LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

じゅねちゃんさん、こんにちは。
http://panasonic.jp/dc/lx7/spec.html
上記urlのページにちゃんと付属品としてありますよ。
ご安心を。
よいお買い物を。
---
付属品 バッテリーパック、バッテリーチャージャー、レンズキャップ、
レンズキャップひも、レンズオーナメント、ホットシューカバー、
USB接続ケーブル、ショルダーストラップ※12、CD-ROM
---
書込番号:17378945
1点

jm1omhさん こんにちは
回答ありがとうございます。
そそっかしいものですから見逃していました。
書込番号:17378965
1点

そそっかしいのなら便利な自動開閉するレンズキャップが他社から出ていますからそちらの購入をお勧めします。
書込番号:17379020
1点

紐付きのキャップのようですから、紛失の可能性は低いかも?
書込番号:17379068
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
LX7を2年ほど前に購入しました。画質もよく、風景写真が多い私にぴったりだったのですが・・・。
つい昨日旅行中に水没、塩水をかぶってしまいました(。´Д⊂)
起動はするものの、 勝手にモードや暗さ等がかわったりと使えなくなりました。修理には出そうかと考えてはいますが、海水ですし、買い換えも検討もしてます。
そこで、今度買い換えするとなると、同じものを買うか別の物を買うか悩んでます。
今のカメラに不満は無かったのですが、何か他のオススメカメラがあるようでしたら教えてください(。>д<)
0点

塩水ですか?
すぐ電池抜いて、温水洗浄がダメもとでしたかね〜。
私はLX5/LX3など使っています。レンズ系が良いですよね。
本題ですが、特に操作系がお気に入りなら中古でLX7購入して、
新規に一眼GM1+12-32mmキットなど少し展開が出来る機種追加はいかが。
少し大きめのGF6の方が良いかな。
書込番号:17308168
2点

水没とは、・・・ご愁傷様です・・・
次は思い切ってデジイチに挑戦なさっては?
このあたりでも・・・
パナソニック
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007619/
書込番号:17308189
1点

気に入っていたのなら、安くなってますしLX7でいいと思います。
書込番号:17308201
3点

一般的には買い替えが妥当ですが
参考->修理すべきか悩んでいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=16686935/
デジタルカメラの定額修理料金制導入について
http://panasonic.co.jp/pcmc/news/2009/20091001.html
>落下・冠水などで損傷の激しい故障については、修理不可能の場合があります。
安いコンデジだと、ほぼ即買い替えとなりますが、スレ主さんお気に入りのようで、高額コンデジですので、
ダメもとで定額修理が可能ならば修理依頼でメーカーに相談されたらいかがでしょうか?
他のメーカーだと、冠水は別見積もりか、買い替えをアドバイスされますが、パナだと対応可能かもしれないアナウンスですね。
書込番号:17308225
1点

LX7の再購入がよろしいかと思います。基本性能は今でも十分トップクラスです。
書込番号:17308320
2点

他のカメラをお持ちですか?
自分が同じ状況になったらLX系の後継機がでないか夏までうかがいます。他のカメラがなければ値段の安いXZ2で急場をしのぐかな。
書込番号:17308338
1点

非防水カメラに海水は致命傷ですね〜
修理するとなると、中身を丸ごと交換しないといけないような気がするので、買い替えの方が妥当かなと思います。
書込番号:17308425
1点

>今のカメラに不満は無かったのですが、何か他のオススメカメラがあるようでしたら教えてください(。>д<)
不満がなかったのでしたら、修理可能なら修理、不可能なら同じ機種を購入するのがいいと思いますが
他の機種も検討しているのでしたら
撮像素子がさらに大きいソニーRX100とか
撮像素子が同等のオリンパスXZ-2とか
撮像素子が同等でズーム倍率を伸ばしたオリンパスSTYLUS1とか
撮像素子が大きい分ボディも大きくなりますがキヤノンG1Xmk2とか
もいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000006002_K0000623024_K0000589967_K0000532639_J0000001277
ただ、F1.4のレンズを搭載しているのはLX7だけですが・・・
書込番号:17308645
3点

chuchunさん、こんにちは。
水没とは大変でしたね。
恐らくですが、鏡筒、回路基板を含めた全交換で、新品が購入できるくらいの修理費用になるかと思います。
一番のおススメは、LX7の後継機のLX8ですが、まだ発表もされていないので、待てるならばの話になります。
今すぐでしたら、LXシリーズの弱点であるズーム倍率を高めて、電子ビューファインダーを載せたDMC-LF1ですね。
おもちゃのようなEVFですが、眩しい日中のもと、あるのと無いのとでは大違いとのことで、人気があるようです。
高倍率の割りに、写りも抜群のようですね。さすが、LXの高倍率版という感じです。
■LUMIX DMC-LF1
http://kakaku.com/item/K0000510121/
書込番号:17309745
2点

みなさんの暖かいご意見ありがとうございます。購入したお店で3年保障に入っていましたので、そちらで修理できないか今日依頼してきました。水没は難しいかもとは言われましたが、直ればいいなぁと思います。
また、だめだった場合新しいカメラを購入するに当たり、やはりまた違ったカメラを使いたいなと思い、一眼レフに挑戦してみようかと思います。
みなさんのご意見を参考に検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17326154
0点

chuchunさん
書込番号:17326384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
忘れてますよ! 代わりに・・・・・
おう!
書込番号:17340499
2点

chuchunさん
ボチボチな。
書込番号:17342326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
こんばんは。はじめまして。。
大昔に使っていたIDでログインできなくなり、
新たにニックネームを取得しました。
病み上がりと久々の書き込みの緊張で手が震えております。
ゴホゴホ。。
前置きが長くなりました。
何となく、明るいレンズが無性に欲しくなり、
巡り巡ってこちらにたどり着いた次第です。
ステップズーム時の各F値について知りたいのですが、
パナのhpみても探し出せませんでした。
発売から時間がたち、店頭で見かけることも少なくなってきました。。
どなたかご教示くださると助かります。
1点

こちらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=14973756/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F%92l#tab
書込番号:17245248
2点

masa2009kh5さん
爆速回答ありがとうございます。
というか、価格で検索すればよかったんですね。
とんだ初珍者で申し訳ございません。
LX7のF1.4はありがたいのですが、
常用で換算24oは、アタシには使いこなせないです。
35mmでF1.6というのはとても心強いですね。ふむふむ。。
人の目を基準(F1.0)に
レンズの明るさが決められているわけですが、
老眼の進んだアタシの目は体感F8あたりです。
新しいカメラ・レンズを買う理由を
愛妻に説明できそうです。(何度目のことかわかりませんが。)
書込番号:17245937
2点

懲りずにお尋ねしてしまうのですが、
カメラの電源ON時に、任意の画角で立ち上げることはできますか?
書込番号:17246003
1点

昔使っていたLX3は出来なかった気がします。
書込番号:17246723
1点

星影のひさちんさん
こんにちわ
>カメラの電源ON時に、任意の画角で立ち上げることはできますか?
前回OFFしたときの焦点距離を記憶させる事が出来ます。
つまり、前回の焦点距離でスタートさせるか24mmスタートにするかを
メニューで選択します。
私の場合はいろいろ試した結果、24mmスタートにしています。
(そのほうがスナップでは早く撮影できるため)
書込番号:17246917
3点

じじかめさん
アイコンもお若くなられて、相変わらずお元気そうですね。
>昔使っていたLX3は出来なかった気がします。
アタシも、パナソニックはできなかったイメージが濃いので心配です。
書込番号:17247771
0点

OMフアンさん
ありがとうございます。
そうですか!LX7は記憶できますか。
ユーザー様なのですね。
丁寧で気持ちのよいレビューを拝読させていただきました。
>開発設計者はあまり露出補正に関心が無かったよう。
(それとも他に方法があるのでしょうか?)
露出補正のことをおっしゃっていますが、
アタシもそこは興味あります。
他にいい方法、みつかりましたでしょうか?
書込番号:17247808
1点

こんばんわ
レビューも読んで頂き、ありがとうございました。
たいへんいいカメラではありますが、そうなんですよ、唯一露出補正が・・・・
だったのですが、その後、メニューからではなく後ろのコマンドダイヤルを押して
回転させることにより2タッチで変更出来る事がわかりました。
初めのうちは親指で押すやり方は慣れないのか強く押す必要があり、難しかったの
ですが、慣れれば問題は無いのかなと思います。
ということで、まあ、一応、露出補正は考えていることはわかりましたが、やはり直接
レバーで一発で変更したいですよね。
あとは24mm広角レンズで、唯一の大口径F1.4で、他社にはなく、たいへん気に入っています。
と肩を押してみました。
書込番号:17248933
3点

OMフアンさん
朝起きたら右肩がはれておりまして、
緊急に治療が必要かと最寄りの量販店に駆け込んだのですが、
やはりLX7は置いてないですね。
代わりにといってはなんですけど、GM1を見ました。
こんなに小さなレンズ交換式のカメラが世の中にあるのかと。。
1年以上カメラから離れておりましたので、
見たことのない機種がたくさん店頭に並んでいます。リアル浦島太郎。
竜宮城ではかわいい看護婦さんとたくさん知り合いになれたから、
まあいんですけども。。
露出補正の2タッチですが、GM1で確認できました。
うーーむ、このコマンドダイヤルはLX7と同等のものでしょうか?
1ドットで止めようとしても、くるくる回ってしまい、
アタシにはなかなか上手く止められません。
お若いカメラ女子なら扱えるでしょうが、
50代ネクラ男子が一体どうしたらいいのよ!(なぜかオネエ言葉に。とほほ・・)
書込番号:17250522
1点

はい、GM-1は良いカメラですね。
私も昨年初めて見たときには、4/3センサーでLX-7よりも小型でよくこんなに小さく
出来たものと感動してしまいました。
ただ、レンズを付けると大きくなってしまうので、今のところは食指は動きません。
あと、操作系はLX系とは違い、露出補正方法も違うようですね。
いずれにしても、パナのこのクラスはオートをメインとして考えており露出補正は
1タッチでは出来ないようですね。
ちなみにLX-7の露出補正は、慣れればクルクル回るような事はありません。
しかしパナ様!次機種では、露出補正ダイヤルを付けるなりして簡単に出来るよう
してください!
書込番号:17251074
2点

LX3はアプリアップデートでズーム位置を記憶するようになりましたよ。
次回の電源オン時に記憶したズーム位置まで戻ってくれます。
書込番号:17265158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OMフアンさん
LX-7はGM-1とは違う操作系なんですね。ちょっと安心しました。
今日も別の量販店にいきましたが、LX1はあっても7は置いてないですね。
ふーむ。。
書込番号:17265717
0点

ryu-shobiさん
パナはアップデートしましたか。
しばらく使っていたソニーは全くやりませんね。
企業によって姿勢が異なるようです。
ユーザーとしてはいろいろサポートしてくれる方が助かりますよね。
書込番号:17265740
0点

こんばんわ
量販店にあるのはLX1ではなくたぶんLF1ではないでしょうか?
EVFの内蔵された小型のやつ・・・・
後ろのボタンの配置は少し似ていますが、コマンドダイヤルなど
ないので、これも操作性は違っているものと思います。
LX7は発売後そろそろ2年経つので大きなカメラ専門店にしか置いてないの
かも知れませんね。
書込番号:17265876
1点

OMフアンさん
おはようございます。おっしゃるとおり、LF1でした。
FはファインダーのFでしょうか?
ちなみにLXときくと、60周年のことかと思ってしまいますが、
パナソニックには関係ないでしょうね。
書込番号:17266815
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
LUMIX DMC-LX7が2012年 8月23日に発売されて、1年半近くになりました。
ほとんどのデジカメは1年毎に発売なので、もうそろそろと期待しているのですが。
どうでしょう。漏れ情報はないでしょうか?
0点

LX系は廃盤という噂を聞いておりますが・・・・
これの純粋後継は、LumixのGM1になるかと思いますが、サイズ的にもμ4/3と大差有りませんしね。
書込番号:17117812
2点

わたしもLXシリーズは廃番だと思っておりました。
丸二年経っても後継機種が出なければ廃番だと思って良いでしょう。
結局のところ、Panasonicはコンデジに活路を見出せなかったのです。
スタンドアローンな良い機種だと思いますが市場で売れなければそれまでです。
ニュース等で既報通り今後はPanasonicはミラーレス機に資本を集中して投入していくのでは?
書込番号:17117939
0点

LXはもともと2年サイクルのコンデジなので、今年の8月を過ぎて後継機種が出なければ廃番ですね。
とんでもなく明るい広角レンズと真のマルチアスペクト、ステップズームに特徴があって、他のカメラに出来ないことがたくさんあるのですが需要があまりないみたいですね。
確かに、自分もLX7にはお留守番させることが多いです。良いカメラなんですけど、実質上、広角専用機みたいな使い方になっています。
書込番号:17118062
5点

>ほとんどのデジカメは1年毎に発売なので
LXシリーズは2年毎です。
その為、今年の夏に発表されるかどうかですね。
書込番号:17118235
5点

海外では売れているようですね。
YouTubeを見ると、FZ200やLX7が沢山アップされているので。
どうしてか日本では売れませんね?
今年の8月に期待しています。
書込番号:17118243
4点

このサイズならば、GMに行きますね。
後継機は、220g台に仕上がらないと
売れません。
書込番号:17118569
0点

マイクロ4/3センサーを使ったレンズ一体型にリニューアルするのも面白い気がします。
書込番号:17118621
7点

一台で済ませるには良いカメラです・・・・・このまま廃番がほんとうなら実に惜しい。
書込番号:17118631
11点

確かに、良いカメラですが、置いていないカメラ屋もあるので、メーカーも本気では販売していないのかも・・・と
思っていました。
次機種は4/3センサーだとうれしいですね。
書込番号:17118842
0点

LX1/LX3/LX5までを使っています。LX1ですらレンズは良いですね。LX1センサはちょぼちょぼで、ちと--------。
良い描写しますので、この路線は残して欲しいですが。
コンデジからの撤退ではなく機種を絞ることのようですから、コンセプト作りしやすい機種は残すでしょう。
書込番号:17119299
3点

LX3を一時期使用し、LX7を現行使用してます。
次世代機、ないとは思いますが、
もし1inchや4/3で出たら、買ってしまいそうです。
広角専用機、とのご意見がありましたが、
このサイズで24mm F1.4 が達成出来ている機種は皆無、とかんがえると、
そこそこ使える高感度も含めて夜景撮り最強のコンパクトです。
発売当時、RX100にセンサーサイズ差でやられていた当時、
某家電量販店で「画質では負けてますけど、撮影してて楽しいのはLX7の方ですよ!」
と勧められ、実際に使って納得した覚えがあります。
NDフィルター、絞りリングなども含め、パナソニックのUIはとても練られており、
とても直感的に使いやすく、使っていて楽しいです。
理想を言えば、大きさはFujiのX100くらいになってもいいので、
「4/3:24mm - 60mm F1.4-2.8」とか出ないですかね。
そんなことしたらマイクロの単レンズが一切売れなくなるからダメだろうか。。。
書込番号:17120826
6点

現在RAW現像が主流になっているのは、カメラ内現像が多くの種類のレンズに対応できない事だと思うのですが、最低でも現像ソフトとハイスペック(少なくともコアi7)PCが必要で、10万円弱の投資が必要となります。私の一眼環境では、ほんの一部の単焦点レンズを除いて、撮って出しなんて事はあり得ません。(腕が悪い?(^_^))
LX7では、RAW現像していません。必要がないという感じがします。ま、そう言う意味ではコンデジの生き残りは有りだと思うのですが、どうでしょうか? LX9あり、と!
書込番号:17122627
1点

>次機種は4/3センサーだとうれしいですね。
うーむ、狂喜乱舞するかも・・・・♪
書込番号:17129989
3点

LX5の画質が好きです。
GX1で撮った写真と比べてもメリハリがあるというか、スッキリしてるというか。
GX1よりダイナミックレンジが狭い(のかな??)から逆にそう見えるだけなのか、それともやっぱりCCDだからなのか?
次機種では、素子のサイズより、個人的にはCCDで復活して欲しいです。
(でも動画のセンサ出力は最低でも60i欲しい・・・ってCCDでは無理かな??)
書込番号:17132249
1点

パナはコンデジにもEVFを最近搭載させてきていますので、次期LX9は内蔵型で昔のLC1っぽくしてくるんではとちょっと期待してます。
書込番号:17138495
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
現在使用しているパナソニックのデジカメが壊れたので買い替えを検討しています。
スローモーションの動画が撮れるとあったのですが、この機種の付属編集ソフトで部分だけスローモーションとか編集できるのでしょうか?
編集ソフトでやれるならWIFI付きのDMC-LF1も検討しているのですが動画の部分でみるとどちらの機種が優れているのか教えて頂けたら助かります。
1点

レスがないようですし、メーカーに問い合わせするのが確実かも?
書込番号:17029462
0点

ハイスピードは、1280x720 120fpsの4倍速スローだけです。
自動的に、30pの4倍速スローの動画が出来ています。
1280x720 60p、1920x1080 60pは、スローにはなりません。
編集ソフトを使って、スローにします。
サッカーの試合を1920x1080 60pで撮影し
スローは5倍速で編集しています。
http://youtu.be/v-EL-qS2-b4
書込番号:17029796
2点

スロー映像も奥が深そうですね。
本日LX7の実機を見ようとキタムラに行った際にRX100の福袋に釣られてしまし購入してしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=uyLPGVpx84A
なんとかスローも出来たのでこれから色々イジって遊びたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17030536
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
こんばんは、LX7の購入を検討しています。
ここ一年、デジイチ(K-30+単焦点)からCANON IXY3、CANON S200、CANON S120へとカメラを変えてきました。
デジイチをやめたのは、大きい、持ち運び不便、思ったような写真が撮れない、という理由です。
しばらくIXY3でガマンしていましたが、撮った写真に満足できず、もう少し画質のよいものがほしくなりました。
(IXY3で撮った写真は、スマホ写真とどこが違うんだろう?と感じました)
◎私が撮りたいと思っているのは写真(左)のような、バイクなどを背景をボカして撮った写真です。
(本当はバイク全体を入れたかったのですが、それだとボケにくいので一部にしています)
花や鳥は、現状撮りたいと思いません。
◎現状、デジイチに戻る気はありません。写真(左)のようなボケがコンデジでは無理なのはわかって
いますが、これにイメージが比較的近い写真を、ポーチなどに入るコンデジで撮りたいのです。
◎S200はF2.0と明るかったのですが、背景がボケにくかったのでS120に乗り換えました。しかしS120も
デザインの安っぽさが気に入りません。もう少し重くなったとしても、所有欲を満たしてくれるよう
なカタチのカメラに買い替えようかと思ってます。LX7のデザインはいいですね、買いたくなります。
◎S120の「背景ぼかし」モードで撮った写真が(右)です。オートで撮った(中)よりもボケてはいま
すが、どうも不自然ですよね?デジタル処理でできた背景ぼかしじゃなく、カメラ本来の機能で撮った
ボカシ写真が撮りたいのです。
◎価格的には3.5万円までで考えています。最近10万円前後するコンデジが増えていますが、財布の関係
もあり、そこまでは出せません。
以上の点から、今のところS120は買値に近い価格で売れそうですからそれを手放して、LX7かオリンパス
のXZ-2の購入を考えています。
上記の◎のような希望を満たしてくれるのは、LXでしょうか、それともXZ-2でしょうか。
できれば背景をボカした作例とともにご回答いただけると幸いです。
1点

> ◎S120の「背景ぼかし」モードで撮った写真が(右)です。オートで撮った(中)よりもボケてはいま
> すが、どうも不自然ですよね?デジタル処理でできた背景ぼかしじゃなく、カメラ本来の機能で撮った
> ボカシ写真が撮りたいのです。
だとしたら f値とセンサーサイズで決まるよ。
それとマルチは感心しないな。
書込番号:17006316
10点

センサーが小さいコンデジでは、無理です。
過去にも、同じような、書込があります。
みなさんの意見は、参考にはならなかったのですか。
書込番号:17006594
4点

ミラーレスならどうですか?
小さいの結構ありますよ。
コンデジで背景ぼかしは難しいかと。
書込番号:17006623
2点


K-30の時と一緒ですね
質問しておきながら、返信の対応は適当にあしらって…
直ぐに次のレンズやカメラを買って(売って)
(^^:)「上手く撮れません」のオチ
「安物買いの銭失い」にならないよう、しっかり吟味してから買いましょうよ
我慢できず「衝動買いと売却の繰り返し」ですから、予算も上げられないのです
ミラーレス一眼の方が、満足できると思いますが…
GMは手が届かないにしても(在庫があれば)型落ちのGF5なんか、狙い目ですけどね
「ミラーレスは、私の希望&趣旨とは異なる」って述べた後「コンデジでは不満です」なんて言わないで^^
書込番号:17006719
9点

皆さん手厳しいです (^_^;)
2枚目と3枚目 同一に見えるのは私だけ?
書込番号:17006751
8点

日本の経済回してくれてありがとう。
欲しい物は買って、気に食わなければ売る。いいですなぁ。
書込番号:17006785
3点

ハッキリ申し上げておきます
LX-7でもXZ-2でも、さして結果は変わらないと思います
それよりは、GF5やニコ1あたりの方が「後悔が少ない」でしょう
「満足できる」とは申しません
これまでも使い込む前に(上手く撮れないと)売却を繰り返してますので…お約束できかねます^^;
書込番号:17006797
2点

皆様手厳しい〜ということで、今回はこの辺で退散してもう一度勉強します。
ちなみに、一番右(背景ぼかし)の写真は誤ってオートの写真をつけてまし
た。本当の背景ぼかしは、これです。
***本書き込みは、これで終了させてください。***
書込番号:17006852
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





