
作例ありがとうございました!



10pensha19さん

またまたありがとうございます!
kissで合焦しないところで合うのはすばらしいですね!
私も3枚目くらいの写りなら大満足です。
今回はRX100を購入してみようと思いますが、どちらを選んでも後悔はなさそうで
安心です!
ありがとうございました!



rikkuma5656さん

コメントありがとうございます!
私自身はメカ好きの性格もありましてある程度のことはカメラ任せにせずとも
自分の満足のいくように何とかやってきましたが、今回は家族みんなが使えれば
いいなと思い、RX100に行こうと思います。
それでもLXシリーズの操作感はほかのコンデジにはないものがありますよね。
今回のNDフィルター装備など、使える人が使えばいい写真が撮れそうです!

ありがとうございます。



今回追加でレスしていただいた方にはベストアンサーを付けられず申し訳なく
思います。
解決済みの質問にお答えいただいたこと、とても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:15260558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のMP4形式の画質について

2012/10/18 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。LX7の購入を考えています。
動画撮影に関してAVCHDに加えてMP4での撮影も可能とwebサイトにありましたが
フレームレートが60p→30pに変わる以外に
画質や音質等大きく変わりますでしょうか??

普段の取り回しを考えるとMP4の方が何かと便利なので気になっています。

書込番号:15221918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/18 21:31(1年以上前)

・AVCHD設定時
PSH:1920x1080 60p / FSH:1920x1080 60i / SH:1280x720 60p(PSH:約28Mbps、FSH:約17Mbps、SH:約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒
・MP4設定時
FHD:1920x1080 / HD:1280x720 / VGA:640x480(FHD:約20Mbps、HD:約10Mbps、VGA:約4Mbps)センサー出力 30コマ/秒

1920x1080 30p 20Mbpsで撮影すれば、良いです。

書込番号:15222166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/19 09:46(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
フレームレートとp、i以外を覗けば、解像度等は変わらないんですね。
ビデオカメラとしても十分使えますね。

書込番号:15224071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺域での片ボケ具合は?

2012/10/17 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

いかがでしょうか?

この2年でLX5系を3度レンズセンサーユニット交換しました。うち2回は別理由で、最後に片ボケ理由で出した結果、レンズユニット調整不可のため、また丸ごと交換していただいたのですが、あまり改善していません。 大抵は左側の隅が反対よりボケて(流れて)います。 絞れば問題はなくなるのですが、いつも使うオートでとると解放なので。。。

LX7は更にレンズがF値として良くなっていますが、枚数も更に増えるので、累積誤差的にはかえって気になっています。

ネットにある各種サンプル画像ではわからないので、実ユーザーの皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:15217372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/17 21:58(1年以上前)

別機種

やはり左下が。。。左右同じボケ具合なら気にならないのに・・・

p.s. 片ボケ修理依頼でレンズユニットを交換してもらった後の写真アップします。

書込番号:15217819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 22:29(1年以上前)

LX5&D-LUX5 の片ボケ癖は酷かったですね。
今はLX7を使ってますが、広角側で右下がぼやけてます。
D-LUX6までの繋ぎと割り切ってるのでよいですが、もしD-LUXも外れ玉だったら…。

ちなみに、私の個体(LX5、D-LUX5ともに)では
手振れ補正モードをMODE 2にすると片ボケ様の症状がだいぶ改善しました。
一度お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:15218024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 01:25(1年以上前)

富士フィルムの社員の人たちかしら…

書込番号:15218859

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/18 08:36(1年以上前)

富士フィルム社員ってそんなに簡単になれるんですかね。

書込番号:15219388

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 11:15(1年以上前)

富士は片ボケないんですか? 手でまわして電源オンなので興味ありませんが、自分は二代続けてのパナライカ愛用者です(笑)

書込番号:15219857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 13:42(1年以上前)

富士もF550/F600exrあたりは、片ボケの投稿があったと思います。
私のF500exrには無いようですが・・・

書込番号:15220394

ナイスクチコミ!2


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:06(1年以上前)

あれ? まさかパナの…方ですか?

もっとユニットの組み上げ精度上げてほしいです。

& 高感度性能もよろしくお願いいたします。

ちょっとマイナスなスレにすると、個人的にはもっと頑張れ〜というつもりが、○○の方ですか? になってしまいますね。

前回は別の方からソニー信者の疑いをかけられてしまいました(笑)

未だにソニーとパナで悩んでます。

P.S. アナログ時代から集計するとカメラ歴は、キャノン2、パナライカ2、パナ1、カシオ1です。 絵的にはキャノンが好きですが、G15は選から漏れました。 でかいならパナ&パナライカの操作性が好きなので。

書込番号:15221987

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:18(1年以上前)

あ、キャノン3でした

書込番号:15222061

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:20(1年以上前)

あ、パナ2です (相方用忘れてました)

なんどもしょーもないレスすみませんm(__)m

書込番号:15222087

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:31(1年以上前)

レンズを全面に押し出しているパナソニックさんだからこそ、頑張ってほしいのです!

日本で製造をがんばるメーカーさん、本当に心から応援してます!!!

書込番号:15222167

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/19 17:05(1年以上前)

本題に戻します。LX7オーナーの方からのコメント、今のところ、ややある1人のみですので、問題ないよという方の書込みも多数お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

書込番号:15225339

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/25 22:52(1年以上前)

本スレ削除依頼したのですが、まだですね、とりあえず解決といたしますm(__)m

再度の交換で全く片ボケがなくなりました。

ロット理由かは不明ですが、LX5系は広角域維持&ズーム域拡大のしわ寄せで、なかなか微妙なようとのコメントでした。

残念ながらLX7系についての質問、○○○さんに聞き忘れました…

今回は高感度理由で、RX100にするつもりです←室内の動く被写体が産まれる予定なのでwww

すみません、2年後にまた戻ってきたいと思いますm(__)m

書込番号:15251751

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング