LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルターアダプターキット

2012/11/26 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 jamalさん
クチコミ投稿数:67件

始めから、レンズ先端に
「フィルターネジ」を付けてほしかったと思うのは
私だけでしょうか?

後付けの「フィルターアダプターキットDMW-FA1」、
いつもではありませんが、
ネジの締まり具合でフィルターと一緒に取れてしまったりもしますから、
不便を感じる事もあります。

書込番号:15396424

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/27 05:27(1年以上前)

まったく同感です。
この機種に限らず、コンデジではついていないものが多く、特殊な専用アダプタをオプション化しています。
ぜひ最初からねじを切っておいてほしいです。

書込番号:15397397

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/27 09:12(1年以上前)

FZにはネジがありますから、LXにもフィルターネジが欲しいですね。

書込番号:15397822

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/02 20:40(1年以上前)

じじかめさん、そうですね?

書込番号:15423393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/25 23:15(1年以上前)

ボディに固定するタイプのフィルターアダプターです。アマゾンで見つけましたが、これならテレコン使えますね。55mm径にしとけばTCON17がそのまま使えるのに。。。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AQ1943M

書込番号:15529915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2012/11/19 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/11/19 15:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121031_569699.html

これとどっちが良いんでしょうかねェ〜?
バヨネット式とねじ込み式・・・

書込番号:15361847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/19 15:39(1年以上前)

オリンパスのように、パナも出せばいいと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/others/index.html#ancLc63a

書込番号:15361915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/11/19 16:05(1年以上前)

↑ オリのようなボッタくりの値段をつけるなら、パナは出さなくて良いと思います。

書込番号:15361980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/11/19 16:52(1年以上前)

GR-4も自動開閉式レンズキャップ存在しますが、結構な値段です。
購入しましたが、フィルター装着が多い為 現在装着していません。
結果的に43mmの通常のレンズキャップを使用しています。

普通に使うには、便利ですよね。
LX7用のほうが、GR-4より安くて良いですね。
GR-4は、手作り感一杯で5,000円以上した記憶があります。

書込番号:15362126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

連写しやすくなった

2012/11/18 07:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 
当機種
当機種
当機種
当機種

家電屋で携帯電話を新調したときに、事務手続きに時間が掛かるということで、ふらっとカメラコーナーへ行き、
家に着いたら、家にLX7がありました(笑)


触っていたら、なんか連写のオプションが増えてる、11連写とか、
ちょっと自分の安物メディアを入れさせてもらって試すと、
かなりバッファが深いようで、遅いメディアでも、11連写位は出来る、
バッファフルからの解放まで、書き込みは時間が掛かってましたが...
ならば、もっと早く買ったのにとも(笑)


写真は広島の宮島大聖院、縮景園、紅葉谷など


レビューはまた後で。

書込番号:15355816

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/18 09:53(1年以上前)

別機種

>家に着いたら、家にLX7がありました(笑)
我が家にもキジムナーがいるらしくてネオ一眼が増殖していました^^

書込番号:15356313

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/11/18 12:05(1年以上前)

Seventhlyさん

lx5板で最近見かけないと思ってたら…、ついにlx7行かれたんですね!
ウラヤマシー。レビュー楽しみにしてます。

書込番号:15356772

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2012/11/18 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱり、よくある話なのですね(笑)

LX5は修理に出して、サブとして持ち歩くつもりです。
ポートレートでテレコンを付ける場合があるので、アダプタが必要なんです。


ちなみに、最初の投稿の鹿は、超解像180mmです。

書込番号:15359818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2012/11/13 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件
別機種
当機種
当機種

S100・RX100と悩みに悩んで
F1.4〜2.3という明るさと
クリエイティブコントロールに惹かれてLX7に決めました。
ポイントサイトでコツコツためたポイントを
全部AMAZONギフト券に交換したら\16,000分もあったので
\42,799→\26,799で買えました。
(ブラックよりホワイトが高いのは
ホワイトのほうが人気なのでしょうか?)

もう少し待てばまだ値下がりしそうですが
11/9の旅行までに欲しかったので (^^)

まだ使いこなせてませんが
NDフィルターとかも使ってみたいです。
付属ソフトもイマイチ分からないのですが
ムック本とか発売されないですかね。

GRDVを所有しているのですが、たぶん売りに出すと思います。
もったいない気もするけど、私の性格上
使い分けせずに便利なほう1台になりそうなので。

書込番号:15336056

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/13 20:57(1年以上前)

気に入った物を買えてよかったですね。
レンズフィルタを装着できるのがいいですよね。
PLフィルタを使いたくなりますよぉ〜

私も欲しいです(が、しばらく買えません)

書込番号:15336125

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2012/11/13 21:38(1年以上前)

へっぽこぽこりんさん、こんばんは。
アダプターまだ買ってないんですが
PLフィルターもいつか使ってみたいですね。

書込番号:15336340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/14 07:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
RX100やS100も良いカメラだとは思いますが、拡張性ほぼ0の単なるコンデジですからね。
私はオリンパスのXZ-1使いですが、外付けEVF・レンズアダプター・レンズフード・テレコンなどなど、エントリー一眼レフのWズームキットなど目じゃないくらい投資しました。(苦笑)

LX7もアダプターやPLフィルターの他にLVF2という悪魔のささやきが待っていますよー。(笑)

書込番号:15338033

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2012/11/14 10:41(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま、おはようございます。
LVF2いいですか?
オリンパスOM-DのCMじゃありませんが
やっぱり「カメラは構えるもの」ですかね (^^)

書込番号:15338499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/14 12:53(1年以上前)

自分は白を選択しました。
ですが全体的に見ると白は不人気なのではないかと思います。
フィルターを付けたりなどを考えると黒の方が無難なので、白は選択されにくいのではないでしょうか?
ですがコンデジらしいかわいらしさと、光沢塗装による高品位感はなかなか良いなと感じています。

LVF2を持っていますがなかなか良いですよ。
ですが自分はあくまでもコンデジとして使用しているので試しに装着しただけで今後も装着することはないかと思います。
GX1だと背面液晶とEVFで双方に不自然さは感じられなかったのですが、LX7の背面液晶がより自然で見やすいだけにEVFがやや不自然に感じられる気がします。
ですがしっかり構えるという意味では効果的ですので気になっているのであれば選択して損は無いと思います。

書込番号:15338897

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2012/11/14 13:31(1年以上前)

がのたんさん、こんにちは。
私ホントは白にしようと思ってたのですが
黒が安かったので黒にしました。
今までもコンデジはファインダー無しだったので
LVF2の購入は考えてなかったのですが
ちょっと考えてみようかな。

書込番号:15339031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/15 17:34(1年以上前)

こんばんは。
「コンデジにファインダーは必要か?」
好みの問題だと思います。最近は「ポケットに入る」が最優先されて、ファインダー不要派の方が増えました。それはそれで当然かもしれませんね。でも安価なコンデジならともかく、画質の良いLX7なのですから、その能力を100%引き出すにはEVFがあったほうが良いと思います。

食わず嫌いをせず、ぜひ一度店頭でお試しください。液晶画面撮影のように周りの景色に邪魔されずに被写体と向き合って構図を決め、ピント位置・ボケの確認などに役立ちます。

私は数多くのコンデジを所有していますが、そのほとんどはEVFか光学ファインダー機です。
SONYのRX100にも非常に興味はあるのですが、EVFが付けられないので躊躇しています。

古いLX1・LX2を所有していますが、EVFが付けられません。(涙)

書込番号:15344143

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2012/11/16 09:41(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま
再度の返信ありがとうございます。

デジイチ(K-r)ではファインダー使っているのですが
ピント位置とかボケの確認とかは
あまり気にせず使ってました ^^;
ピントは『大体の位置に緑枠がくればいいかな』程度で…
そういうことを意識しないから上達しないんですね〜。
LVF2ちょっと考えて見ます。

書込番号:15346865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

iA時のNDフィルターについて

2012/11/04 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

iAモードってカメラに全てお任せモードと思っていたのですが、NDフィルターを使うかどうかはユーザー任せなんですね。撮った写真を見て気づきました。このカメラに全自動はないということです。まぁそういう立ち位置のカメラなんでしょうけど、油断してました。前出ですが、フォーカスモードも不意に変わってる事が多いし、後ろダイヤル露出変更以外で使う事ないのにワンプッシユ必要だったり、なんか扱いにくいです。ND手動なんだったら、前ダイヤルを相対的なダイヤルにして全てのモードで絞りを調節出来るようにして欲しかったです。わざわざ後ろダイヤルで「明るさ」「ぼけ」+-をいじらなくて済むし。
不満はあるのですが使い方は慣れの問題でしょうから(悪)にはしてないです(^◇^;)

書込番号:15291896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/04 07:50(1年以上前)

お早うございます。

>悪)にはしてないです

宜しくお願いします。---- 無敗転落で、怒り心頭のLX5/LX3ユーザ。給料下げて配当寄こせ。

書込番号:15292358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 08:59(1年以上前)

うさらネットさん

LX7に乗り換えて応援しましょう。

書込番号:15292545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

LX7レビューについて

2012/09/27 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:7件

発売から1ヶ月が経過し、紙面やネット等で色々と取り上げられ話題性もあり、
購入者も増えていると思いますが、価格.comのレビューは増えませんね‥

なぜだろう‥

書込番号:15128606

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/27 17:55(1年以上前)

こんにちは
まだお一人のようですね、そうお書きになるスレ主様がまずレビュー書き込みをいただかないと。

書込番号:15128679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/09/27 18:57(1年以上前)

価格Comのユーザは、LX5の値下がりカーブを勉強済みですから、4万切り狙いじゃないですか。
今はまさに下降中ですし。
また、LX系を既にお使いの方も多いので、慌てて移行する必要もなく、----。

書込番号:15128916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/27 19:09(1年以上前)

ホントにいいカメラだからでしょう(笑)!


書くほど派手ではないが、書きたくなるほどの穴もない(笑)!

書込番号:15128954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/27 19:37(1年以上前)

FZ200は凄いなと思う反面、LX7はうーん。
RX100が出ているので、どうかな。

書込番号:15129054

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/27 20:11(1年以上前)

でも、この新型センサーがどの位高感度か?も多少興味あります。

書込番号:15129194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/28 08:59(1年以上前)

別機種

特にLX板はディープなメンバーばかりなのに、
自分はいい加減なレビューなんぞとても書けません。

でもLX7は世界一のデジカメです。(先日までXZ-1でした)
最近お気に入りのVS20は、LX7の担当外で活躍してくれます。

書込番号:15131525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/28 09:40(1年以上前)

fuji X10やソニーRX100などは、新しく出てきたもの。FZ200も斬新さがあるということで、言葉は悪いですが、新しい物好きの方で評価もしたくなる方が多いのではないでしょうか。
登場して、1日2日で評価されるのも、なんだかなぁと思ってしまいます(^_^;)
それにしても、ひと月で1つの評価は少ないですね。

書込番号:15131624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/28 11:49(1年以上前)

いったいどこ製のセンサーでしょうね?

書込番号:15132034

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/28 11:54(1年以上前)

折りしもタイミング悪くソニーRX100が先行して出ましたから、運が悪かったかも。

書込番号:15132041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/28 14:46(1年以上前)

多分よく出来ていてツッコミどころが無いせいもあるんだと思いますよ
LX5までしか使っていませんけど、より高感度特性がアップして、
レンズも明るくなったというなら文句ないですよ。

大きな画像サイズを求めないならこのカメラは真っ先にお勧めできるのではないでしょうか

書込番号:15132556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/28 18:29(1年以上前)

ご存知だとは思いますけど、私があちこちのスレで散々「半島製センサー」だと謳ってしまったのが響きましたかね^^;

でもここにきてオリンパスのXZ-2っていう機種が発売になり、あれはソニー製センサーで確定らしくて
何故か同時にやっぱりLX7もソニー製じゃない?ってな話を聞きました。

書込番号:15133355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/09/28 19:02(1年以上前)

所有のLX5が壊れたらと思っていますが、まだ調子がいいです。

ちなみに、個人的な用途としてはマクロ中心で、F4くらいまで絞って被写界深度を深めにして使うため、
LX7の素晴らしく明るいレンズには興味がありません。

書込番号:15133469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/28 23:54(1年以上前)

5.他の登録ユーザーまたは第三者に不利益を与えること
6.当社の運営を妨げること、または、当社の信用を毀損すること

今回のドナドナさんの一連の書き込みは、上記に規約に該当すると思います。
キタムラから聞いたとの話まで持ち出し、あたかも真実であるかの如く執拗に言いふらした行為で、
時期が時期だけに、実際に買い控えた消費者もいるはずです。
パナソニックに不利益を与え、価格コムの信用を毀損していると思いますし、
価格コムは厳正に対処すべきだと考えます。

書込番号:15134956

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/29 08:51(1年以上前)

GH2がメインでいまだにLX3を使い続けていますが、軽快さには不満があるものの写りは満足しています。
LX7は明るいレンズや絞りリングなど正常進化ですがインパクトがイマイチ不足、
それだけLX3の出来が良かったのかも。

もちろんS110のように一体何が変わったの?と言うような類とは大違いですが、
レンズバリア式だったら即ゲットしていたと思います。
コンデジはサッと取り出してサッと撮れればよいので、LX7には惹かれるものの
その観点からRX100か安くなったS100に傾いています。

書込番号:15136030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/29 09:03(1年以上前)

単に”設計のターゲット”を間違えたのでなく
予想外のものが出たと思っています。

ターゲットのXZ-1より明るいレンズだが、少し重くなった。
しかし、センサーが大きくて軽いRX100が出た。

勝負にはならないですね。

私はレンズアダプタが付けられるようになってから購入します。

書込番号:15136060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/09/30 03:27(1年以上前)

LX7の一番残念な点はボディサイズUP。レンズの明るさUPやND機能追加位なら
本体があんなに大きくなることは無いと思うのでなぜそうなってしまったかが気になります。
素子絡みか何か事情でも有ったのかとつい勘ぐってしまいます。

個人的にLX5と比べてLX7が特に魅力なのは動画性能。
フルHD60P(センサー出力60コマ/s)、スミアレス、ステレオ録音
これにF1.4 24mm〜レンズが加わればそれだけでも十分価値が有るとは思います。
でも本音を言うとLX5が壊れるかLX7が4万以下にならないと買うには至らないかな。

書込番号:15140149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/30 22:03(1年以上前)

LX7には興味津々だけどコンデジ的な魅力あるRX100かS100狙いでしたが
レンズバリアでレンズが明るくファインダー付きのG15に目標変更です。
ちょっと重いのは残念ですが、それでもLX7より50グラムだけ重いだけだし。

書込番号:15144181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング