LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

思いもよらぬ所からの入手です。

2013/09/23 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

先週の土曜日に宅急便が来て開封してびっくり、中身はなんと、DMC-LX7-Kでした。
3ヶ月ほど前にフレッツ光メンバーズのキャンペーンに応募したのが当選したみたいです。
先月カシオのEX-ZR400を購入したばかりなのでどうしようかと思いましたが、こちらの方がレンズも明るくセンサーもすこし大きいので、
よさげかなということで、ZR400は娘にでもあげてこちらを使ってみようかなと思います。
これはRAWも扱えるのですね。
これからは、LX7ですこし遊んでみようかなと思います。

書込番号:16623350

ナイスクチコミ!6


返信する
ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/23 16:54(1年以上前)

何とうらやましい。

書込番号:16623413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/23 17:06(1年以上前)

宜しかったですね。EX-ZR400はLumix TZ系類似、一方LX7はハイエンドですから格上。十分遊べます

書込番号:16623454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/23 17:07(1年以上前)

いいなぁ!やっぱ…やらなきゃ結果はついてこないってことで!

御利益をば。

書込番号:16623455

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/09/23 18:57(1年以上前)

おめでとうございます。
私は何回かプレゼント(高額商品はありませんが)に当たったことはありますが、「当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます」は当たったことがありません (^^ゞ

書込番号:16623915

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 19:35(1年以上前)

ツグヲさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
本当に自分でも驚いています。

書込番号:16624089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 19:40(1年以上前)

うさらネットさん、こんばんは!
こんな高価なものが当たるなんて、思いもよりませんでした。
応募したのさえ、忘れていたほどです。
これから、LX7を使い倒したいと思います。
ただ一つ、レンズキャップの着脱がわずらわしいような。

書込番号:16624110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 20:02(1年以上前)

松永弾正さん、コメントありがとうございます。
二匹目のなんとかで、また応募しちゃいました

書込番号:16624213

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 20:07(1年以上前)

m-yanoさん、こんばんは!
私もこんなの初めてです。
驚きやら嬉しいやらで、今は取説を見ながら奮闘中です。

書込番号:16624233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/24 14:25(1年以上前)

ご当選おめでとうございます。いろいろといじれますので、撮影をお楽しみください。(以前、LX3を使ってました。)

書込番号:16627151

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/25 04:24(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。
コンデジとはいえ、ハイエンド機ともなると色々機能もたくさんあって、使いこなすのも大変そうです。
これから、勉強です。

書込番号:16629868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahiさんのレザーケース

2013/09/05 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:57件

随分前にAki-AsahiさんからLX7のレザーケースの最終試作が発表されていたので、ずっと発売を待っているのですが、なかなか発売されませんね〜

その間にX-E1やE-P5など後発製品のレザーケースが発売されているので、もうLX7は見捨てられちゃったのかな?

シェアを考えれば仕方ないのかも知れませんが、試作完了とのことで待っていた身としては、もどかしさか拭えません。

もう諦めた方が良いのかな?Aki-Asahi
さん〜

書込番号:16549406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/06 08:55(1年以上前)

お店に問合せしてみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:16550598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/09/06 21:13(1年以上前)

じじかめさん

もちろん問い合わせしましたが、どうも色々とお忙しいようです。
大量生産のメーカーではないので、事情は分からないでもないですが、何とか発売して欲しいものです。

他のメーカーの製品でイマイチ気に入るものがないんですよね。

書込番号:16552626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

当方、趣味と実益を兼ねて、建物の外観と内部を撮ることが多く、当時コンデジで唯一超広角が撮れるものをとLX3+ワイコンを購入しました。
そして、LX5の登場で、不具合感がなくなった頃にLX5+ワイコンを購入しました。三脚撮りでは、デジイチに匹敵するほどの画質で、六つ切程度では優劣つけがたいところからデジイチから手軽で、使いやすいLX5を使うことが多くなってきました。純正のワイコンも歪をうまく補正してあり、言うことの無いです。しかし、時代の流れでLX7の登場です。
販売前の噂では、ワイコンも視野に入っているような記事も見ましたが、見事に裏切られオプションから外れていました。
ほとんどが、三脚撮影のため、ISO感度(ノイズ)、レンズの明るさはさほど関係ありませんが、機械物ですので将来的には壊れることも考え、ぜひ、メーカーさん!次期LXはワイコン適用を復活していただけたらと思います。できれば、LX5純正品のワイコンが使えるともっと良いのですが、お願いします。

書込番号:16419626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/07/30 23:38(1年以上前)

アーキゼロさん

フィルターアダプターを取り付ければですが、リコーのDW-4、DW-5が使えます。
非常にコンパクトで優秀なワイコンです。

わずか0.8倍ですが、もともとLX7は換算24mmの広角なので、約19mm相当です。
私の個体ではF4まで絞れば周辺の流れもほとんど気になりません。

ただし、電源OFF時の沈胴の際はレンズを上向きか、下向きにすることをおすすめします。
個体によって、沈胴時に若干の引っ掛かりが出るようです。

書込番号:16420508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 00:09(1年以上前)

同じくフィルターアダプターを取り付ければ、パナソニックのワイドコンバージョンレンズ”DMW-GWC1”を取り付け可能です。
倍率は約0.8倍ですので実質24×0.8=約19mm相当の画質になります。

ただし余り締めすぎるとフィルターアダプターを外しにくくなりますので注意が必要です。

書込番号:16420618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 00:16(1年以上前)

連投失礼します、過去の履歴にありました。
10pensha19さんのスレです、参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#15522644

書込番号:16420647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/07/31 07:46(1年以上前)

早々のアドバイスご提案ありがとうございます。
当方も、他社製のワイコンや、口径アップで手持ちワイコンの取付等を考えました。
しかし、LX3、LX5もそうですが、強度的にアタッチメントに取り付ける様になっていますが、
はたして沈胴部分に付けたり、取ったりして、大丈夫かなと思ったのです。
保障も、純正部品以外を取り付けて不具合が発生した場合は、適用外らしいです。
ぜひ、次期のLXには対応をお願いします。

書込番号:16421197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/31 14:22(1年以上前)

LX5用のワイコンが、予定したほど売れなかったのかもしれませんね。

書込番号:16422089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

LX7とDMW-LWA52とアダプター

上手いことミゾにシッカリとハマる様にできています。

ガタつきはありません。まるで純正部品の様です。

スレ主様、まだワイコンの件でお悩みですか?
社外品にはなりますが、LX7用の52mmアダプターが発売されていたので購入してみました。
amazon.comで販売されているkiwi fotosって所のアダプターです。
アダプター自体は金属製でシッカリしています。
LX7の絞りリングの前の部品を取り外して、そこにアダプターを取り付けます。
LX5用のワイコン、LWA52を取り付けてもガタがなくシッカリ着いている様に感じます。
まるで純正部品かと思えるくらいシッカリ取り付け出来ます。

LX7は先週手に入れ、アダプターは3日前に届いたばかりなので試写していないのでLX7とLWA52の相性はわかりませんが、上手くいけば広角18mm F1.4が手に入ります^^

書込番号:16484628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/20 08:21(1年以上前)

メンソーレ華丸さん、貴重な提案ありがとうございます。

早々にアマゾンを閲覧しました。
しかし、少々気になる一文があります。
アダプターの構造上、広角側でケラレが生じるとありますが、どの程度でしょうか?
良かったら教えてください。

書込番号:16488456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/22 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 4:3

F1.4 3:2

F1.4 16:9

ワイコンつけても、おまかせiAは優秀に働いてくれます。

アーキゼロさん、こんにちは。
使い込んだ訳ではないので断言はしかねますが、広角側でのケラレは無さそうです。

つまらない画像にはなりますが、部屋の壁を20cmほど離れた所から撮ってみました。
歪曲は補正されないので樽型に歪みますね。
開放のF1.4だと四隅が甘いかな?と感じます。
F2.8まで絞るとほとんど気にならなくと感じます。

4枚目は屋外でのサンプルとして参考になりますでしょうか?

お値段も手頃ですし、私的には「アリ」な代物です♪

書込番号:16494669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/22 07:42(1年以上前)

メンソーレ華丸さんありがとうございます。感謝します。

ケラレはないみたですね。
おかげで、LX7が購入対象になりました。

室内6帖程度の撮影ですと、24mmではもう一歩下がれればと思うところが多く
超広角18mmは本当に重宝します。

また、何か良い情報がありましたら、お願いします。
ありがとうございました。

書込番号:16494691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠鏡用の接眼アダプターの自作1

2013/08/19 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:87件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

@まずキャップにφ40の穴を開けます

A右回転で締まるよう彫刻刀で壁を切り取ります

B爪の高さを合わせる為1mm程度端面を削ります

Cあらかじめ用意した筒に接着剤で固定します

みなさんこんにちわ。

☆男さんのクチコミや天文雑誌での天体適性が優れているという評価が高かったので昨年より
ずーとこの機種を狙っていました。
価格が3万円くらいになって、そろそろディスコンの話もチラホラ出始めていましたので、盆前に
急遽購入しました。

あいにく、夜は天候が悪く、星の写真はまだほとんど撮っていませんが、夏休みの宿題(?)と
して天体望遠鏡用の専用アダプターを自作しましたのでご紹介いたします。

カメラとアダプターの固定方法は絞りリング前カバーのバヨネット部を使用します。
この寸法はニコンマウントに近いのでニコン用のレンズマウントキャップを流用します。
(ニコンは左固定のため壁を取り右固定出来るようにします)
以下写真を参照してください。

書込番号:16485447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/19 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D反対側には接眼レンズ用のスリーブを接続します

Eアイピースを差し込んだアダプター

F絞りリングカバーを外しアダプターを取付けます

G望遠鏡に取付け24mmにした状態

続きです

結果として接眼レンズとカメラレンズの距離を最短にしても24mm〜90mmまでは周辺のケラレが発生します。

しかし、さらにEZズームして行きますとケラレは完全になくなります。



書込番号:16485499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/20 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

月の南部

月の中央付近

昨日は天気が良く月が輝いていましたので早速自作アダプターを8cm屈折望遠鏡
に接続して月の拡大撮影をしてみました。

35mm換算でf=12800mmの月の拡大撮影です。レリーズがないので、2秒タイマー撮影です。

LX-7はズーム拡大時のFが2.3と明るく液晶でのピント合わせがやりやすいので、月
惑星の拡大撮影にも向いていました。

書込番号:16488581

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての花火

2013/08/04 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 
当機種
当機種
当機種
当機種


このカメラ、発売時期が夏の終わりなので、大きな花火大会も大体終わっていて、
口コミの写真もほとんどなく、ほとんど初めての花火です (^^♪

が、しかし、ほとんどLX5と変わらない様な気がする...

シャッター開いているだけで、特にテクニックとかありませんが。

書込番号:16437088

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/04 21:59(1年以上前)

>ほとんどLX5と変わらない様な気がする...

あまり変わらないのが普通だと思います。どのように変わると思われたのでしょうか?
写真自体は良く撮れていると思いますよ。
ちょっと風が強かったかな?

書込番号:16437176

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2013/08/04 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度耐性も、明るいレンズも、高速連写も、インターバル撮影も、
まったく関係ないですから、まあ、変わらないでしょう...

フィルタがアタッチメントになって、なんか使いづらそうで付けていないので、
仕方なくNDフィルタを両面テープで付けた、というところくらいですかね。

また1台、日付設定間違えてる (;一_一)

書込番号:16437426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2013/08/04 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

インターバル、高感度

高速連写

高速連写

iAズーム7倍

LX7にしてから、ほとんど写真を上げていないので、
LX5で撮るより、ほんのちょっとだけ、撮りやすくなったと思われる写真をいくつか。
ちなみに私は、ポートレート(のようなもの)を撮るときに高速連写をしたかったので、
LX5から買い替えました。

書込番号:16437581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 10:49(1年以上前)

シャッター速度が遅い(長い)と思ったら、ND利用だったのですね。

書込番号:16438614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2013/08/05 23:19(1年以上前)

当機種

NDフィルタ使うと、手抜きが出来るので使っています。
F8で内蔵NDを使っても、あとちょっと足らないので、フィルタを付けました。

書込番号:16440804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信36

お気に入りに追加

標準

EVF内蔵,1/1.7型高感度MOSセンサー,7.1倍のLF1

2013/04/24 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130424_597228.html

LXシリーズの姉妹ライン「LFシリーズ」らしいです。
この大きさで0.2型20万ドットのEVFがついてRAW記録もでき、
Wi-Fi機能、コントロールリング、フルHDのAVCHD動画記録にも対応など
いい感じのスペックです。
28-200mmF2-F5.9で広角は普通ですが、使いやすいでしょうね。
さすがスペックのパナソニック(^^;…

書込番号:16053988

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 16:39(1年以上前)

突出した機能の無い中途半端な機種にしか思えませんが...
LXシリーズの姉妹機などと言ってほしくはないです。

書込番号:16054016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/24 16:40(1年以上前)

うーん 萌えない・・。
デザインはL-1みたいにして欲しい。

キヤノンG15とかニコンP7000?とか
あっちの部類なんですかね。
ファインダーで覗くんなら何かしら
グリップ欲しくなる気がします。

書込番号:16054021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 16:41(1年以上前)

EVFをもっと頑張って欲しかった…(´▽`*;)

書込番号:16054025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件

2013/04/24 16:50(1年以上前)

ニコンP330的な感じじゃないでしょうか?

突出してないのがLXの邪魔をしない所で、スマホと連携させて、
とにかく数を売るための機種ではないかと思いますので、
とにかく「売れそうな感じ」で作らないとパナも大変なんでしょうね(^^;…

書込番号:16054051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/24 17:07(1年以上前)

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/lf1/specifications.html
28-200mm
F2.0-8.0

動画は1920x1080 60p

あまり、特徴がないカメラですね。




書込番号:16054091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/24 17:44(1年以上前)

倍率が低いし望遠側が暗いので、いっそTZ40にLVF2が付けられる機種を発売したほうが良かったのでは?

書込番号:16054199

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2013/04/24 17:56(1年以上前)

> 動画は1920x1080 60p

60iですね。

ここだけちょっと惜しいです。

書込番号:16054235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/24 18:29(1年以上前)

28-200mmF2-F5.9というレンズが既存のP7700の28-200mmF2.0-4.0に較べると見劣りしてしまいます。

なぜ同じ焦点距離で暗いレンズにしてしまったのか、
LX7のように他社より明るくするとか、他社より広角といったレンズにしなかったのか・・・
たぶん小型化のためだと思うのですが、P7700のレンズがそんなに大型化していないことを考えると、微妙な感じです。

望遠端が暗くなるなら、せめて24mmスタートにして欲しかったかなと思います。
一番いいのは24-200mmF2.0-4.0というレンズだったと思うのですが・・・

FZ200やLX7が思い切ったカメラだったのに、これは中途半端な感じがしますね。

書込番号:16054329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件

2013/04/24 19:29(1年以上前)

EVFがついてるだけで飛び付く方がいるのかもしれません(^^;???…

書込番号:16054520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/24 19:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。

デザインはなかなかだと思いますが、20万ドットのEVFというのがちょっと。。。(^^;;;
詳しく見ていませんが、RAWは撮れるのかな?

売れるといいですね。

書込番号:16054566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/24 19:46(1年以上前)

このスペックで192gの重量とサイズを実現した技術力はすごい。
(P7700は392g、G15は352g)
P7700やG15と比べると歴然とした差があり、セカンドカメラとしては
魅力的だと思う。
後は、値段?

書込番号:16054591

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/24 19:59(1年以上前)

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/lf1/optional_accessories.html

今回もリモートコードやリモコンには対応してないようですね?

書込番号:16054639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2013/04/24 20:02(1年以上前)

>RAWは撮れるのかな?

RAWは撮れるようで、+JPEG画像もできる感じです。

>デザインはL-1みたいにして欲しい。

いいですね。L-1かどうせならLC-5復活とか(^^;…

書込番号:16054651

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/24 20:05(1年以上前)

なんだか厳しい意見の方が多いようですが
撮影時重量を見ればかなり頑張っているとわかります。
1/1.7クラスでズームレンズを搭載した現行のコンデジという枠内では
最軽量となりそうですね。

LX7 455g
P7700 392g
XZ-2 346g
S110 198g
LF1 192g

グループ的には
S110とLF1、それ以外という感じですね。

300gを大きく超えるようなカメラはもうマイクロやNEX等
ミラーレスと比較検討されてしまうサイズだと思います。

S110よりも広角は弱いですが逆に望遠側はかなり強いですから
画質を重視する初級者には却ってこちらの方が訴求しやすいように思います。

書込番号:16054660

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/24 20:23(1年以上前)

何かな〜、血迷ったかな。28mm〜って、今時のPanaコンデジじゃないっしょ。
やる事なくなったか、開発に飽きたか。

書込番号:16054739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/24 21:36(1年以上前)

一瞬、ソニー機かと?思った!

書込番号:16055099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/24 21:46(1年以上前)

>LX7 455g

それ外付けフラッシュの重量だから。

書込番号:16055146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/04/24 22:08(1年以上前)

ソニーみたいなボディです。
悪い意味でサイバー。

EVFは小型なりのドット数、FZ150のときの印象からして見にくくは無いでしょうが、
その他は、うーん・・・ マクロ3cm、28mm、250枚・・・

こう妥協したり削るのだったらEVFを無しにしてトコトン廉価判とし、
ただし、画質だけはカリッと決まるカメラですよ!と売ったほうが良かったと思います。

ん、でも28mmのF2.0ですか。
レンズ、センサーへの入射に無理がなくて、LX7より解像がカリッとしている可能性はありますね。

全体的に、パナの焦りをカタチにしたように感じるカメラです。

書込番号:16055263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/04/24 22:17(1年以上前)

S110が評判がよいようですから、その市場を狙ったのでしょう。

ただ、建築写真を撮る事が多くワイコン復活を願っていた為、
噂どおりの仕様ではあるものの残念です。

もうしばらくLX-3にワイコンを着けて使用することになりそうです。

書込番号:16055309

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/24 22:19(1年以上前)

じろむるさん
失礼しました
LX7本体は298gですね。

書込番号:16055322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/24 22:55(1年以上前)

こ、こ、このファインダーは、一体何の意味が…
冗談としか思えませんが…

書込番号:16055574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 00:22(1年以上前)

 今パナがやらなければいけないことは、他社にあるような機種を真似してそれにちょっとだけ+アルファ(EVF)して出すことではないと思う。
 やるべきことはたとえ多少大きく重く高価になってもLX7に144万ドットのEVFを内蔵し、レンズの明るさはそのままに望遠側を120mmまで伸ばすような努力をする事か新しい大きな素子を載せてLX7の特徴を引き継ぐ機種を開発することじゃないでしょうか?
 それでカメラファンをうならせておいてからそれをベースにして広く受け入れられる機種を出すべきではないでしょうか?

 今回のLF1に見るように安易に物を世に送るようなことをするならば赤字脱却は当分出来そうもありませんね、日本の企業が目指すべきは安物を大量に作って売ることではなく、他国(中国、韓国)が絶対真似できないような物を作って行くしか生きる道はないのです。

 こんなことを感じてしまう製品です、パナさん本気になって考えてください!
 

書込番号:16055981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2013/04/25 00:47(1年以上前)

>新しい大きな素子を載せてLX7の特徴を引き継ぐ機種を開発することじゃないでしょうか?

個人的にはここが最大のネックではないかと思います。
GRがAPS-Cを載せた様にできればいいでしょうが、
パナソニックはどうしてもSONY製を使う事にためらいがあるでしょうし、
マイクロフォーサーズのMOSも今はSONYのMOSもあり新鮮さがないし、
自社のマイクロフォーサーズに影響がでるのも営業は嫌がると思います。
なら、大きな素子を作ればいいでしょうが、開発費にお金がかかりますし、
作っても自社製品だけに使うなら元をとるには大変になるし…

もっと早く大型素子を作っていればよかったでしょうが、
SONYや富士フイルムに先に道を作られたのが痛い感じです。
でもやらないと負けて行くので、そのうちやるかもしれませんね。
テレビもスマホもどんどん売れなくなって来てるでしょうから(^^;?…

書込番号:16056065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/04/25 06:45(1年以上前)

そもそもLF1が微妙なのは、LX7がコンパクトなカメラだからだと思います。
もしLX7がG15、P7700のような全部入りフルスペック的な性能と形だったら、
ほー・・・パナもスリムコンパクトの高性能を出してきたかー。となったと思います。

さて、センサーは総画素12.8M、LX7と同じようです。
で、有効12.1Mと欲張り頂き仕様にしたため、結果的にマクロが甘く、望遠は安かろう暗かろう・・・と。

ところで、この手のカメラでEVFって使います?

書込番号:16056481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 07:43(1年以上前)

>ところで、この手のカメラでEVFって使います?

 そうです、今時20万ドットのEVFなんて使う人なんかいませんよ、だからこのカメラは中途半端な感じがするんですよね。
 付けるならしっかりした物を付ける、そうでなければ徹底的に重量とコストを追求する・・・
そういう姿勢が見えないカメラです。

 でも私なんか遠近両方を一度に確認するのは辛いので収納に便利な薄型のレンズ一体型の高性能のEVF内蔵の機種が欲しいですねえ。
 LXにはオプションでEVFがありますが高いのと見た目が良くないのとうっかりすると壊してしまいそうなので買えません。

書込番号:16056596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 08:13(1年以上前)

悪口はこれで最後にしますが

米国アマゾンでの予定売価が499.99ドル(5万円)・・・LX7(319.99ドル)より高い!う〜〜〜ん です
(もっともすぐに急落するんでしょうが・・・)

それとEVFを付けたおかげでフラッシュがあり得ない位置についている・・・

書込番号:16056673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/04/25 08:28(1年以上前)

むしろ、ショボイEVFは無しにして、もっと小型化、最軽量を目指した方が良かったんじゃないかな...

書込番号:16056716

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/25 12:05(1年以上前)

今の1/1.7型センサーもソニー製では?はっきりした証拠はないですけど。

LX7より高画質なカメラが欲しい人には魅力ないでしょうが、
P330やS110買うならこっちの方が良いかなと思います。広角は28mmで十分。
ただRX100を意識したっぽいデザインはちょっと残念。

書込番号:16057219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/25 14:48(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/08/lx7117cmos.html

こんなウワサもありました。こちらも・・・

http://dslr-check.at.webry.info/201212/article_13.html

書込番号:16057643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/25 22:22(1年以上前)

ねねここさん、LX7もFZ200も高感度の良い感じから見てソニーのCMOSセンサーじゃないかと思うよ〜
LF1もきっと。

この機種、これはこれで面白いパッケージングだけどなんかキャッチーじゃ無いのよね。

書込番号:16059155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2013/04/25 22:58(1年以上前)

1/1.7型SONY製だったとは思っていましたが、できるだけ自社製を使っているようですし、
m4/3MOS以外の1/1.7型より大きな素子が必要になってきたこの頃ですので、
そこをどうするかなという想像でした(^^;

SONY製を使うとすれば1インチかAPS-Cですが、m4/3MOSを超えるとまずそうですので、
1インチ素子のLXってことかもですね??…

書込番号:16059392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/26 00:15(1年以上前)

松下も選択と集中必要だからね。

なんかピンと来ないと思ったらソニーのデザインに比べてレンズが貧相なんだ。
ボディからはみ出すくらいのf2-4とかf2-2.8とか頑張ってくれればね〜
LX7とFZ200であんなに明るいレンズに拘ってたのにどしたの?
f2-4のP7700は買おうと思ったけどAFがあまりにもアレなんでやめたんだよな。

書込番号:16059775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/27 15:09(1年以上前)

動画のブレ対策(歩きながらの撮影で)早くソニーに追いついて

書込番号:16065279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/28 05:49(1年以上前)

LF1は、ケータイ・スマホ カメラユーザーを強く意識してますね。

ここしばらくLX7の背面モニタで撮影してました。
しかしEVFを持たずに出かけた久しぶりの日中屋外撮影は、後悔しました。

自分にとってLX7の厄介さは、持ち運び時のレンズの出っ張りとEVFの扱い。
いずれも撮影中は何も問題ないです。
だからこんなモデルがあってもいいと思います。

書込番号:16067698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/04/29 20:55(1年以上前)

EVF内臓、水準器内臓、オートレンズキャップ、総重量250g以下が私にとってデジカメの理想の条件です。
リコーGX200VF KIT オートレンズキャップ(別途購入)を2008年から使い続けていますが、これに代わる
買い換えたいカメラがようやく出るようです。海外旅カメラとしても最高です。

書込番号:16074258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/30 08:36(1年以上前)

ブルシャンブルーさんへ

ヨーロッパへ行って写真を写すならこのLX7が最強です。

理由は
1、断トツに明るいレンズ
2、リコーのDW-4を付けると19mmの超広角になる
この2点です

 因みに皆さん良くご存知のトレビの泉は19mmの広角でないと全部が入りきれません、またヴァチカンのピエタ像などは暗くて遠くにあるので35mm換算で100mm位の望遠で写す事になりますが私が以前一眼で写した写真を調べるとISO1600、f5.6、1/10くらいが適正露出のようです。
(これでも他のものに比べると明るい方です、又夜殆どの建物がライトアップされますが超広角で無いと入りきらないものが多いです⇒明るいレンズと広角のレンズが必要です)。

というような状態ですので28mmスタートでf2.0のLF1は残念ながらヨーロッパ旅行での写真には向いていないと言えます。
超広角を使うとなるとコンデジ以外ではカメラ側に手ブレ補正の付いたソニーかペンタしか候補はありません。
この性能でLX7の大きさと軽さに対抗できる機種は今のところ他に無いのです、よってLX7を強くお奨めします。





書込番号:16076037

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング