LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のMP4形式の画質について

2012/10/18 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。LX7の購入を考えています。
動画撮影に関してAVCHDに加えてMP4での撮影も可能とwebサイトにありましたが
フレームレートが60p→30pに変わる以外に
画質や音質等大きく変わりますでしょうか??

普段の取り回しを考えるとMP4の方が何かと便利なので気になっています。

書込番号:15221918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/18 21:31(1年以上前)

・AVCHD設定時
PSH:1920x1080 60p / FSH:1920x1080 60i / SH:1280x720 60p(PSH:約28Mbps、FSH:約17Mbps、SH:約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒
・MP4設定時
FHD:1920x1080 / HD:1280x720 / VGA:640x480(FHD:約20Mbps、HD:約10Mbps、VGA:約4Mbps)センサー出力 30コマ/秒

1920x1080 30p 20Mbpsで撮影すれば、良いです。

書込番号:15222166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/19 09:46(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
フレームレートとp、i以外を覗けば、解像度等は変わらないんですね。
ビデオカメラとしても十分使えますね。

書込番号:15224071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8か?これを買うか。

2012/10/15 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

まったく次元が違うと言われそうですが、カメラはGX1、レンズは単焦点14mmF2.5、20mmF1.7、45mmF1.8を持っています。

ただ標準ズームレンズ14-45mm、PZ14-42mmともいまいち帯に短したすきに長しで気に入りません。
12-35mmF2.8は良さそうですが、安くなっているとはいえ高い。

そこで考えたのが、普段は単焦点セットでいけるし、旅行なんかに持って行くには、このLX7でいいんじゃないかと?
24mmも風景にはいいし、明るいレンズだし、標準ズーム機と考えればこれでもいいかなと思っています。

みなさんにお聞きしますが、LX7だったら
1.14-45mm(PZ14-42mm)で十分
2.やっぱり高くて大きくても12-35mmのほうがいい

本格的な写真を撮るのが目的ではなく、撮った写真がきれいに見えればいいという考えです。
アドバイスをお願いします。



書込番号:15208447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/10/15 20:07(1年以上前)

本格的な物を撮らないと言う立場ならLX7の方が便利な気はしますね〜。

書込番号:15208462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/15 20:30(1年以上前)

こんばんは。

せっかく、GX1と14mm,20mm,45mmの単焦点をお持ちなんですから、
パナの7-14mmなど、今のシステムにはないところを狙った方がいいと思いますよ。

LX7がどんなに良くても、しょせん、1/1.7型の小さいセンサーですから、
RAWで撮っていじっても、たかが知れていると思います。m4/3の方を拡充するほうが無難でしょう。

書込番号:15208588

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/15 20:37(1年以上前)

旅行用で綺麗に撮れれば良い、ぐらいなら…LX7で構わないのでは?

投資額を気にして、LX7を代案に思案されている時点で、答えが出てる気がします

書込番号:15208627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/10/15 21:18(1年以上前)

てか、旅行で荷物を減らすならLX7は肯定的にプラス思考で考えても良い選択肢でしょ。

書込番号:15208900

ナイスクチコミ!4


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2012/10/15 21:28(1年以上前)

みなさん、ご助言ありがとうございます。
LX7、行ってみようなあ?と思ってます。

最後に質問ですが、広角側24mmの画質は単焦点14mmや14-45mmと比べてどうでしょうか?
おおざっぱな質問ですみません。

書込番号:15208972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/15 21:59(1年以上前)

LX7を購入せず、12-35 F2.8を購入すべきです。

通常はF1.7 20mmを付けて撮影し、必要なとき
レンズ交換です。

書込番号:15209156

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/10/15 22:26(1年以上前)

>最後に質問ですが、広角側24mmの画質は単焦点14mmや14-45mmと比べてどうでしょうか?

画質を気にされるなら12-35mmF2.8を購入したほうがいいような気がします。

LX7の良さはミラーレスより気軽に使えるという点だと思いますが・・・


書込番号:15209324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/16 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GF5とPZ14-42の代替で嫁さんの旅行用にLX7を持たせました

自分の場合12-35が待ちきれず、オリンパスの12mmの投資コストを、フルサイズEOSとGX1に回したりしたものですが、嫁さん兼用でLX7にしました

ご自身で使われるならGX1にファインダーをつけて12-35のほうが間違いなくよいでしょうが、画質命でなければ結構いけますよ>LX7

よろしければブログとリンク先のFlickrを参考ください

書込番号:15210164

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/10/16 04:04(1年以上前)

LX7

書込番号:15210391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 10:26(1年以上前)

そりゃあ一般的に言う「画質」を求めるなら12−35mm1択でしょうけど、ありきたりの答えでつまんないですね。

LXシリーズは初代LX1からパナが大切に育ててきたハイエンドコンデジですし、その気になれば拡張性も高いカメラです。私はLX1とLX2しか所有していませんが、アップされた画像を拝見する限りではLX7の24mm側の描写もまずまずです。マクロも簡単ですしね。

レンズ交換とか余計なことを考えないで、撮影に集中できるという潔さがあります。
大きく引き伸ばさない限り、センサーサイズの差はあまり関係ありませんね。

書込番号:15211020

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/16 11:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000323123/

GX1を下取りして、E-PL3の12-50レンズキットというのもありかも?

書込番号:15211263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 13:38(1年以上前)

じじかめさん
12−50mmは所有していますが、正直言って解像感が物足りないレンズです。絞り込んでも改善されません。特に望遠側は14−42mmや14−45mmのほうがよっぽどましです。

防塵防滴と43mm固定のなんちゃってマクロに魅かれる方以外にはお勧めできません。

書込番号:15211596

ナイスクチコミ!2


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2012/10/16 19:09(1年以上前)

みなさんのご意見を自分なりに解釈して、

LX7は旅行などで嫁さんに持たせるにはピッタリの機種だと思います。
特別画質命ではありませんし、広角24mmでこれだけ写れば特に不満はありません。
(24mmは外せない)

マクロ撮影ができるのもいいですね。45mmのマクロコンバーターは少々面倒です。

GX1のファインダーは先日買ったばかり、これってLX7でもOKなので兼用できそうです。

12-35mmもGH3のセットレンズになりそうで、値下がりも期待できますね。
たぶん近いうちに買ってしまいそうで怖いです。

レンズやカメラばかり増えても、一度に使えるのは一台限り、
自分だけで使うのではなく、今回は家族で使えるLX7にします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:15212528

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:9件

http://stokjp.blogspot.jp/2012/09/lx7.html
こちらで紹介されているオートレンズキャップですが、フィルターアダプタとの併用は可能でしょうか?LX5と同じ仕様だと思うのですが、合わせて使えれば便利です。もし併用されている方がいればアドバイスお願いします。

関連質問:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402687/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14998353

書込番号:15176335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/13 00:14(1年以上前)

>レンズ部のフロントリングを取り外してレンズキャップをねじ込みます。レンズキャップを付けっぱなしにできるので、紛失の心配もなく、撮影時もジャマにならず便利です

???ねじ込む??
謎ですね

書込番号:15196256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/13 18:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フロントリングを取り外します

なんだかイケそうだねぇ

閉まりきらないねぇ

オートレンズキャップが届きました。
フィルターアダプターキット DMW-FA1 に マルミ 37mm プロテクタを付けてみた結果です。

フロントリング取り外しの要領がわかりにくかった。
回す時ギザギザ部分に乾燥した指の表面皮膚が粉みたいに付着してね。
この粉からiPS細胞を取り出せるのかなとか思ったりしてね。
バヨネットになっています。反時計回り方向に回します。
コツがわかれば何でもない。(←ゴメン 説明できない)

ってことでダメっぽいですね。
DMW-FA1だけの場合、閉まりきるかも知れません。(それも調べるべきでしたか?)
厚みを増したフィルター装着用オートレンズキャップとか出ないかな。(←ワガママ)

オートレンズキャップは、うまく装着できるようになっています。
でも絞りリングが少々タイトになった気がします。

書込番号:15199103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/10/14 20:18(1年以上前)

> フロントリング取り外しの要領がわかりにくかった。

あれ厳しいですね。

結構力入れて回しても全然取れなくて、力を抜いてみたらサクッと取れた時の感覚は、何とも言えず嫌な感じです。

あ、カメラ自体は素晴らしいと思います。

書込番号:15204159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

ここ数年、LX3を使っています。まだまだ使えそうなのですが、明るいLX7が気になり質問させていただきました。普段は暗い場所でのライブ撮影が多く、デジタル一眼と併用してLX3を使っております。理由はワイドコンバージョンレンズを使って19ミリの2.0で撮影が出来るからです。今度LX7を購入した場合、なんとか他社のアクセサリーを使ってこのコンバージョンレンズをLX7に使うことは可能なのでしょうか?教えてください。おねがいします。

書込番号:15119358

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/25 18:03(1年以上前)

こんにちは
LX5までには対応していましたが、
LX7に対応するワイコンはいまのところ出ていません。
将来的に出るかどうかはわかりません。

書込番号:15119583

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/25 18:48(1年以上前)

LX3用のワイコンを何かを付加してのLX7への転用ということでしたか。
失礼しました。
これはどうなんでしょう。物理的、商業的に難しい気がしますが。

書込番号:15119715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/25 19:44(1年以上前)

推測で大変申し訳ございませんが、ステップアップリングを使うと使用できないでしょうか?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607051504
LX3用のアクセサリは46o径なので、フィルターアダプターキットで37oにしたのち、上記のようなステップアップリングで使用できるといいのですが。

書込番号:15119929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/25 19:45(1年以上前)

LX5まではレンズアダプターでしたが、LX7からはフィルターアダプターになってますので
ワイコン等の使用は考慮されてないと思います。

書込番号:15119933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 00:28(1年以上前)

LX5用のDMW-LWA52は37-52変換リング経由で使えました。
ケラレはありません。

但し、鏡筒への負担が大きいので非常用にしたいですね。
LX5のように、付けたまま街角で動画撮影とかは精神衛生上無理です…。

書込番号:15121527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/26 00:59(1年以上前)

LX7はレンズの先に37φ用フィルターアダプターを付けるタイプ。
(ワイコンも装着できますがフィルター用なのでレンズ鏡筒に負担が・・自己責任w)

LX3,5と違って、専用のチューブアダプターは純正、社外品もまだないですね。
リング部の取り付けもネジ式でなくバヨネット式で構造が違いますけど、
チューブアダプターさえ自作すればLX7でもワイコンは問題なく使えると思いますよ。

Lx3、S95などコンデジに純正でないワイコンやテレコン付けて遊んでますが、
広角24mmにワイコンはステップリング付けるとケラれる場合が多いので注意。

書込番号:15121640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/26 14:33(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。みなさんの意見を参考にいろいろと試してみようと思います。またよろしくお願いします。

書込番号:15123515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

参考になるかどうか分かりませんが
DMW-LWA52を使って、何枚か動画・写真を撮ってみました。
画質的には実用範囲ですね。

http://youtu.be/w9oBruu7YiA
http://youtu.be/TEq52SkaGUk
http://youtu.be/zwxjK30VtKo

書込番号:15134276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/29 19:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。カメラにどうやって取りつけられたのですか?変換リングなど使われてでしょうか?

書込番号:15138372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/29 21:59(1年以上前)

純正のフィルターアダプタDMW-FA1と
37mm⇒52mmのステップアップリングの組み合わせです。


ちなみに
このワイコン(LX5用のDMW-LWA52)は画質以外の使い勝手もよくできていて、
ステップアップリングをはめたまま、リアキャップをはめる事ができます。
(オリンパスなどのテレコン/ワイコンでは出来ません。)
大したものです。

書込番号:15139017

ナイスクチコミ!1


atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 03:08(1年以上前)

誰か、こういうののLX7用を作ってくれないですかね。

http://www.ebay.com/itm/For-NIKON-Bayonet-Mount-Adapter-Ring-for-52mm-Filters-/251162820642?pt=US_Lens_Adapters_Mounts_Tubes&hash=item3a7a788022

書込番号:15166890

ナイスクチコミ!0


atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 03:57(1年以上前)

この方の書き込みによれば、リコーのLS-2という自動開閉式キャップは、LX7のバヨネットに「なんとか」はまるらしいです。 ということは、HA-3というアダプターチューブもはまるでしょう。(強度が心配ですが、、。) フロントは43mm径ですね。
http://welshblog.exblog.jp/16735209
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/option.html

あと、長さの調整をステップリングでする必要がありますね。

試してくれる強者を募集します。

書込番号:15184102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ397

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクロ4/3一眼ミラーレスと比べ?

2012/09/20 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

最近、一眼レフでは重たいんでマイクロフォーサーズ系カメラに乗り換えを考えています。
一眼ミラーレスと比べ、LUMIX DMC-LX7はどうですか?

かなり明るいレンズなんで、もしかしたらOM-DやG5に対抗可能かもと甘い気持ちを持っています。

書込番号:15094088

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に72件の返信があります。


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/27 16:52(1年以上前)

自分の場合は、GX1とGF5の一台をLX7にしたことによって、明るく手ぶれ補正のあるレンズでセンサーサイズが小さいという強みを手に入れたという印象です

LX7はオートNDをプログラム線図を組み合わせた、賢いモードで小絞りボケを回避してくれることが一番の評価ポイントだと思っています。

書込番号:15128480

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/09/27 22:07(1年以上前)

議論も落ち着いてきましたかね。
博識なかた達の議論は非常に勉強になります。
ところで、bebe1998.netさんの飲み会三連戦での高感度撮影のご報告を拝見し、またLX7が欲しくなってきました。当方LX5ですが、手ブレ補正が強力となので、これに高感度力が加わったらガチ最強じゃなくなくなぃ?
一度は抑えたハズの虫が、また暴れだす。

書込番号:15129810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2012/09/28 01:02(1年以上前)

>議論も落ち着いてきましたかね。

そうですね。初心者さんであるがのたんさんに静かになってもらえているので、結果的にそうなっています。

パナ機がメインのもずのはやにえさんが作例を上げられ、冷静に分析されています。カメラの扱いは手慣れた感じですね。3倍早いさんも実戦経験が豊富なことがよくわかります(もちろん、初心者で鋭眼のかたもいらっしゃいますよ)。

せっかくの掲示板ですから、LX7やライバル機の良し悪しを冷静に語り合えたほうが良いなあ、と思います。

書込番号:15130777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/28 08:48(1年以上前)

Eagle1さん
LX5とD700のレビュー拝見しました


自分はフルサイズはキヤノンですが、5DMark3に変えてから常用レンズを暗くしつつ、高感度の画質調整で感度5000、NR弱を低照度での人物撮りの常用感度に変えました

LX7の400は設定を調整すればEOSのISO5000と対抗できる感じです

ただフラッシュで飛ばしてしまうとどうにもリカバリーできないのがスモールセンサーの受け入れるべき点ですね

書込番号:15131496

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/09/28 23:52(1年以上前)

bebe1998.netさん

私もまったく同じ感想ですねー。LX5ですが。LX5のISO400がD700のISO5000〜6000あたり
と拮抗している感じです。LX7でも、極端に高感度性能が向上したわけではなさそうです
ね。半段くらい? むしろ、レンズが明るいのが効きそうですね。

コンデジは開放でもパンフォーカスが得られるのが良いですね。リビングで動き回る
子ども二人をフルサイズ機の被写界深度内に収めるのは至難です。感度あげて絞って
被写界深度稼ぐのも一策ですが、やはり重いです…。しかもフルサイズ機は防湿庫の中…。
結局、LX5を常に手の届くところにおいて、さっと取って開放でパチリ、に甘えちゃって
います。

LX7はこの辺の特徴をさらに磨き上げたようで、やっぱ欲しいです。
LX5とLX7はグリップ形状が違うので、嫁が気付くかどうか。そこが問題です。
D700は中古を5万円で買ったことになってるのですが、いつばれることやら…。

書込番号:15134941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/30 08:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO400

あとからクリエティブ(インプレッシブ*ソフトフォーカス)

ははは。うちも5DがMarkVになったのは気づかれていないかも
顔写真載っけられないので、参考になりそうなのを載せさせていただきます

LX7は画質云々よりも最新モデルだけの特権で、あとからクリエティブレタッチがなかなか楽しめます。みょうなマニア向け?のこだわりを捨ててタッチパネルにしといてくれたらとは思います

GF5だと思って、タッチフォーカスが効かないと思って、あれれと思ったLX7だったことに気づいたっては実話です
三日目の飲み会はほとんどLX7で事足りました。顔認識率とストロボの制御もなかなかのものです。


書込番号:15140624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/30 09:17(1年以上前)

当機種
別機種

作例を4MB以下にしてアップしましたが等倍で見られないみたいなのでこっちにアップします
http://www.flickr.com/photos/bebe1998jp/8037434846/in/set-72157631601743991

ついでに、今朝暇だったので気になってたLX7の画質調整のチェック用の画像をアップしてみます

書込番号:15140703

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2012/09/30 14:23(1年以上前)

にじいろもみじさんが教えてくれたサイトを見ると、
LX7ではどうしようもないと思えてしまいます。

書込番号:15141861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 19:01(1年以上前)

> にじいろもみじさんが教えてくれたサイトを見ると、
> LX7ではどうしようもないと思えてしまいます。

そうですね。
レンズが明るいとはいっても、その恩恵を受けるのは
夕夜間や室内といった光線状態が厳しいシーンのみ。

最低感度での撮影ではRX100やマイクロフォーサーズに歯が立ちません。

もし一眼レフのリプレースでお考えのようでしたら、
LX7は外しておいた方が無難かと思います。

書込番号:15143197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/30 23:38(1年以上前)

LX7を擁護するつもりはありませんが、基本感度では歯が立たないっていうのは意図がわかりかねますが

ダイナミックレンジがせまく明暗さの激しいシーンや、長秒露光時や暗部を持ち上げた時のベースとなるS/Nは、ひっくりかえせないところですが、ズームレンズのできも含めてなかなかに健闘していますよ

どうもユーザーとしていろいろ使った方の意見が少ないように思えるスレですね

書込番号:15144732

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/10/01 00:17(1年以上前)

bebe1998.netさん

お写真の掲載ありがとうございました。
オリジナルデータも拝見しました。金魚ゼリー?不思議な光景ですね!
印象としてはISO800がLX5のISO400相当に感じました。1段は進化してますね。
F1.4でも被写界深度は深いようで、確実に進化は感じました。また、クリエイティブ
コントロール、なかなか面白そうですね。LX5のマイカラーモードからだいぶメニュー
が増えているようですね。個人敵にはクロスフィルターと露光間絞り、露光間デフォー
カスが気になります。
もう少し値段が落ちたところでポチッとしてしまいそうです。


スレ主さん

脱線気味すいませんでした。



書込番号:15144902

ナイスクチコミ!2


スレ主 sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2012/10/01 14:27(1年以上前)

脱線話題が、とても為になる内容ばかりで返って嬉しく思ってます。

書込番号:15146665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/02 00:15(1年以上前)

別機種

水面をきらきら撮るモード(GF5)

脱線ついでに
リトルデジイチやミラーレス以前にはもっぱらGRデジタルとミニ三脚で夜景を撮っていたのですが、LX7にしてからはじっくり撮る機会がまだないんですね
手持ち撮りの気楽さについつい横着してしまうことが多いのですが、イルミネーションの季節にはLX7でスチルとムービーを両撮りしてみたいと思っています

Eagle1さん
クロスフィルターなどのお遊びショットには、LX7よりもタッチパネルと初心者ガイド付のGF5が正直向いています。LX7はやはり硬派なインターフェイスが売りなんでしょうが、せめておまかせiAダイレクトボタンがあると家族兼用でコストパフォーマンスも上がると思うんですけどね
クロスフィルターも、GF5だと「水面をキラキラ撮る」といったネーミングだし
テーブルフォトではLX7よりもタッチパネル&4/3センサーのほうが遊べます
以前に撮った初心者ガイドモードです。LX7にあってもいいんじゃないと思うんですが以前からのLXファンには不評なんでしょうかね?
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2012-08-13

書込番号:15149273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 00:34(1年以上前)

> bebe1998.netさん

D-LUX5の後釜というか、D-LUX6までの繋ぎとして早速使い込んでますが、
画質的にはやはりコンデジレベルだと思いますよ。

確かにサイズ・機能・使いやすさ・画質のバランスを考えると、極めて
優秀なデジカメだと思います。

ただ、それはあくまでコンデジとしての話で、カメラの画質単体で見ますと
ISO80でも既にボソボソとしたノイズが出てますし(6年前の4/3一眼レフの
ISO200相当)、レンズの小型化の副作用か、広角側でちょっと無理してる
感じがあります。(像面湾曲、周辺部の解像度低下)

なので、コンデジとしては手放しでお勧めできる名機ではあるものの、
一眼レフのリプレースとして単純に画質面だけ見ると、「?」マークが
つくと思ってます。

書込番号:15149351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/02 07:18(1年以上前)

当機種

LX7 逆光(保護フィルター装着)

?LX7が画質面や操作性やAFやシャッターレスポンスなどで、現在のM4/3やAPS-Cと同等というつもりはないのですが

レンズに関しては補正も加わってか最広角での周辺流れもフルサイズ16mmよりはまともだと感じてますが、逆光や強い光源が入ると弱いですね(とくにフィルターを付けると)。ただ、この現象はM4/3でも電動ズームや20mmでも同じです。
魚眼も含め広角レンズで最近使った中ではLumixの8mmの切れが群を抜いている印象ですがそもそもズームと単焦点ですし、広角の周辺画質センサーサイズに対するレンズの大きさのバランスがうまくとれるフォーマットが有利ということでないでしょうか
きれいにはまとまっていますが力強さに欠ける感じがありますかね
http://www.flickr.com/photos/bebe1998jp/8045006566/in/set-72157631601743991

また、ベース感度でのS/Nは1/1.7型はフルサイズISO800〜1600レベルをうまく処理しているように評価しています。あまり高感度特性はよくないと感じていたGH2やGF2とは事実上差はないように感じていますがこれも画像処理の巧みさと1000万画素という小さいサイズで目立たないだけなのかもしれませんが

書込番号:15149932

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2012/10/05 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワイドマクロで

標準レンズで

皆様、様々なご意見有難うございました。

とりあえずLX7に乗り換えは無理と判りました。
サブ機にも今一つ納得いかないのでm4/3にしました。

ただm4/3機は、どれも一長一短なんで、
取り敢えずは試しにと「LUMIX GF3」45f2.0と20f1.7+C-PLをと、
無難な路線でいくことになりました。

Goodアンサーは残念な事にたった3つしか付けられず、
はじめの頃からの方々にさせてもらいました。
また機会があれば、宜しくお願いします。

書込番号:15162248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/05 00:03(1年以上前)

定評のあるレンズですね。
良きカメラライフを!!

書込番号:15162268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/05 00:19(1年以上前)

当機種

関係ないけどGF5のGARIZ はやくLX7用がでないかな

ご決定おめでとうございます。GF3でM4/3デビューされるのはもってこいですね
重くなりますが、ハーフケースをつけると20mmとのバランスが抜群になるかもです
買う前にGF5にしちゃったので試せずじまいでしたが、ホワイトなら派手なカラーリングのも楽しめるかもです
http://camera-friends.com/?pid=35361237

書込番号:15162359

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2012/10/05 22:19(1年以上前)

m4/3機+20は、LX7程ではなくてもバックに入る気軽なサイズでした。
45mmも含め試し撮りしながらも、早々にLaicaやCanon、Nikonなどオールドレンズのマウントアダプターを用意してます。

スローシャッター好きには、出来たらLX7みたいにカメラに手ブレ防止機能があればと思いながらも、
取り敢えずm4/3デビュー機を満喫しております。

LX7と折り合い付かなかったにせよ同じくLUMIXでして、ここで得た知識は大変に有意義でした。

書込番号:15165887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/07 23:44(1年以上前)

ミラーレス+マウントアダプターでMFのオールドレンズを使い出すと接眼ファインダーの必要性を感じるのでは?
その点で自分はG1、GH、GX1+LVF2と乗り継いできましたが、どうもLumixで絞りリング付のレンズをつけると露出がばらつくように感じています。

COSINAの大口径に手を出そうかと思ってたところで、LX7が登場し単体の画質よりも、手ぶれ補正広角ズームと外付けEVFに電子水準器のトータルでの利便性でLX7を選んだやつもいるんですね

でもまあ、LX7が一回りでかくなってもM3/4センサーを搭載してくれたほうがよかったことも事実ですが・・・

書込番号:15175064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DMW-BCJ13互換バッテリーについて

2012/09/23 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 kantamaさん
クチコミ投稿数:9件

最近、残量表示対応と銘打ったDMW-BCJ13互換バッテリーを見かけるようになりました。
しかし対応機種はLX5のみで、LX7については表記がありません。
これはLX7が新製品のため未検証なのか、同じBCJ13を使用するもののLX7では対策が行われていて残量表示できないからなのか、ちょっと判断に迷っています。
送料込み2000円程度のものですから、自ら"ヒトバシラー"になってみるのも一興ではありますが、経験豊かな皆さんの中にご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:15112217

ナイスクチコミ!4


返信する
Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/09/25 07:41(1年以上前)

このスレ、私も感心あって覗いているのですが、価格コムでは
互換バッテリーに厳しい意見が多いせいか、なかなかレスがつき
ませんねー。
残量表示ありで2000円は魅力的です。自己責任は当然とさて。
ここはスレ主さん、ヒトバシラーをお願いしますm(__)m

書込番号:15117811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/09/27 16:07(1年以上前)

この前、ロアの仲介している互換バッテリーを購入し、使用しています。
きちんと残量表示もでて使えますよ。

そんな感じですね。

書込番号:15128355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kantamaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/28 22:37(1年以上前)

Eagle 1さん、にじいろもみじさん、コメントありがとうございました。

互換バッテリーに対する暗黙のルールのようなものがあるみたいなので(?)、
試しに"ヒトバシラー" になって客観的事実を確かめてみました。
買ってみたのは、
 適用機種LX5
 "カメラで残量表示が可能です"と注釈あり
 価格1780円 (税込) 、メール便全国一律240円
 For DMW-BCJ13Eの印字あり(純正品はDMW-BCJ13なので、末尾の"E"が謎)
です。
届いたバッテリーをLX7に入れると、残量表示は普通に出ました。拍子抜け(笑)

購入時点でフル充電されていましたので、実際にどれぐらい撮影できるのか、
純正チャージャーで問題なく充電できるのか、今後しばらく要テストです。

当初の目標である"残量表示"は達成できましたので、個人的にはめでたしめで
たしです。純正品の半額以下なので、寿命や安全性とのトレードオフだと納得
して使うには十分かと思います。
何せバッテリーにはメーカー名も型番も表記していないのですから・・・・。

書込番号:15134538

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/09/28 23:23(1年以上前)

kantamaさん!!
ヒトバシラーになっていただき、感謝です。その勇気に敬意を表します。
残量表示、いけるものなんですね。
すいません、8割がた「そりゃ無理でしょ」って思ってました。
しかもLX7でも互換品対策はまだのようで。(ファーム対応はあり得ますが…)
一つ買っておこうかな…

書込番号:15134794

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantamaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/29 01:46(1年以上前)

投稿が反映されなかったようなので、再ポスト。

------------------
補足です。

>  For DMW-BCJ13Eの印字あり(純正品はDMW-BCJ13なので、末尾の"E"が謎)

"DMW-BCJ13E" は "DMW-BCJ13" の輸出仕様型番のようです。
よってEの有無は無視して問題なさそうですね。

書込番号:15135363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング