LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LX7の逆光特性はどうですか?

2012/08/26 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件
別機種

ナノサーフェスコーティングによりゴースト・フレアを低減ということですが、逆光のときの画像はどうですか?

D-LUX5・LX5のときは、晴天の強い光が入るとレンズ内の反射で扇形の反射光が目立っていました。

書込番号:14983480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/27 00:13(1年以上前)

厳密にテストしたわけでは無いですがここ数日の間に撮った逆光の中では小さい丸いのが見えた程度かもしれないですね〜。

書込番号:14985396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/08/27 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。

こちらのレビューを見ると、ナノサーフェスコーティングのおかげでかなり改善されているように思えます。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=16611

書込番号:14988821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

発売延期?

2012/08/21 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:85件

いよいよ明後日と思っていたのですが、発売延期という情報がありました。
予約先からは何も言ってきていないのですが、本当に1週間延期されるのでしょうか?
ご存知の方がいましたらお教えください。

http://www.monox.jp/panasonic_lumixdmclx7_1.html
(下の方に、FZ200とともに30日発売になった、と記載されています。)

書込番号:14962737

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/08/21 10:37(1年以上前)

>本当に1週間延期されるのでしょうか?

メーカーサイトには「8月下旬発売予定」となっているので、元々8月30日だったのではないでしょうか?

書込番号:14962756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/08/21 10:53(1年以上前)

m-yanoさん、情報ありがとうございます。

確かに8月下旬と記載されてますね。30日確定ということかもしれません。

ただ、発表時のニュースリリースには23日と記載されていましたので、何らかの遅延があったのかもしれません。
1週間程度ですから、大きな遅れとは言えませんが、もし事実ならちょっと残念です。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/07/jn120725-2/jn120725-2.html

書込番号:14962804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/08/21 11:19(1年以上前)

すみません。もう一度確認したら、予定通り23日発売との訂正記事が載っていました。
よかった!

書込番号:14962881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/21 12:29(1年以上前)

C社なら延期はいつもことです、

予定通りで良かったね。

書込番号:14963074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 17:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001277/

現在、在庫アリのお店が数点あるようですが・・・(?)

書込番号:14963886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/22 10:09(1年以上前)

モニター販売は8/27発送予定となっています。

書込番号:14966650

ナイスクチコミ!0


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/22 14:23(1年以上前)

モニター販売では27日発送予定となっていて、店頭販売では23日ですか。モニターは高い買い物をして、しかも発売日23日に入手できない。損した気分になりますね。

書込番号:14967344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/22 17:28(1年以上前)

>m4kさん

今回のモニター販売は価格以上に下取りが魅力になっているので、一概に損してるとは言えないんですけどね。
下取りがある人ならば事実上48,200円ですし。
さらに5年保証は2割引きで、さらにさらにシルバーランク以上ならさらに値引きされるので、一般的な店頭販売よりずっとお得になっていますよ。

まあ、自分はレギュラーランクなのでそのまんまですけどwww

書込番号:14967818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX7の満足度4

2012/08/23 03:18(1年以上前)

夏休み最後の土日に間に合わないのは最悪!
実質9月発売じゃん(♯`∧´)
前払いなんだからモニターにだけでも早く届けて欲しい。

書込番号:14969966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/08/23 16:46(1年以上前)

さっきキタムラ行ったら、もう誰か買って帰ってましたよ・・・

どうしよう半島製センサーには目をつぶって、欲しいから買おうかな、LX5売るのが早すぎた^^;

書込番号:14971696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/23 17:14(1年以上前)

LX7が気に入って、いち早く確実に手に入れたいと思ったからモニターになって、既に代金支払っているのに、手元に商品が届いていないというのは、どう考えても不条理。ずる賢いパナソニックの販売戦略に引っかかってしまった。悔しいです。

書込番号:14971780

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンは対応ですか?

2012/08/08 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

レンズフィルター等の取り付けがLX3、LX5とは違うように思われるのですが、
今回はワイコンに対応してないのでしょうか?
発売前で詳しいことがわかりません。もし、知っている方がおられましたら教えてください。

書込番号:14911381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/08 20:54(1年以上前)

純正はないようです。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/product/option_lx.html

書込番号:14911453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/09 07:11(1年以上前)

アーキゼロさん
メーカーに、電話!

書込番号:14913009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/08/09 07:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:14913060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/09 07:49(1年以上前)

アーキゼロさん
おう!

書込番号:14913091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/09 11:02(1年以上前)

レンズが大口径になりましたので、従来のワイコン等は使えないのではないでしょうか?
新しいワイコンが出るかどうかは判りませんが・・・

書込番号:14913664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自重300グラム

2012/07/31 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:14件

購入を検討していますが298グラムという重さがブレーキになっています。
対抗馬のRX100が1型センサー搭載の上に240グラム。
60グラムの差以上に、重く感じそうです。
グリップの安定感、マクロへの物理的な切り替えスイッチ、
24mmスタートなど、
LX7にしかない利点は自分にマッチしていますが、
一眼レフの重さから解放されたいというのが買い換えの動機で、
しかもネックストラップにぶら下げて使いたいので、
重さはデメリットです。
せめてRX100よりも重い理由付けが
別の機能などとして搭載されているのなら購入に踏み切れるのですが、
今のところ見いだせなくています。
みなさまのご意見をうかがいたく存じます。





書込番号:14879296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/31 15:27(1年以上前)

>せめてRX100よりも重い理由付けが
>別の機能などとして搭載されているのなら購入に踏み切れるのですが、

本当のところはわかりませんが、思い理由はRX100より口径の大きなレンズを搭載したからではないかなと思っています。

F1.4-F2.3と明るいレンズ(望遠側でRX100より2段も明るい)は伊達ではないということですね。

ただ重さがデメリットに感じるならRX100を買った方がいいような気がします。

書込番号:14879364

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/31 19:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386303.J0000001277

24mm相当の広角が使えること、レンズが明るいこと、スローや高速シャッターが使えること、
外付けEVFが使えること等がすぐれていると思います。

書込番号:14880016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/31 20:18(1年以上前)

レンズアダプタが使えるので、色々なフィルターが使えるのは
大きいと思います。

書込番号:14880190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/07/31 22:02(1年以上前)

マクロ1cm、F1.4のボケ味、レンズ周りにマクロ、アスペクト比の切り替えスイッチ。

書込番号:14880705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/01 02:41(1年以上前)

センサーサイズがちょっと大きい拡張性ゼロのコンデジが欲しいならRX100。
センサーサイズはちょっと小さいけれど、いろいろと楽しみがあるコンデジが欲しいならLX7。

と個人的には思っています。

書込番号:14881732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 08:20(1年以上前)

>センサーサイズはちょっと小さいけれど、いろいろと楽しみがあるコンデジが欲しいならLX7。 まさにそのとおり。

LX5使用中ですが、個人的にはもう少し重くても安定感があってしっくり来ると思います。
大きさに比較して必要以上に軽いと不安定感とチープ感が出てきますね。
デジタルとはいえ、カメラと言う精密機器はある程度の重量感というか質感が必要であると思います。

RX100については、
 1 SONYというメーカー好きになれない。
 2 1インチというサイズにはそれほど魅力を感じない。(せめてマイクロ4/3)
 3 ホットシューがないコンデジは普及機(?)
 4 明るさが本当に必要なのはテレ端(4.9は問題外!)
  というマイナス点ばかりが目立ちます。
  まぁ、ただでくれるというならいただきますが。
  





書込番号:14882112

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/01 09:38(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

のらくろ 軍曹さん、おはようございます。
おっしゃること、いちいちごもっともで、思わず笑ってしまいました。いえ、良い意味でです。
同じ理由でオリXZ-1を愛用しています。EVF・レンズアダプター・フードなど、ずいぶんお金をつぎ込んでいます。(笑)

最近は「シャツの胸ポケットに入る」とか「ズボンのポケットに入れたい」とかおっしゃる方が増えていますね。もちろん用途は人それぞれで、理解できなくはないのですが。

小型・軽量・薄型化するということは、携帯性というメリットはたしかにありますが、失うものも少なくないように思います。RX100の場合は、望遠端のF値の暗さ・ホットシューがない・その他拡張性がゼロ、というところでしょうか。

もちろん1インチセンサーと高画素に魅力を感じる方が多いようで、購入されたみなさんは満足されているようですね。

でも1インチというセンサーサイズにあまり魅力を感じず、そんなことよりもカメラとしての基礎的な部分と拡張性という楽しみを大切にしたLXシリーズのほうが私は好きです。同じ1インチセンサー機でも、ニコンV1のほうに興味があります。EVF搭載とレンズアダプターなどの拡張性に優れていますからね。

手持ちの機種の中でセンサーサイズといえばEOS5DUですが、そんなことはどうでも良いのです。1/1.63〜1/1.7型CCDと優れたレンズのバランスが良いハイエンドコンデジが好きなのです。
「遠景の木々の葉っぱが1枚1枚くっきりと」、そんなことはコンデジに求めてはいません。というよりも、高画素とはあまり関係がないような。まして、高画素を生かしたトリミングなんて、あの程度のレンズではやりたくないですね。レンズとセンサーの描写のバランスがとれていれば良いのです。

ニコンのP4桁シリーズが鳴かず飛ばず、キャノンGシリーズもG1Xにシフトしている現在、パナLXシリーズとオリXZ-1には頑張って欲しいと切に願います。

書込番号:14882334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2012/08/01 10:13(1年以上前)

明るい大きなレンズで重さとNDフィルターで大きくなった感じかな
日中デフォでばんばん開放で使えるのは利点だと思いますよ
RX100はSSが稼げずに日中屋外で開放が使えないないのが大減点
かといってフィルターもつけられないですからね

ただ、LX7の300gの重さと大きさはマイナスですね
自分もDPのサブにと興味あって見にきましたが
このサイズにMOSセンサーにもなったしでは興味なくなりました
少しでも拡大すると あぁーーーあ ながっかり感はわかっているので
これだとニコワンかM43買った方が満足度は高いかも

このレベルのセンサーが良いか悪いか、好きか嫌いかは人それぞれですが
こーして見てると無駄にアンチの書き込みが目立ってげんなりしますね
もしもLX7に1インチがのってたら大喜びしてそうな人たちの失望の反動?
いい大人がそろってもう少し平和的な書き込みはできないのでしょうか
年とって柔和になる人もいますが、ここはその逆ですね

書込番号:14882423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/01 20:50(1年以上前)

300gをぶら下げるのが重い?
まずストラップを探したら よかんべ

書込番号:14884391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/02 09:58(1年以上前)

m4/3のことなんですが、
gf5 ボディー225g 20mm/1.7付で使用時420g
gx1 ボディー272g 20mm/1.7付で使用時470g
たった50gの違いです。しかし、1日ぶら下げていると後者は「重い」と感じ、前者は感じません。「重い」には敷居値があると私は思っています。

スレ主さんはLX7のスペックを見て惚れ込んでいるようですが、この系統のコンデジの場合は、ともかくも携帯性を最優先して選ぶべきだと思います。それに、レンズが明るければssは速くなりますが、いかんせんセンサーが小さく、「ボケ量」の違いはそう大きくないのでは?。それより、sonyの1inchセンサーのメリットはやはり大きそうです。

ちなみに、わたしはs100ユーザーです。両機に比べると画質面でやや劣るのかもしれませんが、絶対基準でいえば、そこそこの水準にあるし、高画質やボケがほしいときは別のカメラを持ち出せばいいわけですから当分このまま使うつもりです。

書込番号:14886362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/02 10:38(1年以上前)

わずか300グラムが重くて耐えられないのなら
重い理由付けなんか探しても意味が無いですねぇ。
単に軽いコンデジを選べば良いだけの話でしょ?

書込番号:14886468

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/02 22:48(1年以上前)

ネックストラップでずっとぶら下げて歩くにはrx100でも重いと思うよ。

でも一眼の代わりとしてそれに近い画質を求めるならRX100しかないだろう。

LX7はセンサー小さいからレンズ多少明るくてもそれ程サイズに影響してない様に写真からは見える。
それより外付けストロボ使ったりダイアルでダイレクトに弄れるようにメカニカルな部分がカサを食って外見を大きくしてる。
メーカーもしっかりホールドして撮影できる様無理に小型化してない感じがする。

書込番号:14888875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/02 23:20(1年以上前)

カメラと散歩さん
>わずか300グラムが重くて耐えられないのなら
>重い理由付けなんか探しても意味が無いですねぇ。
意味不明の発言。わかりやすくご説明ください。

書込番号:14889030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 01:05(1年以上前)

○○であるべき…とか、人それぞれで価値観が違うので押し付けはどうでしょう。
コンデジが携帯性最優先と思っている方はそれでよし。
しかしLX3〜7にそれ以外の魅力を感じている方が多いのも事実ですよね。
50gの分水嶺が重要だと思っている方はRX100を選べばいいじゃないですか。
ちなみに私はLX3を首から提げていて重たく感じたことは一度もないですがね。
レンズ派、センサー派、ボケを重視する、いずれもよし。
しかしLXがこれ程長く人を魅了するカメラであることまで否定する必要はなしです。

書込番号:14889415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/03 06:00(1年以上前)

てんてんこさん
説明も何も、重いデジカメが嫌なのなら軽いデジカメにしたらって話です。
コンデジ同士の比較ならともかく、一眼の重さから開放されたいのが目的なら
60グラムの違いがそんなに問題なの?
もちろん個人の感覚だからどうでもよい事ですが・・・

書込番号:14889721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/03 09:03(1年以上前)

カメラと散歩さん
>説明も何も、重いデジカメが嫌なのなら軽いデジカメにしたらって話です。
>コンデジ同士の比較ならともかく、一眼の重さから開放されたいのが目的なら
>60グラムの違いがそんなに問題なの?
買い換え動機はその通りですが、その前提で、スレ主さんが比較しているのはコンデジどうしです。だから60gを気にするのはけっしくありませんね、上記の引用文からすると。

そもそも「重い」「重くない」は主観の問題であり、このスレの前提として、スレ主さんは60gの差をを気にしているのです。この点よく理解されたうえで発言されるべきだと思います。もし、「たかが60g」といいたいなら、それを納得できるような説明をしてください。

書込番号:14890062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/03 11:04(1年以上前)

スレ主です。
皆さま回答ありがとうございます。参考になります。
私の重さへの懸念としては、実数としてより比率としての大きさに向いています。
つまり、引き算すれば60グラムですが、
比率にするとRX100の25%増し、LX5の10%増しという点です。
1グラムと2グラムの製品があるとすれば分かりやすいでしょうか。
引き算すれば1グラムで実生活で支障になりませんが、
比率では倍の重さとなります。

今回、私はLX7に食指が動いていますが、
LX5から増量に見合う強化面、センサーの大きなRX100と比較しての長所が
それぞれの重さの分だけあれば納得できるなと考え質問しました。

いただいた回答の中で、
・望遠側までのびた明るさ 
はLX5からの増量に対して確かに一定の説得力があります。
指摘されたNDフィルターの影響も考えましたが
物理フィルターではなくCPUによる演算フィルターかと思いますので
重さに影響はしにくいかと考えました。

発売も先ですし、しばらく悩もうと思います。
さまざまな示唆をありがとうございました。

書込番号:14890375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 11:20(1年以上前)

もういいんじゃないですか、スレ主さんも既にここを見ていないのでは?
重さや、価値観は主観ですから押し付けや断定で”コンデジ=携帯性”
ということに違和感を感じたわけですが、
もう上の方でずいぶん、60gの差を跳ね除けるメリットが語られてますからね。
LXシリーズがこれだけ語られたり評価されるのには、
大きさや重さもひっくるめた上でコンデジの常識をいい意味で裏切ったからでしょう。
そういった意味で言うとRX100もそうだと思います。
いやむしろあの大きさで”1インチセンサー”でなきゃ差別化が難しいですもんね。
ここまでくると、やはり23日に実物を手にとってみて、RX100も手にとってみて、
その上で最後は自分の主観である”好み”で決めることになるのでしょうね。
この悩んでいる時期も楽しみの一つです。
実は私も、RX100(携帯性優秀だけど画質も譲ってないぞ!)と、
GX1(そろそろ撮る以外の楽しみにも踏み込んで、当然LX3以上の画質も確保)と、
大きさと重さでは間逆の2機種で悩んでいたところに、
このLX7の登場を知ったもので更に悩んでしまいました。
圧倒的なレンズの明るさ、NDフィルター内蔵、拡張性、ズームもあり、
一眼ほど手間ヒマ&お金もかけずに高画質で味のある写真が撮れる。
一眼ほど大きく重たくなく、一般的なコンデジほど小さすぎず軽すぎず、
コンデジの常識うんぬんよりカメラというモノとして見た場合…
…私はLX7に決めそうです(笑)

書込番号:14890415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 11:36(1年以上前)

スレ主さんのコメントが入ったタイミングで
”もう見てないんでは?”発言、大変失礼しました!
恥ずかしい!!
猫のこしさん、お互い発売日まで悩みましょう(苦しい!)

書込番号:14890454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/03 16:30(1年以上前)

monoさん スレ主です。
まさかのタイミングでしたね。
こちらは気にしておりません。
発売日を楽しみに待ちましょう。

書込番号:14891325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/08 20:55(1年以上前)

以前、ニコンD700の板で「次機種はもっと軽量にしてほしい」というような投稿があり、その返信に、別に今のままでも良いんじゃない。この重いのが良いんだよ。なんて返信ばかりでビックリしたことがありました。
マニアックな機種ほどカメラマニアとか、そこまでいかなくともカメラ好きが多いからそんな返信が多いんだと思います。体を鍛えれば良い、なんて言う人もいますね。ちょっと違うと思う。

個人的には外に持ち出すカメラは同じ画質が得られるなら、軽ければ軽いほど良いと思います。
実際、登山や自転車などでカメラを持参する際はカメラ機材は状況によってグラム単位で選択を悩みます。

一方で、適度な重さがあることによって、道具としての存在感が高まるとか、手ブレしにくくなるとか、そんな面もあるにはありますよね。

書込番号:14911464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/08 23:14(1年以上前)

リスト好きさんのお考えに同感です。
値段が高くておいしい料理は当たり前と考えておりまして、
電子機器でも高機能で大きな筐体であれば評価はさほど上がりません。

LX7にはLX5から増量しただけの機能が盛り込まれたとの向きもありますが、
私としては新機能を盛り込んだ上に軽量化を図るメーカーの「野心」を
見せてもらいたかったです。その延長上に技術の発展があるはずなので。

書込番号:14912124

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング