LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年1月21日 23:39 |
![]() |
13 | 7 | 2013年1月20日 23:52 |
![]() |
2 | 6 | 2013年1月11日 12:54 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月23日 15:19 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2012年11月5日 22:56 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月14日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
広角から撮れるところと、レンズの明るさに惚れ、LX7の購入をする予定です。
そこで先輩ユーザー様にいくつかご質問をしたいのですが、
@オススメのケース、ストラップ
・ボディジャケット的なものではなく、SDカード等も合わせて入るものがいいです。
ALX7、社外オートレンズキャップと、 DMW-FA1+MCアダプターならどちらがオススメでしょうか?
B三脚のオススメは
Cその他合わせて買っておくべきものなどなど…
よろしくお願いいたします。
0点

LX5を使っています。(LX7を購入される方が少し羨ましいです…)
@ケースは難しいですね、サイズ的にはぴったりだと思うのですが、ご確認ください。
http://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-6%E5%9E%8B-%E9%BB%92MB-SCP-6BB/dp/B004PYCYIS/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1358778404&sr=1-1
ネックストラップなら多分付属しているはずです。
ハンドストラップがよければ、パナのDMW-HSTG1はいかがですか?
ADMW-FA1+MCアダプターが良いと思います。
やっぱりオートレンズキャップの場合、ほこりに侵入が怖いです。
B基本的にはコンデジですから、何でもOKかと
ちなみに私は、SONY VCT-R100を他のカメラと兼用で使っています。
C液晶保護フィルム・SDカードですね。
SDカードは安くてお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B910-TOSHIBA-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRNE0W/ref=cm_cr-mr-title
書込番号:15652822
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

そのズームの差が一番大きいとも思いますが(汗
センサーサイズ
EVF
バリアングル
グリップ(サイズ)
結構真反対な機能(性格)なカメラだと思っています。
書込番号:15643834
0点

カタログ君さん、お早うございます。
両機は目指す方向が全く異なりますので、格上云々は意味のないことかと思いますよ。
大雑把ですが、
○ FZ200・・・高倍率志向
○ LX7 ・・・高画質志向
となるかと思います。
書込番号:15643835
4点

どうも♪回答ありがとうございます!
F8sさん
バリアングルは盲点(忘れてた)でした!
たしかにLX7にはないですね。あとEVFも
じんたSさん
たしかに、ズーム必要ならFZ200ですね!
書込番号:15643850
0点

EVFはLX7だと外付けできますが、内蔵はされてません。バリアングル液晶もありませんが
カメラとしてのメカはLX7のほうが上位かもしれませんね?
書込番号:15643926
3点

LX7 レンズの明るさF1.4〜2.3
FZ200 レンズの明るさF2.8
が違います。
レンズの明るさ、センサーサイズで言えば、LX7の方が上位。
書込番号:15644067
4点

タイプが違うのでユーザーが求めるものが違うけど、単純にスペックだけでなくトータルで評価してハイスペックコンデジのLX7の方が写真の質としては上でしょう。オールマイティーならFZ200ですね。
書込番号:15644327
2点

じじかめさん
今から仕事さん
クリームパンマンさん
回答ありがとうございます!!
今回はLX7安!と思い質問しましたw
あと、細かい仕様(アートフィルターやタイマ、インターバル?)の違い
が知りたくて・・・
書込番号:15648584
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
Maesuさん、お早うございます。
私が買いましたものは、i-Beansの製品で、4色有ります。
少し前のX7のスレ”楽しく使えそうです!!”にハードケースの写真を載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=15391643/
メッキ部分は少々チャチな気もしますが、恰好は良いです。
それと一番は、\2,180の値段が良いです。(Panasonicは好きなメーカーですが、メーカー純正ケース(他のメーカーもですが)は高すぎます。)
良ければ、ご購入の参考にしてください。
書込番号:15526602
1点


早速の丁寧な回答ありがとうございます(・ω・)
いいケースですね。
しかしちょっと探しているものとは
違いました..。
ハードコーティングというか
固い素材でカラビナが付けられる、付いている感じなんです。
説明不足ですいません(>_<)
回答ありがとうございました。
書込番号:15527801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Maesuさん、考えておられたケースとはタイプが違いましたか・・。
ところでこのLX7は結構厚みがありますので、カメラ屋さんや量販店などで普通に置かれているカラビナ付きハードケースでは、なかなかサイズが合うものが見つからないかと思います。
少し目先を変えて、山岳用品などを扱っている店舗も探されたらどうでしょうか?
案外、気に入るケースが見つかるかもしれませんよ。
書込番号:15529712
0点


ホントにぴったり。
肩掛けベルトの所一か所穴開けました。
腰のベルト通しも付いているし。
もう一か所穴開ければ完全ですが、出し入れのこと考えて1つにしておきました。
とても100円ショップのとは思はれません。
本格的ケースは少し後で買うので、とりあえず今はという人向け。
お店はダイソーじゃなかったです。
色は黒、グルー、紺、3色ありました。
ピンクもあったような、なかったような、記憶があいまいです。
書込番号:15602294
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

固定フォーカスで撮影されるならば、動画でマニュアルフォーカスが
付いているので、フォーカスを固定できます。
書込番号:15380028
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
はじめまして。
sonyのT200から買い替えを検討しています。
使用用途は主に子供と愛犬の室内撮り、故郷が雪国ですので、雪と戯れながら遊ぶ子供や愛犬の撮影、ディズニーリゾートなどで夜景と一緒に綺麗に撮りたいです。
NikonのP310とどちらにしようか迷っております。
TZ30の20倍ズームは今の所使わなそうなので、どうせ買うならハイエンドなこちらのLX-7にという素人ながらの発想です。
どちらがいいかご教授頂ければ幸いです。
書込番号:15298116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P310はやめてG15・P7700とで検討したほうがよくないですか
書込番号:15298141
1点

もう少し背伸びして
ソニーのRX100は如何?
夜景が綺麗に撮れそうな?
書込番号:15298142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
その二択でしたらLX7に一票です。
書込番号:15298151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LX7かな。
P310はわからないけど、LX7の場合、ND(減光)フィルターがきめこまかく設定できたはず。
雪国で外なら一面白銀もあり得るだろうし、コンデジの絞り値からみてもNDの存在感は大きいと思う。
書込番号:15298248
2点

わたしも番外のRX100に一票。
(ちょっとLX7、日本の販売価格高すぎです。海外並みに3万円程度ならコスパでLX7ですが。)
書込番号:15298515
0点

皆様、早速のご返答ありがとうございます!
RX-100、とても魅力的ですよね。
…ただ予算的な都合で難しいかもしれません!!
妻との要相談になりそうですが、LX-7より性能はいいのでしょうか?
書込番号:15298764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P310とLX7の間をとって、キヤノンS100にするとか・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001277.J0000000130.J0000000161
書込番号:15298914
0点

LX7の魅力は換算24oスタートの高性能なズームレンズと他にはない明るいレンズ+NDフィルターと思います。
もし24oが不要なのであればRX100などもコンパクトで良いかもしれません。
描写性能としてはレンズで勝るLX7に対し、センサーサイズで勝るRX100という状況で、ほぼ同等という見方もあるようです。
LX7の欠点はとにかく大柄であることで、RX100の欠点はコンパクト設計のため特に周辺部のレンズ性能が低いという部分でしょうか。
書込番号:15298977
0点

P310が候補になっているのが価格的に2万を切る安さだとしたらLX7他のハイエンドコンデジを選択する余地は無いですけど*_*;。
予算が4〜5万円まで出せるならLX7で決まりだと思いますが、ハイエンドコンデジでもじじかめさんお薦めのS100なら旧モデルになるので2万後半〜3万円台なので節約は出来ますね。
P310も裏面照射型CMOSで高感度撮影に強いため夜間撮影には良さそうですが、素子サイズが1/2.3型と小さいので画質的にはハイエンドコンデジより劣るのは承知の上でということで。
書込番号:15299140
1点

皆様、ご返答ありがとうございます!
皆様のアドバイスを参考にしまして、LX-7を購入しようかと思っております。
しかし私なりにいろいろと調べたのですが、このLX-7のレビューや口コミってもっと増えてもいいような気が致します。
書込番号:15300041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオのZR20ですね。コンデジでペット、ディズニー、更に夜景とくればZR20が最強です。ここで挙げられてる高級コンデジは設定してなんぼのカメラです。腕があり、相手が予想通りじゃないと100点出ません。合わないと50点です。ZR20はオートで90点の写真が撮れます。HDRアートはディズニーと相性バツグンです。小さいし、なんといっても16000円だし。
LX7もいいですけど、過剰な期待はしない方がいいですよ。LX7の特徴は広角です。使用用途から考えるとあまり広角はいらないかと思います。ZR20がダメならミラーレスにした方がいいですよ。
書込番号:15300602
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
http://stokjp.blogspot.jp/2012/09/lx7.html
こちらで紹介されているオートレンズキャップですが、フィルターアダプタとの併用は可能でしょうか?LX5と同じ仕様だと思うのですが、合わせて使えれば便利です。もし併用されている方がいればアドバイスお願いします。
関連質問:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402687/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14998353
1点

>レンズ部のフロントリングを取り外してレンズキャップをねじ込みます。レンズキャップを付けっぱなしにできるので、紛失の心配もなく、撮影時もジャマにならず便利です
???ねじ込む??
謎ですね
書込番号:15196256
0点

オートレンズキャップが届きました。
フィルターアダプターキット DMW-FA1 に マルミ 37mm プロテクタを付けてみた結果です。
フロントリング取り外しの要領がわかりにくかった。
回す時ギザギザ部分に乾燥した指の表面皮膚が粉みたいに付着してね。
この粉からiPS細胞を取り出せるのかなとか思ったりしてね。
バヨネットになっています。反時計回り方向に回します。
コツがわかれば何でもない。(←ゴメン 説明できない)
ってことでダメっぽいですね。
DMW-FA1だけの場合、閉まりきるかも知れません。(それも調べるべきでしたか?)
厚みを増したフィルター装着用オートレンズキャップとか出ないかな。(←ワガママ)
オートレンズキャップは、うまく装着できるようになっています。
でも絞りリングが少々タイトになった気がします。
書込番号:15199103
3点

> フロントリング取り外しの要領がわかりにくかった。
あれ厳しいですね。
結構力入れて回しても全然取れなくて、力を抜いてみたらサクッと取れた時の感覚は、何とも言えず嫌な感じです。
あ、カメラ自体は素晴らしいと思います。
書込番号:15204159
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





