LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レリース機能

2012/11/29 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 enpcmibさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

正規品でなくでもよいですが、長時間露出時につけられるレリースはありませんか?

書込番号:15406204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/29 06:17(1年以上前)

過去スレですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=14901443/#14901443
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15131451/

m4/3機やFZシリーズなら対応品がありますが、LX7にはないようです。

書込番号:15406483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/29 07:53(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html

こんなのもありますが、不便なようです。

書込番号:15406669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 enpcmibさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/11/29 10:35(1年以上前)

みなとまちのおじさん 様、

ご情報ありがとうございます。

LX5 には対応できる商品を見つけました。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/panasonic_lx/richard0000005000060

LX7 用が出てくることに期待したいです。

書込番号:15407139

ナイスクチコミ!0


スレ主 enpcmibさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/11/29 10:36(1年以上前)

じじかめ 様、

ご情報ありがとうございます。

ヨドバシカメラに行って確認します。

書込番号:15407143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信28

お気に入りに追加

標準

風景写真のためのコンデジのアドバイスを

2012/09/09 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:16件

自然の海や山、町並みなどを撮るのが好きです。
今までCX1,FinePix F 660 EXRを使ってきましたが、もう1ランク上の写真を
撮ってみたくなりました。

写真はA4程度に引き伸ばせるクオリティがあればと思っています。

RX100、P7700(未発売ですが)、P7100、XZ-1、GXRなどを検討していますが、
LX7が広角24mmOKということで使い勝手が良いのではと思っております。
SIGMA DP2 Merrillも気になりましたが、ちょっと予算オーバーなのと、
初心者+αの自分にはもてあますかなとも考えています。

カメラ選びにアドバイスをいただければ幸いです。
ちなみに予算は6万円程度までならOKです。

なお、普段、カバンに持ち歩いて使うことを想定していますので、
レンズ式交換カメラは考えておりません(予算面からも)。

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15041439

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/09 23:43(1年以上前)

初心者の人に24mm相当は持て余し気味になると思いますよ。

主体に寄りきれずただ広く写ってる てだけになりがちです。

レンズ性能的にも落ちますしね。

買う気も無い人が高いとか言ってましたがww RX100がお買い得だと思います。

本気で撮りたいならGXRかGRDの28mm一本で  がお勧めです。

書込番号:15044495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/10 00:05(1年以上前)

そんなことはない。初心者を馬鹿にしすぎ。
広い景色の撮影では24mmの方がはるかに有利だし、
空を撮影する場合、意外と画角は狭く感じやすいので24mmでも足りないぐらい。
そして最も重宝するのは屋内。屋内で撮影する場合、引きが無いことが多いので24mmは非常に効果を発揮する。
初心者だろうが、熟練者だろうが、画角は同じ。
初心者だから24mmは無理だとか初心者を馬鹿にするものではない。
誰もが最初は初心者なのだから。
それに28mmでは確実に「物足りなさ」「画面の狭さ」を感じることは100%間違いない。
問題は、それでもいいからと割り切って画質を取るかどうか。

あと、乳蛙氏は勘違いしているようだが、RX100のセンサーは高感度の撮影には弱い。
高感度耐性は必ずしも面積に比例するものではない。
そこを誤解してはいけない。
RX100は高感度撮影は苦手、と思った方がよい。

書込番号:15044612

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/10 00:57(1年以上前)

当機種

手にして2日目ですが、内蔵NDを活用した絞り過ぎない絞り設定が、LX7の特徴だと思います。テレ端は甘い気がしますが、基本感度で晴天から室内まできっちり写ります。

掲載画像は、JPEGシャープネス、ノイズ処理ゼロです。ブログ記事からオリジナルサイズにリンクしていますのでご参考ください

書込番号:15044788

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/09/10 01:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24mmとさらに16:9のマルチアスペクトがあるので、LXシリーズを使っています。

LX7はまだ買ってませんが、そのうち買おうかなと。



ブログには、旅行・風景・お祭り・ポートレートから、まあまとまりなく載せてあるので、

初心者の作例として...

書込番号:15044867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 02:06(1年以上前)

あーーーーあ、 写真撮ってない事モロバレの人がwww

ただ広く写るのがいいのなら魚眼は最強か。

初心者の写真をトリミングしてあげるとずっと良くなる事が多いのはフレーミングをまとめるのが未熟な場合が多いから。
まあ、初心者  ではないらしい人でもいつまでもツマンナイ日の丸写真しか撮れない人もいるようですが。

昔のフィルム機は50mmF1.4とかが標準レンズでついてきました。
その明るさと自分で動いて構図を決めることで練習となっていました。
それからズームが付属レンズになって便利なようで、暗いレンズのせいで絞りを考える事も構図も自分で考える事をしなくなっていきました。

まあたしかに室内で集合撮る時とかは24mmのほうが楽は楽だね。
ただ端の人はかわいそうだけどねwww

表向きのスペックだけで初心者を騙して売るメーカーもありますが真に使い易い物を見つけてくださいね。

書込番号:15044939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/10 07:42(1年以上前)

Seventhlyさん
16:9、お見事ですね!
自分は全く活用してなかったアスペクトなので…大変、参考になりました。

書込番号:15045299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/10 09:15(1年以上前)

16:9は撮るのは面白いんだけど、プリントする時にどうせ削られてしまうからなあ。
専用のサイズもあるけど、割高だし、サイズ的に損している感じがするし。
結局は3:2がベスト。
LX1を長年使ってるから16:9の楽しさは分かる。
ただ、撮った後が問題。

書込番号:15045527

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/10 10:07(1年以上前)

16:9はTVで鑑賞するには良いですね。
フルHDなら解像度も十分だし

書込番号:15045677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/10 16:26(1年以上前)

TVで鑑賞なんてしないからなあ。
反応が遅いし。
PCの方がサクサク自由に見られて拡大縮小も思いのままだからTVでは見ないなあ・・・

書込番号:15046815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/10 16:31(1年以上前)

16:9は写真が流れておかしいですね・・・
プリントしない特異な体質の方しか使いません普通は(^^)

書込番号:15046830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/10 17:13(1年以上前)

いまはPCモニターも16:9だし、パソコンからHDMIでミラーリングしたり、AppleTVでFlickrなども見られますから、人それぞれでしょう。そもそもスレの本題とはアスペクトは無関係なレスが続いていますね
LXは歴代マルチアスペクト対応センサーのために3:2の横幅が4:3よりも広くなるのがひとつの強みでしょう。自分の場合はムービー用途で16:9が切り出しではなく広角レンズが活かせるところがLXをチョイスした理由のひとつですが、背面液晶に合わせて3:2のスチルを撮りたい方にもよいのでは(ただしLVF2は4:3です)

書込番号:15046989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/10 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

青空

マジックフィルター ミラー

マジックフィルター ドラマチックトーン

マジックフィルター ランダムタイル

アスペクトの流れを作ってごめん!
いつも持ち歩ける…という意味では画質や逆光性能は劣るけど、防水コンパクトっていう選択肢はあってもいいのかな。
僕はオリンパスTG-620とリコーPXを使ってるけど、これは全天候型という意味でありがたい。カメラを持ち出せないことには写真は撮れないしね。
一応、オリンパスTG-620の青空とマジックフィルターもアップしときます。
買ったばっかでテスト中だけど。
安くなってるから、サブに一台加えるのもおもしろいよね。

書込番号:15047118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/10 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨の階段

台風の大滝

日本沈没?

雨にむせんで

追記
雨降のリコーPX画像もアップしときます。
画質はいまいちですが…防水じゃなきゃ…って風景もあったりしますよね。
安いカメラですがいい仕事をしてくれたりしますよ。

書込番号:15047129

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/09/11 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

頭が良くないので、スレの主題とスレ主の質問を何度読み返しても、
マルチアスペクトの話が本題と無関係ということが理解出来ませんが...

それはさておき、HV版は人にあげる場合は困るけど、持ち歩いて見せる場合、L判よりインパクトがあっていいですよ。
マルチアスペクトというものの、私は16:9が9割9分なので、珍しく3:2で撮った写真を1枚だけ載せときます。

書込番号:15049006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/11 08:25(1年以上前)

>ワンランク上の〜
が主題でしょう

これまでLXとGHだけのマルチアスペクト仕様と他のカメラは上下を切り取るだけのアスペクト変更との違いがテーマになっているような感じではないですね

自分にとっては動画の16:9が本来の24mmの広角が活きるのがLXを選んだ理由ではありますが…

LXのアスペクト切り替えレバーは横と縦を画角を変えて撮り分けるときには重宝しそうですね。

書込番号:15049805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/16 20:13(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

どうも途中から話題が変わってしまっていた感じがして、
どのタイミングでご返事しようかまよっていました。

やはり高級コンデジの方が何かと楽しそうですね。
LX7、XZ1を軸に考えてみます。

書込番号:15074733

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/16 22:48(1年以上前)

りむすきーさん、こんばんは

現在、私はCX4とLX3を使用しています。
LXのシリーズも評判がいいですし、XZ-1も、使用されている方が多く、
良い機種だと判断されます。
風景を、撮られるということで、やはり24mmからのLX7に一票です。
海外の史跡や、建物、室内での撮影などについて、28mmでいいと思っていましたが
どうしてもワイド側が不足すると、感じたことが有りました。

どうぞ良い機種を選ばれて、たくさん良い思い出を残してください。

書込番号:15075692

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/16 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

カメラを普通に構えて下から上に

カメラを縦に構えて下から上に

多くのカメラに搭載されていますが、パノラマ撮影は
風景写真を面白くしてくれますよ。

書込番号:15075918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/11/24 23:32(1年以上前)

みなさまレベルが高すぎます。ありがとうございました。

書込番号:15387249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/11/25 01:47(1年以上前)

今年のイルミネーションの季節は、LX7の出番も増えてきそうです
http://www.flickr.com/photos/bebe1998jp/sets/72157632050297324/
やはり望遠側のレンズの明るさがいいですね

書込番号:15387787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護フィルムについて

2012/11/23 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 ponta5225さん
クチコミ投稿数:3件

いつも書き込みを楽しく拝見しております。

本日、LX7を購入したのですが、タイトルの件にて質問がございます。

こちらの商品には、もともと液晶部分に簡易な透明フィルム等は貼られているのでしょうか?
別売りのフィルムを同時に購入したので早速貼ろうとしたのですが、初期のフィルムが貼ってあるような、何も無いような…良くわからない感じでして。剥がそうと爪をたてるのも怖いので…。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15381073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/11/23 19:55(1年以上前)

ponta5225さん、はじめまして今晩は。

私は保護フィルムを貼るのが苦手で、購入時に店員さんに貼ってもらいましたので、有ったかどうかわかりません。

お手元にセロハンテープがありましたら、
端に貼り、端からめくるようにすればすぐに確認できますよ。

書込番号:15381107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/23 20:31(1年以上前)

ponta5225さん、こんばんは。
工場出荷時の保護フィルムはありませんでしたよ。

書込番号:15381290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ponta5225さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/24 12:24(1年以上前)

>じんたS様

早々のご返信を誠にありがとうございます。
私も保護フィルムを貼るのが苦手で・・・。いつも苦労しております。汗
ご指示頂きましたとおり、セロテープを用いて確認してみましたところ
やはり何も貼られておりませんでした!
ご教示頂きまして有難うございます!!
それにしても、簡単な保護フィルムは最初からついていないものなのですね・・・。

>ばっかち〜ん様

早々のご返信を誠に有難うございます。
やはり、出荷時の保護フィルムはついていないのですね!
ばっかち〜んさんのご返信で確信が持てました。
体験談のご返信有難うございます。大変助かりました!



お陰様で、無事購入してきた保護フィルムを貼付いたしました。
ただ1点ホコリが入ってしまいましたが・・・。
じんたS様、ばっかち〜ん様有難うございました!

書込番号:15384271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/11/24 12:36(1年以上前)

ponta5225さん、ご苦労様です。

>・・・それにしても、簡単な保護フィルムは最初からついていないものなのですね・・・。
そうですね、以前はほこり付きを防ぐのが主目的で薄いフィルムが貼ってありましたが、最近は見かけませんね。

ところで、先にも書きましたが、
保護フィルムを貼るのが滅茶苦茶に下手な私は、今回もキタムラでLX7を購入した折に店員さんに貼ってもらいました。
あまり立て込んでないときなら、気軽に貼ってもらえるようですよ。

書込番号:15384323

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta5225さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/24 22:00(1年以上前)

>じんたS様

わざわざご返信をありがとうございます。
あいにくネットショッピングにて購入したものでして…。
仕方なく自分で頑張ってみましたが、いつどのような商品でも
このようなフィルムを貼るのは難しいものですね。。

次回店舗にて購入する機会がありましたら、是非店員さんに頼んでみようかと思います。
情報ありがとうございました!

書込番号:15386723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のワイド端画角

2012/11/22 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 Youtube 

写真のワイド端は換算24mmですが
動画のワイド端の画角も換算24mmで撮れますか?

現在使っているニコンのP310では写真のワイド端は24mmですが
動画ではズームされてしまい、ワイド端が35mmくらいでしか撮れません。
前機のP300では28mm相当だったものが何の告知もなく変更されていました。
このことはカタログ等にも一切記載はありませんでした。

LX7も動画の画角についての記載が見つからないので
不安になって質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:15375241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/22 17:26(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.html
このカメラのセンサーはマルチアスペクト対応なので
動画も静止画も同じ画角になります。

書込番号:15375419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/11/23 01:34(1年以上前)

確かにカタログや仕様に記載が見当たりませんね。
実際に試したところ静止画、動画共同じ画角で撮れました。
LX5の場合7%程度画角が狭くなるのでLX7で改善された項目ですね。

書込番号:15377634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 Youtube 

2012/11/23 12:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>今から仕事さん

>マルチアスペクト対応なので
の意味がよく解らなかったのですが
マルチアスペクト機ならどんな機種でもズーム域が違うという心配はない
という解釈でよろしいのでしょうか?


>>もずのはやにえさん

検証ありがとうございました。
実機で試していただけたとのことで安心出来ました!

LX5のときは狭かったのですね
P310とは逆で、密かに改善されているとは素晴らしいですね。

書込番号:15379248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/23 14:55(1年以上前)

4:3でも3:2でも16:9(動画の仕様)でも
画角は同じという意味です。

TZ30はマルチアスペクト対応のセンサーでないので、
4:3 24mmは、動画の16:9になると24mmより大きくなります。
TZ30の場合、29mmになります。

書込番号:15379942

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 Youtube 

2012/11/23 16:51(1年以上前)

>>今から仕事さん

マルチアスペクトでないP300のワイド端の場合、写真4:3の上下を切り取った16:9が動画の画角でしたが
後継機のP310では写真4:3の上下を切り取った16:9から更に1段階程度ズームした位置が
ワイド端の画角になっていました。

このように、LX7では写真の16:9のワイド端と動画の16:9のワイド端は同じかどうか
(P310のように意味のわからないズーミングがされないかどうか)
ということを訊ねたかったのでした。

なので、今から仕事さんの最初のお答えが、マルチアスペクト仕様のカメラであれば
例外なくこういったズームが施されない、という意味に感じたので、再度質問してしまいました。

最初の質問がこちらの言葉不足で、誤解させてしまったようですみませんでした。
おつきあい頂きありがとうございました。

書込番号:15380366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

このカメラで、動物のて定点撮影をしたいのですがオートフォーカスの精度はどうでしょうか?
撮影場所は学校の教室程度で子犬等の観察を予定しています。

書込番号:15378635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/23 15:19(1年以上前)

固定フォーカスで撮影されるならば、動画でマニュアルフォーカスが
付いているので、フォーカスを固定できます。

書込番号:15380028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音声変換がうまくいきません

2012/11/14 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

LX7を卓球のトレーニングに利用したいと考えています。
打球がとても早いので打つ瞬間は肉眼では判り難いのです。
さりとて、120fpsのハイスピード動画には音声がありません。
プレー中にコーチの声も聞きたいのです。

そこで、
AVCHD動画のSHモード(1280x720 60p)で撮影した動画サンプルをスローモーション動画に変換してみました。

動画編集ソフトにはフリーソフト「Avidemux2.5.4」を使っています。
(新バージョン「Avidemux2.5.6」を使っても同じ結果でした)

動画を読み込んで(ここまでは正常です)、
映像フレームレート設定を60fpsから30fpsに変更します。
ファイル名「○○○.avi」として保存した結果、
変換した映像はオリジナルの半分の速度で正常に動きます。

しかし、音声が低音にならず、オリジナルのままです。
動画を半分再生した時点で音声が途切れ、残りは無声となってしまいます。
当然、前半の映像は音声との同期がずれています。

音声もスローモーション(同期化)にする方法を教えて頂けると有難いのですが・・・
ネットでさんざん調べたのですが、いまだ分かりません。

投稿先にも悩みましたがLX7のよしみでよろしくお願いします。

書込番号:15338578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/14 12:13(1年以上前)

VLC Media Playerとかで再生速度を変えた時、音声は再生されないのでしたっけ?

書込番号:15338738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/14 18:12(1年以上前)

ナイトハルト・ミューラーさん

たしかに仰る通りです。
VLC Media Playerで再生速度を半分に下げてもちゃんと聞き取れます。

私自身はパソコンで見るのでこの方法で良いのですが、
一緒に練習する仲間にはパソコンが苦手の方がいます。

テレビで見れるようにDVDに焼いて差し上げる際、
スローモーション映像も付けていますが、現在は音声なしです。

くどくなるので最初は書きませんでしたが、以上の事情をお汲み取り下さい。

書込番号:15339846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/15 05:28(1年以上前)

VLCでの再生をレコーダーに入力して録画するのはいかがです?

お金かけても良いなら…
手持ちのソフトウェアでは、PowerDirectorで0.5倍速までなら音声を同期させられる事は確認しました。

書込番号:15342242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/15 11:31(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

わがままをお聞き入れいただき、ありがとうございます。

まず、「VLCでの再生をレコーダーに入力して録画」する方法について、
そんなことができるなんて知りませんでした。
早速試してみたいと思います。
これでうまくいったら後ほどご報告させていただきます。

また、「PowerDirectorで0.5倍速までなら音声を同期させられる事を確認」とのこと、
わざわざお確かめいただき、手間をおかけして申し訳ありません。
これについても窓の杜の「PowerDirector 11 体験版」あたりから勉強したいと思います。

ところで、PowerDirectorにはたくさんのバージョンがありますが、
ナイトハルト・ミュラーさんがご利用のバージョンはどれでしょうか?
もし差しつかえなければお教えいただきたいのですが・・・

書込番号:15343068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/15 12:36(1年以上前)

> バージョンはどれでしょうか?

11のUltraです。
Deluxeでも同様の事は可能ではないかとは思いますが…

書込番号:15343227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/16 15:23(1年以上前)

機種不明

VLC Media Player画面

ナイトハルト・ミュラーさん


さっそく「PowerDirector 11 体験版」を試してみました。

設定を「0.5倍速」に設定して出力したら、映像と音声が同期して0.5倍速になりました。
これなら品質的には問題ありません。ただ、高いのがちょっと・・・


次に、「VLC Media Player」についても試してみました。

取り込んだ動画の再生速度を0.5倍速に下げて再生しながら
画面左下の「レコーディング」ボタンを押して再生画像を保存しましたが、
フレームレートはオリジナル動画に戻っていました。
やはりこの方法ではダメ?なようです。


他のレコーダ手段としてはデジカメしかありません。
ゆっくり再生しながらパソコンのモニター画面を動画撮影すれば
なんとかなりそうですが、撮影中の生活雑音が気になります。


結論として、やはり「PowerDirector 11」の購入しかなさそうですね。
当分の間、インストールした体験版でいろいろ試してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15348023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/16 16:20(1年以上前)

DVDレコーダーやBlu-rayレコーダーはお持ちでは有りませんでしょうか?
パソコン側にHDMI出力端子があれば、レコーダーで何とかならないかなと思い、先のレスをしました。

書込番号:15348173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/16 17:12(1年以上前)

少々古いノートパソコンなので、HDMI端子は付いていないのです。残念です。
重ね重ねお付き合い頂き、ありがとうございます。

書込番号:15348329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/16 18:19(1年以上前)

最後に…もう少し安く済ませるならこちらも。

http://www.mirillis.jp/products/action

VLCでスロー再生中のデスクトップを録画。
「ちょっと古いノートパソコン」でどこまで使えるのかわかりませんが…

書込番号:15348528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/19 10:27(1年以上前)

ナイトハルト・ミューラーさん


申し訳ありません、しばらく留守だったので返事が遅れました。


早速ですが、お勧めの「Actionお試し版」をダウンロードしました。
しかし、XPには対応していないのでインストールできませんでした。
残念!


どうやら近いうちにパソコンを買い換える必要がありそうですね。
その時は「Action」を試したいと思います。

最新のパソコンなら、「PowerDirector」でサクサクと動画編集できる
環境が整うので、卓球だけでなく他の方面にもチャレンジしたいと夢が膨らみました。


いろいろアドバイスいただいき、とても感謝しています。

書込番号:15360975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング